【NGS】ガンナーのサブクラス【Gu】

最終更新日:2022/05/12
主な記事内容
- ガンナーのおすすめサブクラス3選
- おすすめサブクラスの特徴とメリット
初心者向けに詳しく解説していきます。
ガンナーのおすすめサブクラス
おすすめサブクラス | 特徴 | |
---|---|---|
① | フォース(Fo) | PP回復性能UP 雑魚戦、ボス戦 |
② | ファイター(Fi) | 火力UP ボス戦 |
③ | レンジャー(Ra) | ライフル性能UP 雑魚戦、ボス戦 |
ガンナーのサブクラスは、PP回復特化の「フォース」、対ボス戦で火力を上げる「ファイター」、アサルトライフルの性能を拡張できる「レンジャー」などが候補として考えられます。
それぞれサブクラスにした時の特徴と利点を解説していきます。
サブ:フォース(GuFo)の特徴


サブクラスで有効な主なスキル | 効果 |
---|---|
PPコンバート | 最大HPの20%消費し一定時間PP自然回復量増加 効果時間30秒、リキャスト180秒 アクティブスキル |
PPコンバートインクリース | PPコンバートのストック数増加 |
PPリカバリーアップ | PP自然回復量増加 |
キリングPPゲイン | 周囲のエネミーをダウン・撃破でPP回復 |
※他にもフォース武器で戦う場合は、フォース武器専用スキルも有効です。
- PP自然回復量が上がる
- 周囲のエネミーをダウン・撃破でPP回復
- テクニック使用可能
ガンナーの場合、PA中はPP自然回復しませんが、歩行中・通常攻撃・武器アクション中にもPPは回復します。複数雑魚戦からボス戦まで全ての状況で効果を発揮します。PP回復によるDPS向上を狙った、PP回復特化の組み合わせです。
メリット
- PP自然回復量が上がり、PAを放てる回数が増える
- ダウンのチャンス時に一気にPP回復できる
- PSEバースト時、PPに困らない
- テクニックで属性ダウンが狙える
PPコンバートでダウンのチャンス時に一気にPP回復できるのは有用です。キリングPPゲインもあるので、PSEバースト時は永遠とPAを繰り出せるのは非常に便利です。
テクニックを使えるため、属性ダウンを狙うこともできます。
サブ:ファイター(GuFi)の特徴


サブクラスで有効な主なスキル | 効果 |
---|---|
ディフィートアドバンテージ | ダウン中のエネミーへ与ダメージ増加 |
ディフィートPPリカバリー | ダウン中のエネミー攻撃時のPP回復量増加 |
※他にもファイター武器で戦う場合は、ファイター武器専用スキルも有効です。
- 敵のダウン中に火力が上がる
- 敵のダウン中に攻撃時のPP回復量が上がる
ダウン中のみという制限はあるものの、単純に火力アップに繋がるため、どのクラスのサブとしても選択肢になり得ます。ダウンのチャンス時に最高火力を叩き込みたい人向けの組み合わせです。
ファイター特徴である「リミットブレイク」はメイン専用スキルなため、ファイター武器で戦うメリットはあまり無いです。
メリット
- 敵ダウン時のチェインフィニッシュが高威力
- 攻撃時PP回復スキルの乗算効果
- ダウンの多いボス戦に効果的
敵のダウン時に高火力のチェインフィニッシュを叩き込むことができます。ガンナーとファイターの両方にある攻撃時PP回復量増加スキルは乗算されるため、敵のダウン中は高いPP回復効果を得られます。
特にダウンの多いボス戦がある「緊急クエスト」で効果を発揮します。
サブ:レンジャー(HuRa)の特徴


サブクラスで有効なスキル | 効果 |
---|---|
バッドコンディションレジスト | 状態異常になりにくくなる |
バッドコンディションリデュース | 状態異常にかかる時間が短くなる |
※他にもレンジャー武器で戦う場合は、レンジャー武器専用スキルも有効です。
- 状態異常の耐性が上がる
- アサルトライフルやランチャーが使える
現状では状態異常の耐性が上がることの恩恵が小さいです。アサルトライフルやランチャーをサブウェポンとして使う利点があります。
メリット
- ライフルの武器アクション性能を拡張できる
- スキルポイントの節約
アサルトライフルを使う場合、レンジャーでライフル系のスキルを取得すれば、スキルポイントの節約になります。レンジャーはガンナーには無いライフル系スキルがあるため、ライフルの武器アクション性能を拡張できます。
おまけ
PSO2の秋と言えば「和」です。やっと男性用のカッコイイ和服がでました!

一言
ガンナーのTMGとアサルトライフルの攻撃は「適性距離」という判定があります。TMGは近距離(ステップ3以内)からの攻撃が一番高威力になり、アサルトライフルは中距離(ステップ3~6)からの攻撃が一番高威力になります。おすすめ記事