【PSO2】「練成巧者」「幸運の祥」お守りの効果と入手方法
更新 2018 4/24
今回は「練成巧者」「幸運の祥」お守りの効果と入手方法です。
《「練成巧者」「幸運の祥」って何?》
これらは武器の潜在能力の一種です。 潜在能力とは?→武器の見方 基礎の基礎
・練成巧者
特殊能力が付与される確率が上がる。
ドロップアイテムに特殊能力の数が多くつく可能性が高くなります。
・幸運の祥
レアドロップがスペシャルウェポン(SW)になる。
☆7以上のレア武器レアエッグがSWでドロップするようになります。
SW=赤いひし形アイテム
アイテムショップ1階の鑑定所で鑑定することで中身を取り出すことができる。
緊急クエストの防衛戦では一部効果が得られない仕様になっているので注意。
これについてはこちらに少し解説があります。→レアドロップブーストを使うタイミング
《これらの効果にどんなメリットがあるの?》
・練成巧者
特殊能力が付与される確率が上がる=多スロットの装備がドロップする確率UP
多スロの確率UPの良いところ
・狙っていた武器がドロップした時に多スロになる可能性が上がる
=特殊能力付けの時にスロット数を増やす手間が省ける
・欲しかった特殊能力の多スロが手に入る可能性が上がる
=特殊能力付けの時に素材を買う手間が省ける
・ビジフォンで装備を売るとき多スロの方が高く売れるため
『メセタ稼ぎにも役立つ』というわけですね!
・幸運の祥
レアドロップがSWになる=SW鑑定の恩恵が受けられる
SW鑑定のいいところ
・鑑定時に武器の属性を指定できる。(好きな属性にできる)
属性を選べることで属性値の強化がしやすくなる。
属性変化アイテムを使わなくても好きな属性にできる。
属性値強化の仕様についてはこちら→武器強化の基礎知識
・鑑定時に指定の特殊能力を付与できる。(スロット数を+1できる)
鑑定の特典として3種の特殊能力のうち1つを選んで付与することができます。
つまり スロット数を+1できるとも言えますね。
・属性値が最低25になる。(ランダムに決まる属性値を底上げできる)
通常ドロップです属性値の最低が20~45ということですが
鑑定の特典として属性値の最低が25~50となります。
ただ、いらないゴミレアまでSWになるので鑑定代が嵩みます。クエストによって使い分けるといいですね。
追記
現在は上級鑑定というものも存在します。
鑑定代は50倍になりますが
強化値(+4~+9)
属性値(35以上)
多スロで優れた能力が付きやすいというボーナスがあります。
《それで「お守り」って何?》
「練成巧者のお守り」「幸運の祥のお守り」というものがあります。
普通の潜在能力は武器を装備しているときにだけ効果があります。
ですがこの「お守り」を手に入れることで武器をアイテムパックに入れておくだけでこの潜在能力の効果が発揮されるようになります。
つまり潜在を開放したブラオレット、ニョイボウを手荷物に所持しているだけで
「レアドロがSWになる」
「特殊能力が付与される確率がUPする」
武器を装備しなくても両方の効果が得られるというわけです。
このおかげで手にはレアドロ率UPのアンブラステッキを持つことが可能になるわけですね。
お守りがあればブラオレット、ニョイボウを装備したとしても効果は同じです。
お守りがあれば潜在がレベル1でもレベル3と同じ効果が発揮されます。
《「幸運の祥のお守り」のデメリット》
「幸運の祥のお守り」を取得してブラオをアイテムパックに所持しているとクエスト中の全てのレアドロップがSWになります。
ピンポイントで目当てのエネミーからだけ幸運の祥の効果を得ることはできなくなります。そのため、まるぐる系の緊急などでは道中の雑魚からのゴミレアまでSWになるので鑑定代が嵩むということになってしまいます。
「幸運の祥のお守り」に限ってはこのようなデメリットもあるので取得するかどうかは各自で判断してください。
《「練成巧者のお守り」「幸運の祥のお守り」の入手方法》
この二つを手に入れるにはジグのオーダーをクリアする必要があります。
ジグはショップエリア1階アイテムラボの右の方に立っています。
「努力への敬意・練成巧者」「努力への敬意・幸運の祥」この2つのオーダーをクリアするとお守りが手に入ります。
ジグからこの二つのオーダーを受けましょう。
《2つのオーダーの出現条件》
ジグの「クラフト訓練・梅」クリアがオーダーの出現条件です。
コフィーのオーダー
「難易度制限開放試練・Ⅰ」をクリアする
↓
ジグに「クラフト訓練・梅」のオーダーが出現
↓
ジグのオーダー
「クラフト訓練・梅」をクリアする
↓
努力への敬意・練成巧者
努力への敬意・幸運の祥
2つのオーダーが出現
《オーダーの達成方法》
・努力への敬意・練成巧者
《クリア条件》
潜在能力「練成巧者Lv.3」を解放済みでエクステンドレベル1以上の武器を提示。
つまりニョイボウを潜在3にしてクラフトレベル1にして持っていくということです。
① まず潜在能力が「練成巧者」の武器を用意します。
「レアリティが低い=強化が簡単」ということで「ニョイボウ」でいいですね。
無課金でもビジフォンから買えますし、練成巧者の潜在なら他の武器でも大丈夫です。
今回は一番低レアのニョイボウを例としています。
② ニョイボウの潜在を解放します。
ショップエリアのアイテムラボに行き武器を強化しましょう。 潜在レベル3まで解放します。
旧式武器の潜在能力を解放するにはまず強化値を+10にする必要があります。
強化値が+10になると潜在を解放することができます。
潜在を解放すると強化値が0に戻ります。( ゚д゚ )
強化値+10にする → 潜在レベル1解放 → 強化値0に戻る →
強化値+10にする → 潜在レベル2解放 → 強化値0に戻る →
強化値+10にする → 潜在レベル3解放 → 強化値0に戻る 完了
強化値が上がるにしたがって強化成功率が下がっていきます。強化失敗で強化値が下がってしまうこともあるので「強化リスク軽減+1」を使って強化値が下がるのを防ぐこともできます。
旧式武器強化の詳細についてはこちら→旧式武器の強化方法
☆7のニョイボウであれば強化値+7くらいから「強化リスク軽減+1」だけでゴリ押し強化できると思うのでコストの低い軽減+1がおすすめです。( ・ノω・)コッソリ
「強化リスク軽減+1」はFUNスクラッチの景品やFUNショップから入手可能です。
FUNの入手方法はこちら→エクスキューブを貯めよう!(重要)
③ クラフト「武装エクステンド」をします。
次はマイルームに行ってこのような端末にアクセスします。
クラフト → 自分でクラフトする → 武装エクステンド
ニョイボウをエクステンドレベル1(EX1)にします。
必要素材が表示されるので手持ちが無ければビジフォンから素材を買いましょう。
EX1だけでいいので1回クラフトするだけですね。
④ 完成したらその武器を持ってジグにオーダーの報告をします。
練成巧者のお守りGET♪d(゚∀゚d)
お守りは手荷物アイテムとして存在するわけではないので注意しましょう!
お守り入手の確認方法は記事の最後の方にあります。
・努力への敬意・幸運の祥
《クリア条件》
潜在能力「幸運の祥Lv.3」を解放済みでエクステンドレベル8以上の武器を提示。
つまりブラオレットを潜在3にしてクラフトレベル8にして持っていくということです。
① まず潜在能力が「幸運の祥」の武器を用意します。
「レアリティが低い=強化が簡単」ということで「ブラオレット」でいいですね。
無課金でもビジフォンから買えますし、幸運の祥の潜在なら他の武器でも大丈夫です。
今回は一番低レアのブレオレットを例としています。
② ブラオレットの潜在を解放します。
潜在解放の手順はニョイボウの時と同じなので割愛。
潜在がレベル3まで解放できたら次ぎは「エクステンドレベル8以上」ですね。
③ クラフト「武装エクステンド」をします。
エクステンドレベル8以上の武器を提示ということでブラオレットをEX8にしましょう。
手順はニョイボウのときと同じでEX1~EX6まではすんなり上げることができますがEX7、EX8には解放条件があります。
《解放条件》
EX6以上でクラフトを10回実行すること
- そのまま自力で解放する。ブラオレットのEX6を繰り返しクラフトしてもOKです。
- 解放済みの人に依頼する。すでに解放済みの友達にやってもらうか「依頼からクラフトする」を選択して依頼する。
お好きな方でクラフトしてください。
《クラフトに必要な素材と費用》(EX1~8に必要な素材+EX8自力解放に必要な素材=合計)
アイロニア:24個
スティニア:68個 +108個 =合計 176個
ルビアード:4個+9個=合計 13個
サファード:2個
PAフラグメント(打撃):20個 +36個=合計 56個
合計メセタ:596,000 +990,000=合計 1,586,000メセタ
クラフトのクールタイムはリリパリウムを使って解消できます。
④ 完成したらその武器を持ってジグにオーダーの報告をします。
幸運の祥のお守りGET♪
《お守り入手の確認方法》
オーダーをクリアしたらお守りが手に入ったか確認しましょう。
メニューのマイデータ → キャラクター情報 → イベントアイテム
お守りが表示されていればOKです。
お守りは手荷物アイテムとして存在するわけではないので注意しましょう!
イベントアイテム内に表示があれば効果は発揮されます。
ということで
お目当ての武器を狙う場合はブラオレットがあったほうがいいのですが欲しい武器がなくSW鑑定代が嵩むのが嫌な場合はブラオレットを倉庫に預けて効果を消すといいですね。
ニョイボウはデメリットがないので常時アイテムパックに入れておけばOKです。
2つのお守りの効果を得ながら箱割り時にアンブラステッキを持つことができます。
良いこと尽くめなのでぜひ手に入れておきましょう。
おすすめ記事