【PSO2】テクターのサブクラス【Te】

2016年08月19日
クラス(サブクラス)紹介 16

 

関連記事

クラス(サブクラス)紹介



お久しぶりの「サブクラス紹介シリーズ」です。

 


初心者の方はサブをどれにしたらいいのか迷ってしまうと思うので、参考までに他のアークスたちはどのクラスをサブにしているのか?というのを紹介していこうと思います。

 

 

 

今回はテクターのサブクラスです。

 

 

 

昨今のクエストを見ると・・

 

徒花 被弾多め 状態異常多発
大和 状態異常多発
オーディン 回復制限マップ

 

ということで

 

火力や耐久力の底上げ、HPや状態異常の治癒など補助の必要性も高くなってきたと感じます。
そこで活躍が期待できるのが「
テクター」ですね。
厳しい戦いほどありがたみを感じます。



64テクターのサブクラス1 


この統計はニコ生のPSO2公式放送「PSO2放送局36回」内で出ていたものです。 
2015年10月の時点での統計になります。

この時期以降にウェポンブーストやメインクラス限定スキルが追加されましたが、よりメインクラスのメイン武器に合わせたサブクラス選びになっていってると思われるので、この統計とさほど変化はないのではないかと予想します。

 

 

 

1位 フォース

 

2位 ハンター

 

3位 ブレイバー

 

4位 バウンサー

 

 


テクター法撃クラスということで最も選ばれているサブクラスは同じ法撃クラスのフォースとなっています。
当然、法撃クラス同士の組み合わせなのでテクニック中心の攻撃スタイルになるかと思います。

 

次にハンターブレイバーと続きます。
法撃とは関係のなさそうなクラスが選ばれているわけですが、これらは「
殴り」と呼ばれるスタイルを主体とする場合に適したサブクラスとなります。

 

次にバウンサーですが、バウンサーは周囲に影響を与える支援スキルがあるので、補助強化スキルが豊富なテクターと組み合わせることで支援特化させた組み合わせかなと思います。

 


おわかりのとおりフォースをサブにしている人が多いからサブフォースが一番優秀ということではなくやりたいスタイルよって最適なサブクラスが違うということですね。

 

法撃主体 → サブフォース(TeFo)
殴り攻撃主体 → サブハンター(TeHu) サブブレイバー(TeBr)
支援特化 → サブバウンサー(TeBo)

 

 


というわけで

 

 


ここからは三流アークスによる解説

 

 

 

まずは

 

・テクターの特徴について

 

テクターは補助・支援を得意とした法撃クラスです。
シフタデバンドなどの補助テクニックの強化スキルがあり、メインクラス限定の補助強化スキルは多人数のマルチプレイで非常に有用であるためテクターをメインクラスにするのであれば是非取得しておきたいですね。

 

そして法撃クラスでありながらウォンドでの強力な通常攻撃が可能で、敵に近接してウォンドの通常攻撃で戦う「殴り」と呼ばれるスタイルもあります。

 

 

・殴りTeとは?

 

ウォンドによる通常攻撃で敵を殴ります。

 

スキル「ウォンドギア」をとることでギアが溜まっている状態でウォンドの通常攻撃を当てると「法撃爆発」という追加ダメージが発生するようになります。

 

スキル「ウォンドラバーズ」を使用することで常にギアMAX状態になり、殴れば必ず法撃爆発が発生するようになります。

 


・法撃爆発の特徴

 

難しいことは何もありません。
ウォンドギアが溜まっている状態で通常攻撃を当てると
勝手に追加ダメージが発生します。

 

爆発のエフェクトは使用したウォンドの属性によって違います。
スキルなどの関係上、
敵の弱点属性の武器の方が火力が出ます

 

1回の攻撃で同時に殴った敵の数だけ爆発が起きるので周囲の敵を吸引することができる雷テクニック「ゾンディール」で集敵し一度に多くの敵を殴ることで高いダメージを与えることが可能です。
そのため ゾンディール → 通常攻撃 が基本となります。

 

法撃爆発は法撃力依存の打撃属性攻撃です。

 

法撃力依存 = ステータスの法撃力が高いほどダメージが出る(武器、OP、マグなど)
打撃属性攻撃 = 打撃UP系スキルが適用される。(フューリースタンスなど)


通常攻撃部分は普通の打撃攻撃なので打撃力と法撃力両方あるといいのかなと思います。

 


解かりにくいので簡単にまとめると・・

 

・スキルは「ウォンドキア」「ウォンドラバーズ」は必須。
 

・特殊能力は打撃と法撃両方盛ってある方がベスト。
 

・スキルの○○スタンスは打撃が上がるものが適用される。

 

・攻撃はウォンドによる通常攻撃 殴り → 法撃爆発(勝手に発動)
 

・ゾンディールで敵を集めて複数の敵を一気に殴ると高火力が出ます。
 

・複数の雑魚戦では大活躍しますが、ボスなどの単体にはイマイチ。

 

 

ということです。

 


スキルリングについて

 

今後実装予定のリング「ウォンドEチェンジ」で革命が起きることになります。
スキルなどの関係上、敵の弱点属性の武器で攻撃することが火力に重要なためこれまでは敵の弱点属性に合わせて武器を用意しなければなりませんでした。


しかしこのリングはテクニックをチャージすることで
ウォンドの
属性を一時的に書き換えることができるようになります。
ジェットブーツと似た仕様ですね。
これによって
複数武器を用意せずに火力を確保することができるようになりそうです。

 

 

 


ここからが本題です。

 

 


・サブフォースについて (TeFo)

 

法撃クラス同士の組み合わせということでテクニックで戦うことが主体となると思います。


単純な火力ではFoTeの方が上になると思うので、テクターの特徴である補助強化スキルの強みを活かして周りを支援しつつテクニックで攻撃するという立ち回りがいいのかなと思います。

 


TeFoのスキルツリー例
↓↓
こちら

 


フォースのスキル


メインフォースでもプレイすることを前提に振り分けてあります。
特筆すべきことはない一般的なツリーかなと思います。


ポイントが余ってますが、ロッドシュートや各マスタリーにオマケで振るなどお好みに。

 


テクターのスキル


法撃主体ということを前提にウォンドギア、ウォンドラバーズは外してあります。


エレメントウィークヒットは貴重なダメージ源なので必須です。

 

テクターの強みを活かすため補助強化スキルをシフタ系デバンド系両方とってますが、片方無しにしてPPコンバートに振ったりということも考えられますね。

 

マスタリーは光と闇とってますが、闇を無しにしてウォンドギア、ウォンドラバーズに振って殴りも兼ねるなども考えられます。

 

 

 

 

・サブハンターについて (TeHu)

 

支援・補助役も兼ねた殴り攻撃


簡単に戦闘不能にならない安定感がサブハンターの強みですね。


ハンターにはテクニックの火力を上げるスキルがないためテクニックでの火力は期待できません

 

殴りテクターの特性上ゾンデールで敵を集めるため被弾の可能性が高くなりますが、ハンターのオートメイトマッシブハンターがあるためある程度被弾を恐れずゴリ押し攻撃が可能になります。

 


TeHuのスキルツリー例
↓↓
こちら

 


ハンタースキル


フュリースタンス JAボーナス 周り
ステップアドバンス 2振り
オートメイトハーフライン
マッシブハンター
アイアンウィル 保険の1振り
ウォークライ 1振り

 

サブウェポンが欲しい人は
フューリークリティカルを削ってパルチザンギアなどをとってもいいですね。

 

 

テクタースキル

 

エレメントウィークヒットは貴重なダメージ源なので必須です。

 

殴り用
ウォンドギアウォンドラバーズウォンドリアクター

 

補助強化スキルは一通り。
ポイントが余っているので好みで調整してください。
デバンドカットに振ったりなども考えられますね。

 

ザンバース用にウィンドマスタリーをとってますがこれもお好みで。

 

 

 

 

・サブブレイバーについて (TeBr)

 

支援・補助役も兼ねた殴り攻撃


アタックアドバンスで殴り火力の増強ができますしウィークスタンスはテクニックにも有効なためテクニックでもある程度ダメージが期待できます


法撃爆発のダメージは法撃扱いなので弱点属性の武器で殴るだけでウィークスタンスの効果が適用されます。(∩´∀`)∩


バレットボウによるバニテクという攻撃方法もあります。 (バニッシュアロウ + テクニック)

 

このように多彩な攻撃も可能となる相性のいい組み合わせです。
安定のサブハンターとは違い
自衛のスキルが少ないのでそこは注意ですね。

 


TeBrのスキルツリー例
↓↓
こちら

 


ブレイバースキル


アタックアドバンス 必須
ウィークスタンス周り
ステップアドバンス2振りですがポイントに余裕があるので調整してください。


自衛のためのクイックメイトリバーサルカバー

 

バニテクやカタナでも遊べるようにラピッドシュートカタナギアもとってますが
こちらも好みに合わせて調整してください。

 


テクタースキル


TeHuのツリーとの違いはテクニックでも攻撃することを前提にライトマスタリーをとってます。
PPリストレイトPPコンバートにも振ってますが好みで調整してください。

 

 

 


・サブバウンサーについて (TeBo)

 

人によっていろいろな考えがあると思いますが、ここではジェットブーツ(以下JB)での支援を専門にした支援特化を例とします。

 

バウンサーには周囲に影響を与える支援フィールドを展開するスキルがありますし、JBのPA派生テクを利用してシフタ、デバンド、ザンバースを撒くこともできます。

 

JBはテクター装備可能なものが多く、TeBoの組み合わせは運営も狙って仕掛けているのかなと思います。( ゚д゚)ホゥ

 

JBの候補としては ハイパーサンドライト など
潜在がザンバースの倍率に乗るものが有用なのかなと思います。

 

 

TeBoのスキルツリー例
↓↓
こちら

 


バウンサースキル


フィールド系ヒールシェアなど支援系のスキルは全て取得
ステップアドバンス スキルポイントに余裕があるので10振りにしてますが好みで調整

 

エレメンタルスタンス
ジェットブーツギア 
ラピッドブーストJAボーナス

 

 

テクタースキル


支援特化ということでシフタクリティカルデバンドカットをとってます。
余ったポイント+αでシフタアドバンス全振りにするなど好みに合わせて調整してください。

ザンバース用にウィンドマスタリーをとってます。

 

 

 

 

いろいろと書いてみましたが、自分のやってみたいように試してみるというのはゲームの醍醐味でもあると思うので、鵜呑みにせず参考程度にしておいてください。





おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント16件

コメントはまだありません

jab

1. 無題

( ̄ー ̄;あれー、、、おいら少数派だったのか、、、

サブファイターの殴りテクターですww

2016年08月19日 (金)

無名

2. 無題

昔はサブ武器も必要だったが、
Te/Huは今だとウェポンブースト+リングのアタックアドバンス+☆13ウォンド でボス殴りも十分強くなった。
なので現環境だとサブ武器は微妙やな…

2016年08月19日 (金)

黒猫チムール

3. 無題

レンジャーのwbの効果が減少するボスエネミーが増え続けている現状で、支援をしてくださるテクターさんたちの存在は本当にありがたいものであります。
ちなみに私がテクターするさいはTeFoですね。
全然支援しないでテクニック撃ちまくるタイプなのはヒミツです(複合テクニックが撃ちたいんです!)。

2016年08月19日 (金)

四季

4. 無題

テクター記事と聞いて!!

四季は現状サブフォースですが、他のクラスも楽しそうですよね!
支援特化なサブバウンサーとか特に、ちょっとした憧れすらあったりします!ハイパーサンライトは持ちあわせておりませんが……。。

そしてウォンドの属性を変えるリングというのは初耳でした。。。ウォンド始めましょうかね……。

2016年08月20日 (土)

hatsune-rukia

5. 無題

リング! 楽しみ(^ー^)♪

記事お疲れさまでございました(>_<)

見やすい記事ありがとう♪

2016年08月20日 (土)

ななし

6. 無題

見やすくまとめておられ、いつも楽しく読ませて頂いております。殴りTeのサブクラスですが殴り火力ではBrがNo.1とされておられますが法爆火力の都合上で対単体でもサブHuとサブBrはほぼ同じ、通常打撃火力の大きいところを占める3段目ではサブHuの方が少し上回るようです。またアタックアドバンスリングが装備可能なことも考えると、殴りに限って言えばサブHuに軍配が上がってしまいます。少し気になってしまったのでコメントさせていただきました。m(_ _)m

2016年08月20日 (土)

シンマイ

7. コメントありがとうございます。

>jabさん

統計で見ると小数派ということになってますね~( ゚∀゚;)タラー
前後スタンスは法撃にも効果ありますし
スタンスとチェイスも乗れば殴りも倍率高そうですね~。
私の場合は床舐めたくないという理由からハンターにしてます。^q^;

2016年08月21日 (日)

シンマイ

8. コメントありがとうございます。

>無名さん

情報ありがとうございます~!
アタックアドバンスリングの存在をすっかり失念してました。('ェ'*)
ボス戦も殴りでも十分強いということで加筆させてもらいます~。
記事の完成度がまだまだですね~( ゚∀゚;)タラー
ご指摘ありがとうございます。┏○ペコ

2016年08月21日 (日)

シンマイ

9. コメントありがとうございます。

>黒猫チムールさん

テクターさんいると助かりますよね~^q^
徒花やオーディンなどでありがたみを実感しますね。( ゚∀゚;)タラー
チムさんはTeFoでしたか~みなさんそれぞれですね~。
ちなみに私はTeHuです。安全第一。(´゚艸゚)∴ブッ
フォースの経験がないのでいつかやってみたいとは思ってます。
最近はアウラウォンドのシートがんばってますw

2016年08月21日 (日)

シンマイ

10. コメントありがとうございます。

>四季さん

四季さんもサブフォースでしたか~チムさんと同じですね~^q^
私もサブバウンサーに少し興味がありますw
お手軽入手の赤ブーツでもザンバに潜在乗るらしいですね~(´∀`)
新リングもうすぐ実装かもしれませんね。
リング実装を機に殴りデビューしちゃってください。(((壊Φ∀Φ)))

2016年08月21日 (日)

シンマイ

11. コメントありがとうございます。

>hatsune-rukiaさん

ありがとうございます!
ツリー参考にさせてもらいました~ъ(゚Д゚)
リングの効果間違ってたらすみませんw
自由に属性変えれるようになればウォンド1本でどこでもいけますね~。
もうすぐおでん終わりですね~お互いアウラシートがんばりましょう。^q^

2016年08月21日 (日)

シンマイ

12. コメントありがとうございます。

>ななしさん

情報ありがとうございます~!
スキルの倍率ではハンターが上ですが、
なぜかアタックアドバンスでサブブレイバーが殴り火力一番と思い込んでました。('ェ';)
アタックアドバンスリングもありますしHuのほうが強いんですね。( ゚∀゚;)タラー
これは急いで修正ですね。(:.;゚;Д;゚;.Jハァハァ
No.1の部分をザ・ハンドで削りとっておきます。
ご指摘ありがとうございます!┏○ペコ

2016年08月21日 (日)

ルシエド

13. サブバウンサーッ!

として、再登場ッ!我輩です。
サブバウンサーでせっかくブーツの紹介があったのに…
クラフトし切ったスターサニスでの支援が書いてないッ!
ということでマスタリーは10取得で、ヒールシェアも最大取得ッ!
の人は弧月蝕3の効果を主にモーメントゲイル派生で蒔きます。
アーツはグラン→モーメント→ストライク。
シフデバしたいだけならグラン→派生→通常攻撃→ストライク→派生で撒けます。
その後は通常攻撃→モーメント→派生→通常攻撃2回→モーメント…
シフデバが切れたら通常攻撃をPA&派生に変更。といった具合。
危うくなると未だにこれで凌いでます。
あと、
野良ソロで緊急に行って周りが脳筋だらけだったときも…これです。
リバーサーフィールド持ちでやってますが、そこはオススメしません。
個人的にはリバーサーを外したりはしませんけどねー。あくまでも、これは趣味の域だし。

ですが、
XH緊急も野良ソロで行ってスターサニスでやってても感謝はされても文句は来てないし…
シフデバと回復を蒔きたいときには役立ちます。
普段のソロ狩りでも役立つのでオススメです。
ちなみにスターフリサはサモナー用にクラス追加を使ってクラフトしました。
あんなのいつの間に追加されてたんでしょうねー…
全クラス付くまでやらなくて済みました。

2016年10月11日 (火)

シンマイ

14. コメントありがとうございます。

>ルシエドさん

テクター装備可能を付けたクラフトスターサニスを使い
潜在:弧月蝕とスキル:ヒールシェアを利用して
ゲイル派生ザンバを撒きながら周囲回復も兼ねる戦法ということですね。
これは理にかなっていて非常に面白い戦い方ですね~。
武器個別の戦術なので記事内への追記は控えますが
コメントを見た方の参考になると思います。^q^

2016年10月14日 (金)

SIN

15. TeBo

もうこの際火力は捨てようと思うのってゆー気分のときにやりますね((ノェ`*)っ))タシタシ 最近ではアムチかw いい加減ハイパーなんとか作るか(今頃)普段BoHuだけどTeBoはオトメが無い分必死なので結構楽しいb しかも自分は火力ないからいかにメンバーをダウンさせずに攻撃し続けてもらうかってゆーねwそれを楽しいと思える人(ドM)向けクラスかもね~w

2016年11月24日 (木)

シンマイ

16. コメントありがとうございます。

>SINさん

私も後衛補助役や作戦参謀は好きなので上手く回せたときは気持ちいいよね。|ω・`)プッ♪
チームの心臓というか縁の下の力持ちが好きな人にはいいね。
火力UP、耐久UP、HP回復、状態異常回復&スパトリPP回復、ザンバ追撃
クリティカルフィールド、エレメンタルPPリストレイトF
テクターのおかげて他のメンバーは攻撃に集中できたりといるといないでは差がでますね~^q^
アルチやレイドボスなど難易度が高いほどその恩恵を強く感じますよね。

2016年11月25日 (金)