【NGS】ボスエネミーの倒し方まとめ【クヴァリス編】

2022年07月09日
ボス攻略 0

【NGS】ボスエネミーの倒し方まとめ【クヴァリス編】

主な記事内容
  • クヴァリスのボスエネミー14体の基本情報と倒し方
  • 各ボスエネミーのウィークバレット(WB)の貼り方

初心者向けに詳しく解説していきます。






スノルク



分類ドールズ
弱点属性
弱点部位頭部コア(部位破壊で露出)
破壊可能部位頭部(破壊で弱点露出)
翼×2(破壊でダウン)
物理ダウン翼、尻尾
属性ダウン
特殊ダウン頭部破壊、翼×2破壊

倒し方

  1. 頭部を攻撃して部位破壊する
  2. 頭部破壊でダウン&弱点露出
  3. 後は弱点の頭部を攻撃
  • 翼を攻撃して物理ダウンや部位破壊ダウンを狙ってハメるのもあり
  • 怒り状態になると頭部が再生する(頭部破壊していた場合)

ウィークバレット(WB)の貼り方

  1. 終始頭部
  • 正面か少し上の角度からでないと上手く貼れないので注意



レリーヌ



分類ドールズ
弱点属性
弱点部位胸部
破壊可能部位黄色い足場(怒り状態後)
物理ダウン胸部
属性ダウン
特殊ダウン黄色い足場破壊

倒し方

  1. 弱点の胸部を攻撃してダウンを狙う
  2. 怒り状態になると黄色い足場が出現し胸部にバリアが張られる
  3. 黄色い足場を破壊→ダウン(胸部バリアが解除される)
  4. 後は胸部の弱点を狙う

ウィークバレット(WB)の貼り方

  1. 胸部
  2. 怒り状態後は黄色い足場
  3. 足場を破壊したら胸部
  4. 正面からでないと上手く弱点に貼れないので注意



パンゴラン



分類ドールズ
弱点属性
弱点部位腹部コア(部位破壊で露出)
破壊可能部位尻尾の氷(怒り状態後)
物理ダウン腹部コア、尻尾
属性ダウン
特殊ダウンなし

倒し方

  1. 弱点の頭部を攻撃してダウンを狙う
  2. 「尻尾振り下ろし」や「大回転」の後に弱点が露出するので狙う
  • 怒り状態になると尻尾が氷りフリーズ効果が付く
  • 尻尾を破壊すると怯み、フリーズ効果が無くなる

ウィークバレット(WB)の貼り方

  1. 終始頭部コア
  • 「尻尾振り下ろし」「大回転」「ダウン時」にしか弱点が露出しないので注意



レイダル・ソード



分類ドールズ
弱点属性
弱点部位胸部コア(ダウン時露出、破壊後常時弱点化)
背部(破壊後消失)
破壊可能部位胸部(破壊で弱点露出)
背部(破壊後消失)
物理ダウン
属性ダウン風(足×、弱点部位のみ)
特殊ダウンなし

倒し方

  1. 物理攻撃は足を攻撃して物理ダウンを狙う
  2. ダウンしたら胸部の弱点を攻撃
  • テクニックの場合は弱点(背部、ダウン時胸部、破壊後胸部)を攻撃する

属性攻撃では足の物理ダウンはとれない

テクニックなどの属性攻撃は足を攻撃しての物理ダウンに効果がないので、属性攻撃をする場合は、弱点(背部、ダウン時胸部、破壊後胸部)を攻撃して属性ダウンを狙うのが効率的です。

ウィークバレット(WB)の貼り方

  1. 足(左足)
  2. ダウンしたら胸部



クロコダラス



分類ドールズ
弱点属性
弱点部位口内コア
破壊可能部位なし
物理ダウン口内コア
属性ダウン
特殊ダウン爆弾投擲で口からの砲撃を複数回中断させる
投擲ダウン中に凍結ミサイルの破片を投擲する

倒し方

  1. 弱点の口内コアを攻撃してダウンを狙う
  2. 地面に落ちた爆弾を回収して口内コアへ投擲、口からの砲撃を複数回中断させるとダウン
  3. ダウンしたら地面に落ちた凍結ミサイルを回収して口内コアへ投擲して追加ダウン

地面に落ちた爆弾を投げ返して特殊ダウンを狙う

地面に落ちた時限爆弾は回収して投げ返すことができます。口内コアへ爆弾を投擲することで、口からの砲撃を中断させることができます。爆弾で砲撃を複数回中断させると特殊ダウンします。その際に凍結ミサイルの破片が散らばるので、回収して口内コアへ投擲すると追加ダウンが発生します。

ウィークバレット(WB)の貼り方

  1. 口を閉じている時は顎
  2. 口を開けている時は口内コア
  • 口を閉じている時に撃つと顎に貼られる
  • 口内コアに貼っている状態で口が閉まるとWBが見えなくなる
  • 終始口内コアだけに貼るのもOK、早く討伐したいなら細かく顎にも貼り換える



アムス・クヴァリス



分類ドールズ
弱点属性
弱点部位鎧あり:腹部コア
鎧なし:全身
破壊可能部位なし
物理ダウン弱点部位
属性ダウン
特殊ダウンなし

倒し方

  1. 弱点を攻撃してダウンを狙う
  2. アムス・クローネを召喚したら優先して倒す
  • 鎧ありと鎧なしの状態を切り替えて攻撃してくる
  • 鎧ありの状態は腹部コアが弱点、格闘攻撃
  • 鎧なしの状態は全身が弱点、球体バリア発生、範囲攻撃

ウィークバレット(WB)の貼り方

  1. 終始腹部コア
  • アムス・クローネを召喚したらワイドレンジウィークバレットで複数貼りが効果的



クロコダラス・ヴェラ



分類ドールズ
弱点属性
弱点部位口内コア
破壊可能部位なし
物理ダウン口内コア
属性ダウン
特殊ダウン爆弾投擲で口からの砲撃を複数回中断させる
投擲ダウン中に凍結ミサイルの破片を投擲する

倒し方

  1. 弱点の口内コアを攻撃してダウンを狙う
  2. 地面に落ちた爆弾を回収して口内コアへ投擲、口からの砲撃を複数回中断させるとダウン
  3. ダウンしたら地面に落ちた凍結ミサイルを回収して口内コアへ投擲して追加ダウン
  • BREAK時(与ダメージ2倍)にフォトンブラストを使うのがおすすめ

地面に落ちた爆弾を投げ返して特殊ダウンを狙う

地面に落ちた時限爆弾は回収して投げ返すことができます。口内コアへ爆弾を投擲することで、口からの砲撃を中断させることができます。爆弾で砲撃を複数回中断させると特殊ダウンします。その際に凍結ミサイルの破片が散らばるので、回収して口内コアへ投擲すると追加ダウンが発生します。

ウィークバレット(WB)の貼り方

  1. 口を閉じている時は顎
  2. 口を開けている時は口内コア
  • 口を閉じている時に撃つと顎に貼られる
  • 口内コアに貼っている状態で口が閉まるとWBが見えなくなる
  • 終始口内コアだけに貼るのもOK、早く討伐したいなら細かく顎にも貼り換える




アムス・ヴェラ



分類ドールズ
弱点属性
弱点部位鎧あり:腹部コア
鎧なし:全身
破壊可能部位なし
物理ダウン弱点部位
属性ダウン
特殊ダウンなし

倒し方

  1. 弱点を攻撃してダウンを狙う
  2. アムス・クローネを召喚したら優先して倒す
  • 鎧ありと鎧なしの状態を切り替えて攻撃してくる
  • 鎧ありの状態は腹部コアが弱点、格闘攻撃
  • 鎧なしの状態は全身が弱点、球体バリア発生、範囲攻撃
  • BREAK時(与ダメージ2倍)にフォトンブラストを使うのがおすすめ

ウィークバレット(WB)の貼り方

  1. 終始腹部コア
  • アムス・クローネを召喚したらワイドレンジウィークバレットで複数貼りが効果的



マーカライド/マーカライダ



分類ドールズ
弱点属性
弱点部位腹部コア
破壊可能部位翼×2(翼攻撃が弱体)
物理ダウン腹部
属性ダウン
特殊ダウンなし

倒し方

  1. 弱点の腹部を攻撃してダウンを狙う
  • 近づくと「蹴り」か「翼攻撃」を連発してくるのでカウンターをとりやすい
  • ガード不可の発光攻撃に注意(ステップ回避可能)
  • 翼を破壊すると翼攻撃が弱体・不発になる

ウィークバレット(WB)の貼り方

  1. 終始腹部コア



ケーニヒスイエーデ



分類フォーマーズ
弱点属性
弱点部位頭部
尻(怒り状態×)
破壊可能部位なし
物理ダウンなし
属性ダウンなし
特殊ダウンなし

倒し方

  1. 弱点の頭部を攻撃する
  • 最初は頭部と尻が弱点だが、怒り状態になると尻は非弱点となる
  • 頭部の正面か少し上から攻撃しないと上手く弱点に当たらない
  • ダウンが存在しない(フォトンブラストはいつ放ってもOK)

ウィークバレット(WB)の貼り方

  1. 終始頭部
  • 上の角度からでないと上手く頭部に貼れないので注意



ゾ・マルモス



分類フォーマーズ
弱点属性
弱点部位背部の突起
破壊可能部位顔の仮面
物理ダウンなし
属性ダウンなし
特殊ダウン顔の仮面

倒し方

  1. 弱点の背部の突起を攻撃する
  • 近距離攻撃なら滞空して攻撃する
  • 遠距離攻撃なら空から攻撃すると安全
  • 背中に乗ることも可能
  • 顔の仮面を破壊するとダウンする

ウィークバレット(WB)の貼り方

  1. 終始背部の突起
  • 少し上の角度からでないと上手く弱点に貼れないので注意



アイスバンサー/アイスバンシー



分類フォーマーズ
弱点属性
弱点部位頭部
破壊可能部位頭部(角)、足(爪)×4
物理ダウンなし
属性ダウン
特殊ダウンなし

倒し方

  1. 弱点の頭部を攻撃する
  • 属性ダウンの時間が長いので積極的に狙いたい
  • 攻撃が前足に吸われやすいので注意
  • 部位破壊をすると怯みモーションが発生する
  • フリーズ効果のある攻撃があるので注意

ウィークバレット(WB)の貼り方

  1. 終始頭部
できるだけ正面から狙って誤射を防ぐ











おまけ

おまけ

セレモ・グレトラッピーがデカい(デカい)


一言

クヴァリスのボスエネミーは数は多くありませんが、新エネミーが多いのでギミックを理解して攻略しましょう。




おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント0件

コメントはまだありません