【PSO2NGS】リージョンマグの場所と仕様【活用方法】

2023年03月17日
NGSの基礎知識 2

【PSO2NGS】リージョンマグの場所と仕様【活用方法】

最終更新日:2023/03/17

2023/03/17
  • クヴァリス追加
  • スティア追加

主な記事内容
  • リージョンマグの場所・位置
  • リージョンマグの仕様・効果
  • 効率のいいアイテムの入れ方

初心者向けに詳しく解説していきます。






リージョンマグの場所・位置

エアリオのリージョンマグの場所・位置
セクション名リージョンマグ名
セントラルシティ-
中央エアリオ-
南エアリオ千金のリージョンマグ
マグナス山-
西エアリオ常勝のリージョンマグ
ヴァンフォード研究所跡-
北エアリオ練達のリージョンマグ
レゾルの森-
ハルフィリア湖-
リテムのリージョンマグの場所・位置
セクション名リージョンマグ名
リテムシティ-
西リテム常勝のリージョンマグ
中央リテム-
リテム・エルノザ-
北リテム練達のリージョンマグ
南リテム千金のリージョンマグ
ルーフ・マクアド-
マクアド下層-
クヴァリスのリージョンマグの場所・位置
セクション名リージョンマグ名
クヴァリスキャンプ-
南クヴァリス-
西クヴァリス練達のリージョンマグ
ベルガナ遺跡-
中央クヴァリス千金のリージョンマグ
北クヴァリス常勝のリージョンマグ
ロストセントラル-
レイヨルド峡江-
スティアのリージョンマグの場所・位置
セクション名リージョンマグ名
スティアキャンプ-
スティア外縁部常勝のリージョンマグ
ドライゼンプラント練達のリージョンマグ
メディオラ外郭第2区千金のリージョンマグ
デクストベース-
メディオラ外郭第1区-
ノイゼンプラント-



リージョンマグの仕様

リージョンマグ

リージョンマグは「シップ全体」や「プレイヤー個人」に対してブースト効果を与える設備です。餌として「素材アイテム」を与えると、「まんぷくゲージ」が上昇していき、最大になると「まんぷくボーナス」としてブースト効果を得られます。

リージョンごとに3種のリージョンマグが存在し、効果が得られるのは、そのリージョンのみです。未発見のリージョンマグに近づくと自動で登録され、ワールドマップから直接テレポート可能になります。



2種のブーストゲージ

Rマグブースト

  • Rマグブースト[全体]
  • Rマグブースト[個人]

プレイヤー全体に効果のある「Rマグブースト[全体]」と、プレイヤー個人に効果のある「Rマグブースト[個人]」の2種類が存在します。素材アイテムを与えると、「全体」「個人」両方のまんぷくゲージが上昇します。


3種のリージョンマグ

  • 千金のリージョンマグ(獲得経験値+10%)
  • 常勝のリージョンマグ(レアドロップ倍率+10%)
  • 練達のリージョンマグ(攻撃威力+5%)

リージョンごとに3種のリージョンマグが存在します。それぞれ異なる「Rマグブースト[全体]」の効果を持っており、ブーストゲージも個別になります。


リージョンマグの状態を確認する

ワールドマップからリージョンマグの状態を確認

ワールドマップからリージョンマグにカーソルを合わせると、現在の状態を確認できます。「Z」マークが出ているリージョンマグは、ブースト効果が切れている状態です。



リージョンマグの効果

マグ効果
Rマグブースト[全体]Rマグブースト[個人]
千金のリージョンマグレアドロップ倍率+10%レアドロップ倍率
Lv.1=3%
Lv.2=9%
Lv.3=20%
常勝のリージョンマグ攻撃威力+5%
練達のリージョンマグ獲得経験値+10%

  • 効果が得られるのは、そのリージョンのみ
  • Rマグブースト[全体]は、クヴァリスのみ「低温ダメージ耐性+10%」追加
  • Rマグブースト[個人]は、効果時間の延長(上書き)が可能


Rマグブースト[全体]

Rマグブースト[全体]

  • シップ全員でゲージを上昇させる
  • 3体のマグごとに効果が違う(それぞれゲージがある)
  • 効果時間は24時間(シップ内の全プレイヤーに効果がある)
  • 効果時間の延長・上書きはできない

シップ内の全プレイヤーが投入した餌によってゲージが上昇していきます。効果はマグごとに違い、それぞれゲージが存在します。

ゲージが最大になるとブースト効果が発生し、24時間シップ内の全プレイヤーに恩恵があります。効果時間の延長や上書きはできません。


Rマグブースト[個人]

Rマグブースト[個人]

  • プレイヤー個人でゲージを上昇させる
  • 同リージョン内の全マグで共通の効果(ゲージも共有)
  • 餌の投入量に応じて3段階の効果レベルがある
  • 効果時間は2時間(プレイヤー個人に効果がある)
  • 効果時間の延長/上書きが可能(再更新できる)

プレイヤー個人が投入した餌によってゲージが上昇します。効果は同リージョン内の全てのマグ共通、ゲージも共有されます。餌の投入量に応じて3段階の効果(Lv.1/Lv.2/Lv.3)があります。

果レベルが上がるとブースト効果が発生し、2時間プレイヤー個人に恩恵があります。ブーストLv.の上昇かLv.3の状態で200ポイント素材を追加すると、効果時間の延長(上書き)が可能です。


発生中の効果を確認する方法

発生中の効果を確認する方法

現在効果中のブーストを確認するには、メインメニューの「パーソナル」→「キャラクター情報」→「パラメーター情報」から確認できます。



効果発生に必要なポイント

Rマグブースト[全体]Rマグブースト[個人]
必要ポイント1,350,000Lv.1100
Lv.2100
Lv.3200
延長200

まんぷくブースト発生には、これらの投与ポイントが必要になります。

個人ブーストLv.3(レアドロップ率+20%)の効果を得るには合計400ポイント必要


付与ポイント

付与ポイント
肉系10
★120
★230
★336
★440

付与ポイントは餌の種類やレアリティによって異なります。レアリティが高いものほど付与ポイントが高くなります。肉系は大量に入手できることもあり、ポイントは低く設定されています。



リージョンマグが寝てる場合

リージョンマグが寝てる状態

リージョンマグが寝ている状態は、全体まんぷくボーナスの効果が切れている状態です。この状態の時は「はらぺこボーナス」が発生しています。そのため寝ているマークが表示されているマグには積極的に餌を与えると効果的です。


はらぺこボーナスとは

はらぺこボーナスは、投入する餌にポイント付与率+50%のボーナスが付きます。はらぺこボーナスの効果は「全体」「個人」の両方に有効です。

個人ブーストは全マグで共通なので、はらぺこボーナスが発生しているマグに餌を与えることで、最高効率でブースト効果を発生させることができます。



効率的な活用方法

  • はらぺこボーナスを活用する
  • ウィッシュリストのアイテムを入れる
  • イベントで入手したアイテムを入れる

効率よくブースト効果を得るには、これらの活用方法が効果的です。


はらぺこボーナスを活用する

はらぺこボーナス発生時

はらぺこボーナス:ポイント付与率+50%

Zマークが出ている(寝てる)リージョンマグは、はらぺこボーナスとして「ポイント付与率+50%」になります。少ない素材で多くのポイントを得られるのでおすすめです。


ウィッシュリストのアイテムを入れる

ウィッシュリストの例

アイテム名指定:ポイント付与率+200%
カテゴリ指定:ポイント付与率+50%

ウィッシュリストはマグが欲しがっているアイテムです。指定されたアイテムはポイント付与率が上がっているので、投入するアイテムを節約できます。ウィッシュリストはマグごとに違います。


イベントで入手したアイテムを入れる

イベントで入手した素材アイテム

シーズンイベントなどで入手した期限切れの素材アイテムは、今後使うことがないので餌として活用するのが得策です。人によっては大量に余っている場合があるので、一度確認してみるのをおすすめします。



まとめ

リージョンマグの仕様

  • リージョンマグに素材アイテムを与えるとブースト効果が得られる
  • 「シップ全体」と「プレイヤー個人」の2種のブースト効果がある
  • リージョンマグは各リージョンに3体ずつ存在する
  • ブースト効果が発生するのは、そのリージョンのみ
  • 近づくと自動で登録され、直接テレポート可能

Rマグブースト[全体]

千金のリージョンマグ:レアドロップ倍率+10%
常勝のリージョンマグ:攻撃威力+5%
練達のリージョンマグ:獲得経験値+10%
  • シップ全員でゲージを上昇させる
  • 3体のマグごとに効果が違う(それぞれゲージがある)
  • 効果時間は24時間(シップ内の全プレイヤーに効果がある)
  • 効果時間の延長・上書きはできない

Rマグブースト[個人]

レアドロップ倍率UP(Lv.1=3%、Lv.2=9%、Lv.3=20%)
  • プレイヤー個人でゲージを上昇させる
  • 同リージョン内の全マグで共通の効果(ゲージも共有)
  • 餌の投入量に応じて3段階の効果レベルがある
  • 効果時間は2時間(プレイヤー個人に効果がある)
  • 効果時間の延長/上書きが可能(再更新できる)

効率のいいアイテムの入れ方

  1. はらぺこボーナスを活用する(寝てる状態のマグはポイント付与率+50%)
  2. ウィッシュリストのアイテムを入れる(指定アイテムはポイント付与率+200%/+50%)
  3. イベントで入手したアイテムを入れる(使い道のない期限切れのイベント素材)
  4. ポイントの端数は肉で調整











おまけ

おまけ1

ハルフィリア湖にて。


ルキアさんイラスト

おまけ2

ルキアさんが「なひ」と「トンテキ」の絵を描いてくれました!


一言

旧PSO2では大きな倍率のブーストが当たり前になっていましたが、NGSでは10%でも貴重なブーストとなります。効率よくレアアイテム入手するためにも、戦闘の前には積極的に活用していきましょう。




おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント2件

コメントはまだありません

★なひ★

ルキ姉様ありがとう♪ ルキ姉様がんばれ!

トンちゃの自己紹介のところ
「亀仙人風コスが多め」ってあるけど
今では「女装が多め」になってるね(-_-;)

2021年08月02日 (月)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>★なひ★さん

なひちゃ、こんばんは~!
自己紹介ページもキレイに整備したよ!
また暇な時に目次も新しくしようかなと思ったり。
もはや女装ではなくユニフォームだと思ってるからね(錯乱

2021年08月03日 (火)