【PSO2NGS】マルチウェポンにおすすめの組み合わせ【武器カテゴリ別】

最終更新日:2023/08/23
2023/08/23
- ガンスラッシュにおすすめのマルチウェポン追加
- タクトにおすすめのマルチウェポン追加
主な記事内容
- マルチウェポンにおすすめの組み合わせと使い方一覧表
- 武器カテゴリごとにおすすめマルチウェポンと使い方を詳しく解説
- マルチウェポンのメリット・デメリット・選び方
初心者向けに詳しく解説していきます。
目次
マルチウェポンにおすすめの組み合わせ一覧
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
ソード | ワイヤードランス | 接敵、空中戦 |
タリス | PP回収、HuFo遠距離攻撃 | |
ワイヤードランス | ソード | ガード、カウンター、範囲攻撃、定点火力 |
タリス | PP回収、HuFo遠距離攻撃 | |
パルチザン | ソード | カウンター、範囲攻撃、定点火力 |
ワイヤードランス | 接敵、空中戦 | |
タリス | PP回収、HuFo遠距離攻撃 | |
ツインダガー | ソード | FiHu用、範囲攻撃 |
ナックル | カウンター | |
デュアルブレード | FiBo用、範囲攻撃、遠距離攻撃 | |
ダブルセイバー | ワイヤードランス | 接敵、空中戦 |
ツインダガー | 空中戦、定点火力 | |
ナックル | ワイヤードランス | 接敵、空中戦 |
ツインダガー | 接敵、空中戦、定点火力 | |
カタナ | ソード | BrHu用、カウンタープラス、範囲攻撃 |
ワイヤードランス | 接敵、空中戦 | |
バレットボウ | 持ち替え短縮 | |
デュアルブレード | ワイヤードランス | 接敵、空中戦 |
ツインダガー | 通常攻撃PP回収 | |
ジェットブーツ | 持ち替え短縮、定点火力 | |
アサルトライフル | ランチャー | 持ち替え短縮、武器アクPP回収 |
タリス | PP回収、範囲攻撃 | |
ランチャー | アサルトライフル | 持ち替え短縮、複数範囲攻撃 |
タリス | PP回収、範囲攻撃 | |
ツインマシンガン | ワイヤードランス | 接敵、空中戦 |
アサルトライフル | 持ち替え短縮、複数範囲攻撃 | |
タリス | PP回収、範囲攻撃 | |
バレットボウ | アサルトライフル | BrGu用、範囲攻撃 |
カタナ | 持ち替え短縮 | |
タリス | PP回収、範囲攻撃 | |
ガンスラッシュ | タリス | PP回収、範囲攻撃 |
ロッド | タリス | 持ち替え短縮、PP回収 |
ジェットブーツ | FoBo用、定点火力 | |
タリス | ロッド | 持ち替え短縮、ガード |
ジェットブーツ | FoBo・TeBo用、定点火力 | |
ウォンド | ワイヤードランス | 接敵、空中戦 |
タリス | 持ち替え短縮、PP回収 | |
ジェットブーツ | TeBo用、定点火力 | |
ジェットブーツ | デュアルブレード | 持ち替え短縮 |
タリス | PP回収、範囲攻撃 | |
タクト | タリス | PP回収、範囲攻撃 |
ジェットブーツ | WaBo用、定点火力 |
ソードのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
ソード | ワイヤードランス | 接敵、空中戦 |
タリス | PP回収、HuFo遠距離・範囲攻撃 |
おすすめは「ワイヤードランス」です。
ソードは空中の敵への対応が苦手ですが、ワイヤーの武器アクションで高所へ張り付くことができるようになります。
ワイヤードランス
ワイヤードランスの武器アクションは、ワイヤーを投げて敵に飛び蹴り(急接近)するアクションを行います。接敵や空中の敵に張り付きたい場合など、近接武器に有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。
タリス
タリスの武器アクションは、PP回収タリスを設置します。設置したタリスは1秒に1回(計18回)付近のエネミーを攻撃、ヒットするとPP2回復します。PP回収用として全てのクラスで有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。HuFoで戦う場合は、テクニックでの遠距離攻撃・属性攻撃、スプレッドフェザーの範囲攻撃も有用です。
ワイヤードランスのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
ワイヤードランス | ソード | ガード、カウンター、範囲攻撃、定点火力 |
タリス | PP回収、HuFo遠距離・範囲攻撃 |
おすすめは「ソード」です。
ワイヤードランスはガードやカウンターが無いため、ソードのガードやカウンターが役立ちます。ソードPA「ストリークキャリバー」はボスダウン時の定点火力としても有用です。
ソード
ソードはガード、カウンター、範囲攻撃、定点火力が揃った使い勝手の良い武器です。メイン/サブにハンターを入れたクラス構成であれば、必要に応じて活用すると効果的です。
タリス
タリスの武器アクションは、PP回収タリスを設置します。設置したタリスは1秒に1回(計18回)付近のエネミーを攻撃、ヒットするとPP2回復します。PP回収用として全てのクラスで有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。HuFoで戦う場合は、テクニックでの遠距離攻撃・属性攻撃、スプレッドフェザーの範囲攻撃も有用です。
パルチザンのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
パルチザン | ソード | カウンター、範囲攻撃、定点火力 |
ワイヤードランス | 接敵、空中戦 | |
タリス | PP回収、HuFo遠距離・範囲攻撃 |
おすすめは「ワイヤードランス」です。
パルチザンは空中の敵への対応が苦手ですが、ワイヤーの武器アクションで高所へ張り付くことができるようになります。
ソード
ソードはガード、カウンター、範囲攻撃、定点火力が揃った使い勝手の良い武器です。メイン/サブにハンターを入れたクラス構成であれば、必要に応じて活用すると効果的です。
ワイヤードランス
ワイヤードランスの武器アクションは、ワイヤーを投げて敵に飛び蹴り(急接近)するアクションを行います。接敵や空中の敵に張り付きたい場合など、近接武器に有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。
タリス
タリスの武器アクションは、PP回収タリスを設置します。設置したタリスは1秒に1回(計18回)付近のエネミーを攻撃、ヒットするとPP2回復します。PP回収用として全てのクラスで有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。HuFoで戦う場合は、テクニックでの遠距離攻撃・属性攻撃、スプレッドフェザーの範囲攻撃も有用です。
ツインダガーのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
ツインダガー | ソード | FiHu用、範囲攻撃 |
ナックル | カウンター | |
デュアルブレード | FiBo用、範囲攻撃、遠距離攻撃 |
おすすめは「ナックル」です。
ナックルでカウンター、ツインダガーで接敵・空中戦・定点火力など、長所の違う同クラスの武器を組み合わせることで快適に戦うことができます。
ソード
ソードはガード、カウンター、範囲攻撃、定点火力が揃った使い勝手の良い武器です。メイン/サブにハンターを入れたクラス構成であれば、必要に応じて活用すると効果的です。
FiHuで戦う場合の範囲攻撃として活用できます。
ナックル
ナックルは2段階のカウンターを出すことができます。メイン/サブにファイターを入れたクラス構成であれば、必要に応じて活用すると効果的です。
デュアルブレード
デュアルブレードは範囲攻撃と武器アクションのフォトンブレードで遠距離攻撃ができる武器です。スキル「ファナティックブレード」はPP回収と同時に火力としても有用です。メイン/サブにバウンサーを入れたクラス構成であれば、必要に応じて活用すると効果的です。
FiBoで戦う場合の範囲攻撃・遠距離攻撃として活用できます。
ダブルセイバーのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
ダブルセイバー | ワイヤードランス | 接敵、空中戦 |
ツインダガー | 空中戦、定点火力 |
おすすめは「ツインダガー」です。
ダブルセイバーは空中の敵への対応が苦手ですが、ツインダガーで空中戦やボスダウン時の定点火力など状況に応じて使い分けることで快適に戦うことができます。
ワイヤードランス
ワイヤードランスの武器アクションは、ワイヤーを投げて敵に飛び蹴り(急接近)するアクションを行います。接敵や空中の敵に張り付きたい場合など、近接武器に有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。
ツインダガー
ツインダガーはアクセルドライブで上下の追尾もできるため、接敵や空中の敵に張り付きたい場合に有用です。PA「ヴァルチャーモーメント」はボスダウン時の定点火力としても有用です。
メイン/サブにファイターを入れたクラス構成であれば、必要に応じて活用すると効果的です。
ナックルのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
ナックル | ワイヤードランス | 接敵、空中戦 |
ツインダガー | 接敵、空中戦、定点火力 |
おすすめは「ツインダガー」です。
ナックルでカウンター・地上戦・範囲攻撃、ツインダガーで接敵・空中戦・定点火力など、長所の違う同クラスの武器を組み合わせることで快適に戦うことができます。
ワイヤードランス
ワイヤードランスの武器アクションは、ワイヤーを投げて敵に飛び蹴り(急接近)するアクションを行います。接敵や空中の敵に張り付きたい場合など、近接武器に有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。
ツインダガー
ツインダガーはアクセルドライブで上下の追尾もできるため、接敵や空中の敵に張り付きたい場合に有用です。PA「ヴァルチャーモーメント」はボスダウン時の定点火力としても有用です。
メイン/サブにファイターを入れたクラス構成であれば、必要に応じて活用すると効果的です。
カタナのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
カタナ | ソード | BrHu用、カウンタープラス、範囲攻撃 |
ワイヤードランス | 接敵、空中戦 | |
バレットボウ | 持ち替え短縮、遠距離攻撃、設置火力 |
おすすめは「バレットボウ」です。
カタナは空中の敵への対応が苦手ですが、バレットボウで高所や遠距離を補えます。カタナでもバレットボウPA「ディメンショナルレイ(ノンチャージ)」を設置することで火力の足しになります。
ソード
ソードはガード、カウンター、範囲攻撃、定点火力が揃った使い勝手の良い武器です。メイン/サブにハンターを入れたクラス構成であれば、必要に応じて活用すると効果的です。
BrHuで戦う場合、カタナガードカウンターからソードガードカウンタープラスを出せるメリットがあります。
ワイヤードランス
ワイヤードランスの武器アクションは、ワイヤーを投げて敵に飛び蹴り(急接近)するアクションを行います。接敵や空中の敵に張り付きたい場合など、近接武器に有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。
バレットボウ
カタナで近接攻撃、バレットボウで遠距離攻撃など、特徴の違う同クラスの武器を組み合わせることで快適に戦うことができます。カタナで戦っていてもバレットボウPA「ディメンショナルレイ(ノンチャージ)」を設置することで火力の足しになります。
スキル「スペシャルアビリティオプティマイズBr」により、特殊能力は打撃or射撃の高い方の値が適用されるため、打撃or射撃どちらかの特化盛りで大丈夫です。
デュアルブレードのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
デュアルブレード | ワイヤードランス | 接敵、空中戦 |
ツインダガー | 通常攻撃PP回収 | |
ジェットブーツ | 持ち替え短縮、定点火力 |
おすすめは「ワイヤードランス」と「ジェットブーツ」です。
デュアルブレードは空中の敵への対応が苦手ですが、ワイヤーの武器アクションで高所へ張り付くことができるようになります。ジェットブーツのスキル「 ジェットインテンシティ」はボスダウン時の定点火力として非常に有用です。
ワイヤードランス
ワイヤードランスの武器アクションは、ワイヤーを投げて敵に飛び蹴り(急接近)するアクションを行います。接敵や空中の敵に張り付きたい場合など、近接武器に有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。
ツインダガー
ツインダガーは通常攻撃のPP回収効率が良いので使えます。アクセルドライブで上下の追尾もできるため、接敵や空中の敵に張り付きたい場合に有用です。
メイン/サブにファイターを入れたクラス構成であれば、必要に応じて活用すると効果的です。
ジェットブーツ
ジェットブーツのスキル「 ジェットインテンシティ」はボスダウン時の定点火力として非常に有用です。同クラスの武器なので必要に応じて使い分けることができて便利です。
スキル「スペシャルアビリティオプティマイズBo」により、特殊能力は打撃or法撃の高い方の値が適用されるため、打撃or法撃どちらかの特化盛りで大丈夫です。
アサルトライフルのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
アサルトライフル | ランチャー | 持ち替え短縮、武器アクPP回収 |
タリス | PP回収、RaFo遠距離・範囲攻撃 |
おすすめは「ランチャー」です。
ランチャーで単体攻撃・武器アクPP回収、アサルトライフルで複数範囲攻撃など、よく使う同クラスの武器を組み合わせることで快適に戦うことができます。
ランチャー
ランチャーの武器アクションは、一定時間で爆発(PP回復)するスティッキーボムを撃つことができます。リキャストが60秒あるので注意。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。
タリス
タリスの武器アクションは、PP回収タリスを設置します。設置したタリスは1秒に1回(計18回)付近のエネミーを攻撃、ヒットするとPP2回復します。PP回収用として全てのクラスで有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。RaFoで戦う場合は、テクニックでの遠距離攻撃・属性攻撃、スプレッドフェザーの範囲攻撃も有用です。
ランチャーのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
ランチャー | アサルトライフル | 持ち替え短縮、複数範囲攻撃 |
タリス | PP回収、RaFo遠距離・範囲攻撃 |
おすすめは「アサルトライフル」です。
ランチャーで単体攻撃・武器アクPP回収、アサルトライフルで複数範囲攻撃など、よく使う同クラスの武器を組み合わせることで快適に戦うことができます。
アサルトライフル
アサルトライフルのPA「ホーミングダート」は複数範囲攻撃として有用です。メイン/サブにレンジャーかガンナーを入れたクラス構成であれば、必要に応じて活用すると効果的です。
タリス
タリスの武器アクションは、PP回収タリスを設置します。設置したタリスは1秒に1回(計18回)付近のエネミーを攻撃、ヒットするとPP2回復します。PP回収用として全てのクラスで有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。RaFoで戦う場合は、テクニックでの遠距離攻撃・属性攻撃、スプレッドフェザーの範囲攻撃も有用です。
ツインマシンガンのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
ツインマシンガン | ワイヤードランス | 接敵、空中戦 |
アサルトライフル | 持ち替え短縮、複数範囲攻撃 | |
タリス | PP回収、GuFo遠距離・範囲攻撃 |
おすすめは「ワイヤードランス」です。
ツインマシンガンは近距離(ステップ3以内)からの攻撃が一番高威力になります。ワイヤーの武器アクションで接敵・高所へも張り付くことができるので効果的です。
ワイヤードランス
ワイヤードランスの武器アクションは、ワイヤーを投げて敵に飛び蹴り(急接近)するアクションを行います。接敵や空中の敵に張り付きたい場合など、近接武器に有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。
アサルトライフル
アサルトライフルのPA「ホーミングダート」は複数範囲攻撃として有用です。メイン/サブにレンジャーかガンナーを入れたクラス構成であれば、必要に応じて活用すると効果的です。
タリス
タリスの武器アクションは、PP回収タリスを設置します。設置したタリスは1秒に1回(計18回)付近のエネミーを攻撃、ヒットするとPP2回復します。PP回収用として全てのクラスで有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。GuFoで戦う場合は、テクニックでの遠距離攻撃・属性攻撃、スプレッドフェザーの範囲攻撃も有用です。
バレットボウのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
バレットボウ | アサルトライフル | BrGu用、範囲攻撃 |
カタナ | 持ち替え短縮 | |
タリス | PP回収、BrFo遠距離・範囲攻撃 |
おすすめは「カタナ」「アサルトライフル」です。
カタナで近接攻撃、バレットボウで遠距離攻撃など、特徴の違う同クラスの武器を組み合わせることで快適に戦うことができます。
アサルトライフルのPA「ホーミングダート」でバレットボウの苦手な複数範囲攻撃を補うことができます。サブクラスがBrGuに縛られますが、相性の良い組み合わせなのでおすすめです。
アサルトライフル
アサルトライフルのPA「ホーミングダート」は複数範囲攻撃として有用です。メイン/サブにレンジャーかガンナーを入れたクラス構成であれば、必要に応じて活用すると効果的です。
BrGuで戦う場合の複数範囲攻撃として活用できます。
カタナ
カタナで近接攻撃、バレットボウで遠距離攻撃など、特徴の違う同クラスの武器を組み合わせることで快適に戦うことができます。カタナで戦っていてもバレットボウPA「ディメンショナルレイ(ノンチャージ)」を設置することで火力の足しになります。
スキル「スペシャルアビリティオプティマイズBr」により、特殊能力は打撃or射撃の高い方の値が適用されるため、打撃or射撃どちらかの特化盛りで大丈夫です。
タリス
タリスの武器アクションは、PP回収タリスを設置します。設置したタリスは1秒に1回(計18回)付近のエネミーを攻撃、ヒットするとPP2回復します。PP回収用として全てのクラスで有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。BrFoで戦う場合は、テクニックでの遠距離攻撃・属性攻撃、スプレッドフェザーの範囲攻撃も有用です。
ガンスラッシュのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
ガンスラッシュ | タリス | PP回収、SlFo遠距離・範囲攻撃 |
おすすめは「タリス」です。
ガンスラッシュは全ての局面に対応できる万能な武器なので、不足を補う必要がありません。そのため、すでに強化済みの別の武器や、プリセット能力付きの武器にマルチウェポンするのもありです。
タリスは武器アクションでPP回収、テクニックでの遠距離攻撃・属性攻撃、スプレッドフェザーの範囲攻撃など、付加価値として攻撃の幅が広がるのでおすすめです。
タリス
タリスの武器アクションは、PP回収タリスを設置します。設置したタリスは1秒に1回(計18回)付近のエネミーを攻撃、ヒットするとPP2回復します。PP回収用として全てのクラスで有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。SlFoで戦う場合は、テクニックでの遠距離攻撃・属性攻撃、スプレッドフェザーの範囲攻撃も有用です。
ロッドのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
ロッド | タリス | 持ち替え短縮、PP回収 |
ジェットブーツ | FoBo用、定点火力 |
おすすめは「ジェットブーツ」です。
ジェットブーツのスキル「 ジェットインテンシティ」はロッドの苦手なボスダウン時の定点火力を補うことができます。サブクラスがFoBoに縛られますが、相性の良い組み合わせなのでおすすめです。
タリス
タリスの武器アクションは、PP回収タリスを設置します。設置したタリスは1秒に1回(計18回)付近のエネミーを攻撃、ヒットするとPP2回復します。PP回収用として全てのクラスで有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。フォースで戦う場合、同クラスの武器なので必要に応じて使い分けることができて便利です。
ジェットブーツ
ジェットブーツのスキル「 ジェットインテンシティ」はボスダウン時の定点火力として非常に有用です。メイン/サブにバウンサーを入れたクラス構成であれば、必要に応じて活用すると効果的です。
タリスのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
タリス | ロッド | 持ち替え短縮、ガード |
ジェットブーツ | FoBo・TeBo用、定点火力 |
おすすめは「ジェットブーツ」です。
ジェットブーツのスキル「 ジェットインテンシティ」はタリスの苦手なボスダウン時の定点火力を補うことができます。サブクラスがFoBoやTeBoに縛られますが、相性の良い組み合わせなのでおすすめです。
ロッド
ロッドの武器アクションは無敵時間の長いパリィ(受け流し)です。パリィで攻撃を防ぐとPPが30回復します。敵の攻撃を防ぎつつPP回復もできるので有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。フォースで戦う場合、同クラスの武器なので必要に応じて使い分けることができて便利です。
ジェットブーツ
ジェットブーツのスキル「 ジェットインテンシティ」はボスダウン時の定点火力として非常に有用です。メイン/サブにバウンサーを入れたクラス構成であれば、必要に応じて活用すると効果的です。
ウォンドのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
ウォンド | ワイヤードランス | 接敵、空中戦 |
タリス | 持ち替え短縮、PP回収、範囲攻撃 | |
ジェットブーツ | TeBo用、定点火力 |
おすすめは「ジェットブーツ」です。
ジェットブーツのスキル「 ジェットインテンシティ」はタリスの苦手なボスダウン時の定点火力を補うことができます。サブクラスがTeBoに縛られますが、相性の良い組み合わせなのでおすすめです。
ワイヤードランス
ワイヤードランスの武器アクションは、ワイヤーを投げて敵に飛び蹴り(急接近)するアクションを行います。接敵や空中の敵に張り付きたい場合など、近接武器に有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。
タリス
タリスの武器アクションは、PP回収タリスを設置します。設置したタリスは1秒に1回(計18回)付近のエネミーを攻撃、ヒットするとPP2回復します。PP回収用として全てのクラスで有用です。
同クラスの武器なので必要に応じて使い分けることができて便利です。テクニックでの遠距離攻撃・属性攻撃、スプレッドフェザーの範囲攻撃も有用です。
ジェットブーツ
ジェットブーツのスキル「 ジェットインテンシティ」はボスダウン時の定点火力として非常に有用です。メイン/サブにバウンサーを入れたクラス構成であれば、必要に応じて活用すると効果的です。
ジェットブーツのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
ジェットブーツ | デュアルブレード | 持ち替え短縮 |
タリス | PP回収、BoFo範囲攻撃 |
おすすめは「デュアルブレード」「タリス」です。
デュアルブレードはバウンサー武器を使い分けて戦う場合に便利です。スキル「ファナティックブレード」はPP回収と同時に火力としても有用。
タリスでPP回収や、メイン/サブにフォースかテクターを入れたクラス構成であれば、スプレッドフェザーの範囲攻撃も有用です。
デュアルブレード
デュアルブレードは範囲攻撃と武器アクションのフォトンブレードで遠距離攻撃ができる武器です。スキル「ファナティックブレード」はPP回収と同時に火力としても有用です。同クラスの武器なので必要に応じて使い分けることができて便利です。
スキル「スペシャルアビリティオプティマイズBo」により、特殊能力は打撃or法撃の高い方の値が適用されるため、打撃or法撃どちらかの特化盛りで大丈夫です。
タリス
タリスの武器アクションは、PP回収タリスを設置します。設置したタリスは1秒に1回(計18回)付近のエネミーを攻撃、ヒットするとPP2回復します。PP回収用として全てのクラスで有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。BoFoやBoTeで戦う場合は、テクニックでの遠距離攻撃・属性攻撃、スプレッドフェザーの範囲攻撃も有用です。
タクトのマルチウェポン
ベース武器 | マルチウェポン | 使い方 |
---|---|---|
タクト | タリス | PP回収、WaFo範囲攻撃 |
ジェットブーツ | WaBo用、定点火力 |
おすすめは「タリス」です。
タクトは全ての局面に対応できる万能な武器なので、マルチウェポンは特に必要ありません。タリスは武器アクションでPP回収、テクニックでの遠距離攻撃・属性攻撃、スプレッドフェザーの範囲攻撃など、付加価値として攻撃の幅が広がるのでおすすめです。
タリス
タリスの武器アクションは、PP回収タリスを設置します。設置したタリスは1秒に1回(計18回)付近のエネミーを攻撃、ヒットするとPP2回復します。PP回収用として全てのクラスで有用です。
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を発揮します。WaFoで戦う場合は、テクニックでの遠距離攻撃・属性攻撃、スプレッドフェザーの範囲攻撃も有用です。
ジェットブーツ
ジェットブーツのスキル「 ジェットインテンシティ」はボスダウン時の定点火力として非常に有用です。メイン/サブにバウンサーを入れたクラス構成であれば、必要に応じて活用すると効果的です。
マルチウェポンのメリット・デメリット
- 武器に同じシリーズの別武器種を合成できる
- PAはそのPAを扱えるクラス構成でないと使えない
- 威力や戦闘力はベースアイテムに依存する
- マルチウェポンの解除はできない(上書きは可能)
これらの特長を理解した上で、相性の良い武器種を組み合わせましょう。
武器に同じシリーズの別武器種を合成できる
マルチウェポンは武器に同じシリーズの別カテゴリの武器を合成できるシステムです。一つの武器で二つの武器の「通常攻撃・武器アクション・PA」をセットできるようになります。
同じシリーズの武器しかマルチウェポンできないので注意(全ての武器カテゴリが存在しないシリーズもある)
PAはそのPAを扱えるクラス構成でないと使えない
追加した武器の通常攻撃と武器アクションはクラス構成関係なく使えますが、PAはメインクラスかサブクラスにそのPAを扱えるクラスがないと使えません。
サブクラスも考慮してマルチウェポンの使い道を考える必要がある
威力や戦闘力はベースアイテムに依存する
- 強化値
- 潜在能力Lv
- 特殊能力
- プリセット能力
- カラーバリアント
マルチウェポンした時の威力や戦闘力は、全てベースアイテムに依存します。
全てベースアイテムの数値が適用されるため、素材にする武器は強化不要です。強化の手間を省いたり、プリセット能力を活かすためにマルチウェポンするのもありです。
武器を2本作ったのと同じ
マルチウェポンの解除はできない(上書きは可能)
マルチウェポンを解除することはできません。マルチウェポンとして後から合成した武器は上書きして別の武器にすることは可能です。マルチウェポン化した武器は合成素材としても使えなくなります。
上書きできるので気軽に試せる
マルチウェポンの選び方
- 不足を補う組み合わせ
- 武器アクションが有用な武器
- 武器切り替えの手間を省く
- 強化の手間を省く、プリセット能力を活かす
これらを意識して選ぶことが考えられます。
不足を補う組み合わせ
例えば範囲攻撃が苦手な武器であれば、範囲攻撃が優秀な武器を組み合わせることで、不足をを補って快適に戦えるようになります。
接敵:ワイヤードランス、ツインダガー
カウンター:ソード、ナックル、カタナ
範囲攻撃:ソード、アサルトライフル、タリス
遠距離攻撃:デュアルブレード、射撃武器、法撃武器
定点火力:ソード、ツインダガー、ジェットブーツ
PP回収:タリス、ランチャー
カウンター:ソード、ナックル、カタナ
範囲攻撃:ソード、アサルトライフル、タリス
遠距離攻撃:デュアルブレード、射撃武器、法撃武器
定点火力:ソード、ツインダガー、ジェットブーツ
PP回収:タリス、ランチャー
武器アクションが有用な武器
武器アクションはクラス構成関係なく使えるため、どのサブクラスでも効果を期待できます。
ワイヤードランス:ワイヤーを投げて敵に密着する、近接武器に有用
ランチャー:一定時間で爆発(PP回復)するスティッキーボムを撃つ
タリス:PP回収タリスを設置する、全てのクラスに有用
ランチャー:一定時間で爆発(PP回復)するスティッキーボムを撃つ
タリス:PP回収タリスを設置する、全てのクラスに有用
武器切り替えの手間を省く
同クラスの武器やよく使う二つの武器をマルチウェポンすることで、武器切り替えの手間を省いて使い勝手を良くすることができます。
ツインダガー+ナックル
カタナ+バレットボウ
デュアルブレード+ジェットブーツ
アサルトライフル+ランチャー
ツインマシンガン+アサルトライフル
ロッド+タリス
ウォンド+タリス
法撃武器+ジェットブーツ
カタナ+バレットボウ
デュアルブレード+ジェットブーツ
アサルトライフル+ランチャー
ツインマシンガン+アサルトライフル
ロッド+タリス
ウォンド+タリス
法撃武器+ジェットブーツ
強化の手間を省く、プリセット能力を活かす
マルチウェポンは2本武器を作ったのと同じなので、武器の強化度合いやプリセット能力を活かすためにマルチウェポンすることも考えられます。
例えば、プリセット能力アタックLv.5のタリスにロッドを合成してロッドとして使う
おまけ
高いところシリーズ:リテムシティの頂上
リテムシティの屋根上の鉄骨の頂上に行くと、ファンタシースターユニバースの「ダグオラシティ」のBGMに変化します。

一言
マルチウェポンは不足を補ったり使い勝手を良くすることで、プレイの幅が広がる画期的なシステムです。メセタに余裕がある人はぜひ活用してみてください。おすすめ記事