【PSO2】ガーディアン、エーテル、マナ、クラックⅤの作り方【特殊能力レシピ】

2020年09月04日
特殊能力追加レシピ 18

ガーディアン、エーテル、マナ、クラックⅤの作り方

最終更新日:2021/05/14

今回はガーディアン、エーテル、マナ、クラックⅤの作り方です。

ガデエテマナクラ(ガーディアン・ソール、エーテル・ファクター、マナ・レヴリー、クラックⅤ)の最強系4スロットで構成された☆13ユニット用の上級者向け特殊能力レシピです。

この4スロットから、特殊能力移植で「SOP」と「特殊能力アイテム」を入れることを前提としています。
最大で8スロットまで能力を増やすことが可能です。






出来上がりの能力構成

能力名HPPP打撃射撃法撃技量打防射防法防
ガーディアン・ソール70770707070707070
エーテル・ファクター10630303030303030
マナ・レヴリー204505050
クラックⅤ502303030505050
合計15019180180180100150150150

最強系の上位能力を集めたバランスのいい高ステータスな構成。

ここから特殊能力移植で「SOP」と「特殊能力追加アイテム」(グランド系、マーク系、ステⅥなど)を継ぎ足して最大8スロットまで能力を増やしていくことが可能です。





最終合成のレシピ

最終合成レシピ


ポイントを補足説明していきます。


拡張合成でコスト削減

スロット数が多くなると素材の値段も高くなります。
3スロットから4スロットに拡張と同時に作ることで素材のコスト削減を狙うことが可能です。

素材のスロット数成功率
素材が4スロットの場合
(素材4スロット→完成4スロット)
15.00%
素材が3スロットの場合
(素材3スロット→完成4スロット)
9.78%

成功率5%~6%ほどの差があります。

少しでも最終合成の成功率を上げたい場合、素材も4スロット。
素材のコストを下げたい場合、素材は3スロットでもOK。



最終合成の成功率

使用アイテム通常報酬期間+10%報酬期間+15%
能力追加成功率40%9.78%19.13%25.73%
能力追加成功率45%13.88%25.73%33.22%
能力追加成功率50%19.13%33.22%40.95%
能力追加成功率60%33.22%49.80%59.84%

同名ボーナスを使った場合

使用アイテム通常報酬期間+10%報酬期間+15%
能力追加成功率40%11.35%21.75%28.18%
能力追加成功率45%15.94%28.18%35.14%
能力追加成功率50%
21.76%35.14%43.16%
能力追加成功率60%35.14%52.32%62.69%



特殊能力保護(4枠以下)を使う

最終合成や素材作りにおいても成功率100%でないものがあります。
合成失敗(素材消滅)を防ぐために「特殊能力保護(4枠以下)」アイテムを使います。

確率的に言うと、特殊能力保護(4枠以下)を「10個以上」使う可能性があるので、そのつもりで準備しておきましょう!

特殊能力保護アイテムとは?

特殊能力保護アイテムを使用すると、合成に失敗しても素材と特殊能力追加アイテム(グレースなど)は消滅せず手元に戻ってきます。(合成前の状態に戻る)

特殊能力保護(4枠以下)はリサイクルにてACスクラッチアイテム×10と交換可能。(リサイクルバッヂでもOK)どちらもビジフォンから購入できます。

初心者でもわかる「特殊能力追加」のやり方【応用編】



同名ボーナスを利用しやすい

素体と素材を全て同名(同じ装備)にすると、合成の成功率が少し上がります。
最終的に特殊能力移植をするのであれば、素体のユニットは任意のユニットで大丈夫です。
買う素材である「素材5」と同じユニットで「素体、素材1~4」を作ることで同名ボーナスを利用できます。

同名ボーナスとは?

特殊能力追加の際に素体と素材が全て同じ名前(同じ装備)の場合、成功確率が上がるボーナスが付きます。
素体+素材が1つ:成功率1.1倍
素体+素材が2つ以上:成功率1.15倍





素体の作り方

素体

「レヴリー・カタリスト」と「オメガ・メモリア」が一緒に付いた素材を作ります。
3パターンの作り方から予算に合ったもの選択してください。




作り方①:合成で作る

素体の作り方①

レヴリー系とファーブラ・ソールが一緒に付いた素材が必要になります。(素材4)
通常だと成功率25%、失敗を想定しておく必要があります。



作り方②:カタリストレセプターを使う

素体の作り方②

レヴリー・カタリスト:「買う」or「作る」
カタリストレセプター:「買う」or「作る」特殊能力(カタリスト継承)アイテムで100%付与可能
オメガ・メモリア:「買う」or「作る」

通常だと成功率90%、報酬期間であれば100%完封。
通常でもオメガメモリアを3つにすれば100%完封。



作り方③:特殊能力(レヴリーC)アイテムを使う

素体の作り方③

オメガ・メモリア:「買う」or「作る」
特殊能力追加アイテム:特殊能力(レヴリーC)でレヴリー・カタリストを100%付与可能

通常だと成功率90%、報酬期間であれば100%完封。
通常でもオメガメモリアを3つにすれば100%完封。


オメガ・メモリアの作り方

ファーブラ・ソール×1
イストリア・ソール×1
オメガ・レヴリー×1
これらを合成候補を上げるとオメガ・メモリアが出現します。(成功率10%)
イストリア・ソールとオメガ・レヴリーは一緒に付いていることが多いです。





素材1~3の作り方

素材1~3

「レヴリー・カタリスト」と「クラックⅣ」が一緒に付いた素材を作ります。
3パターンの作り方から予算に合ったもの選択してください。



作り方①:合成で作る

素材1~3の作り方①

レヴリー系とクラックⅢが一緒に付いた素材が必要になります。(素材3と素材4)
通常だと成功率35%、素材が貴重なので特殊能力保護推奨です。



作り方②:カタリストレセプターを使う

素材1~3の作り方②

レヴリー・カタリスト:「買う」or「作る」
カタリストレセプター:「買う」or「作る」特殊能力(カタリスト継承)アイテムで100%付与可能
クラックⅢ:「買う」or「作る」

通常だと成功率70%、素材が貴重なので特殊能力保護推奨です。



作り方③:特殊能力(レヴリーC)アイテムを使う

素材1~3の作り方③

クラックⅢ:「買う」or「作る」
特殊能力追加アイテム:特殊能力(レヴリーC)でレヴリー・カタリストを100%付与可能

通常だと成功率70%、素材が貴重なので特殊能力保護推奨です。



クラックの格上げ

合成数Ⅰ→ⅡⅡ→ⅢⅢ→ⅣⅣ→Ⅴ
格上げ
成功率
2つ70%50%不可不可
3つ70%50%30%20%
Ⅴまでに
必要な最低数
Ⅰ=36個Ⅱ=18個Ⅲ=9個Ⅳ=3個

クラックⅠから合成で格上げしていきます。
クラックⅠが合計で36個必要です。

クラックの値段が高い場合、クラックⅡを2スロットから3スロットに拡張と同時に作ると低コスト
通常でも能力追加成功率+40%を使えば成功率99%です。

クラックの格上げ方法


クラックⅢまでの格上げに特殊能力保護(4枠以下)は必要ありません





素材4の作り方

素材4

「ガーディアン・ソール」と「エーテル・ファクター」が一緒に付いた素材を作ります。


素材4の作り方

2スロットから3スロットに拡張と同時に作ってもOK。
2スロットからの拡張合成にこだわらなくても、3スロットで作ってもOK。

通常だと2スロットから拡張で成功率23%(3スロットで成功率25%)です。
素材が貴重なので特殊能力保護推奨です。

ガーディアン・ソールの作り方

アストラル・ソール×1
エーテル・ファクター×1
マナ・レヴリー×1
アブソリュート・グレア×1
これらを合成候補に上げると「ガーディアン・ソール」が出現します。(成功率10%)
ガーディアンソールの作り方




アストラル・ソールを作る

アストラルソールの作り方

アストラル・ソールは「ソール・カタリスト×4、ダークネス・ソール×1」を合成して作ります。(成功率60%)

ソール・カタリストは「エルダー・ソール×1、ルーサー・ソール×1、アプレンティス・ソール×1、ダブル・ソール×1、ペルソナ・ソール×1」を合成して作ります。(成功率10%)





エーテル・ファクターを作る

エーテルファクターの作り方

エーテル・ファクターは「ファクター・カタリスト×4、エーテル・ソール×1」を合成して作ります。(成功率60%)

ファクター・カタリストは「ヤマト・ファクター×1、マザー・ファクター×1、デウス・ファクター×1」を合成して作ります。(成功率10%)

エーテル・ソールは「トウオウ・ソール×1、フルベガス・ソール×1、エスカード・ソール×1」のいずれか2つを合成して作ります。(成功率10%)





マナ・レヴリーを作る

マナレヴリーの作り方

マナ・レヴリーは「レヴリー・カタリスト×4、オメガ・メモリア×1」を合成して作ります。(成功率60%)

レヴリー・カタリストは「エルダー・レヴリー×1、ルーサー・レヴリー×1、アプレジナ・レヴリー×1、ダブル・レヴリー×1、ペルソナ・レヴリー×1」を合成して作ります。(成功率10%)

オメガ・メモリアは「ファーブラ・ソール×1、イストリア・ソール×1、オメガ・レヴリー×1」を合成して作ります。(成功率10%)





アブソリュート・グレアを作る

アブソリュートグレアの作り方

アブソリュート・グレアは「グレア・カタリスト×4、フォトナー・グレア×1」を合成して作ります。(成功率60%)

グレア・カタリストは「アンジュール・グレア or ドゥミヌス・グレアどちらか1つ、ベルージュ・グレア×1、フォードルス・グレア×1、エクゼクル・グレア×1」を合成して作ります。(成功率10%)

フォトナー・グレアは「ヴァルナ・グレア×1、ミトラ・グレア×1、シバ・グレア×1、オリジン・グレア×1」を合成して作ります。(成功率10%)






特殊能力移植で能力を増やす

特殊能力移植と同時に「S級特殊能力(SOP)」と「特殊能力追加アイテム」を継ぎ足すことが可能です。
移植先はSOPや特殊能力追加アイテムが入るスロット数にする必要があります。

完成のタイミングで本命の☆13ユニットに移植します。
それまでは適当なユニットに能力を移植すれば大丈夫です。

移植先のスロット数が多いほど移植パスも多く必要になります。
SOPを入れるタイミングの違いで移植パスの合計数が変わるので注意。

自分に合ったパターンを選択して計画的に移植しましょう。




4スロ→6スロ→7スロ→8スロ(移植パス:175枚)

6スロットで一旦完成。(手持ちのパスが少なかったり、6スロで完成させたい場合)

移植で能力を増やす4→6→7→8



4スロ→6スロ→6スロ→8スロ(移植パス:150枚)

6スロットで一旦完成。(その後一気に8スロットにする場合におすすめ)
7スロットにせず、6スロットのままSOPを抜いて特殊能力アイテムを入れることで移植パスを節約できる。

移植でスロット拡張4→6→6→8



4スロ→5スロ→7スロ→8スロ(移植パス:165枚)

7スロットで一旦完成。(手持ちのパスが少なかったり、7スロで完成させたい場合)

移植で能力を増やす4→5→7→8



4スロ→5スロ→6スロ→8スロ(移植パス:140枚)

8スロットまでの移植パスが準備できている場合におすすめ。
移植パスが一番少なくて済みます。

移植で能力を増やす4→5→6→8



8スロットにした場合のステータス例

能力名HPPP打撃射撃法撃技量打防射防法防
S7:射撃上昇
30
ガーディアン・ソール70770707070707070
シュートⅥ
45




エーテル・ファクター10630303030303030
マナ・レヴリー204505050
クラックⅤ502303030505050
マーク・カレジナ5404040
グランド・シュート20560
合計17029220355220100150150150

仮に「シュートⅥ、マーク・カレジナ、グランド・シュート」を入れたとしたら「射撃355」になります。
SOPを除いても攻撃力300以上が可能ですね。

ステータスⅥ、アビリティⅣ、マーク系は「SG支援アイテムセレクト」(SGスクラッチ)で販売された特殊能力追加アイテムです。















《おまけ》

海のカフェにて
おまけ
(撮影:なひ)

チーム奏剣美茶 with エリス
なひ「ちょっと背中かいて」


《一言》
ついに上位能力を合成して作る「ガーディアン・ソール」が実装されました!
レヴリーレセプターが実装されれば、もう少し作り方が楽になったり、クラックⅤに替えてアブソリュート・グレアにすることもできますね。
作り方は非常に複雑ですが挑戦したい人は参考にしてみてください。




おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント18件

コメントはまだありません

名無しのラッピー

素材1~3の作り方というのは
同じものを3こ作るということでしょうか

2020年09月05日 (土)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

こんばんは~!
その通りです!
「素材1、素材2、素材3」は同じものを3つ作ります。
最終合成のレシピを見てもらえるとわかりやすいかと思いますb

2020年09月05日 (土)

名無しのラッピー

返信ありがとうございました
また分からないことがあれば質問させていただきます

2020年09月05日 (土)

★なひ★

無題

背中かいて・・・ とか・・・ 言ってないから(^▽^;)

2020年09月06日 (日)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>名無しのラッピーさん

こんばんは~!
いえいえ、質問はいつでもどうぞですb

2020年09月06日 (日)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>★なひ★さん

なひちゃ、こんばんは~!
あれ、そうだっけ?(すっとぼけ
近々次のSS撮ろう~!

2020年09月06日 (日)

雪月夜 煌

無題

必要な能力見るだけで頭痛くなりそう>_<
作り方見てすら作れる気がしないです…

2020年09月07日 (月)

検索から来た一般アークス

無題

以前このブログでアスエテマナクラの作り方を見て3部位作った者です。
移植パス集めて8スロにするぞーと思った矢先に新しいOPが追加されると噂を聞いて
結局アスエテマナクラのまま3部位倉庫に眠らせたままだったのですが
このアスエテマナクラを使ってガデエテマナクラにする方法ってありますでしょうか?

2020年09月07日 (月)

具のない味噌汁

無題

↑↑↑
レシピを考えてみましたのでご参考までに。
本体:アスエテマナクラⅤ
素①:アブソ・レヴC
素②:メモリア・レヴC・クラⅣ
素③:レヴC・クラⅣ
素④:レヴC・クラⅣ
素⑤:ファクターレセプター

で出来そうです。ただ・・・
①だけは追加(レヴリーC)1個かカタリストレセプターが2個が必要なので、手持ちアイテムとメメタと要相談かも??(前者は9月下旬の限定ACリサイクルに並ぶ可能性あり)

2020年09月08日 (火)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>雪月夜 煌さん

スノウさん、こんばんは~!
かなり複雑ですよね~。
最終OPですから仕方ないですね。(´゚艸゚)∴ブッ
一番の問題は保護4枠の入手ですw

2020年09月08日 (火)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>検索から来た一般アークスさん

検索から来た一般アークスさん、こんばんは~!

プラン①素材4の素材として使う(クラックⅤは捨てることになる)
プラン②アスエテマナクラを売ってアス・エテ・マナ・アブソを買う資金にする
プラン③具のない味噌汁さんが考えた方法

といった方法が考えられますね。
レヴリーレセプターが実装されれば別のレシピも考えられますが、現状ではクラックⅤは捨てることになりますね。

2020年09月08日 (火)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>具のない味噌汁さん

具のない味噌汁さん、こんばんは~!
自分では素材4の素材として使うレシピしか考えていませんでした!
ありがとうございます!!
素材①と②で特殊能力(レヴリーC)アイテムを使いたいですねw
アスエテマナクラを活用したいと考えている方はけっこういると思うので参考になりますね!

2020年09月08日 (火)

エル

エグいw

シオンでS6待機して、原初実装でレッグが出たのでS8にしたらこれだ(*´艸`*)
残り2箇所はガデエテマナクラにするか検討中・・・
実質アスエテマナクラ2個分の資金が必要だし(;・∀・)
武器もガーディアン・オーダー・エナジーのクラースにしたいし
あと100枚パスほしいなー

対費用効果効率は最悪なんですけどね

2020年09月10日 (木)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>エルさん

エルさん、こんばんは~!
何かでるんじゃないかとは思っていましたが、すごいソールがでましたね!
私はアスエテマナクラで2部位作ったので作り直しはしない予定です。
最後なのでお祭り的に1部位作れたらとは思っていますが、保護4枠が高すぎて途中でメセタが力尽きそうですw
武器はガーディアン、ディバイン、イクシードとか作る人出てきそうですね。( ゚∀゚;)タラー

2020年09月11日 (金)

■琉華■

( ,,`・ω・´)ンンン?

誰もツッコミ入れてないのでw 画像の・・・
最後の4sから拡張のところでガデエテマナクラから
スロット増やすという話だと思うのですが
アストラルソールになってませんか??w

2020年09月17日 (木)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

■琉華■さん

ルカさん、こんばんは~!
お久しぶりです!
お気づきになられましたかw
移植の順序がわかればいいと思うのでアスエテマナクラの記事の画像をそのまま活用しました!
新しく画像を作るのは大変ですからねw
ガーディアンに置き換えて見てもらえればと思います。(´゚艸゚)∴ブッ

2020年09月18日 (金)

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020年09月28日 (月)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

こんばんは~!
結果から言うと、できません。
移植で追加できるのは「SOP」と「特殊能力追加アイテム」のみとなっております。
移植先のベースに付与されている通常OPは消滅する仕様です。

《アブソとマナの共存について》
カタリストが共存できないため、アブソとマナを共存させるには、アブソを付与してから移植で特殊能力(マナレヴリー)アイテムを使うしかないのが現状ですね。(グレアレセプターが実装されれば別)
なので「ガデエテアブクラ」を作ってから「マナ、マーク、グランド」などを入れることになります。
特殊能力(エーテルF)アイテムもあるので「ガデアブクラ」から移植していくという手もありますね。
私はそうしましたw

2020年09月29日 (火)