【PSO2NGS】おすすめサブクラスの選び方【最強クラス組み合わせ】

- 新クラス「ウェイカー」追加
- サブクラス特徴一覧表(相性のいいクラス)
- 最強のサブクラス組み合わせ
- 各クラスをサブクラスにした時の利点
- サブクラスの基礎知識、サブクラスを選び方を解説
サブクラスの特徴一覧
⇒ファイターのサブクラス【Fi】
⇒レンジャーのサブクラス【Ra】
⇒ガンナーのサブクラス【Gu】
⇒フォースのサブクラス【Fo】
⇒テクターのサブクラス【Te】
⇒ブレイバーのサブクラス【Br】
⇒バウンサーのサブクラス【Bo】
⇒ウェイカーのサブクラス【Wa】
最強のサブクラスは?
火力最強(威力UP・ボス戦)
- ファイター(破壊部位がないボス向け)
- バウンサー(複数の破壊部位があるボス向け)
継戦力最強(PP回復・複数雑魚戦)
- フォース(PSEバースト向け)
- ガンナー(攻撃時のPP回復量UP)
耐久力最強(ダメージ軽減・HP回復)
- ハンター(被ダメージ軽減、吹き飛ばし無効)
- ブレイバー(HP回復性能UP)
- ウェイカー(被ダメージ軽減、HP回復性能UP)
サブクラス「ハンター」の利点
サブクラスで有効なスキル | 効果 |
---|---|
マッシブハンター | 被ダメージ軽減、打ち上げや吹き飛ばし無効 効果時間30秒、リキャスト180秒 アクティブスキル |
フラッシュガード | 被ダメージ軽減 |
- 被ダメージ軽減で耐久力を上げられる
- マッシブハンターの吹き飛ばし無効
ハンター武器の利点
瞬間火力:ソードPA「ストリークキャリバー」範囲攻撃:ソードPA「ツイストザッパー」、ワイヤーPA「ヴェインミクスチャー」
ガード:ソード
接敵:ワイヤードランス武器アクション
サブクラス「ファイター」の利点
サブクラスで有効なスキル | 効果 |
---|---|
ディフィートアドバンテージ | ダウン中のエネミーへ与ダメージ増加 最大で威力+5% |
ディフィートPPリカバリー | ダウン中のエネミー攻撃時のPP回復量増加 |
- 敵のダウン中に火力が上がる
- 敵のダウン中に攻撃時のPP回復量が上がる
ファイター武器の利点
瞬間火力:ツインダガーPA「ヴァルチャーモーメント」カウンター:ナックル
サブクラス「レンジャー」の利点
サブクラスで有効なスキル | 効果 |
---|---|
バッドコンディションレジスト | 状態異常になりにくくなる |
バッドコンディションリデュース | 状態異常にかかる時間が短くなる |
- 状態異常の耐性が上がる
- アサルトライフルやランチャーによる遠距離攻撃
レンジャー武器の利点
座標攻撃:ランチャーPA「マルチプルローンチ」範囲攻撃:アサルトライフルPA「ホーミングダート」
貫通火力:ランチャーPA「フィアーイレイザー」
PP回復:ランチャー武器アクション
サブクラス「ガンナー」の利点
サブクラスで有効なスキル | 効果 |
---|---|
アタックPPリカバリー | 攻撃時のPP回復量増加 |
オーバーウェルム | ボス以外のエネミー攻撃時のPP回復量増加 |
- 攻撃時のPP回復量が上がる
- PP回収効率向上でDPSが上がる
- 特にヒット数の多い通常攻撃のあるクラスに効果的
ガンナー武器の利点
範囲攻撃:アサルトライフルPA「ホーミングダート」サブクラス「フォース」の利点
サブクラスで有効なスキル | 効果 |
---|---|
PPコンバート | 最大HPの20%消費し一定時間PP自然回復量増加 効果時間30秒、リキャスト180秒 アクティブスキル |
PPコンバートインクリース | PPコンバートのストック数増加 |
PPリカバリーアップ | PP自然回復量増加 |
キリングPPゲイン | 周囲のエネミーをダウン・撃破でPP回復 |
- PP自然回復量が上がる
- ダウンなどのチャンス時に一気にPP回復できる
- PSEバースト時など複数の敵と戦う時PPに困らない
- テクニックが使える(属性攻撃、遠距離攻撃に対応)
フォース武器の利点
属性攻撃:テクニック範囲攻撃:雷テクニック「ゾンデ」、タリスPA「スプレッドフェザー」
サブクラス「テクター」の利点
サブクラスで有効なスキル | 効果 |
---|---|
ウィークエレメントアンプリファイ | エネミーの弱点属性で攻撃時、 フォトンブラストゲージ上昇量増加 |
アウェイクエール | ボスエネミーが近くにいる時、 フォトンブラストゲージ上昇量増加 |
- フォトンブラストゲージ増加量が上がる
- テクニックが使える(属性攻撃、遠距離攻撃に対応)
テクター武器の利点
属性攻撃:テクニック範囲攻撃:雷テクニック「ゾンデ」、タリスPA「スプレッドフェザー」
サブクラス「ブレイバー」の利点
サブクラスで有効なスキル | 効果 |
---|---|
レスタエフェクトアンプリファイ | レスタサイン使用時のHP回復量増加 |
ブレイクフォールHPゲイン | 打ち上げや吹き飛ばしに対し受け身をとるとHP回復 |
マイティーガード | 武器アクションによるガード時、 ダメージとPP消費量軽減 |
- レスタサインのHP回復量が上がる
- 攻撃を受けて受け身をとった時にHPが回復する
- サブでもブレイバー武器を遜色なく使える
- ブレイブコンバットの即フィニッシュで火力補強
ブレイバー武器の利点
瞬間火力:スキル「ブレイブコンバット」、カタナPA「フヨウテンライ」ガード:カタナ
サブクラス「バウンサー」の利点
サブクラスで有効なスキル | 効果 |
---|---|
ディフィートアンプリファイ | エネミーに与えるダウン値増加 |
パーシャルデストロイアドバンテージ | エネミー単体への部位破壊回数に応じて、 与ダメージ増加、被ダメージを軽減 最大で威力+3% |
- エネミーがダウンしやすくなる
- エネミーの部位破壊で火力UP、被ダメージ軽減
- テクニックが使える(属性攻撃、遠距離攻撃に対応)
- サブでもバウンサー武器を遜色なく使える
バウンサー武器の利点
瞬間火力:ブーツ通常攻撃「ジェットインテンシティ」、スキル「シュツルムジーカー」PP回収遠距離火力:スキル「ファナティックブレード」
属性攻撃:テクニック
サブクラス「ウェイカー」の利点
サブクラスで有効なスキル | 効果 |
---|---|
オールドフレンズレスキュー | 最大HPから40%の被ダメージで一定確率でHP回復 |
ウェルフェアマネジメント | HP30%以下で被ダメージ軽減、レスタサイン回復量増加 |
レスタエフェクトコンティニュエンス | レスタサインの回復量が減少し、一定時間HP回復 |
ラッキーサイン | レスタサイン/リバーサーサインを一定確率で消費しない |
- HP回復性能が上がる
- HP30%以下で被ダメージ軽減
- レスタサイン/リバーサーサインの消費軽減
- タクトが使える(マルメロストライク使用不可)
ウェイカー武器の利点
瞬間火力:スキル「ファミリアユニゾン」範囲攻撃:タクトPA「フレドランブレス」
知っておきたいサブクラスの基礎知識
- サブクラスの一部スキルがメインクラスでも有効(武器関係も一部有効)
- サブクラスで装備可能な武器・PA・テクニックは全て使用可能(威力は10%劣る)
- サブクラスのステータスはメインクラスに反映されない(サブクラスのレベルは意味なし)
- 獲得した経験値の50%がサブクラスにも入る(レベル上限より5低いレベルまで)
メインクラスへの影響は控え目
- サブクラスの武器は威力が10%劣る
- 火力に直結する威力倍率スキルが控え目
- メインクラスで効果のあるスキルが限定的
- サブクラスのステータスはメインクラスに影響なし
サブクラスに入る経験値
※2022年4月6日より上方修正(取得割合25%→50%)
サブクラスの選び方
- メインクラスの足りない部分を補う
- メインクラスの長所を伸ばす
- メインクラスとの互換性
- レベルを上げたいクラスをサブクラスにする
おまけ

一言
旧PSO2と違い、火力に直結する威力倍率スキルが控え目なので、サブクラスの選択自由度が高くなっています。一部のサブクラスに縛られることなく、プレイスタイルや用途に合わせてサブクラスを選ぶことができます。おすすめ記事