【PSO2NGS】ミッションパスの開き方・見方・進め方【見るべきポイント図解】

最終更新日:2022/05/12
主な記事内容
- ミッションパスの開き方2種
- ミッションパスの見方、見るべきポイント
- ミッションパスのシステムと進め方
初心者向けに詳しく解説します。
ミッションパスの開き方
ミッションパスの開き方は2通りありますが、1つ目の開き方が簡単でおすすめです。
開き方1
- メニューを開く
- メニューを開いた状態で、ゲームパッドなら「×」、キーボードなら「R」を押す
- タスクが開くので、ゲームパッドなら「RT」、キーボードなら「Shift」を押す
- ミッションパスが開く
開き方2
- メニューを開く
- メニューの左下「タスク/クエスト」を選択
- ミッションパスを選択
- ミッションパスが開く
ミッションパスの見方と見るべきポイント
現在のシーズン:シーズンごとに有効期限がある(1ヶ月程度)
現在のティア数:最大でティア35まである
現在のスター数:10スター貯まるとティアが1上がる
通常報酬:ティアに応じて無料で貰える報酬
ゴールド報酬:100SGを消費すると解放される報酬
現在のティア数:最大でティア35まである
現在のスター数:10スター貯まるとティアが1上がる
通常報酬:ティアに応じて無料で貰える報酬
ゴールド報酬:100SGを消費すると解放される報酬
ミッションパスの進め方
- タスクを達成してスターを獲得する
- 到達したティアに応じて報酬を受け取る
- ゴールド報酬を解放する
ミッションパスは「ポイントカード」に似たシステムです。
「デイリータスク」や「ウィークリータスク」を達成すると手に入る「スター(ポイント)」を集めることで、「ティア(段階)」が上がり、ティアに応じた報酬が受け取れます。
ティアの数は、最初から表示されている30ティアと、30ティアに到達すると追加表示されるオーバーランが5ティア、合計35ティアまであります。
ミッションパスには配信期間があり、「シーズン」として区切られています。報酬の受け取りは、配信終了後から1ヶ月間の猶予期間があります。
タスクを達成してスターを獲得する
デイリータスク | 獲得スター |
---|---|
フードスタンドの利用 | 2 |
リージョンマグの利用 | 2 |
素材の調達 | 2 |
エネミー討伐 | 2 |
デイリータスクの達成 | 2 |
合計 | 10 |
ウィークリータスク | 獲得スター |
---|---|
武器・防具の強化 | 8 |
PSEバーストの観測 | 8 |
緊急クエストのクリア | 8 |
ドールズの討伐 | 8 |
エネミーの討伐・Ⅰ | 10 |
エネミーの討伐・Ⅱ | 10 |
エネミーの討伐・Ⅲ | 10 |
エネミーの討伐・Ⅳ | 10 |
デイリータスクの達成 | 8 |
合計 | 80 |
デイリータスク:毎日10スター獲得可能
ウィークリータスク:毎週80スター獲得可能
ウィークリータスク:毎週80スター獲得可能
「デイリータスク」と「ウィークリータスク」を達成することで、1週間に最大で150スター獲得できます。
到達したティアに応じて報酬を受け取る
- 10スター獲得するごとにティアが1段階上がる
- ティアごとに設定された報酬が貰える
- 全部で35ティアある(350スター分)
- ティアは購入可能(1ティア=25SG)
- 1シーズンの配信期限はおよそ1ヶ月間(4週間)
それなりにプレイしていれば3週間程度で全ての報酬が入手できます。到達したティアの報酬にカーソルを合わせて選択すると報酬を受け取れます。
ゴールド報酬を解放する
ゴールド報酬は「N-ミッションゴールドパス」を使うことで開放されます。ゴールド報酬を選択すると「N-ミッションゴールドパス」購入の表示があるので、「100SG」で購入することができます。
N-ミッションゴールドパスは、1回使えばそのシーズンのゴールド報酬が全て開放されます。
※2021年12月15日より、プレミアムセット期間中はN-ミッションゴールドパスを使用しなくてもゴールド報酬を受け取れるようになりました。
おまけ
老練アードバンシーが出現する場所に意外と綺麗な草花が咲いていた。
防衛戦W6時代に4人でクリア後、壊れた塔で記念撮影。

一言
2021年10月13日より、旧PSO2にもあったミッションパスがNGSでも実装されました。仕様は旧PSO2とほぼ同じです。報酬には「マイショップ出店3日」や「N-獲得経験値+5%」という貴重なアイテムが入っているので、無課金プレイヤーはやっておきたいですね。おすすめ記事