【PSO2】特化クラフトの性能とやり方

2016年07月02日
ユニット 14

 

更新 2018 5/28

 

関連記事

おすすめユニット


今回は特化クラフトの性能とやり方です。

 

 

 

《サイキユニットとは?》

 

57サイキユニットを特化クラフトしよう!1 57サイキユニットを特化クラフトしよう!257サイキユニットを特化クラフトしよう!3


レアリティ☆11のユニットです。現在は☆11以下のユニットは取引可能なのでビジフォンから買うこともできます。

実装当時はプロアークス御用達の最高クラスのユニットの一つでした。☆12ユニット全盛の現在(2018)においてもまだ現役で使える性能です。

 

57サイキユニットを特化クラフトしよう!25-1


サイキはセット効果特化クラフトによりPPを大きく増やせるのが特徴です。
特化クラフトすることで
HPとPPの配分を自分の好みに調整できるのも魅力です。

 

 



《サイキユニット入手方法》

ビジフォンから買う
☆11ユニット購入パス(課金要素)を使ってビジフォンから購入することができます。

12連トリガー
カジノの交換ショップで手に入るレアエネミートリガー「ギンナガムトリガー」を使い12人が順番にギンナガムトリガーを使うことで12回レア種グンネと戦う手法です。高い効果が期待できる。

ボス直周回
常設マップである「白ノ領域探索」のボス直行繰り返しでグンネを倒してドロップを狙う。

ボーナスクエスト東京
クリア後の赤箱からのドロップを狙う。自分のレベルと敵のレベルが同じになるマップになっており、レベル61~70?でサイキユニットのドロップ報告が多いようです。

参考:ボーナスクエスト東京【金】【銀】の行き方&経験値





《特化クラフトとは?》

武器同様ユニットもクラフトすることが可能です。
クラフトをすることで
どのユニットも性能が一律となるため弱いユニットでも一定の強さに引き上げることができるという特徴があります。
クラフトレベルは
最大でEX10まで10段階性能を上げることができます。

 


それなら元々強いサイキユニットはクラフトする必要がないのでは?

 

 

と思われるでしょうが、ユニットには「特化クラフト」という特殊なクラフトをすることができます。

この特化クラフトの効果がサイキをクラフトする理由です。


特化クラフトは EX3 EX8 EX10 にしか存在しません


57サイキユニットを特化クラフトしよう!30



特化クラフトの性能

特化クラフトにも普通のクラフトと同様に3つのレシピがあります。

打撃防御【HP】  (追加性能 
HP+100 打撃耐性+4%)

射撃防御【PP】  (追加性能 
PP+10 射撃耐性+4%)

法撃防御【属性】 (追加性能 属性耐性+4%(6属性分) 法撃耐性+4%)

 

 

ご覧の通り HP+100 や PP+10 など高い追加性能が備わっています

EX3、EX8、EX10、どのクラフトレベルであっても追加性能は変わりません

3つレシピがありますが
例えば、打撃防御【HP】を選んだからといって打撃防御が突出して上がるわけではありません。
防御力は変わりません。追加性能の違いだけです。

ユニットは3部位あるわけですから

例えば
3部位とも打撃防御【HP】にクラフトすれば HP+300 になる。
3部位とも射撃防御【PP】にクラフトすれば 
PP+30 になる。
リア・アームを打撃防御【HP】 レッグを射撃防御【PP】にすれば 
HP+200 PP+10 になる。

ということが可能です。

HPとPPをバランスよく補正するか、どちらかに尖らせるか
好みに合わせて自由に決めることができます。

 

 

しかし「特化クラフトすればどのユニットでも強くなる」と思ってしまうと大きな落とし穴があります。



クラフトのデメリット

全てのユニットにはセット効果とは別に隠しパラメータ』として個別に本体性能が備わっています。

サイキユニットだと 

リア    HP+50 打撃耐性+4% 射撃耐性+4%
アーム    HP+50 打撃耐性+4% 射撃耐性+4%
レッグ     HP+50 打撃耐性+4% 射撃耐性+4%

これが個別に備わった本体性能です。

3箇所で 
HP+150 打撃体性+12% 射撃耐性+12% になります。

 

クラフトすることでこの本体性能が失われてしまうのです。

クラフトをすることでセット効果以外の
全ての性能が書き換えられます
装備条件、防御力、HP/PPの補正、各種耐性、
全てが一定の性能に書き換えられてしまします。(´゚Д゚`)エー

なので隠しパラメータの本体性能が優秀な場合は
クラフトをすることで
HPやPPの補正が劣化してしまうこともあるのです。

ただ、セット効果だけは元のまま残ります。

 

 

 

特化クラフトをする理由

前述したとおり
セット効果はクラフトしても変わらない」というところが今回のサイキ特化クラフトのミソです。

サイキユニットは
セット効果のPP補正が非常に高いという特徴があります。
そのため特化クラフトをすることで
更にPPを増やすことができます

セット効果 + 特化クラフトで付与した性能 = 
更にPPがアップ 

これがサイキユニットを特化クラフトする理由です。
特化の組み合わせ次第でHPも増やすことが可能です。

逆に言えば、

[失われる本体性能]より[特化クラフトで付与した性能]が下であればクラフトする意味はないですよね。




言葉だけでは解かりづらいと思うので特化クラフト前と後の性能を比べてみましょう。




《サイキ特化クラフト前と後の性能比較》

特化クラフトのレシピは 
リア      打撃防御【HP】 (
HP+100
アーム 打撃防御【HP】 (
HP+100
レッグ   射撃防御【PP】 (
PP+10)  とします。

 

57サイキユニットを特化クラフトしよう!28


クラフトで失われる本体性能(追加能力)
HP+150 打撃体性+12% 射撃耐性+12%

 

特化クラフトで得る本体性能(追加能力)
HP+200 PP+10 打撃耐性+8% 射撃耐性+4%

 

特化クラフト前より HP+50 PP+10 上がりましたね。

 

 

仮に[打射射](HP+100・PP+20)で特化クラフトしたとしたら

HP100 PP45  (クラフト前より 
HP-50 PP+20

になりますね。

 

このように好みに合わせてPPとHPの配分を調整できるのも魅力です。

 


《ブリサユニットを特化クラフトした場合》

失った本体性能を補うように
特化クラフトは[打射射]
HP+100・PP+20)としてみます。

 

57サイキユニットを特化クラフトしよう!29


クラフトで失われる本体性能(追加能力)
HP+120 PP+15 打撃体性+9% 射撃耐性+12%

 

特化クラフトで得る本体性能(追加能力)
[打射射]
HP+100 PP+20 打撃耐性+4% 射撃耐性+8%

 

特化クラフト前より HP-20 PP+5 各種耐性消失 になります。

 

PPが5だけ増える代わりにHP-20各種耐性も消えるということになってしまいます。
合計でPP+25ということで特別尖った性能にもならず
わざわざ多くのメセタを使って
特化クラフトする価値は薄いと見えます。

 

 


つまり特化クラフトに向いてるユニットとそうでないユニットが存在するということですね。

 特化クラフトに向いてるユニットはサイキ系フィス系です。 





《特化クラフトのやり方》

特化クラフトEX3、EX8、EX10、にしか存在しません。

 

57サイキユニットを特化クラフトしよう!30


EX2 と EX3 
EX7 と EX8 
EX9 と EX10 の時に特化クラフトが可能となります。

 

《EX8とEX10の防御力の差》

その差は1部位 打射法13 

3部位併せて 打射法39 の差となります。 


自分のメセタ事情に合わせて
出費を抑えたい人はEX8 

最大にしたい人はEX10
どちらで特化クラフトするか決めておきましょう。



《素材と費用》

 

57サイキユニットを特化クラフトしよう!31

 



・まずサイキユニットEX5を目指す

EX1~EX5までは順調に上がります。
必要な素材を見てクラフトしていきましょう。

クラフトレシピは打撃防御、射撃防御、法撃防御、3種類ありますが
どれでもいいです。
打撃防御を選んだからといって打撃防御が突出して上がるわけではありません。
隠しパラメータの本体性能が3種類少し違うだけです。


クラフトの隠しパラメータ本体性能一覧

57サイキユニットを特化クラフトしよう!32


最終的に特化クラフトをするので、その仮定は何でもOKです。

自力で特化クラフトを解放するにはEX3、EX8で特化クラフトする必要があるので注意。

特化クラフトEX3のレシピ出現条件 = 武装エクステンドのクラフトレベル20

クラフトに馴染みのない方はここでつまずくと思うので素直に
依頼でクラフトすることを考えてもいいですね。
その場合は何も考えずEX5まで上げちゃいましょう。
EX10だけ特化クラフトをすればOKです。 

 


 

・EX6からは解放条件があります

ここが分かれ道です。

自力で解放するか? or 依頼で済ませるか?

クラフターとして看板を出すつもりがなければ 
依頼で済ませる ことをオススメします。
自力で解放するには非常多くの費用と手間がかかります。
依頼で済ませることで費用を大幅に抑えることができます。



①自力で解放する場合

解放条件を見ながらそれに合ったクラフトをしていきましょう。

 

57サイキユニットを特化クラフトしよう!31


※注意 特化クラフトEX3のレシピ出現条件 = 武装エクステンドのクラフトレベル20

特化クラフトは

打撃防御【HP】
射撃防御【PP】
法撃防御【属性】


このような名前になっています。


自力で解放した人は特化クラフト可能なEXレベルになると選択肢がでると思います。
依頼するにしても同じで
特化クラフトと書いてあるわけではないので気をつけましょう。
クラフトレベル20でないと特化EX3が解放されないので手間がかかります。




②依頼で済ませる場合

EX1~5 自力


EX6~7 
依頼


EX8 
自力 (初期解放済み)


EX9 
依頼


特化EX10 
依頼

という流れですね。

依頼で済ませる場合の費用
1,530,000メセタ + 各依頼手数料5% + 素材費用  3部位なのでこの3倍です。

レシピを解放しているフレンドがいればやってもらえばOKですね。
そうじゃない人は
ビジフォンからクラフターを検索して依頼します
メセタと必要素材を用意してから依頼します。
ユニットは3部位あるので一気に3部位クラフトしてもらえるように
希望のクラフトレシピを並べてる人を選びましょう。



《依頼の手順》

 

57サイキユニットを特化クラフトしよう!13 

ビジフォンにアクセス

57サイキユニットを特化クラフトしよう!14 

クラフト

57サイキユニットを特化クラフトしよう!15 

クラフター検索

57サイキユニットを特化クラフトしよう!16 

武装エクステンドで探す

57サイキユニットを特化クラフトしよう!17 

所持品から検索orクラフトレシピから検索

57サイキユニットを特化クラフトしよう!18 
依頼したいクラフト選択

57サイキユニットを特化クラフトしよう!19 

クラフター選択

57サイキユニットを特化クラフトしよう!20 

クラフターのマイルームへ行く

57サイキユニットを特化クラフトしよう!21 

マイルーム端末にアクセス

57サイキユニットを特化クラフトしよう!22 

クラフト

57サイキユニットを特化クラフトしよう!23 

発注する

退室する

クラフトしてくれるのを待つ

57サイキユニットを特化クラフトしよう!24 

完成したらビジフォンから受け取る(クラフト→依頼中の発注書)



というわけで



いきなり他人のマイルームに行かなければならないため少し勇気がいるもののクラフターの方も看板を出している以上発注があることは理解しているので勇気をだして訪問しましょう。

訪問したらマイルーム端末にアクセスし発注します。
もし部屋主がいた場合は「クラフトお願いします」と挨拶してやってもらいましょう。
部屋主がいなかった場合はコソっと発注して退室します。

クラフターが発注に気付いてクラフトしてくれるまで1日~3日待ちます。
もしクラフトしてもらえなかった場合は依頼をキャンセルし別の人に依頼しましょう。

完成したらメールが届きます
どのビジフォンからでも受け取れるので受け取って完了です。
このように依頼を繰り返して完成させます

 

 

 

 

《補足説明》 (追記 2016 8/7)

 

クラフトはクラフト毎に性能が上書きされます。
それまでのクラフトの過程が性能に蓄積されるわけではなく
最後に行ったクラフトのみが採用されます。
最後に行ったクラフトが 特化EX10 であればその効果のみが付与されます。
ですが、ユニットがEX9でなければ特化EX10は実行できませんのでEX1~9
通常クラフトEX10特化クラフトすることになります。自力や依頼で順に上げなければなりません。

 


自力でクラフトする場合 
クラフトのレシピには
初期状態では解放されていないものがあります。
特化クラフトもそうです。
特化EX3 特化EX8 特化EX10 これらのレシピも
自力で解放する必要があります。
特化EX3の解放条件 = クラフトレベル20
特化EX8の解放条件 = 特化EX3の実行
特化EX10の解放条件 = 特化EX8の実行
ということなので特化クラフトも順にクラフトする必要があるわけです。

 

 

依頼でクラフトする場合
例えば特化EX10を目指すなら

最後に行ったクラフトが採用されるので最後だけ特化EX10にすればOKです。
なので 特化EX3 特化EX8 はやらなくてもOKです。
ユニットがEX9でなければ特化EX10は実行できませんので
EX1~9
通常クラフト EX10特化クラフト することになります。
依頼で済ませる場合の手順に従って上げていきましょう。




というわけで




長くなりましたが自分が初心者の頃に疑問に思っていたことなのでじっくり解説させてもらいました。





おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント14件

コメントはまだありません

jab

1. 無題

(´_ゝ`)自力クラフターなのでメセタの減りがパナイです

ユニットはEX8で止めていますw

でもクラフトって妙に楽しいんですよねー

法撃職はPP特化でPP200越えしましょうw

2016年07月01日 (金)

シンマイ

2. コメントありがとうございます。

>jabさん

Σ(゚Д゚ノ)ノオオォッ
委員長さん自力クラフトですか!おみそれしましたぁ
自力はすごいです。( ゚∀゚;)タラー
私はEX8まで解放しましたが心折れましたw
9と特化は依頼です。(´゚艸゚)∴ブッ

射射射でPP特化すればPP200も難しくはなさそうですね。
私の場合PP使い切る前に床掃除ばかりになりそうなのでHP盛らせてくださいw

2016年07月02日 (土)

grinda

3. 無題

私は開放してるものとしてないもので別れてますね~。
リアとレッグは解放済みなのにアームはしてないとか(´・ω・`)

今はサイキのPP特化×3でPP193にしてますね~。
その分OPは打撃特化なので、もう少し構成考えればPP200は簡単に行けそうですね~。

2016年07月02日 (土)

テルー

4. 無題

サイキはRa&Gu用に打射射のバランス型で使ってます。
自力で特化8までは開放しました( ̄ー☆ EX10?知らない子ですね・・・
ソール333でHP930、PP175。もう少しPP欲しいけど、射撃職やる機会が限られてるので先延ばし先延ばしw

2016年07月02日 (土)

シンマイ

5. コメントありがとうございます。

>grindaさん

なるほど~特化PP×3にしてOPは打撃に注ぎ込んでるわけですね~。
OPでPP10盛るにはスピリタ+αは必要ですもんね。
PPを特化で補ってOP構成を1枠か2枠打撃系にもっていく感じですかね。
無駄なく合理的な感じがします。φ(`д´)メモメモ

私は次回の報酬期間で時代遅れのOP構成を一新しようかと考えてます。('ェ'*)
今PP175~180くらいなのでこれよりは盛るつもりです。
ユニットの素材高いですからねぇメセタ稼ぎからですね(;^ω^)

2016年07月02日 (土)

シンマイ

6. コメントありがとうございます。

>テルーさん

私はEX8まで解放した時に特化3の解放条件に気付いて心折れした。(;^ω^)
普段クラフトを全くしない人はエクステンドレベル20は遠く見えますw
結局EX9特化EX10は依頼しました。

OP構成は私と似てますね~。
ソール&スピ3だけだとPPをもう少しほしくなりますよね。
私はメインで使ってますのでそろそろ変え時なのかなと思ってます。(´-ω-`;)ゞポリポリ

2016年07月02日 (土)

にゃる

7. 無題

そろそろ真面目にやろうかと思って覗きにきました(笑)

ちょうど昨日サブキャラがサイキを手に入れましたよ。なんとか私でもパンクしずに読めるあたり、さすがと言ったとこでしょうか。

ぼちぼちクラフトしてみようと思います

2016年07月02日 (土)

シンマイ

8. コメントありがとうございます。

>にゃるさん

サイキゲットおめでとうございます!
記事が長いので読むのが大変でしょうが(´゚艸゚)∴ブッ
理屈がわかってクラフトするほうが今後の役に立つと思うのでガッツリ書きましたw

これを読んで理解できるのであればもう立派なアークスですね。|ω・`)プッ♪
あとは実行あるのみです!
挑戦してみてください。ъ(゚Д゚)
PPが増えるとすごく戦いやすくなるのでオススメですよ^q^

2016年07月02日 (土)

かれん

9. 無題

こんばんわー!!
昨日サイキの値段を見たんですけどまだ結構高いんですね~
やはり人気な防具なんだなーと改めて思いました!
クラフトは私まだぜんぜんやったことが無いのですが、
こんなにメセタ掛かるのですね・・・しかも3部位!!
これは結構準備してかたでないとキツそうですね・・・

2016年07月03日 (日)

シンマイ

10. コメントありがとうございます。

>かれんさん

こんばんは!(。・▽・)ノ
ボーナスクエスト東京でも入手可能になったとはいえ
リアだけはそれなりに高いですね。( ゚∀゚;)タラー
PP増やしたいなら現状で一番のユニットということで人気ですよね。
装備している人が多いのでとりあえずサイキという人もけっこういるかもですね。^q^
私は初めそうでしたw
数が出回っているのもあって
OP付けで同名ボーナスを利用しやすいという利点もありそうですね。
クラフトは3部位となるとけっこうなお値段になるので
しっかりとメセタを貯めてからクラフトしたほうがいいですよね。(´゚艸゚)∴ブッ

2016年07月04日 (月)

⊹⊱峰千代⊰⊹

11. 無題

誰かに依頼をする~っていうのがハードル高いやつですよね…(半べそ)

サイキはクラフトするべきユニットだと知ってから、EX8まで自分であげて実は未だに10になっておりませぬ…。
依頼から数日間裸になるので、
その間ってやっぱりみなさん予備ユニット装備してらっしゃるものなのでしょうか。

2016年07月04日 (月)

シンマイ

12. コメントありがとうございます。

>⊹⊱峰千代⊰⊹さん

最初はそう思われるかもしれませんが、直接交渉するわけではないですし
ササッと依頼して待てばいいだけなので悩まずやっちゃいましょうw

私もEX8まで自力解放したクチですが、特化3の出現条件に気付いて自力は諦めました。
依頼していた間どうしていたかというと
EX8まで解放するためにクラフトを繰り返していたユニットというのが
SHの頃に使っていたマタボ品のフレキュ系でした。
それをEX8にして依頼中は使ってましたね。
他の代用品で言うと、ブリサ、イデアル、ファーレン、+10にすれば十分な防御力ですね。^q^

2016年07月05日 (火)

名無し

13. 無題

クラフトする前と後の性能差がわかりやすく書かれてて助かりました!

2016年08月22日 (月)

シンマイ

14. コメントありがとうございます。

>名無しさん

ありがとうございます!
そう言っていただけると書いたかいがあります!
なぜ特化クラフトするのか、したらどれだけ性能が上がるのか
そういったところも理解して納得してからクラフトできるようにと書いてみました。^q^

2016年08月22日 (月)