【PSO2・NGS】Ship(シップ)の人口と特徴まとめ【シップ移動方法】

最終更新日:2022/11/16
主な記事内容
- Ship(シップ)の概要
- Ship(シップ)の移動方法
- シップ1~10の人口比較
- シップ1~10の特徴を解説
初心者向けに詳しく解説していきます。
Ship(シップ)とは
Ship(シップ)は「サーバー」のことです。Ship1~Ship10まで10サーバーあります。最初にプレイする時に自分が所属するシップを決めることになります。
呼び方は「シップ、船、鯖、サバ」などと呼ばれています。シップごとに固有の名称が付いています。名称の由来はルーン文字からきています。
※NGSとPSO2で所属シップは同じになります。NGSでShip1ならPSO2でもShip1です。
シップ同士は独立している
シップ間は自由に移動できるわけではありません。1度決めたら課金でないと移動することはできないので気をつけてください。シップ移動は「引越し」という感覚です。
共通シップで別シップの人に会うことは可能
PSO2内から行ける共通シップは「チャレンジクエスト」や「バトルアリーナ」という特別なクエストのある場所なので、通常のクエストに行くことはできませんが、ロビーで話をしたり集会を開いたり別シップの人と交流することは可能です。
どのシップでもゲームのシステムは同じ
どのシップであろうとゲームのシステムや内容は同じです。
以前は予告緊急クエスト以外のランダム緊急はシップごとに別のクエストが発生していましたが、2020年3月25日に全シップ共通化され、どのシップでも同じ緊急クエストが発生するように変更されました。
シップ間の違いは「人」だけ
シップ間の違いは「人」「人口」だけです。人口が多いシップもあれば、少ないシップもあります。そして集まった人の傾向によってシップごとに多少特徴があったりします。
シップ移動のやり方
シップ移動をするには「シップ移動申請」が必要になります。
キャラクター選択画面からキャラを選択→「各種手続き」→「キャラクターの定期メンテナンス時シップ移動申請」から移動したいシップを選択して移動申請します。
1度につき「700AC」かかります。(課金)
シップ移動で気をつけること
シップ移動時に持っていくことができるアイテムは「アイテムパック」と「キャラ倉庫」内のアイテムのみです。移動前のシップに残したたアイテムは、消滅せずにそのまま保存されるので、そのシップに戻ればまた使うことが可能です。各シップの人口比較
2019/08/04 日曜日 | 2019/08/17 生放送ブースト | 2019/12/18 エトワール実装 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
Ship01 | 2420人 | 9位 | 3440人 | 8位 | 3900人 | 8位 |
Ship02 | 2600人 | 6位 | 3830人 | 6位 | 4210人 | 5位 |
Ship03 | 2610人 | 5位 | 3840人 | 5位 | 4280人 | 3位 |
Ship04 | 3490人 | 1位 | 4980人 | 1位 | 5480人 | 1位 |
Ship05 | 2820人 | 3位 | 3990人 | 2位 | 4180人 | 6位 |
Ship06 | 2120人 | 10位 | 3170人 | 10位 | 3370人 | 10位 |
Ship07 | 2870人 | 2位 | 3910人 | 3位 | 4240人 | 4位 |
Ship08 | 2750人 | 4位 | 3900人 | 4位 | 4500人 | 2位 |
Ship09 | 2460人 | 8位 | 3430人 | 9位 | 3870人 | 9位 |
Ship10 | 2570人 | 7位 | 3540人 | 7位 | 4070人 | 7位 |
合計 | 26710人 | 38060人 | 42100人 |
※手製のスケールを使った目算なので、実際の数値とは異なる場合があります。
緊急クエスト直前の各シップの人口を期間を置いて3回計測しました。
シップごとの人口の多寡
Ship(シップ) | |
---|---|
人口最多 | 4 |
人口多い | 5、7、8 |
人口普通 | 2,3 |
人口少ない | 1,9,10 |
人口最少 | 6 |
このようなグループ分けができるので、シップ選びの参考にしてください。
人口が多いメリット
- 参加人数が少ないクエストでも人が集まりやすい
- 相場が安定する
人口が少ないメリット
- サーバーの負荷が軽いので、ラグやサーバー落ちが少なめ
- シティやロビーが静か(静かにプレイできる)
各シップの特徴
Ship01:フェオ
人口:少ないシップカラー:白色
番号が1ということで、かつては最多人口を争うほどでしたが、シップの表示順が降順になってから人口が減って現在に至ります。人口は少ないですがなぜか物価が安い場合もある。ガチ鯖とも言われていたりと効率重視の傾向があり野良も強め。個人的に思うPSO2ブロガーが多いシップでもあります。
Ship02:ウル
人口:普通シップカラー:水色
外国人が多いシップです。そのためロビーでは英語が飛び交うこともよくあります。基本的に日本人の方が多いので英語の心配はいりませんが、英語ができると交流の幅が広かる可能性があります。
Ship03:ソーン
人口:普通シップカラー:青色
人口は中位圏。どちらかというと効率重視で野良の強さも安定のようです。そのため多鯖回し用のサブキャラ派遣先にも人気あり。
Ship04:アンスール
人口:一番多いシップカラー:緑色
圧倒的に人口が一番多いシップです。どのクエストでも人がいる、相場が安定とオンラインゲームにおいて人が多いというのはいろいろとメリットです。
Ship05:ラグズ
人口:多いシップカラー:黄緑色
人口は多いです。物価も安定。社会人鯖と呼ばれていたこともあります。キャスト好きが集まったという過去もあるようです。
Ship06:ケン
人口:一番少ないシップカラー:黄色
人口が一番少ないシップです。人口が少ない分サーバーの負荷が軽い。NGSオフィシャルVTuberのポポナが配信を行っている鯖です。
⇒【NGS】ポポナがオフィシャルVTuberに就任【ポポナと中の人情報まとめ】
Ship07:ギョーフ
人口:多いシップカラー:オレンジ色
人口は多いです。見抜き鯖とも呼ばれ、見抜きカフェが観光名所にもなっています…。異名とは裏腹に民度は悪くない。ファッション系のコスチュームが高騰することもあるようです。
Ship08:ウィン
人口:多いシップカラー:赤色
特筆すべき特徴を聞いたことなありませんが、人口は多めです。マイナスな噂も聞いたことがありません。
Ship09:ハガル
人口:少ないシップカラー:ピンク色
昔からハガル村と呼ばれていたり、人口は少ないですがアットホームな感じがあります。私自身9鯖にもキャラがいますが、9鯖の方がGJや声を掛けられることが多いです。
Ship10:ナウシズ
人口:少ないシップカラー:紫色
人口は少なめです。現在はシップ表示の並び順が降順なので10鯖が一番上に表示されます。なので初心者が多い可能性も高いです。
シップの選び方
- 友達がいるシップ
- 人口で決める
- シップの特徴で決める
友達がいるシップ
シップ移動にはAC(課金)が必要になるので、すでに友達がプレイしている場合はそのシップを選択した方がいいです。他にはツイッターやYouTubeやブログなどで好きなプレイヤーがいる場合はそのシップを選択してみるのも面白いです。
人口で決める
人口が多ければマルチやクエストに人が集まらないなどの不自由が少なく、物価も安定しています。チームの選択肢も多いです。逆に人が多い分、色々な人が集まっているので、静かにプレイしたい人には不便を感じることもあるかもしれません。人口が少ないシップでも緊急クエストに人が集まらないということは無いので大丈夫です。
シップの特徴で決める
必ずしも特徴と一致するとは限りませんが、シップの特徴から興味のあるシップや自分に合いそうなシップを選択するのもありです。

一言
私自身は1鯖生まれ1鯖育ちです。最多人口だった全盛期から凋落までを経験していますが、住めば都で愛着も湧きます。結局は誰と遊ぶかに尽きると感じています。チームやフレンドなど自分に合う環境を目指すのが最も重要かなと思います。
おすすめ記事