【NGS】5スロPP特化(武器・防具)OP【おすすめ特殊能力レシピ】

最終更新日:2022/12/28
主な記事内容
- 現在のPP最高値の特殊能力構成(5スロット)
- 打撃系・射撃系・法撃系の3種を紹介
武器や防具におすすめ、火力とPP特化の特殊能力レシピを紹介します。
特殊能力構成
スロット | 特殊能力名 | 効果 |
---|---|---|
① | フレイド・ソールⅣ | HP+15 PP+5 打撃武器威力+3.0% 状態異常耐性-10% |
② | スピレ・パワー | PP+5 打撃武器威力+2.0% |
③ | シュペル・スピレダⅠ | PP+5 打撃武器威力+2.0% |
④ | ドレド・キーパⅣ | HP+50 PP+10 威力下限補正+6.0% ダメージ耐性+3.0% |
⑤ | アディ・スピダシャ アディ・スピダホウ | PP+6 打(射/法)撃武器威力+3.0% 威力下限補正+1.0% |
スロット | 特殊能力名 | 効果 |
---|---|---|
① | ドルドラ・ソールⅣ | HP+15 PP+5 射撃武器威力+3.0% 状態異常耐性-10% |
② | スピレ・シュート | PP+5 射撃武器威力+2.0% |
③ | シュペル・スピレシャⅠ | PP+5 射撃武器威力+2.0% |
④ | ドレド・キーパⅣ | HP+50 PP+10 威力下限補正+6.0% ダメージ耐性+3.0% |
⑤ | アディ・スピダシャ アディ・スピシャホウ | PP+6 射(打/法)撃武器威力+3.0% 威力下限補正+1.0% |
スロット | 特殊能力名 | 効果 |
---|---|---|
① | ニルス・ソールⅣ | HP+15 PP+5 法撃武器威力+3.0% 状態異常耐性-10% |
② | スピレ・テクニック | PP+5 法撃武器威力+2.0% |
③ | シュペル・スピレホウⅠ | PP+5 法撃武器威力+2.0% |
④ | ドレド・キーパⅣ | HP+50 PP+10 威力下限補正+6.0% ダメージ耐性+3.0% |
⑤ | アディ・スピダホウ アディ・スピシャホウ | PP+6 法(打/射)撃武器威力+3.0% 威力下限補正+1.0% |
合計
HP+65PP+31
威力+10.37%
威力下限補正+7.06%
ダメージ耐性+3.0%
状態異常耐性-10%
①ソール系
- C/フレイド・ソールⅣ
- C/ドルドラ・ソールⅣ
- C/ニルス・ソールⅣ
各ボスからドロップ。ソール系は「PP+5」が最高値なので、上記のソール以外にも選択肢があります。
入手方法
- エネミードロップ(各ボス)
- マイショップ購入
強化素材交換
- なし
アイテムラボでの交換はありません。
②スピレ系
- C/スピレ・パワー
- C/スピレ・シュート
- C/スピレ・テクニック
メガロティクス(Lv.60)、イコライジングエネミー(Lv.60)からドロップ。強化素材交換で「パワーⅢorシュートⅢorテクニックⅢ」+「スピリタⅢ」と交換可能。
入手方法
- エネミードロップ(メガロティクスLv.60、イコライジングエネミーLv.60)
- 強化素材交換
- マイショップ購入
強化素材交換
- 指定のステータスⅢカプセル×10
- C/スピリタⅢ×10
- C/メガス・フュージア×10
- フォトンクォーツ×10
アイテムラボでこれらの素材と交換可能です。
③シュペル系
- C/シュペル・スピレダⅠ
- C/シュペル・スピレシャⅠ
- C/シュペル・スピレホウⅠ
「キャノンボールランブル」など、トレイニアアドバンス:バンカーType.1のクリア報酬としてドロップ。
入手方法
- クエストドロップ
- マイショップ購入
強化素材交換
- なし
アイテムラボでの交換はありません。
④ドレド系
- C/ドレド・キーパⅣ
スティア以降のドレッドエネミーからドロップ。
入手方法
- エネミードロップ(ドレッドエネミー、スティア以降)
- マイショップ購入
強化素材交換
- なし
アイテムラボでの交換はありません。
⑤アディ・スピレ系
- C/アディ・スピダシャ
- C/アディ・スピダホウ
- C/アディ・スピシャホウ
素材1つで100%付与できるACスクラッチ品です。入手が限られているので、販売期間に入手しておくのが賢明です。
入手方法
- ACスクラッチ
- マイショップ購入
ACスクラッチ
AC支援アイテムセレクト
これらのACスクラッチから入手可能です。
おまけ
セントラルシティお月見仕様。なひウサギに乗る!

一言
PPは攻撃チャンスに畳み掛ける時など、快適にPAやテクニックを使い続けるために重要です。クラスによってPP消費量やPP回収効率は違うので一概には言えませんが、PPが多いことでPAやテクニックの使用回数が増え、DPS向上が見込めます。おすすめ記事