【PSO2NGS】リューカーデバイスの場所と使い方【解放方法】

- クヴァリス追加
- スティア追加
- リテム追加
- ルームマッチング設定を追加
- リューカーデバイスの場所
- リューカーデバイスを解放する方法
- リューカーデバイスが使えない原因
- リューカーデバイスの7種の機能と使い方
リューカーデバイスの場所・位置

セクション名 | リューカーデバイス名 |
---|---|
セントラルシティ | セントラルシティ |
中央エアリオ | ハルファナ平原:東 ハルファナ平原:西 |
南エアリオ | バルフロウ大瀑布 ピコット山 |
マグナス山 | マグナス山:東 マグナス山:西 |
西エアリオ | クライアノ断崖 ラーカウ海岸 エアリオタウン跡 |
ヴァンフォード研究所跡 | ヴァンフォード研究所跡 |
北エアリオ | ハルファナ湿原 アルト・ラニ高原 |
レゾルの森 | レゾルの森 |
ハルフィリア湖 | ハルフィリア湖 |

セクション名 | リューカーデバイス名 |
---|---|
リテムシティ | リテムシティ |
西リテム | ステッキン低地 サガーン山道:東 サガーン山道:西 |
中央リテム | トリニテス オアシス |
リテム・エルノザ | リテム・エルノザ |
北リテム | モラーバ峡谷 キーンラッド岬 |
南リテム | ガルネール海岸:東 ガルネール海岸:西 |
ルーフ・マクアド | ルーフ・マクアド |
マクアド下層 | マクアド下層 |
リューカーデバイスとは
リューカーデバイスは各地に設置された多機能端末です。ワールドマップから移動できる「テレポート地点」にもなるため、全て登録しておくと移動に便利です。効率よくリューカーデバイスを解放する方法
- 頭上のマグの「アクティブソナー」が反応
- 反応する間隔や方向を頼りにリューカーデバイスを探す
- 未発見のリューカーデバイスに近づくと自動登録
リューカーデバイスが使えない原因
リューカーデバイスの機能と使い方
- テレポート
- 倉庫を開く
- クイックフード作成
- ブロック移動
- ルーム移動
- ルームマッチング設定
- パーティーメンバー集合
テレポート
簡単なやり方
ワールドマップはメニューの「ワールド」からも開くことが可能です。更にワールドマップをショートカットに入れておくことで簡単に開くことができるのでおすすめです。倉庫を開く
簡単なやり方
倉庫はアイテムパックからも開くことが可能です。クイックフード作成
ブロック移動
ルーム移動
- 人の多い狩場へ行きたい時
- フレンドと合流したい時
ルームマッチング設定
- 固定プレイヤーだけでプレイしたい時
- 他のプレイヤーがいない状態でプレイしたい時
- スクリーンショット撮影をしたい時
パーティーメンバー集合
簡単なやり方
わざわざパーティーメンバー集合機能を使わなくても、パーティーコマンドかフレンドリストから、集合したい場所にいるメンバーを選択して「この場所へ行く」を行った方が集合しやすいです。おまけ

一言
できるだけ早い段階で全てのリューカーデバイスを登録しておくと移動が楽になります。ルーム移動はよく使う便利な機能なので、積極的に使って慣れていきましょう。おすすめ記事