【PSO2NGS】リージョンマグの場所と仕様

最終更新日:2022/05/12
主な記事内容
- リージョンマグの場所・位置
- リージョンマグの仕様(効果、活用方法)
初心者向けに詳しく解説していきます。
リージョンマグの場所・位置
リージョンマグは近づくと自動で登録されます。ワールドマップからリージョンマグの状態を確認することができるので、全て登録しておくと便利です。
※新たなリージョンが実装されたら追加します。
「エアリオ」リージョン
エリア | リージョンマグ |
---|---|
南エアリオ | 千金のリージョンマグ |
西エアリオ | 常勝のリージョンマグ |
北エアリオ | 練達のリージョンマグ |
「エアリオ」リージョンのリージョンマグは、全部で3ヵ所です。
「リテム」リージョン
エリア | リージョンマグ |
---|---|
南リテム | 千金のリージョンマグ |
西リテム | 常勝のリージョンマグ |
北リテム | 練達のリージョンマグ |
「リテム」リージョンのリージョンマグは、全部で3ヵ所です。
リージョンマグとは
リージョンマグは「シップ全体」や「プレイヤー個人」に対してブースト効果を与える設備です。餌として「素材アイテム」を与えることでブースト効果を得られます。
ブースト効果が発生するのは、そのリージョンのみです。
リージョンマグの状態を確認する
ワールドマップからリージョンマグにカーソルを合わせると、現在の状態を確認できます。「Z」マークが出ているリージョンマグは全体まんぷくボーナスのブースト効果が切れている状態です。
直接テレポートできない
リューカーデバイスやコクーン・タワーのように、リージョンマグに直接テレポートはできません。付近のリューカーデバイスから向かう必要があります。
デイリータスクとしても重要
リージョンマグの利用は、「デイリータスク」にも含まれているので、積極的に活用していきたいところです。リージョンマグに餌を与えるだけで経験値が入手できます。
低レベルのクラスにとっては大きな経験値になる
リージョンマグの効果
マグ | 効果 | |
---|---|---|
Rマグブースト[全体] | Rマグブースト[個人] | |
千金のリージョンマグ | レアドロップ倍率+10% | レアドロップ倍率 Lv.1=3% Lv.2=9% Lv.3=20% |
常勝のリージョンマグ | 攻撃威力+5% | |
練達のリージョンマグ | 獲得経験値+10% |
リージョンマグの効果には、プレイヤー全体に効果のある「Rマグブースト[全体]」と、プレイヤー個人に効果のある「Rマグブースト[個人]」の2種類存在します。
- Rマグブースト[全体](マグごとに効果が違う)
- Rマグブースト[個人](全マグ共通の効果、ゲージも共有)
リージョンマグに餌として「素材アイテム」を与えると、「全体」「個人」両方のまんぷくゲージが上昇していき、最大になるとまんぷくボーナス(ブースト効果)を得られます。一度発生した効果は、効果時間中に延長することはできません。
Rマグブースト[全体]
- シップ全員でゲージを上昇させる
- 3体のマグごとに効果が違う(それぞれゲージがある)
- 効果時間は24時間(シップ内の全プレイヤーに効果がある)
シップ内の全プレイヤーが投入した餌によってゲージが上昇していきます。効果はマグごとに違い、それぞれゲージが存在します。ゲージが最大になるとブースト効果が発生し、24時間シップ内の全プレイヤーに恩恵があります。
Rマグブースト[個人]
- プレイヤー個人でゲージを上昇させる
- 全マグで共通の効果(ゲージも共有)
- 餌の投入量に応じて3段階の効果レベルがある
- 効果時間は2時間(プレイヤー個人に効果がある)
プレイヤー個人が投入した餌によってゲージが上昇します。効果は全てのマグ共通、ゲージも全てのマグで共有されます。餌の投入量に応じて3段階の効果(Lv.1/Lv.2/Lv.3)があります。
ゲージが最大になると効果レベルが上がり、ブースト効果が2時間発生します。一度発生した効果は、効果時間中に延長することはできないので、一度の餌で効果レベル3まで上げるのが得策です。
リージョンマグの効果を確認する方法
現在効果中のブーストを確認するには、メインメニューの「パーソナル」→「キャラクター情報」→「パラメーター情報」から確認できます。
リージョンマグが寝ている場合
リージョンマグが寝ている状態は、全体まんぷくボーナスの効果が切れている状態です。この状態の時は「はらぺこボーナス」が発生しています。そのため寝ているマークが表示されているマグには積極的に餌を与えると効果的です。
はらぺこボーナスとは
はらぺこボーナスは、全体まんぷくボーナスの効果が切れることで発生し、投入する餌にポイント付与率+50%のボーナスが付くというものです。はらぺこボーナスの効果は「全体」「個人」両方に有効です。
個人ブーストは全マグで共通なので、はらぺこボーナスが発生しているマグに餌を与えることで、最高効率で個人ブーストを発生させることができます。
リージョンマグの利用方法
- 餌として素材アイテムを与える
- レアリティが高いものほど付与ポイントが高い
- ウィッシュリストのアイテムは付与ポイントが高い
リージョンマグに任意のアイテムを入れることでブースト効果が発生します。投入するアイテムはギャザリングで取得可能な素材アイテムを使用します。
素材アイテムが素材倉庫に入っている場合
わざわざアイテムパックに素材アイテムを取り出さなくても、アイテム投入画面から素材倉庫を選択できるようになっています。
効果発生に必要なポイント
Rマグブースト[全体] | Rマグブースト[個人] | ||
---|---|---|---|
必要ポイント | 1,350,000 | Lv.1 | 100 |
Lv.2 | 100 | ||
Lv.3 | 200 |
まんぷくブースト発生には、これらの投与ポイントが必要になります。
個人ブーストLv.1(レアドロップ率+3%)の効果を得るには合計100ポイント必要
個人ブーストLv.2(レアドロップ率+9%)の効果を得るには合計200ポイント必要
個人ブーストLv.3(レアドロップ率+20%)の効果を得るには合計400ポイント必要
個人ブーストLv.2(レアドロップ率+9%)の効果を得るには合計200ポイント必要
個人ブーストLv.3(レアドロップ率+20%)の効果を得るには合計400ポイント必要
おすすめの餌
- ウィッシュリストのアイテムを餌にする
- 「野菜」「果物」「魚介」「肉」を餌にする
- 「鉱石」は装備の強化で使うので非推奨
鉱石類は装備の強化で使うので、餌としては非推奨です。その他の「野菜」「果物」「魚介」「肉」を餌にするのがおすすめです。更にウィッシュリストに指定されている餌を与えることで、効率的にポイントを稼ぐことができます。
ウィッシュリストとは
ウィッシュリストはマグが欲しがっているアイテムです。指定されたアイテムはポイント付与率が上がっているので、投入するアイテムを節約できます。ウィッシュリストはマグごとに違います。
アイテム名指定:ポイント付与率+200%
カテゴリ指定:ポイント付与率+50%
カテゴリ指定:ポイント付与率+50%
ウィッシュリストのアイテムを中心に投入して、個人ブースト発生に必要な端数を大量にある肉で補うと効率的です。
付与ポイント
付与ポイント | |
---|---|
肉系 | 10 |
★1 | 20 |
★2 | 30 |
★3 | 36 |
付与ポイントは餌の種類やレアリティによって異なります。肉系は大量に入手できることもあり、ポイントは低く設定されています。
まとめ
リージョンマグの仕様
- リージョンマグは各リージョンに3体ずつ存在する
- リージョンマグに素材アイテムを与えると2種のブースト効果がある
- ブースト効果が発生するのは、そのリージョンのみ
- 一度発生した効果は、効果時間中に延長することはできない
Rマグブースト[全体]
千金のリージョンマグ:レアドロップ倍率+10%常勝のリージョンマグ:攻撃威力+5%
練達のリージョンマグ:獲得経験値+10%
- シップ全員でゲージを上昇させる
- 3体のマグごとに効果が違う(それぞれゲージがある)
- 効果時間は24時間(シップ内の全プレイヤーに効果がある)
Rマグブースト[個人]
レアドロップ倍率UP(Lv.1=3%、Lv.2=9%、Lv.3=20%)- プレイヤー個人でゲージを上昇させる
- 全マグで共通の効果(ゲージも共有)
- 餌の投入量に応じて3段階の効果レベルがある
- 効果時間は2時間(プレイヤー個人に効果がある)
効率のいい餌の与え方
- はらぺこボーナスを利用する(寝ている状態のマグはポイント付与率+50%)
- ウィッシュリストの素材を投入する(指定アイテムはポイント付与率+200%/+50%)
- Rマグブースト[個人]は、一度の餌で効果レベル3まで上げる
- ポイントの端数は肉で調整
おまけ
心優しき我らがチームマスター。
ゲスト:ルキアさん
チーム:奏剣美茶
チーム:奏剣美茶
ルキアさんイラスト
ルキアさんが「なひ」と「トンテキ」の絵を描いてくれました。ありがとうございます!
絵の温かさが描き手の性格を映していますね!

一言
旧PSO2では大きな倍率のブーストが当たり前になっていましたが、NGSでは10%でも貴重なブーストとなります。効率よくレアアイテム入手するためにも、戦闘の前には積極的に活用していきましょう。おすすめ記事