【PSO2NGS】効率のいいアドオンスキル厳選方法【おすすめ優先スキル】

2022年08月19日
戦闘力・火力の上げ方 2

【PSO2NGS】効率のいいアドオンスキル厳選方法【おすすめ優先スキル】

最終更新日:2023/04/13

2023/04/13
  • スレイヤーのアドオンスキル追加
  • アドオンスキルブースト更新(最大+10%)

主な記事内容
  • アドオンスキルの概要と効果
  • アドオンスキルの厳選方法
  • 優先すべきアドオンスキル

初心者向けに詳しく解説していきます。






アドオンスキルとは

アドオンスキルの概要

  • クラスカウンターからN-クラスエクスキューブとN-メセタを使って解放
  • 各クラスごとに3つの効果が発生(メイン効果1つ、サブ効果2つ)
  • どのクラスを使っても全てのアドオンスキルが同時発生する

アドオンスキルは、クラスごとに異なる効果が発生する特殊なスキルです。クラスカウンターにて生成・セットすることができます。

どのクラスを使っていても、セットした全てのアドオンスキルが同時発生します。最大10クラス(30個の能力)を得られるため恩恵が非常に大きいです。

大幅な強化になるため、できれば全クラスで生成しておきたいスキルです。

PSO2における「クラスブースト」に運要素が加わったやり込み要素


N-クラスエクスキューブ入手方法

N-クラスエクスキューブ

  • 称号報酬(レベル30=1個、レベル50=1個)
  • レベルアップ上限ボーナス(10個)
  • アイテム交換:スティア
  • トレジャーショップ(SG)
  • キャノンボールランブル
  • キャノンボールストライク
  • オーディナルタワー
  • メガロティクス (Lv.60~)
  • イコライジングエネミー (Lv.60~)

レベルアップ上限ボーナスで10個入手できるので、スキルを厳選したい場合はクラスレベル上限を目指しましょう。

その他の入手方法は、とりあえず全クラスのアドオンスキルを生成したいという場合におすすめです。トレジャーショップ、トレイニアアドバンス、エネミードロップはランダムでの入手になります。



アドオンスキルの効果

クラスメイン効果サブ効果(ランダムで2つ)
ハンター打撃武器威力アップPAチャージ移動速度アップバーン耐性アップ(Hu)トライアル参加時HP回復(Hu)HPアップ(Hu)
ファイタークリティカル威力アップジャンプ力アップフリーズ耐性アップ(Fi)トライアル参加時PP回復(Fi)HPアップ(Fi)
レンジャー射撃武器威力アップフォトンブラスト威力アップショック耐性アップ(Ra)トライアル参加時HP回復(Ra)HPアップ(Ra)
ガンナー攻撃時PBゲージ蓄積量アップ攻撃時PP回復量アップミラージュ耐性アップ(Gu)トライアル参加時PP回復(Gu)HPアップ(Gu)
フォース法撃武器威力アップPP自然回復量アップパニック耐性アップ(Fo)トライアル参加時HP回復(Fo)HPアップ(Fo)
テクターPBゲージ自動蓄積量アップダメージ耐性アップポイズン耐性アップ(Te)トライアル参加時PP回復(Te)HPアップ(Te)
ブレイバークリティカル率アップレスタサイン回復量アップバーン耐性アップ(Br)トライアル参加時HP回復(Br)HPアップ(Br)
バウンサーダッシュ&グライド中PP回復ワンモアジャンプフリーズ耐性アップ(Bo)トライアル参加時PP回復(Bo)HPアップ(Bo)
ウェイカーPPアップ(Wa)静止状態HP回復ショック耐性アップ(Wa)トライアル参加時HP回復(Wa)HPアップ(Wa)
スレイヤーダウン時クリティカル率アップPB再使用時間短縮ミラージュ耐性アップ(Sl)トライアル参加時HP回復(Sl)HPアップ(Sl)


効果レベルとサブ効果は運要素

アドオンスキルの効果レベル

アドオンスキルは効果レベルが「Lv.1~Lv.20」の間でランダムに抽選されます。レベルが高いほど効果が高く、そのぶん抽選確率が低く設定されています。

メイン効果

メイン効果はクラスごとに固定されており、過去に生成された効果レベルを下回ることはありません。現在の効果レベルを下回る抽選がされた場合は、それを上書きする最低保証が付く感じです。

サブ効果

サブ効果はクラスごとに4つあり、ランダムで2つ抽選されます。効果レベルはメイン効果のような最低保証がないため、厳選が難しく、ある程度のところで妥協することも必要です。


アドオンスキルブーストが発生する

アドオンスキルブーストの概要

アドオンスキルをセットすると、

  • 獲得経験値
  • 獲得N-メセタ
  • レアドロップ倍率

これらのブースト効果が発生します。

アドオンスキルを生成したクラス数×1%(最大+10%)のブースト効果になります。そのため、できれば全クラスで最低1回はスキル生成しておくと、ブースト効果が得られるのでおすすめです。




効率のいいアドオンスキル厳選方法

生成方法解放条件必要素材効果レベル
最低保証
スキル生成1初期解放N-クラスエクスキューブ1個5,000 メセタレベル1
スキル生成2生成5回10,000 メセタレベル5
スキル生成3生成20回50,000 メセタレベル10

アドオンスキルを複数回生成すると、上位の生成方法が開放されます。上位の生成方法はメセタを多く支払う代わりに効果レベルの最低保証が付きます。

結論を言うと、

  • 厳選するならスキル生成1を繰り返すのが最も効率的
  • 厳選しないならスキル生成3を1回だけ生成するのが効果的

と言えます。


スキル生成3の罠

スキル生成3だからといって高レベルが出やすくなるわけではありません。抽選結果がレベル10を下回っていた場合、それを上書きする最低保証が付くだけです。

高レベルの厳選をするなら、スキル生成1を繰り返すのがメセタ効率が良い


スキル生成3の使い道

普段は使わないクラス(ほとんど育成していないクラス)のアドオンスキルを生成したいなど、スキル生成のチャンスが少ない場合は、スキル生成3(レベル10最低保証)が効果的です。

  • クラスレベル30の称号報酬
  • キャノンボールランブルクリア報酬

これらの方法でN-クラスエクスキューブを1個入手して、スキル生成3を1回することで、効率的に高レベルのアドオンスキルを開放することができます。

使わないクラスの育成方法

バトルディア:イエローの獲得経験値が非常に多いので、レベルの低いクラスをサブクラスにしてバトルディア:イエローを周回すると効率的です。(サブクラスにも50%の経験値が入る)




おすすめ優先アドオンスキル

火力やDPS向上に繋がる効果を優先・厳選するのがおすすめです。

メイン効果

クラスメイン効果優先度
ハンター打撃武器威力アップ
ファイタークリティカル威力アップ
レンジャー射撃武器威力アップ
ガンナー攻撃時PBゲージ蓄積量アップ
フォース法撃武器威力アップ
テクターPBゲージ自動蓄積量アップ
ブレイバークリティカル率アップ
バウンサーダッシュ&グライド中PP回復
ウェイカーPPアップ(Wa)
スレイヤーダウン時クリティカル率アップ

補足説明

バウンサー:根本的な仕様が変わる(DPS向上)
ブレイバー/スレイヤー:クリティカル率UPで火力に繋がる
ハンター/レンジャー/フォース:威力UPに直結
ファイター:クリティカル威力UPで火力に繋がる
ガンナー/テクター:PBを放つ場面は限られるが火力UP
ウェイカー:PPアップでDPS向上

期待値

クリティカル率+10% > 威力+3% > クリティカル威力+10%


サブ効果

クラスサブ効果優先度
ハンターPAチャージ移動速度アップ
ファイタージャンプ力アップ
レンジャーフォトンブラスト威力アップ
ガンナー攻撃時PP回復量アップ
フォースPP自然回復量アップ
テクターダメージ耐性アップ
ブレイバーレスタサイン回復量アップ
バウンサーワンモアジャンプ
ウェイカー静止状態HP回復
スレイヤーPB再使用時間短縮

備考

カンナー/フォース:PP回収力が上がりDPS向上
レンジャー/スレイヤー:PB限定でDPS向上
ハンター:チャージPAが多いクラスはDPS向上
テクター・ブレイバー・ウェイカー:耐久力UP
ファイター・バウンサー:お好みで











おまけ

【NGS】効率のいいアドオンスキル厳選方法【おすすめ優先スキル】 おまけ

フリーザとクリリンに遭遇!


一言

厳選するならレベル上限ボーナスでクラスキューブを集めて、スキル生成1を繰り返すのが効率的です。とりあえず全てのクラスを開放したいだけなら、クラスレベル30かキャノンボールランブルでクラスキューブを集めて、スキル生成3を1回やるのが効果的です。




おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント2件

コメントはまだありません

★なひ★

更新お疲れ様です♪

アドオンにハマってる★なひ★です!
初めの1個だけ生成3でやってもLv10にしかならないような気がする!
それ以上になった事がない!
これって初めてのときはLv10にしかならないって決まってる?

今回のSSも良いね♪

2022年08月20日 (土)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

★なひ★さん

なひちゃ、こんばんは!おつあり~!
そんなことないと思うんだけどどうだろうね?
生成1で一発目やったけどLv10以下が多かったかも!
最初はレベル10以下になることが多いのかもしれないね!

今度SS撮ろう!

2022年08月21日 (日)