【PSO2NGS】スレイヤーのサブクラス【Sl】

2023年05月05日
クラス(サブクラス)の紹介 0

【PSO2NGS】スレイヤーのサブクラス【Sl】

最終更新日:2023/05/29

主な記事内容
  • スレイヤーのおすすめサブクラス3選
  • おすすめサブクラスの特徴とメリット

初心者向けに詳しく解説していきます。






スレイヤーのおすすめサブクラス

おすすめサブクラス特徴
フォース(Fo)PP回復性能UP
雑魚戦・ボス戦向け
ファイター(Fi)火力UP
ボス戦向け
バウンサー(Bo)火力UP、ダウン値増加
ボス戦向け

スレイヤーのサブクラスは、PP回復を補う「フォース」、対ボス戦で火力を上げる「ファイター」「バウンサー」などが候補として考えられます。

それぞれサブクラスにした時の特徴と利点を解説していきます。




サブ:フォース(SlFo)の特徴

メインクラス:スレイヤー(Sl)
サブクラス:フォース(Fo)

サブクラスで有効な主なスキル効果
PPコンバート最大HPの20%消費し一定時間PP自然回復量増加
効果時間30秒、リキャスト180秒
アクティブスキル
PPコンバートインクリースPPコンバートのストック数増加
PPリカバリーアップPP自然回復量増加
キリングPPゲイン周囲のエネミーをダウン・撃破でPP回復
他にもフォース武器で戦う場合は、フォース武器専用スキルも有効です。

  • PP自然回復量が上がる
  • 周囲のエネミーをダウン・撃破でPP回復
  • テクニック使用可能

PA中はPP自然回復しませんが、歩行中・通常攻撃・武器アクション中にもPPは回復します。複数雑魚戦からボス戦まで全ての状況で効果を発揮します。PP回復によるDPS向上を狙った相性の良いサブクラスです。


メリット

  • PP自然回復量が上がり、PAを放てる回数が増える
  • PPコンバートでダウンのチャンス時に一気にPP回復できる
  • キリングPPゲインでPSEバースト時PPに困らない
  • テクニックで属性ダウンが狙える
  • タリス「スプレッドフェザー」は複数雑魚戦で有用

PPコンバートでダウンのチャンスに一気にPP回復できるのは有用です。キリングPPゲインもあるので、PSEバースト時にPPに困らないのは非常に便利です。

サブウェポンとしてフォース武器(テクニック)が使えるので、属性ダウンを狙うこともできます。タリスPA「スプレッドフェザー」は、複数雑魚戦やPSEバースト時に非常に有用なのでおすすめです。



サブ:ファイター(SlFi)の特徴

メインクラス:スレイヤー(Sl)
サブクラス:ファイター(Fi)

サブクラスで有効な主なスキル効果
ディフィートアドバンテージダウン中のエネミーへ与ダメージ増加
最大で威力+5%
ディフィートPPリカバリーダウン中のエネミー攻撃時のPP回復量増加
他にもファイター武器で戦う場合は、ファイター武器専用スキルも有効です。

  • 敵のダウン中に火力が上がる
  • 敵のダウン中に攻撃時のPP回復量が上がる

敵のダウン中のみという制限はあるものの、単純に火力アップに繋がるため、どのクラスのサブとしても選択肢になり得ます。ダウンのチャンスに高火力を叩き込みたい人向けの組み合わせです。

ファイター特徴である「リミットブレイク」はメイン専用スキルなため、ファイター武器で戦うメリットはありません。


メリット

  • 単純に火力が上がる
  • ダウンの多いボス戦に効果的
  • スレイヤーの高火力コンボが活きる

ダウンの多いボス戦がある「緊急クエスト」や、タイムアタック要素のあるボス連戦の「バトルディア:パープル」などで効果を発揮します。

スレイヤーの高火力コンボ「ガンスラッシュギアオーバードライブ発動」→「アンリーシュレイジ」→「フォトンブラスト」→「ODフィニッシュ」をボスのダウン時(BREAK)に叩き込むと効果的です。



サブ:バウンサー(SlBo)の特徴

メインクラス:スレイヤー(Sl)
サブクラス:バウンサー(Bo)

サブクラスで有効なスキル効果
ディフィートアンプリファイエネミーに与えるダウン値増加
パーシャルデストロイアドバンテージ
エネミー単体への部位破壊回数に応じて、
与ダメージ増加、被ダメージを軽減
最大で部位破壊3回
最大で威力+3%(1%×3)
最大で被ダメージ軽減6%(2%×3)
他にもバウンサー武器で戦う場合は、バウンサー武器専用スキルも有効です。

  • エネミーがダウンしやすくなる
  • エネミーの部位破壊で火力UP、被ダメージ軽減
  • サブでもバウンサー武器を遜色なく使える
  • テクニック使用可能

ダウンを狙えるエネミーや部位破壊が多いボスエネミーに対して強さを発揮します。部位破壊が多いボス戦で高火力を叩き込みたい人向けの組み合わせです。


メリット

  • 部位破壊の多いボス戦で火力が上がる
  • ダウン値増加で高火力コンボが活きる

部位破壊の多いボス戦がある「緊急クエスト」などで効果を発揮します。

ダウン値増加によりスレイヤーの高火力コンボ「ガンスラッシュギアオーバードライブ発動」→「アンリーシュレイジ」→「フォトンブラスト」→「ODフィニッシュ」を入れやすくなります。











おまけ

おまけ

新髪型になったなひ


一言

スレイヤーはガンスラッシュだけで全ての局面に対応できる万能なクラスです。サブクラスの武器で不足を補う必要もないので、スキルの効果だけでサブを選択していけます。




おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント0件

コメントはまだありません