【PSO2】ハンターのスキルツリー【Hu】

2019年01月26日
クラス(サブクラス)紹介 14

ハンターのスキルツリー【2019最新版】0

最終更新日:2019/02/04

今回はハンターのスキルツリーです。
ハンター(Hu)の特徴やスキル振りについて解説していきます。

今後のアップデートにより実際のスキルツリーと差が出る場合があるのでご注意ください。





《ハンターの特徴》

  • 専用武器はソード、パルチザン、ワイヤードランスの近距離打撃クラス
  • 高いHPと防御力がある
  • 防御面のスキルが豊富
  • サブクラスとしても非常に有用



《ハンターのスキルツリー》

ハンターのスキルツリーには「フューリースタンス」と「ガードスタンス」2種類のスタンスがあります。

  • フューリースタンス
ほぼ無条件の安定した火力アップ。ボスにも進行型のクエストにも適応。

  • ガードスタンス
ダメージ軽減による守備力に加え、ジャストガードを決めればフューリーより高火力。
ガードを合わせやすいボス系のクエストで力を発揮する。

各スタンスを主体としたスキルツリーについて見ていきます。



《ハンターのスキルツリー(フューリースタンス)》


ハンターのスキルツリー【2019最新版】1フューリー


JAボーナス1、2(ジャストアタックを決めると合計121%)
フューリースタンス、Sアップ1、2、コンボアップ(無条件火力UP+145.5% JAボーナスと併せて176%
ハイレベルボーナスHu(Lv80習得可、無条件火力UP+5%)

ハンターギアブースト(特にソードギアはチャージ時間短縮など火力への影響は大きい)
ソードギア、ワイヤードランスギア、パルチザンギア(各種武器を使うなら必須)

チャージパリング(最大で1.5秒と受付時間が長いほど多段攻撃も回避しやすいので全振りがおすすめ)
ジャストガードPPゲイン(メイン限定、ジャストガード成功時にPP+20回復)
ヒーリングガード(ジャストガード成功時に自分と周囲のHPを5%回復)
オールガード(メイン限定、全方位ガードが可能)

ウォークライ(敵の惹き付けや足止め、ウォーアトラクトのためだけなら1振りでも実用可)
ウォーブレイブ(メイン限定、ウォークライ対象エネミー数に応じてPP回復と30秒火力UP)
5振りも必要ないのであれば3振りにしてギアブーストに振るなど適宜調整してください。

オートメイトハーフライン(HPが半分以下になると自動でメイトを使用して回復する)
マッシブハンター(アクティブスキル、被ダメージ軽減・吹飛ばし無効)
アイアンウィル(運で戦闘不能回避の保険)

ウォーアトラクト(Lv85習得可 、メイン限定、ウォークライが強化されジェルン付与60秒)


《ウォーアトラクトの効果》
ウォークライが強化されて他クラスでは剥がせないほどのヘイト効果がある。
ジェルンは敵の攻撃力を減少させる状態変化でボスへも有効。
状態異常ではなく状態変化なのでファイターのチェイスアドバンスには効果なし。
特殊能力「フレイズ・ディケイ」(ジェルンの敵へダメージ+5%)と相性がいいのでおすすめ。
フレイズ・ディケイは☆13バジリスシリーズの特殊能力因子です。
ウォーアトラクト+フレイズ・ディケイで60秒間ダメージ+5%になるので効果が高い。



 

《ハンターのスキルツリー(ガードスタンス)その1 攻撃型》


ハンターのスキルツリー【2019最新版】2ガドスタ攻撃


打撃アップ1、2、3(アップ3が一番効果が高いので3を優先して振る)
スキルの打撃アップは基礎ステータス扱いです。チームツリー、ドリンクメニュー、シフタなどのバフの効果が乗るので数字以上の効果が見込めます。

ガードスタンス(打撃ダメージ軽減、打撃防御力UP)

ガードスタンスアドバンス(メイン限定、ガドスタ中にジャストガード成功で40秒間火力UP+150%)
制限はあるもののJAボーナスと併せて181.5%になるのでフューリースタンスよりも倍率は上。ダメージ軽減と防御力も上がるので、ボス戦などジャストガードがとりやすいクエストでは有用です。


 

《ハンターのスキルツリー(ガードスタンス)その2 防御型》


ハンターのスキルツリー【2019最新版】3ガドスタ防御


フラッシュガード1(打撃・射撃ダメージ軽減20%)
フラッシュテックガード(法撃ダメージ軽減30%)

ガードスタンスに加えて打射法ダメージ軽減も入れた防御重視の構成。



《ハンターのスキルツリー(ガードスタンス)その3 ウィル型》


ハンターのスキルツリー【2019最新版】4ガドスタウィル


アイアンウィル(運で戦闘不能回避、10振りで戦闘不能ダメージを受けても75%の確率でHPが1残る)
ネバーギブアップ(アイアンウィル発動時に無敵時間15秒と60秒間打撃力UP+300

アイアンウィル発動ありきの構成です。ガードスタンスとレベル90によりアイアンウィルとネバーギブアップが最大まで取得できるようになりました。(SP2余り)装備や特殊能力でHPを多く盛っている人はウィル発動までHPを削られないということもあるので注意です。


 

《初心者が最初に振ったほうがいいスキルは?》


ハンターのスキルツリー【2019最新版】5初心者

メインハンターを育成するにあたり最初に優先して振ったほうがいいスキルをで囲ってあります。

3種ギア1振り
ギアブースト1振り
チャージパリング5振り
PPゲイン1振り
オールガード1振り
フューリー10振り(ガードスタンス主体ならガードスタンスアドバンス5振り)
オートメイトハーフライン10振り

ギア関係、ガード・無敵、スタンス系、オートメイトに最低限振り分けると遊びやすくなると思います。


 

《ハンターのスキルツリー(サブクラス用)》


ハンターのスキルツリー【2019最新版】6サブハンター

ハンターをサブクラスとして使用する際のスキルツリーです。
ハンターは無条件火力UPに加え守備面のスキルもあるのでサブクラスとしても非常に有用です。

JAボーナスとフューリー関係、ハイレベルボーナスを全取得。
打撃アップは効果の高い3を優先に取得。
守備面はオートメイト、マッシブ、アイアンウィル1振り。
敵の引き付けにウォークライ1振り。




《ハンターのサブクラス》

ハンターのサブクラスとして一番人気なのがファイターです。
同じ近接打撃クラスであり攻撃力UPスキルが豊富で相性がいいです。


《サブファイターのスキルツリー》


ハンターのスキルツリー【2019最新版】7サブファイター


ファイターをサブクラスとして特化させたツリーになります。

打撃アップ1、2、3(スキルポイントに余裕があるので全取得)
スキルの打撃アップは基礎ステータス扱いです。チームツリー、ドリンクメニュー、シフタなどのバフの効果が乗るので数字以上の効果が見込めます。

ブレイブスタンス、Sアップ、クリティカル(合計で正面威力+154%、背面威力+135%)
ハイレベルボーナスFi(Lv80習得可、無条件火力UP+5%)

アドレナリン(自分が受けるシフタ・デバンドの1ヒットの効果時間延長、1ヒット45秒になる)
テックアーツJAボーナス(異なるPAを連続でJAするとダメージボーナス)
テックアーツJAPPセイブ(異なるPAを連続でJAするとPP消費減)

PPスレイヤー(PP50%以下で打射法攻撃力UP)
クレイジーハート(自分が状態異常の間PP自然回復量&攻撃時のPP回復量増加)
クレイジービート(自分が状態異常の間打撃力UP)
チェイスアドバンス(状態異常のエネミーにダメージボーナス)

ステップアドバンス(ステップ中の無敵時間延長)


ピンク色で囲った部分は好みによって振るかどうか分かれる部分だと思います。
どこに何ポイント割くかはプレイスタイルに合わせて適宜判断してもらえればと思います。

ステップアドバンス
メインかサブで多く取得した方が適用されます。最近ではガード不可の攻撃も増えてきているのでステアドはあったほうがいいとは思います。全振りか、伸び率のいい4振りで止めるか、最低限の2振りにするか、いくつポイントを割くかはお好みで。

ワイズスタンス
ブレイブとワイズの両立スタンスにするかどうかも分かれるところです。
上手く切り替えれば両立の方が火力は出ますが、スタンスを切り替える手間があります。

チェイス系スキル
ボスの特殊状態異常には無効、雑魚エネミーの場合は状態異常になる前に倒されてしまうことが多いので有効な場面は限られています。

クレイジー系スキル
自分が状態異常の時に効果があるスキルなので有効な場面は限定的。状態異常治癒のできるテクターなどが周りにいる場合は効果を発揮し難いが、ソロクエストなどでは有用な場面もあるかと思います。




《スキルポイントが貰えるオーダーとは?》


ハンターのスキルツリー【2019最新版】9 ハンターのスキルツリー【2019最新版】8

ゲートエリアに点在しているクラス指導官からスキルポイントが貰えるオーダーを受けられます。
上の2つのオーダーをクリアすると更に4つのオーダーが順に出現します。合計14ポイントあります。



というわけで



以前はフューリースタンス一択という感じでしたが、ガードスタンスアドバンスの上方修正によりガドスタツリーも一般的になりましたね。











おまけ

周りのフレンドがピンクに染まってユク
ハンターのスキルツリー【2019最新版】10
(画像提供:リプルさん)

PTメンバーが全員ピンクという新たなピンクブースト!


ブロガー企画コラボ
ハンターのスキルツリー【2019最新版】11
(画像:なひ)

にゃむさんとコラボ用、床コレを研究する博士と助手のSS。


《トンテキの一言》
この記事は過去記事の「ハンターのサブクラス」という記事をリニューアルした記事です。
過去のサブクラスシリーズをスキルツリーシリーズにしていければと考えているのです。
今回の記事作成にあたって銀ちゃん、もりもり、マッスルさんを参考にさせてもらいました。
ありがとうございました!

最近
なひがスキルリング作成に燃えています。
一部リングのスキル化や複合リングが出たのでリング枠に余裕ができましたね。

期間限定常設クエスト「混沌群がる暗影の街」が配信されました。
アトライクスの素材となるジュティスがドロップするので通いたいとは思っているんですけどね。
まるぐるは眠気との戦いでもあるので寝落ちの不安が付きまといます…w
とりあえず2本目のアトライクスが作れる分の素材は確保したいのでコツコツがんばりたいと思います!




おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント14件

コメントはまだありません

grinda

1. 無題

Huって本当に有能ですよね・・・
Brのツリー、5pt余ったのならわたしのおすすめはJリバーサルカバーですね。これがあるだけで生存力が随分と上がります。他のクラスについてはあまり使わないのでよくわかりません(ぉ


あと、それぞれのスタンスのダメージボーナスですが、◯◯スタンスアップは加算ではなく乗算でかかるので、

ブレイブスタンスは145%ではなく150%
ワイズスタンスは165%ではなく175.5%

アベレージスタンスは125%ではなく126.5%
ウィークスタンスは145%ではなく148.5%

エレメンタルスタンスは130%ではなく132%
ブレイクスタンスは145%ではなく148.5%

ですね。

2016年03月14日 (月)

シンマイ

2. コメントありがとうございます。

>grindaさん

ハンターって本当に有能なんですよね・・
火力UPの倍率もさることながら防御面のスキルも充実してるという・・

Jリバーサルカバー採用させてもらいます。ww
スキルポイント余ってるので実際に使いたいと思います。|∀・)+ ニヤ

◯◯スタンスアップは加算ではなく乗算
これは知りませんでした~~ありがとうございます。(*・ω・)*_ _))ペコ
早速修正しておきます!助かりました!
まだまだ知らないことがありそうですね。( ゚∀゚;)タラー

2016年03月14日 (月)

アナザー(もう一人の・・・)

3. 無題

ファイターの回避、防御の方法を教えて下さい!

武器事にディフェンス方法を教えて下さい!

2016年03月16日 (水)

シンマイ

4. コメントありがとうございます。

>アナザー(もう一人の・・・)さん

私のような3流アークスには回避技術など備わってないのです。w
マッシブ乙女に浸かりきった弊害ですね。グハッ!!( ゚∀゚)・∵.
ファイター武器はナックルとダガーしか扱ったことないです。
アルチなどで混戦で危なくなった時はダガーに持ち替えて
シンフォとスピンで空中戦という名の避難をしてました。(´゚艸゚)∴ブッ
ナックルのスウェーでヒラヒラと回避できたらかっこいいんですけどね。
私にはムリです。('ェ'*)

2016年03月16日 (水)

ルシエド

5. アベスタは…悲しい

Huのサブとしてのアベスタは…
サブサモナーのオールアップ系

全アップ系

ペットエレメントウィークヒット
まで取ると劣る。
ポイントアシスト5、サポートファイア1振り、
PPアップ系全部も一緒に取れて…
HPリストレイトも10振りできてしまう。
乙女を切ったツリーでのギクス持ちHuも可能。
ソロコンテンツ以外では乙女発動しないし…

ペットエレメントウィークヒットは…
ペットでなくても5%まで上げられるから、
武器属性も合わせるとサブBo要素も兼任できる。

マッシブメイト1振り

メイトラバーズ(ユニットに埋めてる)

ディメイト(任意使用)
これでPP切れ時の回復も問題無し。

2017年02月27日 (月)

シンマイ

6. コメントありがとうございます。

>ルシエドさん

サモナーに関しては無知なものですみません。(;^ω^)
久しぶりにこの記事を覗きましたがサクリ零式実装前の記事なので
サブブレイバーでアタックアドバンス振ってないツリーはマズイですね。
ここは変更しないといけません。( ゚∀゚;)タラー

2017年02月27日 (月)

通りすがりの人

スキルシミュレーターの事ですが。

今ゲーム内にログインしていないのできちんと確認できていませんが、スキルシミュレーターの配布元さんが最新版に更新されていないはず。
なので実際のスキルツリーとの間に、内容で(必要スキルポイント等)差があると思います。
その旨明記されたほうがよろしいかと。

差し出がましいことを申しました。

2019年01月27日 (日)

マー

Huは有用スキルばっかりでSPが足りないですね
メイン用とサブ用にツリー2つはないとやってけない
ファントムが来たら既存職も多少強化されるかなと思ってますが、Huはどうなるのか

2019年01月27日 (日)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>通りすがりの人さん

通りすがりの人さんこんばんは~!
ご助言ありがとうございます!
ここ1年ほどで幾度かスキルツリーのアップデートがありましてレベル到達ポイント消費無しで取得できるスキルとポイント消費のハイレベルボーナスに対応済みのようなので現状では大丈夫そうです?と思います・・・間違ってたらご指摘お願いします。
スキルシミュレーターさんだったりこの記事自体もそうですが最新に対応しているかどうかというのは重要なことですよね。
今後のアップデートのこともあるので記事冒頭に注釈と最終更新日を入れて対応したいと思います。ъ(゚Д゚)
貴重なご意見ありがとうございます!

2019年01月28日 (月)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>マーさん

マーさんこんばんは~!
まさにその通りですよね。スキルを生かすにはメイン用とサブ用ほしくなりますね。
今回記事のためにスキル振りを考え直したんですがポイント足りなくて悩みましたよ~。
オートメイト、マッシブ、ウィルと守備面のスキルが充実してるのは大きいんですよね。
まだまだ先の話ですが、レベル上限100でアイアンウィルに余裕で10振りできるようになるとすごいことになりそうですねw
ヒーローの二の舞にならないようにファントムの強さは控え目にしてくると思うので、通常クラスは微調整くらいかなと予想してます。

2019年01月28日 (月)

■琉華■

いいΣd(ゝω・o)ネ♪

コメントの日付を見てあるぇ~?と思ったら
過去記事の改定版なんですねb

メインは全クラス育ててるけど
サモナー(ペット)に有用かどうかで
スキル振っているので、真剣にそれぞれの
クラスを育てていく時に参考にさせていただきますd(・ω・*)ネ♪

スキルツリー追加か初期化しないと・・・だけどもw

サモナーの記事も追加されるのかな?
ドキドキ・・・(((o(〃・ω・〃)o)))

2019年02月02日 (土)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>■琉華■さん

るかさんこんばんは~!
お気付きになられましたか!( ゚д゚ )
過去記事のハンターのサブクラスをハンターのスキルツリーにリニューアルしてみましたw
以前から比べると使えるスキルポイントも増えたのでスキルツリーシリーズを書いていければと思います。
こだわるとメイン用、サブ用などプレイスタイによって複数のツリーがほしくなってきますよね。
各クラスをメインで育成するときは参考にしてみてください。

できれば全クラスの記事を書きたいんですけどね~。
サモナーとフォースは使ったことがないので厳しいところです。グハッ!!( ゚∀゚)・∵.

2019年02月04日 (月)

名無しのラッピー

無題

乙女いれたらスレイヤー意味なくない?

2019年06月08日 (土)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

こんばんは~!
おっしゃるとおりハンターのオートメイトハーフラインで回復してしまうのでサブファイターのデッドラインスレイヤーとハーフラインスレイヤーは意味がありませんよね。
しかしPPスレイヤー、クレイジーハート、クレイジービートを取得するためにはそれらを解放するための最低条件ぶんだけスレイヤー系に振る必要があるので仕方ないという感じですね。( ゚∀゚;)タラー

2019年06月08日 (土)