【PSO2】シフタ・デバンドの効果と仕様

2021年01月29日
火力を上げる 14

シフタ・デバンドの効果と仕様

最終更新日:2021/05/15

今回はシフタ・デバンドの効果と仕様です。






シフタ・デバンドとは

シフタ・デバンドは「Buff(バフ)」と呼ばれ、一時的にステータスを強化する補助テクニックです。
シフタとデバンドを併せて「シフデバ」と呼んだりします。

シフタ・デバンド効果中

赤い矢印マーク:シフタ(攻撃力UP)
青い矢印マーク:デバンド(防御力UP)

シフタやデバンドが効果中の時は、キャラクター名の上に「矢印のようなマーク」が表示されます。



習得方法

各テクニックの「ディスク」を使用することで習得できます。
ディスクはドロップ、ビジフォン購入、エクスキューブ交換で入手可能です。

エクスキューブ交換ショップ

エクスキューブ交換ショップの「法撃ディスクと交換」にて、エクスキューブ20個とLv17ディスクが交換可能





シフタ・デバンドの効果


シフタ

シフタの様子

炎属性のテクニックで、自身と周囲に一定時間「攻撃力」を上げる効果を付与します。



デバンド

デバンドの様子

氷属性のテクニックで、自身と周囲に一定時間「防御力」を上げる効果を付与します。




効果倍率

ディスクLv1234567891011121314151617
効果倍率18.0%18.1%18.2%18.3%18.4%18.5%18.6%18.7%18.8%18.9%19.0%19.1%19.2%19.3%19.4%19.5%19.7%

使用したテクニックのディスクLvによって、ステータス上昇倍率が変わります。
ディスクLvは17が最大です。

これらの倍率は、

シフタ・デバンドを受ける側基礎ステータス系(基礎ステータス+マグ+クラスブースト+○撃アップスキル+一部ユニットSOP)の値

のみ掛かります。

つまり、同じLv17のシフタ・デバンドだとしても、術者ではなく受ける側の基礎ステータス値によって上昇量が変わるというわけです。




効果時間

  • 1ヒット=15秒
  • チャージ無し:2ヒット(合計30秒)
  • チャージ有り:4ヒット(合計60秒)
  • 効果時間の上限:60秒

シフタ・デバンドには、ヒット判定があり、1ヒット15秒です。
チャージすると4ヒットになり、上限の60秒の効果を付与できます。
そのため、基本的にはチャージ有りの4ヒットさせることを心がけよう。

注意点

同一術者が一度に展開できる補助テクニックは1つまでです。例えば、シフタ発動中に他の補助テクニックを使用した場合、シフタは途中で消えます。他人の補助テクニックによって消えることはありません。


効果時間を延長する方法

方法効果
テクターのスキル
「ロングタイムアシスト」
自身と周囲へのシフタ・デバンド1ヒットあたりの効果時間を+30秒延長
1ヒット45秒になる
メインテクター専用
ファイターのスキル
「アドレナリン」
自分が受けるシフタ・デバンド1ヒットあたりの効果時間を+30秒延長
1ヒット45秒になる
スキルリング
「R/アドレナリン」
自分が受けるシフタ・デバンド1ヒットあたりの効果時間を延長
強化値+20で1ヒット45秒になる
テクターのスキル
「エクステンドアシスト」
シフタ・デバンドの効果時間上限を180秒に延長(1分→3分)
SOP「S4:支援限長」シフタ・デバンドの効果時間上限を120秒に延長(1分→2分)

1ヒットあたりの効果時間を延長するものや、効果時間の上限を延長するものがあります。

特にテクターにはシフタ・デバンドの強化スキルがあり、メインテクターからのシフデバは非常に大きな恩恵があります。





テクターのシフタ・デバンド強化スキル

スキル名効果
エクステンドアシストシフタ・デバンドの効果時間上限を180秒に延長(1分→3分)
ロングタイムアシストシフタ・デバンド1ヒットあたりの効果時間を+30秒延長
1ヒット45秒になる
メインテクター専用
シフタアドバンスシフタの効果上昇(5振り、シフタLv17で効果倍率+24.6%)
シフタクリティカルシフタ中クリティカル率上昇(5振りで+20%)
シフタストライクシフタ中ダメージ増加(5ふりで威力+10%)
メインテクター専用
デバンドアドバンスデバンドの効果上昇(5振り、デバンドLv17で効果倍率+24.6%)
デバンドカットデバンド中ダメージ軽減(5振りで15%軽減)
デバンドタフネスデバンド中最大HP上昇(5振りで+125%)
メインテクター専用

これらのスキルを取得し、メインクラス/サブクラスのどちらかがテクターの場合、シフタ・デバンドの効果を上げることができます。

特にメインテクターのシフデバは非常に大きな恩恵があります。


使用前と使用後のステータス比較

シフタ・デバンド使用前と使用後の比較

攻撃力+500程度とシフタストライク(威力+10%)、合わせて「攻撃力+17%」程の効果があります。
この変化がマルチパーティー12人全員に起きるとなれば、その恩恵は非常に大きいです。





シフタ・デバンドの特殊な仕様

シフタ・デバンドの特殊な仕様

シフタ・デバンドは、「重ね掛けしても一番効果の高いものが適用される」仕組みになっています。
効果の低いシフタ・デバンドを上から重ね掛けしても、効果の高いものが維持されます

なのでクラスやテクニックレベルを気にして使用を控える必要はありません

例えば、メインテクターが掛けたシフタLv17の上から、バウンサーがシフタLv10を重ね掛けした場合、メインテクターの掛けたシフタの効果が維持されます。効果時間も最大3分のまま、シフタストライクなどの強化スキルも維持されます。





おすすめのテクニックカスタマイズ

レシピ効果
数多のシフタレシピ3発動間隔-0.3秒、消費PP+1~+10、範囲+1m、最大ヒット数+1
数多のデバンドレシピ3

クラフトで「テクニックカスタマイズ」をすることで使い勝手がよくなります。
チャージで5ヒットするようになり、ヒット間隔も短くなるのでおすすめです。





シフタ・デバンドに役立つ関連アイテム


イクルシオクルテ

武器名イクルシオクルテ
カテゴリータリス
潜在能力シフタ発動時デバンドも同時に発動
シフタのPP消費量50%軽減(潜在3)
装備条件技量450
全クラス装備可能
固有テクニックシフタ

潜在能力の効果により、シフタ発動時デバンドも同時にかかります。
どのクラスでも装備可能で、テクニックを使用できないクラスでもシフタを発動できます。
1つ持っておくと便利なのでおすすめ。

入手方法:コレクトファイル「スペシャルコレクション」、ビジフォン購入可



モタブの禁書

武器名モタブの禁書
カテゴリータリス
潜在能力補助テクニックのチャージ時間が0になる
ゾンディールの威力減少
装備条件法撃800
クラス:Fo、Te、Hr
固有テクニック無し

潜在能力の効果により、チャージしなくてもチャージした補助テクニックが発動可能になります。



固有シフタ・固有デバンド武器

固有シフタジグマガイラー、リフェルアリオン、レーテリフェル
イクルシオクルテ、リグジェーン
固有ストライクガスト合掌輪、セルクフロッツ、プラシスアリオン
レーテプラシス、ブラッドリアクト
(ストライクガストは派生でチャージしたシフタが発動)
固有デバンドシノワレイダー、ベルトローナー、クリーグアリオン、レーテクリーグ
固有グランウェイヴリヒターフェリス、スノウソ・レー、グロウスクラッパー
(グランウェイヴは派生でチャージしたデバンドが発動)

固有というのは、武器に備わった能力で、そのPA/テクニックを使用できないクラスでも発動できます。



スキルリング

スキルリング名効果
R/アドレナリン自分が受けるシフタ・デバンド1ヒットあたりの効果時間を延長
強化値+20で1ヒット45秒になる
R/ワイドサポートレスタ、アンティ、シフタ、デバンドの効果範囲拡大



S級特殊能力(SOP)

名称効果
S2:時流の護14秒間隔でデバンドが1Hit発動
S3:時流の勇14秒間隔でシフタが1Hit発動
S4:支援限長シフタ・デバンドの効果時間上限を120秒に延長
S8:舞空の援2秒間滞空状態で10秒間ごとにシフタ・デバンドが1ヒット発動











《おまけ》

原初にて
おまけ1
(撮影:なひ)

久々にチームで撮影。
原初クリア後はいい撮影ポイントですね!


にゃむさんイラスト
おまけ2
(画:NamNamNamさん 2021/01/25)

気まぐれに投下されるにゃむさんイラスト。ありがとうございます!
うにゃさんの背後から何を見たのでしょうか…w


《一言》
シフタ・デバンドの効果を理解しておくことは、自分にとっても味方にとっても有益です。正しく理解して効果的に活用していきましょう。




おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント14件

コメントはまだありません

テルー

1. 無題

テクカスの名前って多数じゃなくて数多じゃなかったですか・・・?

補助テクはもっぱら使ってもらう側なので、テク職の方にはいつも感謝しております( ´艸`)

2017年04月08日 (土)

シンマイ

2. コメントありがとうございます。

>テルーさん

ありがとうございます!
誤字ってました。( ゚∀゚;)タラー

12人マルチだとアリナシで差が出ますよね。
私はバウンサーが多いのでシフデバもらって自分で維持するという感じですね。
テクターさんに感謝です。^q^

2017年04月08日 (土)

★なひ★

3. 無題

今回は、知ってるようで知らない人も
いるかもしれない情報ですね((´∀`*))

今回も綺麗にまとまってていいですね!
(SSハ ワタシガトッテマスカラネ!!)ボソ・・・

2017年04月08日 (土)

シンマイ

4. コメントありがとうございます。

>★なひ★さん

ありがとうございます!
今回はたくさん撮ってもらったね。(´゚艸゚)∴ブッ

初心者の頃は存在は知っていても詳しい効果までは知らなかったりしますよね。
そういう意味でもザンバースの記事もいつか書きたいなと思います。ъ(゚Д゚)

2017年04月09日 (日)

四季

5. 無題

四季はテクター愛好家(自称)ですが、実際にシフタをかけたときの打撃力とかの差をみたことはなかったので参考になりました!こんなに変わるんですね……!

受ける側の視点からすると、打撃力upとかのスキルをつけてるとシフタの効果をより高く得られるってことでしょうか??
特にサブHuのクラスツリーの話ですが、倍率系スキル以外はそれほど重要じゃないかと切り捨ててましたけど、
あんまり使わない防御スキルに振るくらいなら……って考えたり考えなかったりしますね……。。

2017年04月09日 (日)

シンマイ

6. コメントありがとうございます。

>四季さん

ありがとうございます!
はっきりと差がわかる上昇量ですよね。
シフデバをかけてくれたフレはシフタアドバンス10振りだった気がします。(´゚艸゚)∴ブッ

>受ける側の視点からすると、打撃力upとかのスキルをつけてるとシフタの効果をより高く得られるってことでしょうか??

そういうことだと思います。
他にもドリンクメニューやチームツリーも計算にも乗りますね。
(基礎ステータス + マグ + ○撃力UP系スキル)
これらは基礎ステータス扱いになっていて
シフタ、ドリンクメニュー、チームツリーの計算に含まれます。
なので火力を追求するのであればオートメイトなどの防御系スキルを切って打撃アップに回すといいと思います。
危ないので私はオートメイト外しませんが!( ゚∀゚;)タラー

2017年04月09日 (日)

黒猫チムール

7. 無題

シフタ&デバンドの仕様を分かりやすく解説されていて素晴らしいです(´・ω・`)b
気づかいのある支援職の方々のシフデバはありがたいものです。

自分自身が支援可能なクラスではない場合もしくは誰も支援してくれる方がいない場合は、全クラス装備可能なブーツの派生シフタとデバンドでこっそり強化しています(汗)
派生シフタできる固有ストライクガスト付きのセルクフロッツとプラシスアリオンは家宝です(゚д゚)

2017年04月09日 (日)

シンマイ

8. コメントありがとうございます。

>黒猫チムールさん

ありがとうございます!
火力底上げもさることながら
デバンドカット、デバンドタフネスがあるとPTの事故率もグンと下がりますね。
被ダメの多い徒花やマザーでは支援職のありがたみを強く感じますね~。

固有ガストのセルクフロッツはビジフォンから買えますし
テクの使えないクラス構成の場合役立ちますよね。
さすが猛者は固有付き武器を常に忍ばしてますね。|∀・)+ ニヤ
今度追記しておこうと思います。^q^

2017年04月09日 (日)

valentine

9. 無題

トンテキさんこんにちは~(*`・ω・´*)ノ

メモメモφ(・ω・*)これは参考になります!テクターを育てようとしていたのでリアルタイムです!!!

サブがテクターでも効果時間3分にはできるのですね壁|・`ω・´)フムフム 普段からそんなに気にしていませんでしたが、上昇率もかなり高いのですね!これはバカにできないです!

2017年04月10日 (月)

シンマイ

10. コメントありがとうございます。

>valentineさん

バレさんこんばんは~(*・∀・*)ノ
ちょうどテクター始められるということでタイムリーでしたね。
サブテクターでも3分なのでFoTeの人とかはテクターがいない時は
積極的にシブデバ撒いてあげてもいいですよね。|∀・)+ ニヤ

フレのテクターはシフタアドバンス10振りだった気がするので上昇量多めですね。
スキルポイントの影響で5振りで止めることも考えられるので要注意です。( ゚∀゚;)タラー

2017年04月11日 (火)

kousakuoukoku

11. 参加になります!

シフデバはいつもつかってますが、改めて効果量を見ると重要ですね!わかりやすかったです

2017年04月12日 (水)

シンマイ

12. コメントありがとうございます。

>kousakuoukokuさん

ありがとうございます!
たしかに普段は前後比較することは少ないですよね。
ここから更にステータスでは見えてないシフスト、デバカトもありますからね。
有り無しの差は大きいですね。( ゚∀゚;)タラー

2017年04月12日 (水)

PiPi

こんちゃー(^^♪
初心者の疑問!!
ヒットの意味が分かりません^^;
チャージ(長押し)は分かりますが、1ヒットとチャージ無し2ヒットの区別がイマイチなw
お時間ある時に教えて下さい('◇')ゞ

2021年01月31日 (日)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>PiPiさん

ぴぴさん、こんばんは~!
例えば、チャージしたシフタを発動すると、オレンジのエフェクトと共に4回音が鳴りますよね。
そのエフェクトと音が鳴る1回を1ヒットと呼んでいます。
1ヒットごとにシフタ15秒の効果があります。
チャージすると4ヒットします。(シフタ1分)
チャージしないと2ヒットになります。(シフタ30秒)
実際にシフタやデバンドを発動させて確認してみてください。ъ(゚Д゚)

2021年01月31日 (日)