【PSO2】オプションのゲーム設定を最適化しよう

2020年06月05日
PSO2を始める 2

オプションのゲーム設定を最適化しよう

最終更新日:2021/05/16

今回はオプションのゲーム設定を最適化しようです。






ゲーム設定とは

オプションの「ゲーム設定」からゲーム内の様々な基本設定を変更することができます。

オプション

「メニュー」→システムの「オプション」→「ゲーム設定」

多くの項目の中から、個人的に特に重要だと思うものを解説していきます。





機能設定

機能設定

ゲーム設定の一番上に「機能設定」があります。



アクション機能設定

アクション機能設定

ロックオン操作

ワンプッシュ操作:ロックオンボタンを押すとロックオンされ、再度押すと解除。
ホールド操作:ロックオンボタンを押している間だけロックオンされ、ボタンを放すと解除。

ロックオンは戦闘において非常に重要です。自分がやり易い方を選択しましょう。
押しっぱなしだと指が疲れるので、個人的にはワンプッシュ操作」がおすすめ。



HUD設定

HUD設定

他パーティーのキャラクター名カラー

青色」にしておくと、パーティーを組んでいるプレイヤーを識別しやすくなるのでおすすめです。
他人をパーティーに誘うときなど状況を把握するのに便利です。

HUDとは?

ヘッドアップディスプレイの略。
画面に重ねて表示される情報(マップ、HP・PP、サブパレットなど)をHUDという。



メニュー設定

メニュー設定

簡易ギャザリング情報

メニューを開いた時に、ギャザリングのスタミナを確認することができます。
初期状態で「表示する」になっていると思いますが、なっていない場合は「表示する」にしておきましょう。


クエスト受注時の初期カーソル位置

現在のブロックで受注:過密ブロックに移動して受注することが多い人におすすめ
複数ブロックを検索して受注:過疎ブロックからそのまま受注することが多い人におすすめ

どちらがいいかはプレイスタイルによって変わります。
緊急クエストなどマルチパーティークエストを受注する時に役立ちます。



ドロップアイテム自動取得機能

ドロップアイテム自動取得機能

メセタの自動拾い

使用する」がおすすめ。
決定ボタンを押さなくてもメセタに近づいただけで自動で拾えるようになります。


武器の即時取得

★13以上で使用」がおすすめ。
レアリティ★13以上の武器は、ドロップした瞬間に自動で拾ってくれるようになります。


ユニットの即時取得

★12以上で使用」がおすすめ。
レアリティ★12以上のユニットは、ドロップした瞬間に自動で拾ってくれるようになります。


素材アイテムの即時取得

使用する」がおすすめ。
素材アイテムは、ドロップした瞬間に自動で拾ってくれるようになります。


その他のアイテムの即時取得

★13以上で使用」がおすすめ。
レアリティ★13以上のアイテムは、ドロップした瞬間に自動で拾ってくれるようになります。


つまり、貴重な装備やアイテムはドロップした瞬間に自動で拾えるようになる、拾い忘れ防止機能です。
非常に便利な機能なので必ず設定しておきましょう!



その他の設定

その他の設定

素材倉庫への自動送り

使用する」がおすすめ。
素材倉庫が有効な場合、取得した素材アイテムが自動で素材倉庫に送られるようになります。
アイテムパックの圧迫を防ぐことができますが、何を幾つ拾ったか分かり難くなるので注意。


レアアイテムのドロップ演出表示

★10以上」がおすすめ。
ドロップ演出でレアアイテムのドロップを知らせる機能です。レアリティ★10以上の装備はリサイクルでエクスキューブやフォトンスフィアと交換できるので拾って損はないです。





カメラ設定

カメラ設定

カメラ左右回転速度

回転速度:(遅い)0~100(速い)
素早く周りを見渡したい場面はよくあるので好みで調整しましょう。


カメラ上下回転速度

回転速度:(遅い)0~100(速い)
素早く上下を見渡したい人は好みで調整しましょう。


特に左右の回転速度を少し「速く」しておくのがおすすめです。





通知設定

通知設定

ログインコール送信設定

「送る」にすると、フレンドが自分に対し「ログインコールを受け取る」に設定していた場合、相手のチャットにログインを知らせる表示が出ます。ログインを知らせたくない場合は「送らない」を設定しましょう。

ログインコールの受信

フレンドリストから「ログインコールを受け取る」を設定する。





撮影設定

撮影設定

スクリーンショット設定


保存形式

JPEG
  • 再保存すると画質が劣化する
  • ファイルサイズが小さい
PNG
  • 再保存しても画質が劣化しない
  • ファイルサイズが大きい
撮影したスクリーンショットを加工する場合は「PNG」の方がいいのかなと思います。


撮影時のUI表示

「すべて表示」にすると、スクリーンショット撮影時にHPゲージ、サブパレット、チャットログなどが映り込みます。「すべて表示」にしていても[ctrl]+[PrintScreen]キーで非表示撮影することも可能。





その他設定

その他設定

ダークブラスト設定

他人のダークブラストの見た目を設定できます。
他人のダークブラストで周囲が見難いと感じる人は設定しておきましょう。

他者の設定に従う

他のプレイヤーの設定に従って表示。

オーラ表示

ダークブラストを半透明のオーラで表示。
透明度は他プレイヤーの設定が反映。

キャラクター表示

ダークブラストを表示しない。


ゲームランチャーの「環境設定」→「ジェダー品質」が「簡易」だと適用されないので注意。











《おまけ》

なひの帰還
おまけ
(撮影:なひ)

助手のなひが戻ってきてくれました!

今回のゲストは、よばとさんとチーム「かろんこ」のエリスさんです。
二人ともなひが久々にログインしたので遊びにきてくれました!


《一言》
とりあえず、プレイに影響の大きい重要な項目だけをピックアップしてみました。
特にアイテム自動取得機能はすぐにでも設定しましょう!
他にも色々あるので、好みに合わせて調整してみてください。




おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント2件

コメントはまだありません

★なひ★

無題

今回もお疲れちゃん♪
さっそく設定したよ^0^

2020年06月06日 (土)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>★なひ★さん

なひちゃ、こんばんは~!
おつありー!
カメラの回転速度いい感じかな~?
他は大丈夫そうだね。ъ(゚Д゚)

2020年06月08日 (月)