【PSO2】ファイターのスキルツリー【Fi】

2019年02月08日
クラス(サブクラス)紹介 7

ファイターのスキルツリー【2019最新版】0

最終更新日:2019/02/08

今回はファイターのスキルツリーです。
ファイター(Fi)の特徴やスキル振りについて解説していきます。

今後のアップデートにより実際のスキルツリーと差が出る場合があるのでご注意ください。







《ファイターの特徴》

  • 専用武器は空中戦のツインダガー、手数と範囲のダブルセイバー、一撃必殺のナックル
  • 全体的にリーチは短めだが攻撃力が高い、近距離打撃クラス
  • 打射法全ての攻撃力が上がるスキルがあるので射撃・法撃クラスのサブとしても使える

ファイターには「ブレイブスタンス」と「ワイズスタンス」2種類のスタンスがあります。

  • ブレイブスタンス
エネミーの正面から与えるダメージが上がる(正面:154%、背後:135%)

  • ワイズスタンス
エネミーの背後から与えるダメージが上がる(正面:130%、背後:175.5%


正面・背後の判定は自キャラとエネミーの位置関係で決まります。

2017.9.27アップデートより、どちらか一方のスタンスだけでもある程度火力が保障されるようになりました。
邪竜の尻尾などワイズ判定の部位を狙う場合は上手く切り替えればブレイブ・ワイズの両立の方が火力は出ますが、スタンスを切り替える手間があるので好みが分かれるところだと思います。


そしてファイター最大の特徴はリミットブレイク
一時的に最大HPが25%になるのと引き替えに爆発的な攻撃力が得られるスキルです。
全身から滾る炎が背水の必殺技であることを物語っています。

リミットブレイク中は状態異常扱いになるのでクレイジー系スキルが適用されるのと、ハーフラインスレイヤーデッドラインスレイヤーも適用されるので全て合わさると凄まじい攻撃力になるというわけです。




《ファイターのスキルツリー》

リミットブレイクを使用することを前提に3種のスキルツリー例を挙げてみました。
細かな部分はプレイスタイルに合わせて調整してもらえればと思います。


《ファイターのスキルツリー(ブレイブスタンス)》


ファイターのスキルツリー【2019最新版】2ブレイブ


打撃アップ1、2(アップ1は前提5振り、アップ2の方が効果が高いので優先)
スキルの打撃アップは基礎ステータス扱いです。チームツリー、ドリンクメニュー、シフタなどのバフの効果が乗るので数字以上の効果が見込めます。

ブレイブスタンス、Sアップ、クリティカル(正面から与えるダメージUP、正面:154%、背後:135%)
クリティカルストライク(メイン限定、クリティカル率+15%、クリティカル時ダメージ+15%)
このスキルがあるためメイン/サブ共にクリティカル系は全振り推奨。更にクリティカルフィールドリング、エフォートシンボルリングや妙技の巧(SOP)で火力UPが見込めます。常時クリティカル率100%も可能。

ハイレベルボーナスFi(Lv80習得可、無条件火力UP+5%)

ダブルセイバーギア(攻撃でギア上昇、武器アクションで周囲にカマイタチを発生させる)
ウィンドパリング(カマイタチを発生させた瞬間にジャストガードが可能になる)
パリング(武器アクション)でテックアーツは途切れます。
カマイタチはDSカマイタチリングでも発生させることができるので取得はお好みで。

ツインダガーギア(ジャンプ回数でギアが上昇しPA威力UP)
スピンムーブ(武器アクションのスピン中、任意の方向へ移動が可能になる)

ナックルギア(連続攻撃でギアが上昇し攻撃速度UP)
ギアブースト(ナックルギア増加量が倍になる)

アドレナリン(自分が受けるシフタ・デバンドの1ヒットの効果時間延長、1ヒット45秒になる)
テックアーツJAボーナス(異なるPAを連続でJAするとダメージボーナス)
テックアーツJAPPセイブ(異なるPAを連続でJAするとPP消費減)
チェイスアドバンス(状態異常のエネミーにダメージボーナス)
PPスレイヤー(PP50%以下で打射法攻撃力UP)

リミットブレイク(メイン限定、アクティブスキル、最大HPが25%になる代わりに火力UP)
5振り以上で最大火力(打撃+120%)
8振りでマッシブハンターと同じ効果時間
10振りは常時リミットブレイクしたい人用
スキルポイントをいくつ振るかはプレイスタイルに合わせて判断してください。

リミットブレイクフォトンチャージ(メイン限定、リミットブレイク終了時PP全回復)
ハーフラインスレイヤー(HP50%以下の時に打射法攻撃力UP、リミブレ時発動)
クレイジーハート(自身が状態異常の時にPP自然回復量増加、攻撃時のPP回復量増加)
クレイジービート(自身が状態異常の時に打撃力UP)
デッドラインスレイヤー(HP25%以下の時に打射法攻撃力UP、リミブレ時発動)

リミットブレイクインシュランス(Lv85習得可 、メイン限定)


《リミットブレイクインシュランスの効果》
リミットブレイク時に戦闘不能ダメージを受けてもHPが1残る。
この際リミットブレイクは解除されリキャスト時間が延長。

《似た能力(戦闘不能回避系)の発動優先順位》
ディアマスター(サモナースキル)

不屈の心(潜在) or アイアンウィル(ハンタースキル)

リミットブレイクインシュランス(ファイタースキル)

S4:鋼の決意(アトラワイヤー因子) or (聖)騎士の心・旋律、不滅の戦魂(リュミエル、ジュティス、イクスの潜在)

ヒーローウィル(ヒーロースキル)

これらの順に発動します。
インシュランスは発動させてしまうと
リミブレ解除で火力が落ちてしまいます。
あくまで戦闘不能回避の保険なので、できるだけ発動させないように立ち回るのが重要かと思います。



 

《ファイターのスキルツリー(ブレイブ・ワイズ両立)》


ファイターのスキルツリー【2019最新版】3両立


ワイズスタンス(背後から与えるダメージUP、正面:130%、背後:175.5%)

打撃アップとPPスレイヤーへのポイントを控えてワイズスタンス取得。



 

《ファイターのスキルツリー(リミットブレイク特化)》


ファイターのスキルツリー【2019最新版】4リミブレ


リミットブレイク最大、リミブレ時に発動するスレイヤー系・クレイジー系スキルも全取得。



 

《初心者が最初に振ったほうがいいスキルは?》


ファイターのスキルツリー【2019最新版】5初心者2


メインファイターを育成するにあたり最初に優先して振ったほうがいいスキルをで囲ってあります。

各種ギア関係
ブレイブスタンス
テックアーツ系
リミットブレイク
クレイジーハート

ギア、スタンス、テックアーツ、リミブレに最低限振り分けると遊びやすくなると思います。
クレイジハートはリミブレ時の取り回しがよくなるのでおすすめです。




《サブクラスのスキルツリー》

ファイターのサブクラスとして一番人気なのが「ハンター」です。
無条件火力UPと防御面のスキルが充実しているのでサブクラスとして非常に有用。
リミブレを使用するファイターにとってもマッシブアイアンウィルなど相性がいいです。


《サブハンターのスキルツリー(ウィル型)》


ファイターのスキルツリー【2019最新版】6サブハンターウィル型


アイアンウィルに全振り。
リミットブレイク時の保険やネバーギブアップの攻撃力UPを狙うこともできます。

JAボーナス1、2(ジャストアタックを決めると合計121%)
フューリースタンス、Sアップ1、2、コンボアップ(無条件火力UP+145.5% JAボーナスと併せて176%)
ハイレベルボーナスHu(Lv80習得可、無条件火力UP+5%)

ステップアドバンス(ステップ中の無敵時間延長)
ステップアドバンスはメインかサブで多く取得した方が適用されます。
ファイターの打撃アップなどを削って振るかハンターで取得するか適宜判断してください。
全振り、伸び率のいい4振り、最低限の2振り、いくつポイントを割くかはお好みで。
フューリーコンボアップは5~9なら2コンボで上限なので、ここを削ってステアドにまわすのもあり。

ヒーリングガード(ジャストガード成功時に自分と周囲のHPを5%回復)
ファイターはガードポイント付きのPAがけっこうあるので効果的です。

オートメイトハーフライン(HPが半分以下になると自動でメイトを使用して回復する)
マッシブハンター(アクティブスキル、被ダメージ軽減・吹飛ばし無効)
アイアンウィル(運で戦闘不能回避、10振りで戦闘不能ダメージを受けても75%の確率でHPが1残る)
ネバーギブアップ(アイアンウィル発動時に無敵時間15秒と60秒間打撃力UP+300)

ウォークライ(敵の惹き付けや足止め、1振りでも実用可能)



 

《サブハンターのスキルツリー(フラッシュガード型)》


ファイターのスキルツリー【2019最新版】7サブハンターフラッシュガード型


フラッシューガード系を取得してダメージを軽減。
装備や特殊能力でHPを多く盛っている人には有効。

フラッシュガード1(打撃・射撃ダメージ軽減20%)
フラッシュテックガード(法撃ダメージ軽減30%)



 

《サブハンターのスキルツリー(攻撃型)》


ファイターのスキルツリー【2019最新版】8サブハンター攻撃型


力こそパワー!基礎攻撃力を上げる打撃振り。

打撃アップ1、2、3(アップ3が一番効果が高いので3を優先して振る)



というわけで



メインファイターとサブハンター共に複数のスキルツリー例を挙げてみたのでプレイスタイルに合わせて選択&調整してもらえればと思います。







《おまけ》

修行中
ファイターのスキルツリー【2019最新版】9修行中1
(画像提供:薔薇の海さん 協力:よばとさん)

ファイターのスキルツリー【2019最新版】10修行中2
(画像提供:薔薇の海さん 協力:よばとさん

フレのラヴ7さんが面白いキャラを作ったので修行をつけてきましたw


毎年恒例バレンタインロビーSS
ファイターのスキルツリー【2019最新版】11バレンタイン
(画像:なひ)

毎年恒例になっているバレンタイン風SS、今年は白なひ!


《トンテキの一言》
この記事は過去記事の「ファイターのサブクラス」をリニューアルした記事です。
今回の記事作成にあたって鈴鹿さん、独楽犬さん、ねこさんを参考にさせてもらいました。
ありがとうございました!

復活の
なひが復帰ボーナスのおすすめクエストプレゼント+1でボーナスキーを量産。
そのボーナスキーをPSO2の日に使用して3キャラレベル90到達!
オフゼを☆12にアップグレードしてスキルリング作成!
常設でリュミエルを掘り当てて☆15アトライクス完成!
復帰1ヶ月で追いつきましたね。
ぷそは休止しててもすぐに最前線に復帰できるのはいいところだなと改めて思った次第です。
私にもリュミエル直ドロしないかなぁ(遠い目

称号1100個取得でクロノスが貰えるようですね。
自分が取得した称号の総数は「
ビジフォンプレイ実績プレイヤー記録」で確認できます。
ちなみに私は667個でした…潔く諦めますw




おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント7件

コメントはまだありません

lily1783

1. 無題

ハンター圧倒的ですねw
サブにバウンサーか、なるほど!リミブレFBFとかできるんでしょうかね?すごく強そう(小並感

2016年03月22日 (火)

lily1783

2. 連投すみませんm(__)m

ちゃんと記事に書いてありましたね、失礼しましたm(__)m
あとPBFでしたねwいやーお恥ずかしい(>_<)

2016年03月22日 (火)

grinda

3. 無題

サブBrでカタナ運用する場合、ギア解放でC率100%にできるので、Cストの15%がまるまる乗るのがいいですね!
しかし現状Fiが装備できる☆12カタナで最も強い(と思われる)ラクカは20秒毎に最大HPの5%のダメージが入るので、事故死の確率が上がります。なお、この5%は、リミブレ中でも最大HPの5%なので、2分弱放っておくとHP1になりますw
そしてそこまでしても、BrFiで☆13握ったほうが強いんですよね。メインBrならウェポンブーストも乗るので。

Fiのツリーですけど、私はアドレナリンを切ってリミブレフォトンチャージとってます。サブBoだとアドレナリンもいいかもですが、サブHuやBrでは自分でかけられないのであまり意味は無いかと?まぁ、やっぱり人によるんですかね・・・。


あ、最初にある関連記事のリンク、ファイターではなくハンターのサブクラスですかね?
誤字っぽいので。


長文失礼しました(´・ω・`)

2016年03月22日 (火)

とおりすがり

4. 無題

結局のところ、現在はウェポンブーストというメイン限定での10%ダメアップがあるのでメイン武器以外のメリットが薄れてるんですよね。
まるで性質の違う武器(弓・ブーツ)などであればまた違う事も考えられますが同じ近接打撃武器という土俵となるとメイン武器には適わないのが現状。
クラフトマスタリのあるBoならば13武器との差も埋めることは(多少は)可能だけどやはり素の数値の差も大きいし。
あと、サブBoの大きなデメリットは「ブレイクスタンスDB」が適用外ということ。
ほぼ火力スキルとして活用できなくなりエレスタ主体になるため必然的に全属性を揃えるありお財布によくない。
それでも弱点属性が違うことが多い緊急や期間限定マルチではとてもパフォーマンスを発揮し難いですね。
サブBrは・・・
もうウィークスタンスとクリティカル全振りしてアタックアドバンスとゴッドハンドで北斗神券伝承者プレイでもするくらいしか・・・・・・
カタコンエスケもメイン限定なのでリミブレカタコンとかすると自分がアベシになるし・・・・・・
アベスタは単純にフュリスタの劣化だし・・・
後は・・・・・アステユニコンでダモス狩・・・・・・
だめだ、固有でミリオンあるからサブにする意味がねえ。

2016年03月22日 (火)

シンマイ

5. コメントありがとうございます。

>lily1783さん

リミブレできますね~( ^∀^ )
ですがウェポンブーストなし☆13なしということになってしまうので
今の時代ではリスクに見合う火力は得られない
ということになってしまいますかね~( ゚∀゚;)タラー

テクキャンフィーバーもやってみたことはあるんですが
PPスレイヤーをのせるためにPP半分以下を維持するというのが・・
半分以上になってしまったり、PPカツカツでテクキャンできなくなったりで
私には上手く出来なくて諦めました。( ´゚ω゚)・;'.、ブッ
やっぱり乙女があるハンターが私には合ってます。w

2016年03月23日 (水)

シンマイ

6. コメントありがとうございます。

>grindaさん

誤字ですw 直しました~。

解説ありがとうございます。
ギア開放で攻撃力とクリティカル率があがるんですね。
しかもクリティカル率約50%UP
スタンス50% クリスト15% 素5% ギア開放50%
余裕でクリティカル率100%超えてますね。( ゚д゚ )

ラクカのスリップダメージはテク使えないとストレスになりそうですね。
私はマガツ武器は使ったことがないので体験してませんが
リミブレ中はさらに気になりそうです。
瀕死状態でリスク大
カタコン無敵時間なし
火力は☆13に負け
うーん、なかなか厳しいですね。( ´;゚;ё;゚)・;’.、・;’.、ゴフッ!!
やはり☆13とウェポンブーストの存在は大きいということですね。

稀にしかリミブレを使わない私にとっては
アドレナリンのほうが有益という考えしかありませんでしたwww
それも緊急などのマルチプレイだけを想定してましたね。
ソロだったりリミブレを多用する人にとっては
リミブレフォトンチャージの方がいいのは間違いないですね。Σd(・∀・*)

2016年03月23日 (水)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>とおりすがりさん

記事内で足りない部分を解説してもらってありがとうございます。
やはり☆13とウェポンブーストの存在は大きいですね。
サブ武器を使うメリットが少なくなりました。
メインクラスでメイン武器を使う優位性を高めた結果サブの自由度が下がってしまったという状況でしょうかね。
リングの実装でサブ選びに幅がでたのかどうなのかまだリングをあまり活用していないのでわかりません。

バウンサーにはクラフトマスタリーがありましたね。(クラフト装備最大10%UP)
クラフト赤武器と相性がよく☆12までの武器では最高クラスですね。
ただ☆13と比べると火力は劣りますし、クラマスのSP10を他に回せることを考えると素直にメインバウンサーで☆13を握るほうがいいということになっちゃいますよね。

そしてバウンサーの「ブレイクSDボーナス」はメイン限定でしたよね。
前回の記事でDBはサブでもデメリットがほぼないと書いてしまいましたが、デュアルブレードにとってブレイクSDボーナスの有無はけっこう大きいですね。

2019年02月08日 (金)