【PSO2NGS】リューカーデバイスの場所と使い方【解放方法】

2023年03月03日
NGSの基礎知識 4

【PSO2NGS】リューカーデバイスの場所と使い方【解放方法】

最終更新日:2023/03/16

2023/03/03
  • クヴァリス追加
  • スティア追加
2022/03/11
  • リテム追加
  • ルームマッチング設定を追加

主な記事内容
  • リューカーデバイスの場所
  • リューカーデバイスを解放する方法
  • リューカーデバイスが使えない原因
  • リューカーデバイスの7種の機能と使い方

初心者向けに詳しく解説していきます。






リューカーデバイスの場所・位置

エアリオのリューカーデバイスの場所・位置
セクション名リューカーデバイス名
セントラルシティセントラルシティ
中央エアリオハルファナ平原:東
ハルファナ平原:西
南エアリオバルフロウ大瀑布
ピコット山
マグナス山マグナス山:東
マグナス山:西
西エアリオクライアノ断崖
ラーカウ海岸
エアリオタウン跡
ヴァンフォード研究所跡ヴァンフォード研究所跡
北エアリオハルファナ湿原
アルト・ラニ高原
レゾルの森レゾルの森
ハルフィリア湖ハルフィリア湖
リテムのリューカーデバイスの場所・位置
セクション名リューカーデバイス名
リテムシティリテムシティ
西リテムステッキン低地
サガーン山道:東
サガーン山道:西
中央リテムトリニテス
オアシス
リテム・エルノザリテム・エルノザ
北リテムモラーバ峡谷
キーンラッド岬
南リテムガルネール海岸:東
ガルネール海岸:西
ルーフ・マクアドルーフ・マクアド
マクアド下層マクアド下層
クヴァリスのリューカーデバイスの場所・位置
セクション名リューカーデバイス名
クヴァリスキャンプクヴァリスキャンプ
南クヴァリスクイール山道
ダナン雪原
西クヴァリスイハナ山:東
イハナ山:西
ベルガナ遺跡ベルガナ遺跡:南
ベルガナ遺跡:北
中央クヴァリスミストラ樹林:南
ミストラ樹林:北
北クヴァリスラトヴァ山:南
ラトヴァ山:北
ロストセントラルロストセントラル
レイヨルド峡江レイヨルド峡江
スティアのリューカーデバイスの場所・位置
セクション名リューカーデバイス名
スティアキャンプスティアキャンプ
スティア外縁部グラニア海岸
ドライゼンプラントドライゼンプラント:第1
ドライゼンプラント:第2
メディオラ外郭第2区フェルーサ岩稜:第1
アルテラベース
デクストベースデクストベース:第1
デクストベース:第2
メディオラ外郭第1区フェルーサ岩稜:第2
ノイゼンプラントノイゼンプラント

リューカーデバイスとは

リューカーデバイスは各地に設置された多機能端末です。ワールドマップから移動できる「テレポート地点」にもなるため、全て登録しておくと移動に便利です。



効率よくリューカーデバイスを解放する方法

リューカーデバイスの場所と使い方 リューカーデバイスの見つけ方

  1. 頭上のマグの「アクティブソナー」が反応
  2. 反応する間隔や方向を頼りにリューカーデバイスを探す
  3. 未発見のリューカーデバイスに近づくと自動登録

フィールド上で未発見の「リューカーデバイス」「コクーン」「タワー」「トリガーポータル」が近くにあると、頭上のマグの「アクティブソナー」が反応します。

反応する間隔や方向などの情報を頼りに探し出し、近づくと自動で登録されます。



リューカーデバイスが使えない原因

序盤はリューカーデバイスが使えないようになっています。ストーリーのメインタスク「リューリンからのアドバイス・Ⅰ」を達成すると使用可能になります。

ストーリーの「メインタスク」を進めることで解放される




リューカーデバイスの機能と使い方

  • テレポート
  • 倉庫を開く
  • クイックフード作成
  • ブロック移動
  • ルーム移動
  • ルームマッチング設定
  • パーティーメンバー集合

リューカーデバイスにアクセスすると、これらの機能が利用できます。


テレポート

テレポートの解説

任意のリューカーデバイスから「テレポート」を選択すると「ワールドマップ」が開きます。ワールドマップから選択したリューカーデバイスへとテレポートすることが可能です。

マップのカーソルをリューカーデバイスに合わせて、決定ボタン長押しで移動

簡単なやり方

ワールドマップはメニューの「ワールド」からも開くことが可能です。更にワールドマップをショートカットに入れておくことで簡単に開くことができるのでおすすめです。


倉庫を開く

倉庫の解説

倉庫はアイテムパックに持ちきれないアイテムを保管できます。倉庫は様々な種類があるので、仕様を理解して上手に活用しましょう。


簡単なやり方

倉庫はアイテムパックからも開くことが可能です。


クイックフード作成

クイックフードを作る様子

フードスタンドで作成できるクイックフードは、リューカーデバイスでも作ることが可能です。

わざわざフードスタンドへ行かなくてもいいので便利



ブロック移動

ブロック移動

ブロックを移動することができます。「PSO2」へも移動することも可能です。

ブロックごとにフィールドが存在し、フィールドはセクションで仕切られています。セクション内にプレイヤーが入るとルームが作られます。

「ブロック」→「セクション」→「ルーム」と入れ子構造になっている


ルーム移動

ルーム移動の様子

ルームとは、ブロック内のセクションを現した単位です。同じセクション内に入れる人数には上限があり、それを超えた場合は2つ目のルームが作られます。

  • 人の多い狩場へ行きたい時
  • フレンドと合流したい時

これらの時に活用すると便利です。絞り込みを使うことで目的のルームを探しやすくなります。



ルームマッチング設定

ルームキーワード設定の様子

ルームマッチング設定から「ルームキーワード設定」をすることで、他のプレイヤーの参加を制限したり、任意のキーワードを設定したルームに合流することができます。ルームに鍵(パスワード)を付けるイメージです。

  • 固定プレイヤーだけでプレイしたい時
  • 他のプレイヤーがいない状態でプレイしたい時
  • スクリーンショット撮影をしたい時

これらの目的の時に活用すると便利です。


パーティーメンバー集合

パーティーメンバー集合機能

パーティーメンバーを自分の周囲に移動させることができる機能です。パーティーリーダーから集合要請があった際、要請を確認して集合することができます。

簡単なやり方

わざわざパーティーメンバー集合機能を使わなくても、パーティーコマンドかフレンドリストから、集合したい場所にいるメンバーを選択して「この場所へ行く」を行った方が集合しやすいです。











おまけ

おまけ

高いところシリーズ:マグナス山デバイス南西の反り立つ丘の上


一言

できるだけ早い段階で全てのリューカーデバイスを登録しておくと移動が楽になります。ルーム移動はよく使う便利な機能なので、積極的に使って慣れていきましょう。




おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント4件

コメントはまだありません

★なひ★

高いところシリーズ♪
おもしろいね♪さすがトンちゃ♪
背景も綺麗でワクワクする♪
戦闘中でもボーッと景色を見てる事がある
(;´∀`)

2021年07月17日 (土)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>★なひ★さん

なひちゃ、こんばんは~!ありがとー!
高いところシリーズは景色も綺麗で場所に困らなくていいね!
今度は夕日とかもいいかもね!
とりあえず戦闘中は攻撃に集中していこうw

2021年07月17日 (土)

ピピ

こんばんは(*'▽'*)
このデバイスと、リ-ジョンマグ、コクーン、タワーは探すの大変で手伝ってもらいました(*ゝω・*)ノ
マップの添付ありがとう御座います。
ウチは西エオリアと南エオリアの夕日が大好きでレベル上げもせずボーてしてます(o^^o)

2021年07月17日 (土)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>ピピさん

ぴぴちゃ、こんばんは~!ありがとー!
最初は取りこぼしがないか地図で探すと楽だね!
海岸と夕日のマッチングは素晴らしいね!
とりあえず戦闘中でなければボーっとしても大丈夫w

2021年07月18日 (日)