【PSO2NGS】フォースのサブクラス【Fo】

2021年09月17日
クラス(サブクラス)の紹介 2

【PSO2NGS】フォースのサブクラス【Fo】

最終更新日:20223/05/30

主な記事内容
  • フォースのおすすめサブクラス3選
  • おすすめサブクラスの特徴とメリット

初心者向けに詳しく解説していきます。






フォースのおすすめサブクラス

おすすめサブクラス特徴
バウンサー(Bo)火力UP
ボス戦、雑魚戦
テクター(Te)PBゲージ増加
SP節約
ボス戦、雑魚戦
ハンター(Hu)耐久力UP
ボス戦、雑魚戦

フォースのサブクラスは、敵ダウン時の火力を補える「バウンサー」、スキルポイントを節約できる「テクター」、吹き飛ばし無効や耐久力を補える「ハンター」などが候補として考えられます。

それぞれサブクラスにした時の特徴と利点を解説していきます。




サブ:バウンサー(FoBo)の特徴

メインクラス:フォース(Fo)
サブクラス:バウンサー(Bo)

サブクラスで有効なスキル効果
ディフィートアンプリファイエネミーに与えるダウン値増加
パーシャルデストロイアドバンテージ
エネミー単体への部位破壊回数に応じて、
与ダメージ増加、被ダメージを軽減
他にもバウンサー武器で戦う場合は、バウンサー武器専用スキルも有効です。

  • エネミーがダウンしやすくなる
  • エネミーの部位破壊で火力UP、被ダメージ軽減
  • フォースとバウンサー双方に同じスキルがある
  • サブでもバウンサー武器を遜色なく使える

ダウンを狙えるエネミーや部位破壊が多いボスエネミーに対して強さを発揮します。バウンサーの武器を有効に活用することで、PP回復やダウン時の定点火力を補うことができます。

フォースとバウンサーの双方に同じスキルがあるため、バウンサー側でスキルを取得することで、テクターのスキルポイントを節約することができます。


メリット

  • テクニックでの属性ダウンがとりやすくなる
  • 部位破壊が多いボスエネミーに対して火力が上がる
  • ジェットブーツの「ジェットインテンシティ」で定点攻撃
  • デュアルブレードの「ファナティックブレード」でPP回復・火力
  • 節約したスキルポイントで多くのスキルが使える

テクニックの特徴である属性ダウンがとりやすくなります。ジェットブーツの「ジェットインテンシティ」はボスダウン時の定点火力として有用です。デュアルブレードの「ファナティックブレード」は遠距離からのPP回復手段と火力としても見込めます。



サブ:テクター(FoTe)の特徴

メインクラス:フォース(Fo)
サブクラス:テクター(Te)

サブクラスで有効なスキル効果
ウィークエレメントアンプリファイエネミーの弱点属性で攻撃時
フォトンブラストゲージ上昇量増加
アウェイクエールボスエネミーが近くにいる時
フォトンブラストゲージ上昇量増加
他にもテクター武器で戦う場合は、テクター武器専用スキルも有効です。

  • フォトンブラストゲージ増加量が上がる
  • フォースとテクター双方に同じスキルがある

フォトンブラストゲージが溜まりやすくなることで、フォトンブラスを使える機会が増えます。特にダウン時に高火力を叩き込みたいボス戦に効果的です。

フォースとテクターの双方に同じスキルがあるため、テクター側でスキルを取得することで、フォースのスキルポイントを節約することができます。


メリット

  • ウィークエレメントアンプリファイはテクニックと相性が良い
  • 節約したスキルポイントでPP自然回復量を更に上げられる

ウィークエレメントアンプリファイは弱点属性で攻撃時に効果があるため、テクニックで戦うフォースにとって相性が良いです。

フォースと同じスキルをテクター側で取得し、節約したスキルポイントでPP自然回復量を更に上げれば、結果的にDPS向上に繋がります。



サブ:ハンター(FoHu)の特徴

メインクラス:フォース(Fo)
サブクラス:ハンター(Hu)

サブクラスで有効なスキル効果
マッシブハンター被ダメージ軽減、打ち上げや吹き飛ばし無効
効果時間30秒、リキャスト180秒
アクティブスキル
フラッシュガード被ダメージ軽減
他にもハンター武器で戦う場合は、ハンター武器専用スキルも有効です。

  • 耐久力が上がる
  • マッシブハンターによる吹き飛ばし無効
  • ハンター武器が使える

マッシブハンターやフラッシュガードによる耐久力増加が期待できます。マッシブハンターの吹き飛ばし無効でゴリ押し攻撃ができるため、火力スキルという見方もできます。被ダメージの多いボス戦や乱戦時など、安定して戦いたい場合におすすめです。


メリット

  • チャージテクニックの中断を防ぐことができる
  • ソードPAで範囲攻撃・定点攻撃

マッシブハンターでチャージテクニックの中断を防ぐことができるため、乱戦時に安定して戦いたい場合に効果的です。

ソードPAの「ツイストザッパー」で範囲攻撃、「ストリークキャリバー」でボスダウン時の定点攻撃、フォトンフレアのリキャスト時間などの攻撃手段として使えます。











おまけ

おまけ1

以前撮影した別カット!

ゲスト:にゃむさん


にゃむさんイラスト

フォースのサブクラス おまけ2
(画:NamNamNamさん)

ちょっと何言ってるか分からないw
NGSが暇でにゃむさんイラストが加速中のようです。


一言

フォースはロッドの武器アクションのガードが優秀です。ガードの受付時間が長く、非常に使いやすいです。更にスキル「エレメンタルバレット」があるため、積極的にガードを取りにいく近接クラスのような戦い方が効果的という一面もあります。




おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント2件

コメントはまだありません

★なひ★

えっ( ゚д゚)!
トンちゃがFoの記事ですって!
ビックリして何度も見返したよ!
スキルの見直ししてみようかなぁ〜

2021年09月18日 (土)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>★なひ★さん

なひちゃ、こんばんは~!
つ、ついに…フォースの記事を書いてしまった!
NGSになって自分でもフォースを使う機会があったからね!
なひちゃの場合はFoTeが多いから、専用のスキル振りでいいかもね!

2021年09月19日 (日)