最終更新日:2021/05/15
今回は「ザンバースの効果と仕様」です。
ザンバースとは
ザンバースは風属性のテクニックで、風の追撃を発生させる補助テクニックです。
最初の文字をとって「ザンバ」と呼ばれたりします。
追加ダメージを発生させる補助テクニックで、使い方次第で高いダメージを与えることができます。
習得方法
各テクニックの「ディスク」を使用することで習得できます。
ディスクはドロップ、ビジフォン購入、エクスキューブ交換で入手可能。
エクスキューブ交換ショップの「法撃ディスクと交換」にて、エクスキューブ20個とLv17ディスクが交換可能
ザンバースの効果
ザンバースを使用すると、術者の周囲に円状のフィールドが展開され、そのフィールド内から敵に与えたダメージ(他人も含む)の20%を追加ダメージとして与えることができます。
ザンバースを効果的に活用するには、
ボスのダウン時や味方が一箇所に集まって攻撃する時など、効果範囲内に味方が多いほど高いダメージを与えられます。ソロであっても、高ダメージの大技の前に展開しておくと効果的です。
ダメージ倍率
- 与ダメージの20%
- 誰が使用しても一律20%固定
- ジャストアタック(JA)の有無でも変化無し
例えば、ザンバースの効果範囲内(フィールド内)にいる仲間の与えた全ダメージが「100万」だとすると、その20%である「20万」のダメージが発生します。
誰がどのタイミングで使用しても、ダメージ倍率は20%固定です。
ジャストアタック(JA)でも倍率は同じです。
フィールドの持続時間
チャージして使用すると、持続時間が格段に伸びます。
注意点
同一術者が一度に展開できる補助テクニックは1つまでです。ザンバース発動中に他の補助テクニックを使用した場合、ザンバースは途中で消えます。他人の補助テクニックによって消えることはありません。
効果範囲
左右の効果範囲
- チャージ無し:半径キャラ2人分
- チャージあり:半径キャラ6人分
- チャージあり+テリトリーバースト:半径キャラ9人分
上下の効果範囲
- 上方向:2段ジャンプの高さ程度
- 下方向:ジャンプ半分程度
上方向には、2段ジャンプ高さほどの広い効果判定があります。
下方向には、半ジャンプほどの距離しか効果判定がないので注意です。
ザンバースの特殊な仕様
術者のダメージとして扱われる
ザンバースによって発生した追加ダメージは、ザンバースを使った術者のダメージとして扱われ、ダメージ表示もされます。
追加ダメージは1秒に1回発生
ザンバースを展開すると、1秒ごとにダメージが集計され、1秒間の累計ダメージが表示されます。集計が分割されるだけで、追加ダメージが減ることはありません。
効果範囲外に出ても1秒ほど効果が持続
ザンバースは効果範囲内にいるキャラクター個別に効果を付与するフィールドです。効果範囲内にいたキャラクターが効果範囲外に出た場合でも、1秒ほど効果が維持します。
効果は重複しない
複数のザンバースが重なっても、効果は重複しません。ザンバース効果中に別のザンバースが重なった場合、一番最初に受けたザンバースの効果が適用・維持されます。
AISには有効、銃座には無効
AISによる攻撃は「キャラの攻撃」と判定され、ザンバースは有効です。銃座による攻撃は「設置物の攻撃」とみなされ、ザンバースは無効です。
おすすめのテクニックカスタマイズ
レシピ | 効果 |
---|
集中のザンバース3 | チャージ時間-0.5~-0.3秒、消費PP+1~+8 |
テクニックカスタマイズをすると使い勝手がよくなります。
チャージ時間が短縮するので、素早く展開出来ておすすめです。
ザンバースに役立つ関連装備
モタブの禁書
武器名 | モタブの禁書 |
---|
カテゴリー | タリス |
---|
潜在能力 | 補助テクニックのチャージ時間が0になる ゾンディールの威力減少 |
---|
装備条件 | 法撃800クラス:Fo、Te、Hr |
---|
固有テクニック | 無し |
---|
潜在能力の効果により、チャージしなくてもチャージした補助テクニックが発動可能になります。
固有ザンバース武器
固有ザンバース | アプレンティスグラッジ、アプレスグラッジ・オメガ、コートダブリス テスロカーディン、サーハリングVer2、ジグマジェーン |
---|
固有モーメントゲイル | ロゼフロッツ/リヒト、ハイパーレインボー、エルアリオVer2 ハイパーサンライト、エグスカルペ |
---|
固有というのは、武器に備わった能力で、そのPA/テクニックを使用できないクラスでも発動できます。
モーメントゲイルは、派生でチャージしたザンバースが発動します。
S級特殊能力(SOP)
名称 | 効果 |
---|
S5:急速補助 | 補助テクニックのチャージ時間が0になる、ゾンディールの威力減少 タリス限定 |
モタブの禁書と同じ効果です。
(撮影:なひ)
今回のゲストは「まかぽさん」「あきしゃけさん」です。
まかぽさん久々な気がします(炎
その後しゃけさんルームに突入、普段は交わらない未知との遭遇
《一言》
2017年7月26日のバランス調整にて、誰が使用してもダメージ倍率は一律20%固定となりました。
以前のザンバースは、一部のスキルや潜在能力などによってダメージ倍率を上げることが可能で、潜在の倍率が60%というニレンオロチを使ったザンバースは「ニロチザンバ」と呼ばれ重宝されました。
そういった高倍率のザンバースに低倍率のザンバースを重ねてしまうことが問題視されたり、術者によって大きな差が生まれてしまうことから、バランス調整が入り倍率20%固定となった経緯があります。