【PSO2NGS】コクーン・タワーの場所と攻略法

最終更新日:2022/05/12
主な記事内容
- コクーン・タワーの場所・位置
- 各コクーン・タワーの詳しい攻略法
初心者向けに詳しく解説していきます。
コクーン・タワーの場所・位置
コクーン・タワーは近づくと自動で登録され、ワールドマップから直接移動できるようになります。全て登録しておくと便利です。
※新たなリージョンが実装されたら追加します。
「エアリオ」リージョン
※ローンウェイは、バルフロウ大瀑布すぐ西の滝をくぐった洞窟を進むとあります。
エリア | トレイニア | |
---|---|---|
中央エアリオ | コクーン | ファーストステップ エンハンスドエネミー |
タワー | グレートウォール | |
南エアリオ | コクーン | ワイルドラッシュ ローンウェイ |
タワー | エアロランナー | |
西エアリオ | コクーン | テストフライト ローリングラッシュ |
タワー | アルターズラッシュ | |
北エアリオ | コクーン | スウィフトジャンプ |
ハルフィリア湖 | コクーン | セツナノイッセン |
コクーン:8ヵ所
タワー:3ヵ所
タワー:3ヵ所
「リテム」リージョン
エリア | トレイニア | |
---|---|---|
西リテム | コクーン | バニシングウェイ |
北リテム | コクーン | ナローケージ |
バディアタック | ||
タワー | ドールズバロウ | |
中央リテム | コクーン | ダイナアサルト |
南リテム | コクーン | パルクールマスター |
ローンウェイⅡ |
コクーン:6ヵ所
タワー:1ヵ所
タワー:1ヵ所
コクーン・タワーとは
フィールドの各地にある「トレイニア」と呼ばれる訓練施設です。トレイニアは「コクーン」や「タワー」といった種類があります。近づくと自動で登録され、ワールドマップから直接移動できるようになります。
スキルポイントが獲得できる
コクーン・タワーは初回クリア時に「スキルポイント」が獲得できます。
コクーン:獲得スキルポイント1
タワー:獲得スキルポイント4
タワー:獲得スキルポイント4
クリアするだけでスキルポイントが貰えるので、クリアランクは何でも大丈夫です。
獲得したスキルポイントは、
- 全クラスで共有(クラスごとに割り振れる)
- アカウント内の全てのキャラ共有(2キャラ目以降は獲得済みになる)
となっています。
クリア済みのコクーン・タワーを確認する方法
ワールドマップからコクーン・タワーにカーソルを合わせてクエスト情報を開くと、クリア済みの場合は初回クリア報酬のスキルポイントにチェックが入っています。チェックが入っていない場合は未クリアとなります。
コクーン・タワーの攻略法
- パーティーで挑むと非常に簡単
- 戦闘の無いクエストは低レベルでもクリア可能
- 敵のレベルと-5以上差があるとダメージが通らない
コクーン・タワーはソロでも攻略可能ですが、パーティーで挑むと非常に簡単になります。
各コクーン・タワーには推奨戦闘力がありますが、戦闘の無いクエストは戦闘力関係なくクリア可能です。戦闘のあるクエストは敵のレベル-5以上差があるとほとんどダメージが通らないので、推奨戦闘力に準じて挑むとクリアしやすいです。
サイドミッションについて
サイドミッションのクリア数に応じてクリアランクが変わります。全てのサイドミッションをクリアすると、★5評価(パーフェクト)となり、ワールドマップで「★」のアイコンが付きます。
★5評価(パーフェクト)による直接の報酬はありませんが、コクーン・タワーのクリアヵ所数やパーフェクト達成数による称号(報酬:5SG)があります。
途中リタイアの方法
メニューを開いて「タスク/クエスト」を選択し、「クエスト情報」から「クエスト破棄」で途中リタイアすることができます。
ファーストステップ攻略
トレイニア | コクーン |
---|---|
推奨戦闘力 | 800以上 |
クリア条件 | フィニッシュポイントに到達する |
サイドミッション | 5:00 未満でクリア 10:00 未満でクリア ポイントキューブを10個取得してクリア サイドミッションをすべて達成してクリア |
失敗条件 | 30:00以上経過する |
特徴 | 走って壁を登る |
攻略ポイント
- 最後のポイントキューブ取り忘れに注意
- サブパレットを開いてフォトンブラストをセットする
フォトンダッシュ、2段ジャンプ、ウォールキック、フォトングライドなどの基本操作を行うだけのクエストです。最後はサブパレットを開き、フォトンブラストをセットして標的に向かって使用します。
パーフェクトを目指すのであれば、最後のポイントキューブを通り過ごさないように注意が必要です。
テストフライト攻略
トレイニア | コクーン |
---|---|
推奨戦闘力 | 835以上 |
クリア条件 | フィニッシュポイントに到達する |
サイドミッション | 1:15 未満でクリア 落下回数5回未満でクリア ポイントキューブを5個取得してクリア サイドミッションをすべて達成してクリア |
失敗条件 | 99回落下する |
特徴 | フォトングライドで進む |
攻略ポイント
- フォトングライドで進む
- 落下しないようにアップドラフターを乗り継ぐ
- 2個目のポイントキューブ:1つ目の角の左
- 3個目のポイントキューブ:S字を抜けて壁をくぐった右
フォトングライドを使って進み、落下しないようにアップドラフターを乗り継いで、フィニッシュポイントを目指します。
パーフェクトを目指すのであれば、2個目と3個目のポイントキューブの取り忘れに注意。自然と進むだけだと見落としがちになるので気をつけてください。
エンハンスドエネミー攻略
トレイニア | コクーン |
---|---|
推奨戦闘力 | 894以上 |
クリア条件 | ペダス・ソードを倒す |
サイドミッション | 0:55 未満でクリア 戦闘不能回数5回未満でクリア ダメージ回数10回未満でクリア サイドミッションをすべて達成してクリア |
失敗条件 | 30回戦闘不能になる |
特徴 | 1対1でエンハンスドエネミーと戦う 出現エネミーLv.5 |
攻略ポイント
- エンハンサー(黄色く光った部位)を破壊しないと本体に攻撃が通らない
- 背中に回り込むように移動しながら攻撃
- 近接は少しジャンプして高さを調節
本体にロックオンしてから、ロックオン部位を切り替えるとエンハンサーをロックオンしやすいです。
背中にあるエンハンサーを破壊するため、回り込むように移動しながら攻撃します。攻撃が当たりやすいようにジャンプして高さを調節しましょう。
パーフェクトを目指すのであれば、できるだけ攻撃を食らわないようにするのが重要です。敵の攻撃パターンを見極めて、回避やカウンターを織り交ぜながら戦いましょう。
ワイルドラッシュ攻略
トレイニア | コクーン |
---|---|
推奨戦闘力 | 894以上 |
クリア条件 | エネミーを42体倒す |
サイドミッション | 1:45 未満でクリア 戦闘不能回数5回未満でクリア ポイントキューブを5個取得してクリア サイドミッションをすべて達成してクリア |
失敗条件 | 制限時間1:00:00の経過 |
特徴 | エネミーを倒しながら走る 出現エネミーLv.5 |
攻略ポイント
- エネミーを倒したらすぐにダッシュ
- 基本はダッシュアタックで倒す
- ジャンプが絡む場面はダイブアタックを活用
- 最後のクラッグベアはダイブアタックで決めると爽快
立体的な地形の各所に出現するエネミーを倒して回るクエストです。敵は弱いので1撃で倒せます。基本はダッシュで進み、「ダッシュアタック」でエネミーを倒していくと楽です。
パーフェクトを目指すのであれば、いかに素早く倒して回るかというのがポイントです。上に登るなどジャンプが絡む場面では「ダイブアタック」を利用すると時間短縮になります。
スウィフトジャンプ攻略
トレイニア | コクーン |
---|---|
推奨戦闘力 | 916以上 |
クリア条件 | フィニッシュポイントに到達する |
サイドミッション | 1:25 未満でクリア 落下回数5回未満でクリア グライドの使用5回未満でクリア サイドミッションをすべて達成してクリア |
失敗条件 | 99回落下する |
特徴 | 浮島に飛び移りながら進む |
攻略ポイント
- 二段ジャンプを活用する
- 飛距離を稼ぐために2段目のジャンプタイミングを遅らせる
- 飛距離を稼ぐためにできるだけ端からジャンプする
二段ジャンプを活用して浮島に飛び移りながら進むタイムアタックです。2段目のジャンプタイミングを遅くしたり、できるだけ端からジャンプするなどしてジャンプの飛距離を稼ぎましょう。
パーフェクトを目指すのであれば、タイムロスをしないように落下せずクリアを目指します。グライドもできるだけ使わないように、ジャンプの飛距離を稼ぐようにしましょう。
ローンウェイ攻略
トレイニア | コクーン |
---|---|
推奨戦闘力 | 1009以上 |
クリア条件 | フィニッシュポイントに到達する |
サイドミッション | 1:55未満でクリア 2:35未満でクリア ポイントキューブを5個取得してクリア |
失敗条件 | 1:00:00以上経過する |
特徴 | 迷路を走る |
攻略ポイント
- 黄色い印の先に進むとゴール
- 迷路の地形は固定されている
- ポイントキューブの場所も固定されている
迷路をポイントキューブを集めながら走るクエストです。壁にある黄色い印の先に進むとゴールに辿り着きます。
パーフェクトを目指すのであれば、ポイントキューブの場所を把握し、迷うことなく一直線にゴールまで駆け抜ければ、ソロでも十分パーフェクト可能です。
ローリングラッシュ攻略
トレイニア | コクーン |
---|---|
推奨戦闘力 | 1184以上 |
クリア条件 | 全てのエネミーを倒す |
サイドミッション | 6:30 未満でクリア 戦闘不能回数2回未満でクリア ダメージ回数15回未満でクリア サイドミッションをすべて達成してクリア |
失敗条件 | 30回戦闘不能になる |
特徴 | エネミーを倒しながら進む 出現エネミーLv.15 |
攻略ポイント
- クラスレベル11以上で挑もう
- エネミーを殲滅すると次のエリアに進める
- 範囲攻撃を有効に使う
- ガロンゴの突進に注意
エネミーレベルとクラスレベルが5以上離れているとダメージが通らないため、クラスレベル11以上で挑みましょう。
各エリアに複数のエネミーが出現するので、範囲攻撃を有効に使って倒していきましょう。エリアにいるエネミーを殲滅すると次のエリアに進めます。
パーフェクトを目指すのであれば、できるだけダメージ回数を減らすために、遠距離武器などを使って距離をとって攻撃するのも手です。
セツナノイッセン攻略
トレイニア | コクーン |
---|---|
推奨戦闘力 | 1184以上 |
クリア条件 | ブジンを倒す |
サイドミッション | 5:00 未満でクリア 戦闘不能回数5回未満でクリア ダメージ回数20回未満でクリア サイドミッションをすべて達成してクリア |
失敗条件 | 30回戦闘不能になる |
特徴 | ボスエネミー「ブジン」と1対1の戦い 出現エネミーLv.15 |
攻略ポイント
- クラスレベル11以上で挑もう
- ブジンは紫色の光が出た後に攻撃してくる
- ブジンの攻撃に合わせて回避やカウンターをとる
- 後半のダメージフィールドは距離をとって避ける
エネミーレベルとクラスレベルが5以上離れているとダメージが通らないため、クラスレベル11以上で挑みましょう。
ブジンは紫色の光を放った後に攻撃を行う特徴があります。その攻撃タイミングに合わせて回避やガードをしましょう。氷テクニックや氷属性武器がある場合は、属性ダウンを狙うのもありです。
パーフェクトを目指すのであれば、ブジンの攻撃タイミングに合わせて回避やガードのカウンターをとるのが得策です。できるだけダメージを受けないために、地面に刀を刺して展開するダメージフィールドは、距離をとるなどして回避しましょう。
エアロランナー攻略
トレイニア | タワー |
---|---|
推奨戦闘力 | 1184以上 |
クリア条件 | フィニッシュポイントに到達する |
サイドミッション | 2:05 未満でクリア 落下回数5回未満でクリア ポイントキューブを10個取得してクリア サイドミッションをすべて達成してクリア |
失敗条件 | 99回落下する |
特徴 | フォトングライドで進む |
攻略ポイント
- 二段ジャンプで飛距離を稼ぐ
- グライドキャンセル(ジャンプボタン)で高度を調節する
- 5個目のキューブ取り忘れに注意
フォトングライドでアップドラフターを乗り継いでゴールを目指します。足場があるところからグライドに移行する際に2段ジャンプで飛距離を稼ぐのもありです。
グライドとキャンセル(ジャンプボタン)で落下をすることで高度を調節して進みます。アサルトライフルの武器アクションを使うことで、高度調節が楽になるのでおすすめです。
パーフェクトを目指すのであれば、5個目のキューブが「壁を潜ってすぐ、アップドラフターで上までいった場所」にあるため、普通に進んでいると気づかないので注意です。
グレートウォール攻略
トレイニア | タワー |
---|---|
推奨戦闘力 | 1184以上 |
クリア条件 | ダイダル・ソードを倒す |
サイドミッション | 23:00 未満でクリア 戦闘不能回数5回未満でクリア ポイントキューブを5個取得してクリア サイドミッションをすべて達成してクリア |
失敗条件 | 制限時間1:00:00の経過 |
特徴 | エネミーを倒して進み、最後にボス戦 出現エネミーLv.15 |
攻略ポイント
- 高所ルートを通ると敵を倒さなくても進める
- 3個目のポイントキューブが高難度
- 5個目のポイントキューブ取り忘れに注意
基本的にエネミーを殲滅すると次のエリアに進めるようになっています。高所ルートがあるエリアは、高所ルートを通ると敵を倒さなくても進めます。
最後はボスエネミー「ダイダル・ソード」と戦闘になります。基本は足を攻撃してダウンを狙い、ダウンしたら胸のコアを狙いましょう。氷テクニックや氷属性武器がある場合は、属性ダウンを狙うのもありです。剣やレーザー攻撃は足元に密着していれば当たりにくいです。
パーフェクトを目指すのであれば、ポイントキューブの取り忘れに注意です。
ポイントキューブの場所
1個目:最初の高所ルートの最後の浮島2個目:2つ目の高所ルートのアップドラフターを乗り継いだ先
3個目:3つ目の高所ルートの最後の浮島
4個目:4つ目の高所ルートの2つ目のアップドラフターの先
5個目:4つ目の高所ルートの最後のアップドラフターの上
3個目のポイントキューブは、二段ジャンプからウォールキックの直後に移動PAを放つと浮島へ行くのが楽です。もし無理な場合は、下ルートで敵を殲滅して上に登ってから戻ってキューブを取りに行くことも可能です。
5個目のポイントキューブは、ダイダル・ソードのエリアに行くアップドラフターの上です。
アルターズラッシュ攻略
トレイニア | タワー |
---|---|
推奨戦闘力 | 1184以上 |
クリア条件 | チアキュリオを倒す |
サイドミッション | 8:00 未満でクリア エネミー討伐数4体未満でクリア 戦闘不能回数5回未満でクリア サイドミッションをすべて達成してクリア |
失敗条件 | 30回戦闘不能になる |
特徴 | アルターズ3体ボスラッシュ 出現エネミーLv.15 |
攻略ポイント
- 雑魚敵に感知されずボスに辿り着くルートを進む
- 雑魚に感知されないエリア内でボスと戦う
- レスタサインが無くなったら前のエリアに取りに行くのもあり
アルターズのボス3体を倒すクエストです。そのエリアのボスを倒せば雑魚敵は消滅します。そのためレスタサインが足りなくなった場合は、前のエリアに取りに行くのもありです。
パーフェクトを目指すのであれば、ボスだけを倒して進む必要があります。雑魚敵に感知されずボスに辿り着くルートを進み、雑魚に感知されないエリア内でボスと戦います。
ワウロン雑魚回避ルート
右端か左端のどちらか(ランダム)に敵がいないルートがあります。
エルディサイズ雑魚回避ルート
右端を進み段差を登って進むと一段下がったところに通路があります。
チアキュリオ雑魚回避ルート
開始すぐの上り坂のふもとに地下通路があります。(左右どちらにもある)
おまけ
高いところシリーズ:マグナス山の頂上
ゲスト:にゃむさん
チーム:かろんこ
チーム:かろんこ
にゃむさんイラスト
気まぐれに投下されるにゃむさんイラスト。ありがとうございます!
どうやらトンテキとクロヤギさんのようです。たまに会うとふざける二人w

一言
「ローンウェイ」はバルフロウ大瀑布すぐ西の滝をくぐった洞窟内にあるので注意してください。戦闘の無いコクーン・タワーは序盤の早い段階でクリア可能です。スキルポイントは戦闘力にも影響するため、積極的にクリアしておくことをおすすめします。
おすすめ記事