【PSO2】独極訓練:天極と地極 1~5の攻略方法【後編】

2016年12月02日
クエスト 16

 

更新 2017 6/12

 

関連記事

独極訓練:天極と地極 1~5を攻略しよう!(前編・準備)
独極訓練:天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)

 

 

今回は独極:天極と地極1~5を攻略しよう! 後編です。

 

実際に戦う時の注意点を交えながら戦略について解説していこうと思います。

動画を上げてくれている方もたくさんいると思うので、そちらと一緒に参考にしてもらえればと思います。

 

 


では実際に挑む前に・・

 

 


がんばってもクリアできないという人は「使えるものは全て使う」といいですね。

 

・チームツリー

攻撃力UPか防御力UPのどちらかですかね。
もし使うなら私は攻撃力UPにします。

 


・レーション

NPCの高感度プレゼント 効果時間10分

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)1 

ミートレーション(打撃+30 PP+3)
フィッシュレーション(射撃+30 PP+3)
ベジタブルレーション(法撃+30 PP+3)

 


・料理

ギャザリング素材で作る料理 効果時間30分

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)2 

ジャーキー(HP+50 PP+5)
肉野菜炒め(打射法攻撃力+100 HP+50)
マリネ( 打射法防御力+100 PP5)

ジャーキーは素材が赤身肉だけなのでオススメです。

 


・ドリンクメニュー

シフタドリンク(攻撃力)
デバンドリンク(防御力)
カッツドリンク(HP)
フォトンドリンク(PP)

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)3 

シフタドリンクで火力を上げるか、ガッツドリンクでHPを上げて耐久を上げるか、フォトンドリンクでPPを上げるか、私はいつも攻撃力アップを使っちゃってます。

どれにするにしろドリンクは忘れずに使いましょう。

 


・ハーフドール
倉庫にたくさん眠ってる人は多いと思います。

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)4 
一度だけ戦闘不能になっても復活できるので忘れずに持っていきましょう。

 


・時限能力インストール
独極で効果を発揮する時限能力でないと意味が無いので気をつけましょう。

「遺跡と海王&極EX」「エクストリームクエスト」の時限能力が独極で効果があるようです。

HPが上がるサブ効果が付与できるようなので必要な人は利用しましょう。

 

 

 

まずは

 

 

 

《独極のステージオーダーについて》

 

各ステージごとにステージオーダー(指令)があります。それをできるだけクリアしましょう。

 

失敗してしまうと武器種によっては耐性がついてしまうので次のステージでダメージがあまり通らなくなります。(0.2倍)
オーダーを
クリアできれば逆に耐性武器にダメージボーナスがつきます。(1.8倍)

まさに天国と地獄ということでしょうか
どのステージでどの武器種が耐性武器になるのか確認しておくといいですね。

 

 

 

《ボスを攻略するにあたって基本となる考え方》

 

部位破壊をしてダウンをとる

 

・ダウンのチャンスに畳み掛ける

 

弱点を攻撃して高ダメージを狙う

 

 

 

これらを踏まえて各ステージの攻略を見ていきましょう。

 

 

 

・ステージ1 
 

ステージオーダー:30秒間ダメージを受けるな!
エネミー:各種ニャウ

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)5

 

 

特徴


・ニャウが放り投げた武器を破壊することで倒したことになる
・武器破壊後の
殴り攻撃のダメージが大きい

 


戦略

 

ステージオーダーをクリアするため
開始から
30秒間 逃げる or 滞空 でダメージを受けないようにする

 

 

オーダーをクリアしたらニャウが投げた武器を破壊する

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)6

 

 

武器を破壊するとニャウが攻撃してくるので 逃げる or 滞空 でダメージを受けないようにする

この繰り返しでOKです。

 

武器破壊後の殴り攻撃のダメージが痛いので気をつけましょう。

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)7 

 

 

 

・ステージ2


ステージオーダー:正面からエネミーを3体倒せ!
エネミー:ナイトギア、ドラゴン・エクス、ギグル・グンネガム

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)8

 


ステージ2にしていきなり難関です。

 


特徴


1体づつ出てきます。 (ナイトギア → ドラゴン・エクス → ギグル・グンネガム)
フリーズ攻撃、スタン攻撃に注意
一撃が痛い

 


戦略

 

まずはナイトギア
戦い慣れてない方も多いと思うので注意。
特にフリーズ攻撃や盾によるスタン攻撃があるので注意しましょう。

剣を破壊することでフリーズ効果がなくなるのでまず剣を狙って攻撃していくのもいいと思います。

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)9 


ステージオーダーのために正面から倒すことも意識しましょう。攻撃も素早いので見切るのはなかなか大変です。逃げて様子見ばかりしてるとどんどんHPを削られてしまいます。攻撃は最大の防御、敵のHPは少ないので一気に押し切りましょう。

 


次はドラゴン・エクス
先手必勝です。頭部を狙って角を破壊しましょう。

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)10 


部位破壊をすることで隙が生まれます。破壊した頭部は弱点となります。
そのまま頭部へのダメージを蓄積させると「
怯む」動作をするので「頭部攻撃→怯む→頭部攻撃→怯む」それを繰り返して完封することも可能です。

ステージオーダーのため正面から頭部を狙って倒しきりましょう。

 


最後は ギグル・グンネガム
破壊可能部位は「頭部2回、胴のコア、右足、左足」の5箇所です。

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)11 

 

頭部が弱点となりますが普通の状態ではバリアが張ってありダメージが通りません。

まず足を破壊することでダウンし頭部が下がるのでそのチャンスに頭部破壊を狙います。

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)12 

 

氷の足場ができる攻撃をしてくる時があるので大きなモーションに入ったら遠くへ避難しましょう。
氷の足場を登り頭部への攻撃が可能になるので頭部破壊を狙います。

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)13 77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)14

 

頭部破壊2回目の角胸のコアを破壊することでバリアが解除されるので、普通の状態でも頭部への攻撃が可能になります。

 

後半になると高速突進攻撃(氷華一閃)をしてくることもあるので注意して回避しましょう。

ステージオーダーのためフィニッシュは正面から攻撃することを意識しましょう。


 

 

・ステージ3


ステージオーダー:ディアボイグリシスの部位を合計3箇所破壊せよ!
エネミー:ダブリューネ、ダブリュンダ、アギニス、ノーヴ・リンガダール、ディアボイグリシス

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)15

 


ここも難関です。ここをクリアすれば後は簡単です。

 


特徴


ダブリューネ・ダブリュンダ倒すと ノーヴ・リンガダール出現する
アギニス
倒すとディアボイグリシス出現する
・ディアボのHPが低いので
3箇所の部位破壊が困難

 


戦略


2体のボスを同時に相手することになると非常に危険です。
1体づつ出現させて倒しましょう。


77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)16 


まずはダブリューネ・ダブリュンダだけを倒しノーヴ・リンガダールを出現させます。
ここは慎重に
アギニスを倒さないように気をつけましょう。

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)17 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)18 

 

ノーヴ・リンガダールはリングのような部位を2つ投げてくるので2つ破壊してダウンをとります。
ダウンすると
弱点である胸のコアが露出するのでこのチャンスにたたみかけます。
最大戦力をぶつけましょう。

戦いが長引くほどアギニスを倒してしまう可能性が高くなるのでダウンで仕留めたいですね。

 


倒し終わったら次はアギニスを倒してディアボを出現させます。

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)19 

 

ディアボは攻撃範囲も広く動きが激しいので危険です。


近づくと範囲の広いなぎ払い
距離をとっても火炎弾
突進攻撃や地面からの火柱噴射など


多彩な攻撃で非常にやりづらい相手です。

 

ステージオーダーですがディアボのHPが低いですし、動きも激しいので3箇所の部位破壊が難しいです。

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)20 

 

破壊可能箇所は 左右の翼 尻尾 頭の角 4箇所。

 

オーダー失敗で武器耐性がついたとしても次のステージが簡単なのでオーダー失敗による影響が少ないです。なのでステージオーダーはわざと失敗して素早く倒してしまうというのも一つの作戦です。

 

 

 

・ステージ4

 

ステージオーダー:弱点部位を突いてボンタ・ベアッダを5体倒せ!
エネミー:オロオガル、ボンタ・バクタ、ボンタ・ベアッダ×6

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)21

 


特徴


・ボスエネミーは出てこない。雑魚のみ
・ボンタ・ベアッダはこちらが攻撃を仕掛けるまで全く動かない
・ボンタ・ベアッダの弱点部位はお腹の赤い突起

 


戦略

 

手順を踏めば安全に簡単にクリアすることができます。

まず最初にオロオガル、ボンタ・バクタを倒します

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)22 


ボンタ・ベアッダはこちらが攻撃を仕掛けるまで全く動かないので、ボンタ・ベアッダに攻撃が当たらないようにオロオガル、ボンタ・バクタを倒してしまいましょう。

 

攻撃範囲の大きい技だとボンタ・ベアッダに当たってしまう可能性があるので気をつけましょう。

 

 

オロオガル、ボンタ・バクタを倒し終わったらボンタ・ベアッダです。1匹づつ倒していきます。

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)23 77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)24

 

1発攻撃を当てるとクルリと反転して正面を向きます。お腹の赤い部分が弱点なのでそこを狙って攻撃します。

 

1発攻撃→反転クルリ→弱点お腹に攻撃!

 

次のステージで耐性がついてしまうと厄介です。

ステージオーダーをクリアするため確実に弱点を狙っていきましょう。

 

 


・ステージ5

 

ステージオーダー:30秒以内にサマー・ラッピーを1体倒せ!
エネミー:各種ラッピー、グリフォン・ゲルス

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)25

 


特徴


・グリフォンのウインドカッター追尾性能もあり危険
・オーダーを失敗しても最後のステージなのでクリアに影響なし

 


戦略

 

オーダーはクリアしなくても最後のステージなので踏破自体に影響はありません。
敵はグリフォンのみという感じですね。

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)26 

 

ウインドウカッターという弾のようなものを複数飛ばしてくる攻撃が追尾性能もあり危険です。
全弾当たると危ないので意識して避けるよう気をつけましょう。

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)27 

 

グリフォンのHPが減ると竜巻吸引からの落雷攻撃も危険なので、竜巻に巻き込まれないよう振り切りましょう。

 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)28 

77天極と地極 1~5を攻略しよう!(後編・戦略)29 

 

動きも速く、他にも多彩な攻撃をしてくるので、攻撃を与える隙を作るためダウンを狙うのがセオリーです。

 

状態異常のショック付与でダウン
滞空時に翼を破壊するとダウン
足を4箇所破壊してダウン

 

ダウンをとりその隙に畳み掛けるというのが一般的ですが、武器耐性さえついてなければHP自体は低いのでゴリ押しでも倒せます。

 

敵はグリフォンのみなので後を考えずスキルなど全戦力をぶつけて倒しきりましょう。




不安が焦りを生み、焦りがミスを生むということで、戦略を立ててやることを明確にして練習あるのみ!
経験を積むことで余裕が生まれますね。





おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント16件

コメントはまだありません

grinda

1. 無題

記事お疲れ様です!次は天地6~10ですね!←
最近私も失敗続きで・・・(´・ω・`)

前編でみた「独極クリアに必要なもの」。
・まともなレベル→75/75、OK!
・まともなツリー→耐久?ナニソレオイシイノ?、OUT!
・まともな装備→☆1武器ですが何か?、OUT!
・まともなPS→私にそんなものはない!、OUT!

あっ、クリアできるわけ無いですねこれ()
き、記事待ってます(震え声

2016年12月03日 (土)

アナザー(もう一人の・・・)

2. 待ってました!!

うん!! この記事は保存版ですね!!

うーん・・・・ようは攻撃力か・・・

続篇 はよ!はよ!



無いの??

2016年12月03日 (土)

実尋

3. 無題

私もこの独極でツリーの見直しを初めてやりましたねー。まだ6-10はチャレンジしてませんが、近いうちにやりたいと思います!(*`・ω・)ゞ

2016年12月03日 (土)

シンマイ

4. コメントありがとうございます。

>grindaさん

天地6-10の床清掃員とは私のことです。( ゚ρ゚ )
エフォートリング+20にエースオブステッカーが必要ということで
久々に天地10いってきましたが、いや~舐める舐める(´・ω・`)
深淵のオーバーエンドで何度やられたことか(´゚艸゚)∴ブッ
パス消費が1になったのは気軽に行けていいですよね。

☆1で10クリアおめです!
ぐりさんはPSで全てカバーするので問題ないですね。|ω・`)プッ♪
私は6-10はゴリ押しなので攻略記事はありません。(´゚艸゚)∴ブッ

2016年12月03日 (土)

シンマイ

5. コメントありがとうございます。

>アナザー(もう一人の・・・)さん

えーと続編は・・これで完結です!(´゚艸゚)∴ブッ
攻撃力はあったほうがラクですね~。
1-5は的確に攻撃を与えればそれほど高い火力は必要ないと思いますが
6-10は火力があるとないでは難易度が大きく変わるので気をつけてください^q^

2016年12月03日 (土)

かれん

7. 無題

こんばんわー!!
おお!ほんとにちょっと似てますねw生き別れの弟よ(・ω・´)
あ、バナーどうもありがとう御座います!!わざわざどうもすみません。

おお・・・なんと丁寧でわかりやすい記事でしょう♪
丁度私のフレさんがクリア出来なくて困ってるのでシンマイさんのこの記事を紹介しようと思います!!

2016年12月05日 (月)

シンマイ

8. コメントありがとうございます。

>かれんさん

に、兄さんもやっぱりズrだったんだ・・(´゚艸゚)∴ブッ

いえいえ、せっかく新しいバナー作られていたので使わせてもらいました。
以前の雰囲気そのままに色が明るくなっていい感じですね!

ありがとうございます~!
やる気のある人は出来る限りエキスパ入れるようにと今更ですが天地1~5攻略書いてみました。
フレさんのお役に立つといいのですが~ぜひ活用してください。^q^

2016年12月05日 (月)

ひなぼっち

9. こんばんはー(๑´ㅂ`๑)

わー☆
独極の詳しい説明ありがとうございます(*´ㅂ`*)☆
ユニットをもっとちゃんとしたら挑戦してみたいと思っていたので、シンマイさんの記事を読んで攻略のコツが分かりやすく書かれていたので助かります(*^^*)

ところで質問なのですが、私は今ブリサを使っているのですがブリサとイデアルだと、どちらが性能が良いのでしょうか?

以前の記事にシンマイさんが比較表を書いてくださっていましたが、その数字を見る限りではブリサはサイキ以下、イデアル以上のように見えたのですが、色々なネットの情報を見るとブリサを付けていたらチムメンにバカにされた等の事が割とあちこち書かれていたので、この先エキスパでも使えるユニットについて悩んでいます。

クラフトが出来ない自分としては、選択肢として以下の事を考えています。


①ブリサの特殊能力付けを頑張ってスロット数も増やし12までの繋ぎにする

②クラフトサイキの完成品を購入して12までの繋ぎにする

③今回のチャレンジマイル配布でイデアルユニットを入手して12までの繋ぎにする

もっともいいのは、サイキクラフト完成品を購入することかもしれませんが、サブキャラ用に使うとしたら、ブリサはドロップで割と入手が簡単、セットで持っているので、イデアルユニットがブリサより劣る、或いは大差がないのならば、イデアルの交換は見送ろうかと思っているのです。

もしもイデアルの方が良いなら入手しようかと考えています。
ブリサは本気で特殊能力づけする程のものではないのでしょうか?

お手数ですが、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

2016年12月06日 (火)

シンマイ

10. コメントありがとうございます。

>ひなぼっちさん

こんばんは~!
こんなマジメな質問するとは!すっかりアークスですなぁ(・∀・)ニヤニヤ
長くなりそうなので早速答えてゆきます!

→ブリサとイデアルだと、どちらが性能が良いのでしょうか?
用途によります。
ブリサ、イデアル共に防御面では大差ありません。
ブリサは耐性が優秀ですがイデアルの方がHP補正が高いですし防御・耐久性能は大差ないと思われます。
どちらでもエキスパでやっていけます。
差として現れる部分はHPとPPの補正の差ですね。
イデアルの方がHPが50高い ブリサの方がPPが5高い
どちらをとるかは好みの問題ですね。
なぜ私がイデアルを使っているかというと武器もイデアルだからです。( ゚д゚ )
武器とアームで更にセット効果が付くので攻撃力とPPの補正がつきます。
そして近接戦闘がメインなので被弾が多くHPが高いほうがいいというのが理由です。
ひなぼっちさんはバレットボウがメインとお見受けします。
弓はPPが多いほうがいいと思うのでブリサからイデアルに乗り換える必要はないかなと思います。

あえて序列をつけるなら 
イデアル ブリサ サイキ Pドライブ+フィス系 は同列 
上位に 特化クラフトサイキ Pドライブ+特化クラフトフィス系
となりますが差として分けているものはPPの量です。


→①ブリサの特殊能力付けを頑張ってスロット数も増やし12までの繋ぎにする
ブリサでもエキスパでやっていけます。繋ぎとしても使えます。
ですが本気で特殊能力付けするのであれば少しもったいないかなと思います。
もしプレミアムに入っているのであれば☆11ユニット交換パスを入手して
サイキ か Pドライブ+フィス系 にすることをおすすめします。

2016年12月07日 (水)

シンマイ

11. コメントありがとうございます。

>ひなぼっちさん

→②クラフトサイキの完成品を購入して12までの繋ぎにする
クラフトしたものはビジフォンで売り出すことができないので買うのであれば未クラフトのサイキになります。
特殊能力付けされたものが売っているので自分に合ったものを買うのはいいと思います。
その後特化クラフトしたければ自分でクラフトor依頼でクラフトするということになります。
未クラフトだとブリサよりHP50減、PP5増です。
打打射特化クラフトでブリサよりPP15増、HPは同じです。
仮に未クラフトでHPが減ったとしても被弾の少ない遠距離の弓でPPが上がることはプラスかと思います。
今後特化クラフトする可能性も含めるとサイキにするのはいいと思います。


→③今回のチャレンジマイル配布でイデアルユニットを入手して12までの繋ぎにする
ブリサがあるならブリサでいいと思います。
イデアルはサブキャラに持たせてもいいと思います。
ジグにイデアルユニットを見せるオーダーがあり見せるだけで12万CMもらえるので
むしろイデアルユニット入手はCM増えます。(´゚艸゚)∴ブッ


現状では☆11ユニットも入手しやすく交換パスで買うこともできるので
本気で特殊能力付けするのであれば サイキ か Pドライブ+フィス系 にすることをおすすめします。
これらの特徴は特化クラフトによりPPを大きく増やすことができるところです。
もうおわかりかと思いますがPPが多いユニットが人気があり好まれてます。
理由はPPがあったほうが継続して攻撃ができて快適ですし総合的な火力アップに繋がるからですね。
参考にしてみてください。^q^

2016年12月07日 (水)

ひなぼっち

12. Re:なるほどー(*´ー`*人*´ー`*)♪

>シンマイさん
こんばんはー(*´▽`*)装備は少しずつ整ってきましたが、まだまだ技術が未熟なポンコツアークスです(*´ω`*)ゞ
下手だからこそ練習しないといけませんね☆

なるほどー(*´▽`*)!とっても詳しく丁寧に書いてくださってありがとうございます☆

おかげで、自分に何が向いているのかよく分かりました。私のメインキャラは両立でも弓が主なので、シンマイさんのおっしゃる通りPPを優先させた方が楽になりそうです。
そしてビジフォンのサイキは未クラフトだったのですねΣ(*・Д・*)
12を入手するまでには時間がかかりそうなので、シンマイさんのアドバイスを参考にさせて頂き決めました☆

とりあえず現状は手持ちのブリサを本気づけではなくても少しカスタムアップして、しばらくはブリサを使おうと思います(*´▽`*)
そしてメセタを貯めつつ、12ドロップが難しい状況であるなら、先々はサイキ購入を考えようと思います☆

イデアルは使うにしろ使わないにしろ、チャレンジマイル貰いにジグさんに見せた方がお得そうですねo(♡´▽`♡)o
シンマイさんが以前記事で書いてくださったやり方を参考に、イデアル入手にも挑戦してみようかと思います☆

基本ぼっちな上に相方さんも初心者なので、なかなか質問出来る機会がなくて、シンマイさんのアドバイス読んでとっても分かりやすくて、装備で迷っていたことが解消されましたo(♡´▽`♡)o☆

ご親切に教えて下さってありがとうございます(*´ㅂ`*)これからも色々質問してしまうかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします♪

2016年12月08日 (木)

アナザー(もう一人の・・・)

13. Re:コメントありがとうございます。

>シンマイさん

テクターで、挑み……2戦目で、エクスに負けましたw テクニックのチャージ中に隙がw

2回目、ガンナーで挑みましたw (ブレイバー封印中)
3戦目……ディアボとノーヴにフルボッコ……かつ2戦目で回復アイテムを使いすぎましたw

うむ、参りましたw

アギニスを倒さないようにする……&ディアボが苦手です。

正直ガルグリもソロで勝つ自信ないです……

HPの低めの言葉を信じ再挑戦しなきゃw

やはり、火力不足かな……
ユニットと武器が スロット増やさなきゃ駄目なのかな?(  ̄▽ ̄)

そして、ユニット合成にいくらのメセタを消費してしまうのか……(゜_゜)

2016年12月09日 (金)

シンマイ

14. コメントありがとうございます。

>ひなぼっちさん

まだまだアドバイスし尽くせませんがお役に立てたのならよかったです。^q^
近々報酬期間があり特殊能力付けに最適な期間が来ます。
それを過ぎると数ヶ月~半年くらいは報酬期間が来ないと思うので
サイキ買って軽く能力付けしちゃうという選択肢もありですね。
ブリサにするにしろこのチャンスに能力付けするといいですね~。

質問に答えるためにいるようなものですからお気軽にご相談ください。ъ(゚Д゚)

2016年12月09日 (金)

シンマイ

15. コメントありがとうございます。

>アナザー(もう一人の・・・)さん

あら~だめでしたか( ´゚ω゚)・;’.、ブッ
特殊能力はそこまで気にしなくてもいいと思います。

ノーヴとディアボを同時湧きさせてしまうとボコられちゃいますからねw
アニギス倒さないようにというのは慎重になったほうがいいと思います。
攻略法を忠実に守ることがまず第一ですね~^q^
ディアボもガルグリもHPペラペラなので大丈夫です。
3を越えれば行けると思います。
練習あるのみですね~。

どうしても無理なら・・・ブレイバーの封印を解くしかないですね。|ω・`)プッ♪

2016年12月09日 (金)

valentine

16. 無題

トンテキさんこんにちは~(*`・ω・´*)ノ

これはいいものだー!!
今はエキスパートブロックの入場条件が高い¿?(๑ºㅅº๑)¿?ので、条件を満たそうとしている方も少なからずいそうです(〃゚艸゚)そういった方には是非とも見てもらいたい記事ですね!

(y๑•̀ㅂ•́)و✧

2017年06月12日 (月)

シンマイ

17. コメントありがとうございます。

>valentineさん

バレさんこんばんは~(*・∀・*)ノ
ありがとうございます!
よーく見えたよ!(。´・д・)エッ
これはコメする記事を間違えた系のやつかもしれません?(´゚艸゚)∴ブッ
いや、あえてこちらにコメしたという線も・・
どちらにしろわざわざリンクまで開いてくれているとはありがたいですw
今回追加された☆12ユニット+10の条件はなかなか厳しいですね。
できるだけ多くの方がエキスパに行けるよう攻略も添えておきました。(d゚ω゚d)

2017年06月13日 (火)