【PSO2】ユニット合成用Lリングおすすめ一覧
更新 2019 1/3
今回は「ユニット合成用Lリングおすすめ一覧」です。
10/19「壊世調査:アムドゥスキア」(通称:アムチ)の実装に伴い☆12ユニットが追加されました。
☆12ユニットの最大の特徴はスキルリングのLリングをユニットに合成できるというところです。
ユニット1部位に対し1つのLリングの効果を付与できます。
最大でリア・アーム・レッグ・装備枠でLリング4個、Rリング1個の合計5つのリングの効果を得ることが可能です。
上書きで新たなリングを合成することはできますが一度合成したリングは取り外し不可です。
なのでどのリングを合成するか慎重に選びたいですね。φ(`д´)メモメモ
《☆12ユニットに合成できるLリング一覧》(※すべて全クラス装備可能)
複数の武器・クラスで効果のあるリングを薄紫色に色分けして表の先頭に並べてあります。
AIS系のリングは一覧表から除外してあります。
《Lリングの効果》
末尾に「強化」と書いてあるものは強化すると性能が上がるものです。
ハンター
L/JGソニックアロウ ソードでジャストガードするとソニックアロウ発動 強化
L/JGヘブンリーF ワイヤーでジャストガードするとヘブンリーフォール発動 強化
L/JGライジングF パルチでジャストガードするとライジングフラッグ発動 強化
L/ハンターギアセイブ ハンター武器のキア消費量と減少量軽減 強化
ファイター
L/DSカマイタチ PA使用でカマイタチ発生 強化
L/TDエアチェイス ツインダガーでロックすると敵に近づく挙動追加
L/ナックルチェイス ナックルでロックすると敵に近づく挙動追加
L/スローFiアクション Fi武器の武器アクションの速度減、継続時間延長
ガンナー
L/フロントSロール 前方へのSロールが可能 強化(前方SロールはLv1から可能)
L/ハイタイムキープ 敵の攻撃を受けても一定確率でハイタイムが一度だけ維持 強化
L/スローダイブロール ダイブロールの速度が遅くなる=ダイブロール継続時間延長 強化
L/TマシンガンSアップ TMG装備中はスタンススキルの打撃・射撃威力上昇 強化
レンジャー
L/スタンディングサイン スキル「スタンディングスナイプ」有効無効を識別できる
L/Aランチャーモード ランチャーの通常攻撃の弾道変化と威力増加、攻撃範囲拡大 強化
L/Lノンウィークボーナス ランチャー装備時「ウィークヒットアドバンス」が弱点以外にも適用 強化
L/Pウィークバレット 遮蔽物があってもロックした場所にWBが当たるようになる
ブレイバー
L/カタナギアガードR カタナでガード状態を維持すると強制ギア解放 強化
L/ショートコンバット カタナコンバット時の追尾性能がなくなる
L/バレットボウホーミング バレットボウのチャージ通常攻撃に誘導性能追加 強化
L/カタナCカウントアップ カタナコンバットのヒットカウント数増加 強化
バウンサー
L/DBスナッチ 武器アクションでの移動時にダメージ判定追加 強化
L/JBエレメンタルキープ 武器アクションでの属性破棄防止
L/JBテックアーツSC ジェットブーツPAからテクニックへ繋いだ時のチャージ時間短縮 強化
L/PBホーミング 移動を伴うフォトンブレードの攻撃に誘導性能追加、着弾遅延 強化
フォース
L/テックCパリング テクニックチャージ開始時にジャストガードが可能 強化
L/ショートミラージュ ミラージュエスケープが短くなる
L/ピースゾンディール ゾンディールを起爆しないようにする
L/Aロッドシュートモード 法撃弾が着弾すると範囲爆発するようになる 強化
テクター
L/RRフィールド リバーサーフィールドのリキャスト時間軽減 強化
L/ウォンドEチェンジ チャージしたテクニックの属性にウォンドの属性を一時的に変化 強化
サモナー
L/ニアオートターゲット ペットの近くに敵がいる限り自動で狙い続けてくれるようになる
AIS
L/ワイドエリアヒール AISのエリアヒールの効果範囲拡大
L/クイックブラスター AISのフォトンブラスター発動時間短縮、旋回性能低下
L/アーリィライズ AISで戦闘不能からの復活時間短縮
L/ライトアーマー AISのブースト消費PP軽減、被ダメージ上昇
共通
L/メイトラバーズ メイト系アイテムの使用速度と回復量上昇 強化
L/ジャンピングドッジ 高速で上昇し敵の攻撃を回避する(大ジャンプ) 強化
L/ジャストリバーサルB ジャストリバーサル時に周囲の敵にダメージを与える 強化
L/マグエキサイト マグのSPオートアクション以外のオートアクションの頻度と威力上昇 強化
L/アトマイザーラバーズ アトマイザー系アイテムを素早く使用できる。回復量増加、使用中は無敵 強化
L/パーティーオブタフネス PT人数に応じてダメージ軽減。強化値+20の4人PTで5%減 強化
各クラスのメイン武器で効果を発揮するものが多いので色分けしてありますがすべて全クラスで装備可能です。
《10/10アップデートよりスキル化》
L/ステップジャンプ ステップ後にジャンプでダッシュ状態になる(ステップできる武器限定)
L/JリバーサルJAコンボ ジャストリバーサル後にジャストアタックタイミング発生
L/エアリバーサル 空中で受身が可能
L/ステップJAコンボ ステップ時にJAタイミングが発生するようになる
これまでエアリバーサル、ステップジャンプ、ステップJAコンボの3つはユニット合成用リングとして定番でしたが、10/10のアップデートにより4つのリングがスキルになりました。
これによりリング枠に余裕がでたので何を合成するか悩みどころですね。
《12/19アップデートより複合スキルリング実装》
L/JGカウンター JGソニックアロウ、JGヘブンリーF、JGライジングF、の効果が得られる
L/チェイスWサポート DSカマイタチ、TDエアチェイス、ナックルチェイス、の効果が得られる
L/タイムエンロール フロントSロール、ハイタイムキープ、の効果が得られる
L/ディフェンステック テックCパリング、ショートミラージュ、の効果が得られる
L/ブレイブパワー カタナCカウントアップ、バレットボウホーミング、の効果が得られる
L/キックエンスナッチ DBスナッチ、JBテックアーツSC、の効果が得られる
スキルリングショップにて各リング+20を素材にして複合スキルリングが交換可能。
1つのリングで複数の効果が得られるので便利です。
《実際にどのリングを合成すればいいのか?》
好みの問題もあるので一概にコレということはできませんが、優先順位を決めて合成したいリングを絞っていくといいですね。
・ユニットの用途は?
打撃用ユニット
射撃用ユニット
法撃用ユニット
打射法兼用の汎用ユニット
まずどの目的で使うユニットなのかによって合成すべきリングがある程度絞られますよね。
・使用頻度の高い武器種は?
稀にしか使わない武器種のリングを合成すると効果を得られる時間も少なくなってしまうので慎重に。
・同時に2つ以上のLリングを使いたい武器種は?
例えば、ロッドで効果のあるテックCパリングとショートミラージュの効果を同時に得たいということであればどちらかをユニットに合成する必要がありますね。
ユニットにリングを合成すると強化で付与できるステ+20の効果も失われます。
なのでユニットに合成するリングは強化しないリングを優先しましょう。
この場合はショートミラージュをユニットに合成すればテックCパリング+20のステータス補正が失われないのでお得ですね。
・リング枠に余裕がある場合は?
複数のクラスで効果のあるリングがおすすめです。
《複数のクラスで効果のあるリング》
・アトマイザーラバーズ◎おすすめ
アトマイザー系アイテムを素早く使用できる。回復量増加、使用中は無敵。
特にアトマイザー系アイテムを使用中は無敵になるというのは非常に便利です。
ムーンアトマイザー(蘇生)
スターアトマイザー(HP回復、状態異常回復)
ピンチで確実に回復が出来たり、緊急回避にも利用できます。
ムーン使用中の共倒れもなくなります。
ヒーローなどオートメイトの無いクラス構成において特に有用。
・ジャンピングドッジ◎おすすめ
サブパレットにセットして使うアクティブスキルです。
高速で上昇し敵の攻撃を回避する。(大ジャンプ)
強化することで再使用時間が短くなります。(+20で再使用時間5秒)
敵の弱点が高所だったり、空の安全地帯から攻撃したい場合など便利です。
ドッジ使用からの2段ジャンプで更に高度を上げることも可能。
全クラス2段ジャンプがあるのでプレイスタイルによっては不要という人もいると思います。
・ジャストリバーサルB○
ジャストリバーサル時に周囲の敵にダメージを与える。当たればPP5回復。
打撃力依存の打撃属性攻撃なので打撃クラスで効果が高め。
・マグエキサイト○
マグのSPオートアクション以外のオートアクションの頻度と威力上昇。
打撃と射撃のオートアクションは威力が低いので法撃のアクションにするのがいいため法撃クラスで効果が高め。
状態異常付与やアンガ属性耐性に影響があるため注意。
・パーティオブタフネス○
PT人数に応じてダメージ軽減。強化値+20の4人PTで5%減。
PTを組んでないと効果がないので注意。
※どのリングも強化すると性能が上がるのでユニットに合成する前に強化しておきましょう。
《ユニット合成用リング選びの例》
例えば、打射法兼用の汎用ユニットでいろんなクラスでプレイする人であれば複数のクラスで効果のあるアトマイザーラバーズ、ジャンピングドッジと残り1枠はそれぞれの好みで選択するという感じでしょうか。
1枠目 アトマイザーラバーズ
2枠目 ジャンピングドッジ
3枠目 よく使うクラス専用リング or 複数のクラスで効果のあるリング
クラスによっては1部位だけ専用ユニットに変えることも考えられるのでどの部位に何を付けるかはよく考える必要がありますね。
1クラスしか使わない人であれば
スキルリング変更コマンドを使えば装備枠のリングはワンタッチで変更することも可能なので参考に。
おまけ
実尋祭りに参加
(撮影:なひ)
みひろんの誕生日会ですね。約束でたまには仙人を封印して参加しました。

この記事は過去記事のリバイバルです。
新たに書き足した部分が多いので新記事として日付けを変更しました。
ついに一部リングのスキル化がきましたね!
とりあえずアトマイザーとドッジはユニットに合成するつもりですが、アーム/シャライラケラスを打撃特化にしてイザネと使い分けを予定しているのでどの部位に何を合成するか迷います。
どちらも+20まで強化するため気軽に合成できないのが悩ましいですね。
同時にクラスの調整もあり待ちに待ったDBのPAディストラクトウィングの調整がありました。
多用するPAでありながら直線移動しかできない&硬直ありという勝手の悪さがストレスでしたが今回のアプデで旋回できるようになって攻撃面ではかなり使いやすくなりましたね。
ただし上下の追尾は無し、PA後の硬直もそのままということでHrのフラッシュより使い勝手は悪い感じです。
結局移動は零サフォですかねぇ。
ブーツはいろいろと改善があったので動きやすくなりそうですね。
ジーカーで属性破棄されなくなったのは大きいです。
おすすめ記事