緊急クエスト受注の注意点
更新 2019 1/3
緊急クエストに行こう
今回は「緊急クエスト受注の注意点」ということで
初心者あるある緊急クエスト受注までの注意点を見ていきましょう。(*・∀・*)ノ
《緊急クエスト開始時の注意点》
公式プレイヤーズサイト「ブースト&予告イベント情報」や「PSO2wikiのトップページ」に緊急予定表が載っています。
緊急クエストの予定表を見てもらうとわかる通りクエストの開始が22時や23時など時間の区切りから開始されることがほとんどです。
※ライブがあるときは30分からという時もあります。φ(`д´)メモメモ
22時から開始なら22時になった瞬間に緊急クエの受注が可能になります。
クエスト選択の一番上に緊急クエストが表示されるようになります。( ゚д゚)ホゥ
受注可能時間は30分間のものがほとんどですが、30分までが前哨戦で30分から本戦や再戦が受けられるクエストもありますね。出動の前にそれぞれ確認しておきましょう。( ^∀^ )
《緊急クエスト受注時間の注意点》
出来る限りクエスト開始直後に受注しましょう。多くの人が開幕直後一斉に受注します。
緊急の時間内に受注したのに「人がいない」という経験をした人もいると思います。
これは「受注が遅くてあぶれた状態」という場合があります。( ゚д゚ )
クエストは受注した順に勝手に組まれるので、どうしても最後の方は人数が揃わずにあぶれてしまうことになります。
なので受注はできるだけ出遅れないように時間ちょうどに受注することをオススメします。
もしあぶれてしまったとしても出遅れ組や再受注をする人を待っていれば人数は揃います。
焦らず第2陣を待ちましょう。Σd(・∀・*)
あまりに人が集まらない場合は複数ブロックマッチングを利用しましょう。
《マッチングシステムについて》
基本的にはやりたいクエストの時間が迫ったら自分の難易度に合った人の多いブロックに移動しておいて「現在のブロックで受注」を選択してクエストに行くのが無難です。
複数ブロックを検索というブロック間を跨いで自動でマッチングしてくれる機能が実装されていますが、運営曰く「人の多いブロックのほうがマッチングされやすい」ということです。
なので複数ブロック検索は人の少ないブロックから受注する場合や待っても人数が揃わない場合は複数ブロック検索を利用するのがいいと思います。
※「複数ブロック」か「現在のブロック」か初期カーソル位置はオプションから変更可能です。
《緊急クエストを受注する場所について》
緊急クエスト開始間際になるとロビーのクエストカウンターが人で溢れかえります。(´゚艸゚)∴ブッ
重いしゴチャゴチャしてイヤだという人は適当なクエストを受注して「シップ待機」するといいです。
例えば
緊急クエストの時間が近づいたら森林探索Nを受注してシップ内で待機
↓
緊急が開始されたらシップ内のクエスト受注端末から緊急クエストを受注する
シップ内からでもエクスト受注はできるので人混みを避けることができますね。活用してみてください。
おすすめ記事