【PSO2】ガーディアン、エーテル、アブソリュート、クラックⅤの作り方【特殊能力レシピ】

2020年09月25日
特殊能力追加レシピ 16

ガーディアン、エーテル、アブソリュート、クラックⅤの作り方

最終更新日:2021/05/14

今回はガーディアン、エーテル、アブソリュート、クラックⅤの作り方です。

ガデエテアブクラ(ガーディアン・ソール、エーテル・ファクター、アブソリュート・グレア、クラックⅤ)の最強系4スロットで構成された☆13ユニット用の上級者向け特殊能力レシピです。

この4スロットから、特殊能力移植で「SOP」と「特殊能力アイテム」(マナ・レヴリー、マーク系、グランド系など)を入れて8スロットまで能力を増やすことを前提としています。






出来上がりの能力構成

能力名HPPP打撃射撃法撃技量打防射防法防
ガーディアン・ソール70770707070707070
エーテル・ファクター10630303030303030
アブソリュート・グレア30340404040404040
クラックⅤ502303030505050
合計16018170170170140190190190

最強系の上位能力を集めたバランスのいい高ステータスな構成。

ここから特殊能力移植で「SOP」と「特殊能力追加アイテム」(マナ・レヴリー、マーク系、グランド系など)を継ぎ足して最大8スロットまで能力を増やしていくことが可能です。


ガーディアン、アブソリュート、クラックⅤの3スロットも可

2020年9月16日より、「アストラル・ソール、エーテル・ファクター、マナ・レヴリー」の特殊能力追加アイテムが実装されました。(ミッションバッヂリサイクルより入手可能)

ガーディアン、アブソリュート、クラックⅤの3スロットから特殊能力移植で「エーテル・ファクター」「マナ・レヴリー」を後から追加することも可能です。





最終合成のレシピ

最終合成のレシピ


ポイントを補足説明していきます。


拡張合成でコスト削減も可

スロット数が多くなると素材の値段も高くなります。
3スロットから4スロットに拡張と同時に作ることで、素材のコスト削減を狙うことが可能です。

素材のスロット数成功率
素材を4スロットで作る(素材4スロット→完成4スロット)
最終合成の成功率を少しでも上げたい場合におすすめ
15.00%
素材を3スロットで作る(素材3スロット→完成4スロット)
素材のコストを下げたい場合におすすめ
9.78%

成功率5%~6%ほどの差があります。
少しでも最終合成の成功率を上げたい場合、素材も4スロット。
素材のコストを下げたい場合、素材は3スロットで4スロットに拡張合成。



最終合成の成功率

使用アイテム通常報酬期間+10%報酬期間+15%
能力追加成功率40%9.78%19.13%25.73%
能力追加成功率45%13.88%25.73%33.22%
能力追加成功率50%19.13%33.22%40.95%
能力追加成功率60%33.22%49.80%59.84%

同名ボーナスを使った場合

使用アイテム通常報酬期間+10%報酬期間+15%
能力追加成功率40%11.35%21.75%28.18%
能力追加成功率45%15.94%28.18%35.14%
能力追加成功率50%
21.76%35.14%43.16%
能力追加成功率60%35.14%52.32%62.69%



特殊能力保護(4枠以下)を使う

最終合成や素材作りにおいても成功率100%でないものがあります。
合成失敗(素材消滅)を防ぐために「特殊能力保護(4枠以下)」アイテムを使います。

確率的に言うと、特殊能力保護(4枠以下)を「10個以上」使う可能性があるので、そのつもりで準備しておきましょう!

特殊能力保護アイテムとは?

特殊能力保護アイテムを使用すると、合成に失敗しても素材と特殊能力追加アイテム(グレースなど)は消滅せず手元に戻ってきます。(合成前の状態に戻る)

特殊能力保護(4枠以下)はリサイクルにてACスクラッチアイテム×10と交換可能。(リサイクルバッヂでもOK)どちらもビジフォンから購入できます。

初心者でもわかる「特殊能力追加」のやり方【応用編】



同名ボーナスを利用しやすい

素体と素材を全て同名(同じ装備)にすると、合成の成功率が少し上がります。
最終的に特殊能力移植をするのであれば、素体のユニットは任意のユニットで大丈夫です。
買う素材である「素材5」と同じユニットで「素体、素材1~4」を作ることで同名ボーナスを利用できます。

同名ボーナスとは?

特殊能力追加の際に素体と素材が全て同じ名前(同じ装備)の場合、成功確率が上がるボーナスが付きます。
素体+素材が1つ:成功率1.1倍
素体+素材が2つ以上:成功率1.15倍





素体の作り方

素体

「グレア・カタリスト」と「フォトナー・グレア」が一緒に付いた素材を作ります。
2パターンの作り方から予算に合ったもの選択してください。




作り方①:合成で作る

素体作り方①

アンジュール・グレア:「買う」
ベルージュ・グレア:「買う」
フォードルス・グレア:「買う」
エクゼクル・グレア:「買う」
フォトナー・グレア:「買う」or「作る」

通常だと成功率45%、素材が貴重なので特殊能力保護推奨です。



作り方②:カタリストレセプターを使う

素体作り方②

グレア・カタリスト:「買う」or「作る」
カタリストレセプター:「買う」or「作る」特殊能力(カタリスト継承)アイテムで100%付与可能
フォトナー・グレア:「買う」or「作る」

通常だと成功率90%、報酬期間であれば100%完封。


フォトナー・グレアの作り方

ヴァルナ・グレア×1
ミトラ・グレア×1
シバ・グレア×1
オリジン・グレア×1
これらを合成候補を上げるとフォトナー・グレアが出現します。(成功率10%)





素材1~3の作り方

素材1~3

「グレア・カタリスト」と「クラックⅣ」が一緒に付いた素材を作ります。
2パターンの作り方から予算に合ったもの選択してください。



作り方①:合成で作る

素材1~3作り方①

アンジュール・グレア:「買う」
ベルージュ・グレア:「買う」
フォードルス・グレア:「買う」
エクゼクル・グレア クラックⅢ :「作る」
クラックⅢ:「買う」or「作る」

グレア系とクラックⅢが一緒に付いた素材が必要になります。(素材3)
通常だと成功率35%、素材が貴重なので特殊能力保護推奨です。



作り方②:カタリストレセプターを使う

素材1~3作り方②

グレア・カタリスト:「買う」or「作る」
カタリストレセプター:「買う」or「作る」特殊能力(カタリスト継承)アイテムで100%付与可能
クラックⅢ:「買う」or「作る」

通常だと成功率70%、素材が貴重なので特殊能力保護推奨です。



クラックの格上げ

合成数Ⅰ→ⅡⅡ→ⅢⅢ→ⅣⅣ→Ⅴ
格上げ
成功率
2つ70%50%不可不可
3つ70%50%30%20%
Ⅴまでに
必要な最低数
Ⅰ=36個Ⅱ=18個Ⅲ=9個Ⅳ=3個

クラックⅠから合成で格上げしていきます。
クラックⅠが合計で36個必要です。

クラックの値段が高い場合、クラックⅡを2スロットから3スロットに拡張と同時に作ると低コスト
通常でも能力追加成功率+40%を使えば成功率99%です。

クラックの格上げ方法


クラックⅢまでの格上げに特殊能力保護(4枠以下)は必要ありません





素材4の作り方

素材4

「ガーディアン・ソール」と「エーテル・ファクター」が一緒に付いた素材を作ります。


素材4の作り方

2スロットから3スロットに拡張と同時に作ってもOK。
2スロットからの拡張合成にこだわらなくても、3スロットで作ってもOK。

通常だと2スロットから拡張で成功率23%(3スロットで成功率25%)です。
素材が貴重なので特殊能力保護推奨です。

ガーディアン・ソールの作り方

アストラル・ソール×1
エーテル・ファクター×1
マナ・レヴリー×1
アブソリュート・グレア×1
これらを合成候補に上げると「ガーディアン・ソール」が出現します。(成功率10%)
ガーディアンソールの作り方




アストラル・ソールを作る

アストラルソールの作り方

アストラル・ソールは「ソール・カタリスト×4、ダークネス・ソール×1」を合成して作ります。(成功率60%)

ソール・カタリストは「エルダー・ソール×1、ルーサー・ソール×1、アプレンティス・ソール×1、ダブル・ソール×1、ペルソナ・ソール×1」を合成して作ります。(成功率10%)





エーテル・ファクターを作る

エーテルファクターの作り方

エーテル・ファクターは「ファクター・カタリスト×4、エーテル・ソール×1」を合成して作ります。(成功率60%)

ファクター・カタリストは「ヤマト・ファクター×1、マザー・ファクター×1、デウス・ファクター×1」を合成して作ります。(成功率10%)

エーテル・ソールは「トウオウ・ソール×1、フルベガス・ソール×1、エスカード・ソール×1」のいずれか2つを合成して作ります。(成功率10%)





マナ・レヴリーを作る

マナレヴリーの作り方

マナ・レヴリーは「レヴリー・カタリスト×4、オメガ・メモリア×1」を合成して作ります。(成功率60%)

レヴリー・カタリストは「エルダー・レヴリー×1、ルーサー・レヴリー×1、アプレジナ・レヴリー×1、ダブル・レヴリー×1、ペルソナ・レヴリー×1」を合成して作ります。(成功率10%)

オメガ・メモリアは「ファーブラ・ソール×1、イストリア・ソール×1、オメガ・レヴリー×1」を合成して作ります。(成功率10%)





アブソリュート・グレアを作る

アブソリュートグレアの作り方

アブソリュート・グレアは「グレア・カタリスト×4、フォトナー・グレア×1」を合成して作ります。(成功率60%)

グレア・カタリストは「アンジュール・グレア or ドゥミヌス・グレアどちらか1つ、ベルージュ・グレア×1、フォードルス・グレア×1、エクゼクル・グレア×1」を合成して作ります。(成功率10%)

フォトナー・グレアは「ヴァルナ・グレア×1、ミトラ・グレア×1、シバ・グレア×1、オリジン・グレア×1」を合成して作ります。(成功率10%)






特殊能力移植で能力を増やす


特殊能力移植と同時に「S級特殊能力(SOP)」と「特殊能力追加アイテム」を継ぎ足すことが可能です。
移植先はSOPや特殊能力追加アイテムが入るスロット数にする必要があります。

完成のタイミングで本命の☆13ユニットに移植します。
それまでは適当なユニットに能力を移植すれば大丈夫です。

移植先のスロット数が多いほど移植パスも多く必要になります。
SOPを入れるタイミングの違いで移植パスの合計数が変わるので注意。

自分に合ったパターンを選択して計画的に移植しましょう。




4スロ→6スロ→7スロ→8スロ(移植パス:175枚)

6スロットで一旦完成。(手持ちのパスが少なかったり、6スロで完成させたい場合)

移植の流れ4→6→7→8



4スロ→6スロ→6スロ→8スロ(移植パス:150枚)

6スロットで一旦完成。(その後一気に8スロットにする場合におすすめ)
7スロットにせず、6スロットのままSOPを抜いて特殊能力アイテムを入れることで移植パスを節約できる。

移植の流れ4→6→6→8



4スロ→5スロ→7スロ→8スロ(移植パス:165枚)

7スロットで一旦完成。(手持ちのパスが少なかったり、7スロで完成させたい場合)

移植の流れ4→5→7→8



4スロ→5スロ→6スロ→8スロ(移植パス:140枚)

8スロットまでの移植パスが準備できている場合におすすめ。
移植パスが一番少なくて済みます。

移植の流れ4→5→6→8



8スロットにした場合のステータス例

能力名HPPP打撃射撃法撃技量打防射防法防
S7:攻撃上昇252525
ガーディアン・ソール70770707070707070
エーテル・ファクター10630303030303030
マナ・レヴリー204505050
アブソリュート・グレア30340404040404040
クラックⅤ502303030505050
マーク・カレジナ5404040
グランド・スタミナ1006
合計28033285285285140190190190

仮に「S7:射撃上昇、グランド・シュート」にした場合は「射撃350」になります。
SOPを除いても攻撃力300以上が可能ですね。

マナ・レヴリー(ミッションバッヂリサイクルで入手可能な特殊能力アイテム)
マーク系(SG支援アイテムセレクトで販売された特殊能力追加アイテム、取引不可)
グランド系(支援アイテムセレクトで販売された特殊能力追加アイテム、取引可能)
特殊能力追加アイテム一覧表





ガデアブクラの3スロットを作る場合

ガーディアン、アブソリュート、クラックⅤの3スロットの作り方

ガーディアン、アブソリュート、クラックⅤの3スロットを作って、後から特殊能力移植でエーテル、マナ、マーク、グランドなどを付与することも可能。

通常で成功率30%、報酬期間(15%)に45%アイテムを使えば成功率56%と成功率が高いのでおすすめです。














《おまけ》

日常コンピレーション
おまけ1

チーム「アークスティータイム」で拷問を受ける


おまけ2

悪の組織「かろんこ」に詰められる


《一言》
「アストラル、エーテル、マナ」の特殊能力追加アイテムが実装されたことで、「エーテル、マナ」を後から追加できるようになり、アブソリュートとマナの共存が可能になりました。
このシーリーズも3作目、これが最終形になりそうです。




おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント16件

コメントはまだありません

ヴォイド

無題

おおー!!メチャメチャ参考になります!!
自分でもレシピを考えてみたのですが、トンテキさんの方が、はるかに安上がりで鼻血が出そうになりました。
すぐには着手できませんが、コツコツ素材を集めて完成させたいと思います。

2020年09月25日 (金)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>ヴォイドさん

ヴォイドさん、こんばんは~!
参考になってよかったです!
グレア素材高騰しましたねw
素材のコストを抑えるために素材を3sで作るか
少しでも最終の成功率をあげるために素材を4sで作るか
リサイクルバッヂの値段高騰で保護4枠が貴重なので悩みどころですね~。

2020年09月28日 (月)

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020年10月02日 (金)

ウルリ

うおぉぉぉ久しぶりです!コンニチワ‼︎‼︎
ありがたい記事更新お疲れ様です!
リアル忙しくてなかなかコメントできなかったですけど今回の報酬期間でトンテキ構成で3部位見事に作れましたー❗️ 上手くいけば1部位3億掛からないからとても安く仕上がりました。 とても感謝です!

2020年10月03日 (土)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

こんばんは~!
しばらくぷそはお預けですねw
直ったらまた遊びましょう!
NGSもあるので万全にしておきたいですよね。

ユニット作ったんですか!
がんばりましたね( ゚д゚ )
新しいレイドボスなどの実装がない限り、上位能力はこれで打ち止めかなと思ったり。
なのでユニットはこれで最終でいいと思います!

2020年10月06日 (火)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>ウルリさん

ウルリさん、こんばんは~!
お久しぶりです!
ありがとうございます!
おおー作りましたか!それも3部位!完成おめでとうございます!

グレア系高騰してましたね。
私の場合は保護4の費用も厳しかったので、ガデアブクラの3スロを作りました!
後はのんびりアイテム追加を待ちですね。
ガーディアンは1部位でフィニッシュですw

2020年10月06日 (火)

赤さん

何を追加していくか

いいですねぇ。
ユニット8スロ、恐ろしい時代になったもんだ。
後付追加の3枠、ブースト系とマーク系次第で
特化、万能、タフ、カチいずれも狙っていけますね。

うちは能力追加で入るエーテル・ファクターの代わりに
リターナーⅤを加えた4スロにしました。
おかげでミッションバッヂが足りなくなって完成が遠のきました……。

能力追加(イクシードE)、能力追加(Dオーダー)とか来たらアレなんで
完成直前の様子見には丁度よかったかもしれない。

2020年11月21日 (土)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>赤さん

赤さん、こんばんは~!
リターナー量産されてお手頃になりましたね!
最近は活用している人も多いかと思います。
アストラル、エーテル、マナの追加アイテムの実装で使いやすくなりましたよね。
私のフレはSOPガデエテマナアブクラリタマークという、あえてブーストを外した構成を作ってましたね。

私も8スロにしてあるのは1部位だけです。
移植パスが足りたいというのもあるんですがw
ディバイン、イクシードなど、もし新しい追加アイテムが出たら…というのもありますね。
スタミナⅥの追加アイテムが出たら入れたいと思っているんですけどねぇ。
とりあえずは移植パスが溜まるまで様子見ですね~。

2020年11月24日 (火)

名無しのラッピー

無題

マナ・レヴリー⇒マーク⇒グランド
の順に移植しながら増やしてますが
これは順番は違っても大丈夫でしょうか?

マーク系カプセル持ってないので
マーク付きのものを買って
マナ・レヴリー⇒グランドで8スロ目指したいなって思ってまして・・・

2020年11月25日 (水)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

こんばんは~!
大丈夫です!
能力追加アイテムを入れる順番は好みで問題ありません!


2020年11月27日 (金)

名無しのラッピー

無題

ありがとうございます!それがわかって、安心しました。

2020年11月29日 (日)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

こんばんは~!
お役に立ってよかったです!
分からないことがあればいつでもどうぞ~。

2020年12月01日 (火)

らぴ

無題

こんばんは。
コメント失礼させていただきます。
いつも参考にさせていただいております。

初心者ですみません、質問させていただきます。
マナとグランド系のカプセルは所持しているのですが、
マーク系のカプセルを所持していない場合は、どのように作ったら良いでしょうか。
ちなみに、5スロのマナまでは完成しているのですが・・・。

お時間ございます時に、ご返信いただけますと幸いです。

2020年12月20日 (日)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>らぴさん

らぴさん、こんばんは~!
マークより性能が落ちてもいいならセンテンス系「特殊能力(センテンス〇)」になりますね。
現状マーク相当の性能の代替え品がないので、7スロで止めておくのが無難かもしれません。
マーク系は期間限定SGスクラッチの景品で、前回が2020年7月だったと思うので再販待ちでもいいかもしれません。
再販があるかは不明ですが…。悩ましいですね!
また質問があればお気軽にどうぞです!

2020年12月22日 (火)

らぴ

無題

ご返信ありがとうございます(*‘ω‘ *)

参考にさせて頂き、マークを抜いた7スロで作ってみました!
マーク無しでも今まで使っていたものよりは性能UPしたので嬉しいです^^

7月の頃はまだ能力付けについてあまり分からず、SGスクラッチを逃してしまいました・・・。
再販や、他に手に入れる機会があることを願って、8スロの完成は楽しみにとっておきたいと思います。(それまでにメセタ貯めないとです。笑)

トンテキさん、ご丁寧な回答をありがとうございました。
次の更新も楽しみにしております。

2020年12月22日 (火)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>らぴさん

らぴさん、こんばんは~!
7s完成おめでとうございます!
7sでも十分な強さですよね!
NGSも近づいてきてますし、スクラッチの再販多いので、可能性あると思うんですけどね~。
気長に待ちましょう!

2020年12月24日 (木)