【報酬期間】おすすめ特殊能力と活用法(簡単 5スロ ステ100 PP10)

2016年07月29日
特殊能力追加レシピ 45


更新 2018 6/20

 

関連記事

特殊能力追加講座


今回はおすすめ特殊能力と活用法 (簡単 5スロ ステ100 PP10 )です。

 

報酬期間は特殊能力追加成功率+10%ということで、このチャンスを利用して安くて簡単に 「 5スロ、ステ100、PP10 」 にできる特殊能力付け方法をご紹介します。


初心者さんにおすすめ!

62おすすめ特殊能力と活用法 (簡単 5スロ ステ100 PP10 )1 62おすすめ特殊能力と活用法 (簡単 5スロ ステ100 PP10 )2

 

 

今回はミューテーションⅡドゥームブレイクという旬な能力を利用します。
やり方だけ知りたい方は下まで飛んでください。

 

 

 

というわけで

 

 

 

《特殊能力「ミューテーションⅡ」「ドゥームブレイク」活用法》 

 


・ミューテーションⅡ

 

基本的な特殊能力でパワーⅢやスピリタⅢなどステータスⅢの能力がありますよね。

そのステⅢを2つもしくは3つ合成することでステⅣに格上げすることができます。


ステⅢ + ステⅢ = ステⅣ 合成成功率20% 
ステⅢ + ステⅢ + ステⅢ = ステⅣ 合成成功率40%
報酬期間に能力追加+40%アイテムをつかっても最大90%です。


他にも付けたい能力があるし・・

100%にもならないし・・
ステⅣは値段高いし・・

 

そこでおすすめなのがミューテーションⅡです。

ミューテーションⅡはステⅢステⅣ格上げする時の成功率を上げる効果があります。

状態異常ⅢをステⅣに格上げするのにも同様の効果があります。)

 

ステⅢ + ステⅢ + ミューテⅡ = ステⅣ の成功率は50% 

特殊能力追加+40%を使って90%
報酬期間の+10%であれば100%完封できます。 

 

これを利用して ステⅣ と スピリタⅣ を同時に作ろうという作戦です。

 

 


・ドゥームブレイク (打射法15 PP2)

 

最近実装された今最も旬な特殊能力ですね。
期間限定クエストのオーディンでボロボロ落ちる能力です。

 

ドゥームブレイク3つ 継承成功率80%
ドゥームブレイク2つ 継承成功率
50% 特殊能力追加+40%を使って90%
報酬期間の+10%であれば100%完封できます。 

 

つまりドゥームブレイク2つを合成テーブルに上げるだけで継承率100%にすることが可能です。
この
2つだけでいいというところが最後に活きてきます。

 


ドゥームブレイクのもう一つの特徴

 

アビリティⅢの継承率・合成率を上げる効果

 

本来は アビリティⅢ + アビリティⅢ = 継承成功率30% ですが
アビリティⅢ + アビリティⅢ + ドゥームブレイク = 継承成功率
50%
特殊能力追加+40%を使って90%
報酬期間の+10%であれば100%完封できます。 


つまりアビリティⅢ 2つを合成テーブルに上げるだけで継承率100%にできます。

 

これらの特徴を利用してドゥームブレイクアビリティⅢ同時につけてしまおうという作戦です。('ー'*)フフフ

この二つの能力は同時に付与されていることが多いため二つ一緒に付いたものを安く買うことができます

期間限定クエストに掘りに行ってもいいですね。

 

 

 

ということで、もうおわかりかと思います。

 

これらを活用して最終合成のテーブル上に

 

ステⅢ2つ  スピリタⅢ2つ  ミューテⅡ1つ
ドゥームブレイク2つ  アビリティⅢ2つ 
 を詰め込みます。

 

成功率100% 安価で安全に「 ステ100 PP10 」を付与することができます。

 

 


では順を追って能力付けの工程を見ていきましょう。

 

 


《特殊能力付けの手順》

 

・必要なもの

 

5スロ拡張用のゴミ素材 適量

 

素材A 5スロ パワーⅢ 
素材B 5スロ スピリタⅢ

 

素材① 5スロ トウオウソール
素材② 5スロ ファングソール ミューテーションⅡ
素材③ 5スロ ドゥームブレイク アビリティⅢ
素材④ 5スロ ドゥームブレイク アビリティⅢ
素材⑤ 5スロ パワーⅢ スピリタⅢ

 

能力追加成功率+30%アイテム 2~3つ

能力追加成功率+40%アイテム 1つ

 

計7つの武器素材+α だけです。それぞれわりと安く出回っているので無いものは買いましょう。

素材⑤は自力でも簡単に作ることができますね。

 

 

例として 

レイDブレードに 打撃100 PP10 を付けてみたいと思います。

 

62おすすめ特殊能力と活用法 (簡単 5スロ ステ100 PP10 )3 

 


・まず 能力を付けたい本体を5スロに拡張します。(エクストラスロット

 

62おすすめ特殊能力と活用法 (簡単 5スロ ステ100 PP10 )4 

62おすすめ特殊能力と活用法 (簡単 5スロ ステ100 PP10 )5 

 

3スロ → 4スロに拡張 → 5スロに拡張

能力追加成功率+30%を使えば失敗することなく5スロまで拡張できます。

 

 

・本体に パワーⅢ スピリタⅢ を付けます。

 

素材A 5スロ パワーⅢ

素材B 5スロ スピリタⅢ 

この2つを一緒に本体に合成します。

 

62おすすめ特殊能力と活用法 (簡単 5スロ ステ100 PP10 )6 

62おすすめ特殊能力と活用法 (簡単 5スロ ステ100 PP10 )7 


これは最終合成のための準備として仕込んでおきます。

能力追加成功率+30%を使えば100%完封できますね。

 

 

①~⑤の素材を一緒に合成します。 

 

本体   5スロ パワーⅢ スピリタⅢ
素材① 5スロ トウオウソール
素材② 5スロ ファングソール ミューテーションⅡ
素材③ 5スロ ドゥームブレイク アビリティⅢ
素材④ 5スロ ドゥームブレイク アビリティⅢ
素材⑤ 5スロ パワーⅢ スピリタⅢ

 

62おすすめ特殊能力と活用法 (簡単 5スロ ステ100 PP10 )8 

62おすすめ特殊能力と活用法 (簡単 5スロ ステ100 PP10 )9 


アクト・ジ・ソール (打撃35 PP3)
パワーⅣ (打撃35)
スピリタⅣ (PP5)
ドゥームブレイク (打射法15 PP2)
アビリティⅢ (ALL15)

 

これらの能力を選んで「能力追加成功+40%」を使い100%完封です。


 62おすすめ特殊能力と活用法 (簡単 5スロ ステ100 PP10 )10


 

完成


62おすすめ特殊能力と活用法 (簡単 5スロ ステ100 PP10 )11 62おすすめ特殊能力と活用法 (簡単 5スロ ステ100 PP10 )12

 

このように少ない工程でしかも安く ステ100 PP10 の能力を付けることができます。

 

仮に 射撃100 でも 法撃100 でもやることは同じです。

素材のステⅢのをシュートⅢテクニックⅢにして
ソールの選択を
ティル・ジ・ソールマギー・ジ・ソールにするだけです。

 

 

 

 

応用編 (追記 2016 7/30)

 

・「トウオウ・ソール」について何も触れていなかったので簡単な解説を含めて応用をご紹介

 

62おすすめ特殊能力と活用法 (簡単 5スロ ステ100 PP10 )13-1 


トウオウ・ソール特定のソール2つを合成テーブルに上げれば打撃射撃法撃、3つのソールが選択が可能になる便利なソールです。報酬期間であれば合成成功率80%です。

 

 

特定のソール」一覧と(ソール触媒の効果対象)  追記(2016 10/2)

 

グンネ・ソール (パワー、スタミナ、ボディ)
ジグモル・ソール (
パワースピリタ、マインド、ポイズン)
ヴォル・ソール (
パワー、スタミナ、ボディ、バーン)
クォーツ・ソール (
パワースピリタ、ボディ、パニック)
スノウ・ソール (
パワー、スタミナ、ボディ、アイス)
エクス・ソール (
パワースピリタ、ボディ、ブロウ)
メデューナ・ソール (
パワー、ボディ、アイス)

 

ファング・ソール (シュート、リアクト、ショック)
ヴァーダー・ソール (
シュートスピリタ、リアクト、ショック)
バル・ソール (
シュート、スタミナ、リアクト、フリーズ)

 

ネプト・ソール (テクニックスピリタ、マインドレジスト)
シュレイダ・ソール (
テクニック、マインド、マインドレジスト、バーン)
リンガ・ソール (
テクニック、スタミナ、マインド、ウィンド)

 

 

これらのソールが対応のソールになります。

 

 

(ソール触媒の効果対象)というのはソールカッコの中のステータス一緒に合成候補に上げると
そのステータスの
合成・継承の成功率を上げる効果があります。
ジソールの対応ソールとしてだけではなくステータスの合成・継承率UPの効果も利用して効率よく能力付けするということも考えられますね。

 

今回はファングソールを使用しています。
理由としては5月の「雨風」緊急で ファング ミューテーションⅡ が
同時に付与されたものが量産されたのでそれを利用しています。

 

ここを他の特定ソールにしても大丈夫です。

 

例えば
ビーチ緊急で パワーⅢ ミューテーションⅡ が同時についてるものが多く出回っているので
それを利用して
素材B 特定ソール スピリタⅢ
素材⑤ パワーⅢ ミューテーションⅡ


こんな感じでもいいですね。

 


他には

 


・同ソールを3つ + ステⅢ を合成して素材⑤も兼ねることも可能。

 

ジグモル クォーツ エクス に素材⑤の変わりに パワーⅢ スピリタⅢ を付けたり
ヴァーダーソール に素材⑤の変わりに シュートⅢ スピリタⅢ を付けたり
ネプトソール に素材⑤の変わりに テクニックⅢ スピリタⅢ を付けたり

 

それぞれのソールに ステⅢ と スピリタⅢ の継承率を上げる効果があるので報酬期間であれば能力追加+10%を使うだけで100%継承できます。
空いた素材⑤にミューテーションⅡを入れれば(*`д´)b OK!

 

 

 


・ソールの ステⅢ と スピリタⅢ の継承率を上げる効果を利用して素材⑤を作る

 

○○ソール1つ + ステⅢ1つ + スピリタⅢ1つ = 能力追加+10%使用で100%完封

 

ソールによってどの能力の継承率が上がるか違いますのでwikiなどで調べてください。
ステⅢ と スピリタⅢ の継承率を上げる効果のあるソールを利用すれば報酬期間であれば能力追加+10%を使うだけで素材⑤を作ることができます。

 

パワⅢ スピⅢ なら エクスソール、クォーツ など
シュートⅢ スピⅢ なら マイザー、ヴァーダー、ダガミソール など
テクⅢ スピⅢ なら エルダー、ゴロン、マリューダ など


などが安くて使いやすいようです。(コメントいただきました)

 

 

 

 

・そもそもトウオウ・ソールじゃなくても報酬期間ならどのソールでも2つで100%完封継承が可能

 

同名のソールを2つもしくは3つ合成することで継承できます。
○○ソール + ○○ソール + ○○ソール 継承率80%
○○ソール + ○○ソール 継承率50% 報酬期間に能力追加+40%使って100%完封

 

○○・ジ・ソールより技量が+5高いベーアリ・ソールグランゾ・ソールにしてもいいですね。

 

 

 

 

・継承率100%のフィーバー系特殊能力追加(○○&PP)アイテムで簡単6スロ・7スロに!

 

素材の構成や手順は変えずに全ての素材と本体を6スロ・7スロにするだけです。

 

○○フィーバー
継承率100%なのでスロット数の低いスロット拡張時に仕込みましょう
3スロ、4スロ、5スロのフィーバーなら安いです。
6スロ以上は値段が高くなるので穴あけの段階で仕込むのが吉。

 

特殊能力追加(○○&PP)
これはアイテムです。このアイテムを所持していれば合成時に使用するかしないかのアナウンスが出ます。使用すれば100%付与することができます。


特殊能力として付与されるときはノーブル・パワー、ノーブル・シュート、ノーブル・テクニック、という名前になります。
武器に付与されているものは継承することはできないので気をつけましょう。

 

例)
6スロ フィーバーあり ステ
110 PP12 など
6スロ ノーブルあり ステ
130 PP13
7スロ フィーバー&ノーブルあり ステ140 PP15

 


このようにいろいろと応用ができます。興味のある方は試してみてください。

 

 

この記事の能力構成で+10%報酬期間以外での能力付け方法はこちら

【プチ報酬期間】安全?勝負?保留?





おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント45件

コメントはまだありません

かぜやみどき

1. ほほう

これは良い事を聞いた……
2年くらい更新してない防具をこの機会に更新してみたいです!

やるならサイキかなぁ

2016年07月29日 (金)

テルー

2. 無題

はえ~相変わらずすっごい分かりやすい・・・。

ドゥームブレイクは使い勝手良くて頼りになりますね~私も今回ユニットに採用しましたw2つで+10%期間なら完封できるのは偉大です!

2016年07月29日 (金)

grinda

3. 無題

ミューテⅡの欄、「そのステⅢを3つ合成することでステⅣに格上げすることができますが成功率は40%」とありますが、後にも書かれてますがステⅢ2つでも合成は可能なので、勘違いを生むかも?です(´・ω・`)
あと、ジソールはファングソールでなくてもよかったりするので、ジソールについて軽く講釈を入れるとかどうでしょう!

コメントは別に投稿するので、こちらは消していただいて構いません~。

2016年07月29日 (金)

grinda

4. 無題

fmfm。安くてステ100、PP10は良いですよね~♪
最近は5sでも簡単になってきたので、どんどんアークスの強化が進みますね♪

2016年07月29日 (金)

吹雪

5. 無題

おぉ~まったく同じ構成になっている!
でもなんだか私はまわりくどいやり方してるかも…?
シンマイさんのをみならいましょ~

それにしても、やっぱり今はドゥームブレイク入れたこの構成が多いのですかねー?

2016年07月29日 (金)

マリー

6. マスタートン!

強化マスタートンさん、また直接教えてくださいm(_ _)m

ブログ読んでもおバカの私にはまだまだ理解が。。。
できてないわけじゃないと思う。。。
そんな気がする。。。

そんな気がするだけでたぶんわかってないですぅ(T_T)

2016年07月30日 (土)

あかね

7. ありがとうございます

またまた新記事ありがとうございます。
仕組みを理解すると簡単なのかもしれませんが
おばかなあたしはまだまだ無理なようで^^

でも、シンマイさんの記事を参考に
自分なりにお財布と相談しながら
できることから始めています。

ありがとうございました。

2016年07月30日 (土)

2鯖の通りすがり

8. ステ3スピ3

ステ3スピ3を作るときは
対応ソールとゴミのように余ってる能力+10%もおすすめ
パワⅢスピⅢならエクスソールとか
シュートⅢスピⅢならダガミソールとか
テクⅢスピⅢならエルダー、ゴロン、マリューダ
が安くて使いやすい

2016年07月30日 (土)

シンマイ

9. コメントありがとうございます。

>かぜやみどきさん

2年も前と比べるとさすがに今のほうが能力付けやすくなってますよね。( ゚∀゚;)タラー
ユニットは高いので頻繁に付け替えるのは厳しいですよね。わかりますw
報酬期間だけの完封構成なのでぜひ挑戦してみてください。^q^

2016年07月30日 (土)

シンマイ

10. コメントありがとうございます。

>テルーさん

ありがとうございます!
おお~ユニット更新しましたか( ゚д゚ )
ホント2つで完封は偉大ですw
余った1枠のおかげで素材つくりや厳選の必要がなくなったりと
いろいろと楽になりますよね~。^q^

2016年07月30日 (土)

シンマイ

11. コメントありがとうございます。

>grindaさん

よく読んでくれてるんですね~( ゚д゚ )
そこに気付くとはさすがですw ご指摘ありがとうございます!
私も迷った部分でしてステⅢ2つで20%の話を入れるかどうか迷ったんですが
報酬期間でも最大70%なので現実的ではないという判断で載せるのはやめてしまいましたw
せっかくコメントいただいたので修正いたします。
誤解がないように正確に書いたほうがいいですよね。
トウオウソールの仕様に関しても全く触れていないので
やはり少しソールのことも書いておいたほうがいいかもしれませんね。( ゚∀゚;)タラー
トウオウじゃなくても2つで完封できますし。
ちょっと付け加えてみます!
記事を読んだ人が参考になるものなのでコメントはそのまま残しておきます。ъ(゚Д゚)
能力付けがどんどん楽になってアークスの強化がはかどりますね。(´゚艸゚)∴ブッ

2016年07月30日 (土)

シンマイ

12. コメントありがとうございます。

>吹雪さん

(∩´∀`)∩オォ♪
考えることはみんな同じという感じですかね~^q^
極力手間がかからないようなやり方にしてみましたw

期間限定クエに行けばドゥーム5スロ以上がボロボロ落ちるので
入手しやすいというのは大きいですよね~。
打射法どれでも使えてPPも+2ということで使い勝手もいいですよね。

2016年07月30日 (土)

シンマイ

13. コメントありがとうござます。

>マリーさん

マスターというほどのものではないですよ~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
せっかくの報酬期間なので期間内に武器のOPつけますかー
☆13も手に入れたことですしOPも強化したいところですよね。
スパルタ指導がお望みのようで!( ゚д゚ )
覚悟しておいてくださいw

2016年07月30日 (土)

シンマイ

14. コメントありがとうございます。

>あかねさん

(ヾノ・∀・`)イエイエ
最初はみんな解からないものなので大丈夫ですよ~。
適当に実戦しながら理解していけると思うので、できることをやってみるといいですね。
文章だけでは理解するのは難しいですよ。わかりますw
私も1年半ほどプレイしてやっとこれですからね。(;^ω^)
時間が経てば知識も増えてくると思うのでその時はまた参考にしてみてください。^q^

2016年07月30日 (土)

シンマイ

15. コメントありがとうございます。

>2鯖の通りすがりさん

情報ありがとうございます。
素材⑤を自作するときにソール触媒を利用すれば継承が簡単ということですね!
対応のソール例まで書いていただいてありがとうございます!
記事に応用編を追加しましたので
そこでコメントの一部を引用して追記させてもらいます。Σd(・∀・*)

2016年07月30日 (土)

アナザー(もう一人の・・・)

16. 無題

すげーーー

良く研究してますね 、銀魂さん!



トンテキさんも登場しちゃう感じですよね。わかります(´゚艸゚)∴ブッ

このコメントに爆笑しました  

こーいうの好きです(パクっていいですか?)

2016年07月30日 (土)

シンマイ

17. コメントありがとうございます。

>アナザー(もう一人の・・・)さん

ありがとうございます!
銀魂で定着してきましたかw

テルーさんの記事へのコメントですよね|ω・`)プッ♪
好きなだけパクっちゃってくださいw
最近ブロガーのストーリー作り流行ってるみたいですね~。^q^

2016年07月30日 (土)

かれん

18. 無題

こんばんわー!!
超わかりですねー(・ω・´;)ぱねぇっす!
まさに能力付けの教科書、いや攻略本ですね♪
ミューテⅡとかドゥームをまだよくわかってない方が多いと思いますので素晴らしい記事だと思います!!ぐっじょーぶ!!

2016年07月30日 (土)

シンマイ

19. コメントありがとうございます。

>かれんさん

こんばんは~!( ^∀^ )
ありがとうございます~!
そう言っていただけると書いたかいがありますね。(((壊Φ∀Φ)))
もっと簡潔で短い記事にする予定だったんですけど
付け足して付け足して・・・いつもどおり長くなってしまいましたww
ミューテⅡは使い方を理解していないと上手く活用できませんよね。
効果的に使えば能力付けが楽になる優れものですね~。^q^

2016年07月30日 (土)

⊹⊱峰千代⊰⊹

20. 無題

ドゥームいいですよねー!
10%期間は本当に貴重だと思います…
90%とかぷっその世界だと50%くらいの体感な気がしてるので(

最近やっとFoのレベル上げも視野に入ってきたので
同じような工程で法ユニット作ろうと思います。
毎回わかりやすい記事に感謝です!

2016年07月31日 (日)

lily1783

21. 無題

わかりやすい!
OP付けは趣味の世界だと個人的には思ってますが、この記事を見た方達がもっと気軽に挑戦して頂けると良いですねー( ・ㅂ・)و ̑̑

私もOP付けについて聞かれることありますけど、ソールによる継承アップとかわからない人多い印象ですね

2016年07月31日 (日)

シンマイ

22. コメントありがとうございます。

>⊹⊱峰千代⊰⊹さん

ありがとうございます!
報酬期間でドゥームがいい感じですね!
90%が同時に4つあれば実質65%くらいなので
65%が100%になると思うとぜんぜん違いますよね。
ヤツは90%でもあっさり落としてきますからねw

ついに法撃クラスにも着手ですか( ゚д゚ )!
ユニットの素材は高いですからね~。
私はメセタの調子がベストじゃないのでユニット更新は諦めます。(´゚艸゚)∴ブッ

2016年07月31日 (日)

シンマイ

23. コメントありがとうございます。

>lily1783さん

ありがとうございます!
OP付けはこだわりの世界ですよね。
個人的には能力の強さより文字の左右のバランスだったり、キリいい数字だったり、
そういうところが一番気になったりします。(重症

ソールやミューテなどを触媒として使うというのは
効率よくOP付けするのに重要な部分ですよね~。
ここをおさえるといろいろと楽になると思うのでおすすめですよね^q^

2016年07月31日 (日)

stmax

24. 武器作成がはかどりました。

久しぶりの能力付けで、知識の浦島太郎状態でしたので
大変参考になりました。ありがとうございます。
このレシピは記事通り手軽にできる点と、
ミューテⅡが状態異常の合成UPをしてくれる点でも
とても優秀ですね。

2016年08月01日 (月)

シンマイ

25. コメントありがとうございます。

>stmaxさん

おお~記事を参考にしてくれたんですね!Σd(・∀・*)
報酬期間でしか能力付けしなかったりする方もいますし
間が空くと忘れちゃいますよねw
やはり工程が少なくて素材がそれなりに安いので手軽に作れますよね。
私自信もこの構成でいくつか作りました。^q^

ミューテⅡは状態異常にも効果がありましたね。
せっかくなので加筆しておきます。ありがとうございます!┏○ペコ

2016年08月01日 (月)

黒猫チムール

26. 無題

トンテキさん タメになる記事の制作お疲れ様です!!
PS4勢にとって初めての大型報酬期間となっておりますのでドゥドゥ&モニカとの闘いに役立ったことでしょう!

バージョンアップ後に登場予定の自由の女神(ラスベガスのボスキャラ)がトウオウソールと同様の変化形ソールを持っているようなので、報酬期間明けのドゥドゥたちとの闘いが激化しそうで今から胃が痛いのはここだけの話です(゚д゚)

昨夜はサプライズ誕生日会出席お疲れ様でしたm_ _m

2016年08月01日 (月)

シンマイ

27. コメントありがとうございます。

>黒猫チムールさん

ありがとうございます!
新規の人にとってはOP付けは難関ですよね~。
私も最初の頃は敬遠してました( ゚∀゚;)タラー
新ソール来ますよね!
さすがにトウオウは潰さないとすると・・どんなソールがくるか楽しみですね~。

それと昨夜はお疲れ様でした~!
相変わらずインパクトのある装いでしたね(´゚艸゚)∴ブッ
素材の味を活かして調理せずに捕食していたのはさすがですw

2016年08月02日 (火)

バインハル・F

28. 能力追加は本当に考えないとね

ステ4、スピ4作って、ソールとステ4、スピ4を武器に付けて、最後にまとめて全部~なんてやって7スロ武器を作ってましたが、それだと通常期間の時にステ4、スピ4の素材を作り置きしてないと倉庫が…

こちらの記事を見るともう少しアイデアを働かせればキューブと費用減らして作れないかな…と、色々悩んでいるところです。
特にウィンクルムをどうやって素材に組み込むかで少々考えてしまいますね。
特にソールの継承ボーナスを入れないで作るとなるとある程度のキューブ消費は抑えられませんしね。

2016年08月02日 (火)

シンマイ

29. コメントありがとうございます。

>バインハル・Fさん

おお~7スロ挑戦ですか~^q^
ソール ステ4 スピ4 アビ3 ウィン フィーバー ノーブル  ステ145 pp13
こんな感じであればアビ3とウィンクルムが一緒についてるものが出回ってるのでそれを利用して
本体 ステ3 スピ3 フィーバー(穴あけ時に仕込み)
素材① トウオウ ステ3 スピ3 (作成)
素材② ファング ミューテ2
素材③ アビ3 ウィン
素材④ アビ3 ウィン
素材⑤ アビ3 ウィン
こんな感じで素材①だけ作れば報酬期間100%完封コースですね~。
ノーブルが高いだけで他は安く作れる構成ですね。

ウィンをドゥームにすれば・・ステ140 pp15
今回の記事と全く同じ工程でOKですね。(´゚艸゚)∴ブッ

スピ4をドゥームにすると・・ステ160 pp10
素材③ アビ3 ウィン
素材④ ドゥーム アビ3 ウィン
素材⑤ ドゥーム ウィン
こんな感じで④と⑤も作成が必要になりそうですね~( ゚∀゚;)タラー
報酬期間であれば素材作りも完封コースですし安くは仕上がりそうでが
キューブはガッツリもってかれますね。('ェ'*)

2016年08月02日 (火)

シンマイ

31. コメントありがとうございます。

>バインハル・Fさん

7スロ完成おめでとうございます!ъ(゚Д゚)
フィーバーの変わりに旬のドゥームを入れましたか!
ステ150 数字がキレイですね。
7スロの穴あけが報酬期間でもALL90%くらいでしたかね。
ということは成功率48%くらいですかね~運が悪いと数百個のキューブが・・・
覚悟の上とはいえ不運が続くとキツいですね。
私は2回くらい落とされましたw

やはりドゥームアビ3が2つで完封できるというのがデカイですね。
素材作りが安全ですし、素材⑤がウィンだけでいいというのもキューブに優しいですねぇ。

私は次の報酬期間にユニットを更新できればなという感じです。
報酬期間を待って安全に付けるという人は多いですよね。^q^

2016年08月04日 (木)

新規アークス

32. 無題

手軽に100盛りする方法は色々あると思いますが
ジソ、ステ4、アビ3、ドゥームは継承率やコスパが高く、ステータス的にも腐らないので大変お世話になってます
内のサバだとスピブが400k前後なので(他と比べて高いのか安いのかわかりませんが)
スピ4よりスピブを使ったほうがキューブの消費量や素材費を考慮すると、よりコスパが高い感じですかね
アストラに関してはPP回収性能が高いのでフィーバーにしました
本当はスタブにしたかったのですが
出品数も少なく最安で5Mとかおかしいことになっていたので、コスパ考えて妥協しました
コスパって大事ですよね
考えて使わないとあっという間に・・・

2017年01月01日 (日)

シンマイ

33. 明けましておめでとうございます。

>新規アークスさん

アビ3ドゥームは同時についてることが多いですし
打射法30pp2が素材作りも必要なく入れれるのでコスパいいですよね~。
私の場合はステ100以上pp10前後を基準にして
あとはコスパ重視という考えなので記事の構成は多用してます。

ジソール ステ4 アビ3 ドゥーム スピブ
スピブは報酬期間のときはこちらでも400kくらいでしたね。
時価にもよりますが選択肢にはなりますよね~^q^
私は6スロにしてスピブ入れて手軽にpp15盛りにしたりというのはやってますね。
コスパがいいですw

2017年01月03日 (火)

新規アークス

34. Re:明けましておめでとうございます。

>シンマイさん
5スロ以上はコストが跳ね上がる分
能力もそれなりのものを付けないともったいない気がするので余程じゃないと作らないです
その余程の見極めが難しいですね
武器のサイクルがわりと早いゲームのようなので・・・。
14ならはっきり余程なので全力なんですがね

ちなみに文中のスタブはパワブの間違いです


2017年01月06日 (金)

シンマイ

35. コメントありがとうございます。

>新規アークスさん

6スロの穴あけで能力追加+40使いますからキューブは使いますよね~。
その他の素材は5スロより高いですが昔に比べるとお安くなってる感じですかね。
私の場合は能力の並びが左右均等になるので6スロにすることが多いですね。
完全に趣味の領域です。(´゚艸゚)∴ブッ

2017年01月06日 (金)

Rip

36. にゃーっす(=^・^=)

りぷちゃん、参上w

打と射の武器にも挑戦(^^♪

★質問の前に自分でお役立ちのシュミレーター使って
やってみようかと開いたとこ
全然、能力の組み込みが出来ないのですが
どうするの?w

★武器はゼイネシスで+35でデフォルトのままです。
これを、潜在能力はOPアップ上昇にすれば10%アップ?
報酬期間の10%もいれて
成功率40%使えば、7スロまでなら100%に出来るのでしょうか?
報酬期間以外だと6スロって事かな?

★以前コメで直ドロ(ウェポン上級判定)で7スロ出たって
コメしましたが
そこには、マーク系とラッキーライズが含まれていますが
問題なく7スロとして内容を変更できますか?
もちろんマークとラッキーライズは継承できないと思うけど!

★それ以外の拡張を7スロにする為のやり方ってあるのですか?

一応考えたのは

7スロなら
ジソール
フィーバー系
ノーブルパワー又はノーブルシュート
デウスファクター又はヤマトファクター又はアビⅢ
スピリタⅣ
パワーⅣ又はシュートⅣ
因子でセンテンス・トリプル

6スロなら
ジソール
ノーブルパワー又はノーブルシュート
デウスファクター又はヤマトファクター又はアビⅢ
スピリタⅣ
パワーⅣ又はシュートⅣ
因子でセンテンス・トリプル

こんな感じですが
トンテキさんなら。どうしますか?
ご意見お願いいたします<(_ _)>。。

沢山、質問しちゃたので
お時間ある時、気が向いた時でお願いね^^

やっと専門用語と略語も少しずつですが分かってきましたが
Wikiのコメント欄の会話は全然分からないw
うはぁ(''◇'')ゞ

2017年05月28日 (日)

Rip

37. 追記^^;

★武器のスピリタⅤやパワーⅤやシュートⅤ

ユニットより全然安かったけど
Ⅴにするのは、やはり大変かな~??

2017年05月28日 (日)

シンマイ

38. コメントありがとうございます。

>Ripさん

>★武器はゼイネシスで+35でデフォルトのままです。
これを、潜在能力はOPアップ上昇にすれば10%アップ?
報酬期間の10%もいれて
成功率40%使えば、7スロまでなら100%に出来るのでしょうか?
報酬期間以外だと6スロって事かな?

成功率+40 + 報酬期間+10% = 5スロ→6スロ 100%完封可能
成功率+40 + ゼイネ潜在+10% = 5スロ→6スロ 100%完封可能
成功率+40 + 報酬期間+10% + ゼイネ潜在+10% = 6スロ→7スロ 100%完封可能
という感じですね。


>マーク系とラッキーライズが含まれていますが
問題なく7スロとして内容を変更できますか?

できます。
継承ができないだけで他は変わりません。


★それ以外の拡張を7スロにする為のやり方ってあるのですか?

文章の意味が理解しきれないですが
ゼイネシスは潜在がOP倍なのでできるだけ盛りたいですよね。
個人的にどうするかを言うなら因子使いまくって200以上盛りますといいますがw
例の7スロから手間をあまり増やさずに変化させるとしたら・・?

ジソール
フィーバー系
ノーブル → エレガント
デウスファクター又はヤマトファクター又はアビⅢ
スピリタⅣ → フリクト(因子)
パワーⅣ又はシュートⅣ
因子でセンテンス・トリプル

攻撃160 PP14 → 攻撃190 PP13

フリクトの因子はビジフォンからも買えます。
因子を使うことでいい能力も簡単に付けれるので視野に入れていくといいですね。

Ⅴなど調べてわかりそうなものはがんばって調べてみてくださいね~。
自分で調べて理解するほうが身になりますからね。
どうしてもわからないものは聞いてくれて大丈夫ですよ~( ^∀^ )

2017年05月30日 (火)

Rip

39. こんばんは~(^^♪

>シンマイさん

緊急メンテですね;;
武器は報酬期間を待てずに6Sに妥協して3本挑戦したよ!

トンテキさんのお陰で失敗せずに作れましたヽ(^o^)丿
DSとTMとDBです

ジソール
ノーブルP(ノーブルS)
パワーV(シュートV)
スピリタV
ドゥームブレイク
センテンストリプル

かなりPPがあ上がったので快適です^^

★ステVにしてみたのですが
Vを3個+ミューテⅡ使ったのですが、これで良かったのかな?
ステを2つ付ける時はミューテⅡは1つでやりましたが
素材としては2つ在った方が良いのですか?

ユニットのVは高いけど武器のV結構安かったので完成です。
7Sにする事考えれば、これで十分かと思ったけどいいよね~

本当に感謝です<(_ _)>

潜在を2倍効果に変更したら一気にフューズ飛んでった~w

で、
6Sのゼイネシスをクリファドにアップグレードですが
★ユニットはゼイネシス=防御系
クリファドは攻撃系って考えでいいのかな?

★武器ですがWikiのステータス見たら
同じように見えたのですが見た目だけ?
それとも何か別のメリットあるでしょうか?

フューズ足らないから、ここは慎重にしないと
後悔すると思い、出来ればアドバイスお願い致します。

ユニットの3部位の素材も全部そろったけど
ここは6Sにしたいから報酬期間待ちます。

今回はじめてOP付け成功できた時は達成感凄かった♪

トンテキさん!感謝感謝だよ!!

これからも、助けて下さいませ。
ありがとうございました(#^.^#)

2017年06月11日 (日)

シンマイ

41. コメントありがとうございます。

>Ripさん

武器完成おめでとう!!( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ
いい感じですね~!
そのOPを付与出来たのであれば能力付けを理解できてきている証です。
がんばって勉強したというのが想像できます。


★ステVにしてみたのですが
Vを3個+ミューテⅡ使ったのですが、これで良かったのかな?
ステを2つ付ける時はミューテⅡは1つでやりましたが
素材としては2つ在った方が良いのですか?

訂正で理解されてるようなのでよかったです。(´゚艸゚)∴ブッ
ミューテⅡはⅢ→Ⅳ格上げに効果がありますね。
で、その用法ですが
格上げしたいステⅢが2種でも3種でも4種でもミューテⅡ素材は1つでOKです。
ミューテⅡを2つ以上入れても効果は変わりません。


★ユニットはゼイネシス=防御系
クリファドは攻撃系って考えでいいのかな?

その通りですね。
ゼイネシス=防御系
クリファド=攻撃系
この認識でいいと思います。


★武器ですがWikiのステータス見たら
同じように見えたのですが見た目だけ?
それとも何か別のメリットあるでしょうか?

正直見た目だけの違いだと思います。
ゼイネシスは潜在が3種類ある
クリファドは1種類だけ
という違いはありますが最終的に練成開花にするのであれば見た目だけの違いと言えますね。
《注意点》
クリファドの潜在は練成開花だけなので
ゼイネシスからクリファドに変更すれば潜在が必ず練成開花になります。
最終的にクリファドにしたい場合であれば
ゼイネシスの段階で練成開花にしてしまうとクリファドにしようとしたときにまたフューズが必要になってしまうので気をつけてください。
ゼイネシスで潜在:練成開花にする(フューズ120)→クリファドにする(フューズ120) 計240
ゼイネシスで潜在:能力付け+10%にする→クリファドにする(勝手に練成開花になる) フューズ120


いろんなことへの理解進んでいますね。
軌道に乗ったと思います。
これからどんどん楽しくなりますよ。|∀・)+ ニヤ

2017年06月13日 (火)

Rip

42. 親切にありがとう(^^♪

>シンマイさん

きゃきゃきゃww

まさしく!!
ゼイネシスを錬成開花に変更してクリファドにしようとしていましたププッ===333

これは、大変だ~って思ってて
フューズ足らないな~って思ってたのですw

TMGとDSはゼイネシスの状態で錬成開花にしてしまいましたが
フューズ足らなくなったのてそのままにしておきましたw

聞いてよかった~~~!!

この2つはクリファドにしなけれOKね!
DBはまだOP仕込みしたばかりだったのでセーフ(''◇'')ゞ

フューズもレアドロ率上げると4とか5個とか出やすい気がしたけど
気のせいかもねww

いつも、失敗して覚えていくタイプなので助かりました!

ウチがOP付け失敗の連続でトラウマになってた!
って前にコメントさせて頂きましたが
原因も分かりました。

①スロットの数 → 素材とする時それ以上の数のスロット数である事!

②最後に決定をする前に確認画面で100%になってる事を確認!

この2つが失敗の大きな原因だった(/ω\)

成功に導いてくれたのはトンテキさんのお陰です(^_-)-☆
本当に有難う<(_ _)>

クラフトに入ろうと思ったけどデイリークラフトだけ進めて
ちょと頭がいっぱい状態なので
今後は基本的な技術的を習得せねば・・・('◇')ゞ

これからも宜しくね(*´з`)ププッ

2017年06月16日 (金)

シンマイ

43. コメントありがとうございます。

>Ripさん

あぶなかった。(´゚艸゚)∴ブッ
フューズ消費しきる前にわかってよかったですねw
お役に立ってよかったです。ъ(゚Д゚)

2017年06月18日 (日)

Rip

44. Re:コメントありがとうございます。

>シンマイさん

ほんと危なかった~(''◇'')ゞ
ウチの失敗するであろう箇所まで
まで見抜いたトンテキさん魔法使い(@_@。

7/19~報酬期間って情報ききましたが
もう一つ質問宜しいでしょうか?

★バウンサーのJBですがOP付けは
法撃特化で良いのでしょうか?

であれば・・・

マギー・ジ・ソール
テクニックV
スピリタV
マザーファクター
センテンストリプル
ノーブルテクニック

Vにしたのは倉庫に素材が、6Sと7Sあったのでそうしました。

って考えてましたが・・・
OP付けは法撃重視で良いのですよね~??

2017年07月12日 (水)

シンマイ

45. コメントありがとうございます。

>Ripさん

こんばんは~!

>★バウンサーのJBですがOP付けは
法撃特化で良いのでしょうか?

これは今すぐスットプの案件です!(´゚艸゚)∴ブッ

JBはたしかに法武器ではあるのですが少し変わった特徴があります。
「バウンサーのサブクラス」の記事に解説もあるので読み込んでもらえるとわかると思います。

簡潔に言うと
バウンサーでJBしか使わないのであればOP法盛りでいいのですが
Ripさんの場合はDBも使うバウンサーですよね?
バウンサーには「スイッチストライク」というJB用のスキルがあります。
このスキルは法武器のJBを普通の打撃武器へとスイッチ(変換)してくれるスキルです。
これによりDBもJBも同じ打撃武器になるので何かと都合がいいわけです。
火力を落とすことなくDBとJBを使い分けることができるようになります。

なのでDBも使うのであれば
スキル「スイッチストライク」を取り、JBのOPは打撃盛りがいいです。
スイッチストライクはサブパレットにセットして使用するのをわすれずにw

2017年07月12日 (水)

Rip

46. Re:コメントありがとうございます。

>シンマイさん

ありがとー(^^♪
報酬期間待っていたので、まだ手を付けてなかった^^( ´ー`)フゥー
よかったーヽ(^o^)丿

実は『バウンサーのサブクラス』の記事見て
これは・・
JBも練習しなくては・・って思って
質問させていただきました。

って事は
スイッチストライクもスタンスも切り替え忙しいそ~^^;w

これは特訓が必要ですね(''ω'')ノ

今、分かって良かったです。

いつも(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪

2017年07月13日 (木)

シンマイ

47. コメントありがとうございます。

>Ripさん

こんにちは~!
手をつけてなくてよかったです。ъ(゚Д゚)
スイッチストライクはクエスト前に使うだけで切り替えたりする必要はないので大丈夫ですね。
EP5のアプデでエレメンタルスタンスの火力を底上げしてくれるスキルが実装されるようなので
スタンスを切り替える場面も少し減るのかなと思います。^q^

2017年07月15日 (土)