【PSO2】無課金で遊び尽くす方法まとめ【初心者向け】

2020年02月14日
無課金・微課金 6

PSO2を無課金で遊び尽くすには?

最終更新日:2021/05/12

今回は無課金で遊び尽くす方法まとめです。






PSO2は無課金で続けていけるのか?

結論から言うと「可能」です。ですが「不便」も出てきます。

PSO2は「レベル、装備、クエスト」などゲームの面白さや強さに関わる部分は全て無料で遊ぶことができます。
運営は「強い装備を課金アイテムとして売ることはしない」と明言していますね。
主な課金要素は快適に遊ぶためのサービスや時間短縮系、消費アイテム系、ACスクラッチになります。

とはいえ、無課金で遊び続けるには不便も出てきます。
それらは手間を掛けたり工夫することである程度解消できるので、その方法について見ていきます。





無課金で遊んでいて困ること

  • アイテムパックがすぐ一杯になる
  • マグが1つしかない
  • マイショップ出店(アイテムの売買)
  • 過密ブロックへの移動
  • アイテムトレード、プレゼント

他にもありますが、主に不便を感じるのはこれらです。


課金と無課金の差は?

  • アイテムパック拡張10(350AC、最大150まで拡張可)
  • マグ獲得チケット(300AC、最大20体)
  • プレミアムセット(30日1300AC、60日2300AC、90日3300AC)

これらに課金するかしないかの違いがほとんどです。
他にも、人によってはスキルツリーを追加したり、ACスクラッチ品を売ることで金策の優位がありますね。





アイテムパックがすぐ一杯になる

無課金で一番困るのは、アイテムパック数(持ち歩けるアイテム)が少ないという点です。
初期状態のアイテムパック数は50個、これにはどうしても不便が出ます。

アイテムパック


持ち歩くアイテムは最小限に

PSO2はドロップアイテムが非常に多いので、すぐにアイテムパックが一杯になります。
そのため、できるだけ空きを作っておく必要があります。
現在の装備メイトブーストアイテムハーフドールなど必要最低限のアイテムのみ持ち歩きましょう。
20以上の空きは作っておきたいところです。


余分なアイテムは拾わない

全てのアイテムを拾っているとすぐに満杯になります。
レアドロップ多スロのユニットなど貴重なアイテムのみを拾いましょう。


キャンプシップでリサイクル

連続してクエストに行く機会も多いので、クエストの合間にキャンプシップでリサイクルしましょう。

リサイクルショップ

基本的に☆10、☆11武器はエクスキューブに替えておけばOKです。(必要ならフォトンスフィアも)
8スロなど高く売れそうなものは残しておいてもいいですね。
手間がかからないように、リサイクルをFキーのショートカットにセットしておくと便利です。


基本倉庫はできるだけ空けておく

アイテムはクエスト中でも倉庫へ送ることができます。
手間がかからないように、一番上の基本倉庫はある程度空けておくと便利です。

基本倉庫


このようにアイテムパックや倉庫をこまめに整理して空けておくことで、なんとかやり繰りできると思います。正直、アイテムパックだけは課金して拡張しておくと快適になります。





マグが一つしかない

マグはプレイヤーを支援するペットのようなもので、攻撃力の底上げにも重要です。
1キャラにつき1体は無料で支給されます。

マグ

「打撃力、射撃力、法撃力、技量」のどれかに特化して使うのが基本です。
マグが1体しか無いと色々なクラスで遊ぶ場合に火力の底上げができないクラスが出てきてしまいます。


無料の3キャラを有効に使う

無料で作れる3キャラごとにマグの能力を変えることで「打撃力、射撃力、法撃力、技量」のうち3種の特化マグを作ることができます。キャラごとに使うクラスを使い分ける必要はありますが、無課金でも火力を落とさず色々なクラスを楽しむことができます。


各クラスのマグの適正

種類クラス名特化マグ
通常クラスハンター打撃
ファイター打撃
レンジャー射撃
ガンナー射撃
フォース法撃
テクター法撃
ブレイバー技量
バウンサー技量
サモナー法撃
後継クラスヒーロー打撃or射撃or法撃
ファントム技量
エトワール打撃or射撃or法撃

自分が使いたいクラスに適した特化マグを作りましょう!



マイショップ出店(アイテムの売買)

効率よくメセタを稼ぐ方法として、マイショップでアイテムを売る方法があります。
マイショップでアイテムを売るにはマイショップ出店が必要です。


マイショップ出店する方法

  • プレミアムセット(30日1300AC~)
  • マイショップ出店30日(700AC)
  • マイショップ出店3日(FUNスクラッチの景品)

プレミアムセットに加入していないとマイショップ出店ができないと思われがちですが、FUNスクラッチで当たる「マイショップ出店3日」を使うことで無課金でもマイショップ出店が可能


マイショップ出店3日の入手方法

※2021年4月14日より、FUNスクラッチの「マイショップ出店3日」陳列終了
※現在は無課金でマイショップ出店する方法はありません

マイショップ出店3日はFUNスクラッチの激レア景品です。
FUNスクラッチは1回100FUNを消費してできる無料のアイテムガチャです
「ACメニュー」→「スクラッチを引く」→「FUNスクラッチ」

FUNスクラッチ購入方法


FUNは「エクスキューブ交換ショップ」から「エクスキューブ2個と1000FUNチケット」が交換可能。

エクスキューブ交換ショップ


マイショップ出店3日が当たるまでに必要なFUNはどのくらい?

マイショップ出店3日は激レア設定なので、出ない時は500回スクラッチをしても出ないこともあります。
1回100FUNなので500回で50,000FUN、つまりキューブ100個使っても出ないこともあるわけです。
平均すると20,000~30,000FUN(エクスキューブ40~60個)くらいは覚悟しておきましょう。


手間とエクスキューブがかかるので、マイショップ出店3日を使うのは、レアドロップが増えてエクスキューブに余裕ができる高レベル帯になってからで十分です。






過密ブロックへの移動

緊急クエストなど他人とマッチングしてクエストを周回する場合、人の多いブロックでプレイした方が人数が集まりやすいというのがあります。(過疎ブロックだと人数が集まりにくい)

ブロック移動

プレミアムセットに加入していると、過密ブロックに入りやすいようにプレミアムスペースが用意されています。
1ブロックの収容人数は一般150人とプレミアムスペース40人の計190人くらい。
無課金の場合は150人が埋まると、そのブロックへ入ることができません。


早めに人の多いブロックへ移動しておく

緊急クエストの時間が近づいたら早めに人の多いブロックへ移動しておきましょう。
過密ブロックであれば「現在のブロックで受注する」を選択してクエストを受けるのがおすすめです。

現在のブロックで受注する


複数ブロックマッチングを利用する

基本的には人の多いブロックの方がマッチングしやすいですが、過密ブロックを確保できなかったり、緊急に出遅れた場合でも「複数ブロックを検索して受注する」を選択することで、ブロックを跨いで自動でマッチングしてくれます。

複数ブロックを検索して受注する

このおかげで昔に比べてブロック確保に関してはそこまで気にする必要がなくなっています。
初期カーソル位置はオプションで選択可能です。





アイテムトレード、プレゼント


プレミアムセットに加入中の場合

  • アイテムトレード機能でメセタやアイテムの受け渡しができる
  • ルームグッズ「フォトンガチャ」を設置してアイテムを渡すことができる
  • マイルームにプレゼントボックスを置いてアイテムを渡すことができる

無課金の場合はこれらができません。
特にアイテムを渡したい時、プレゼントしたい時に困ります。



無課金でアイテムトレード、プレゼントする方法

マイショップ出店3日を使う
すぐに買われないような値段設定で渡したいアイテムを出品して買ってもらう
相手にゴミを同じ値段で売ってもらい買う

このようにすれば、無課金でも間接的にトレードやプレゼントが可能です。
売買手数料はかかります





《まとめ》

無課金で遊び尽くす方法

  • 持ち歩くアイテムは最小限に、アイテムパックや倉庫の整理はこまめにしておく
  • 無料の3キャラを活用すれば、マグを買い足さなくても3種の特化マグが作れる
  • マイショップ出店3日を使えば無課金でも取引可能
  • ブロック移動はお早めに、あぶれたら複数ブロックマッチングを活用
  • マイショップ出店3日で間接的にトレードやプレゼントも可能

レベル上げや装備強化は無課金でもあまり差はありません。
金策に関しては課金した方が優位ですが、無課金でも十分やっていけます。
アイテムパックとマグは不便に感じますが、実際に無課金でプレイし続けることは可能です。











《おまけ》

リノンさんルームにて
おまけ
(撮影:なひ)

シーナリーパス・幽世は神秘的で綺麗ですね。
カフェやチームルームにもぜひ実装してもらいたいところ。


《一言》
自分自身9鯖のキャラは「無課金、メセタ無し、アイテム無し」の状態で1から作ったキャラです。
それでもレベル90以上、☆15武器、☆13ユニット、特殊能力付けと普通に出来ています。
PSO2は強さをお金で買う必要がないというのはいいところですね。




おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント6件

コメントはまだありません

通りすがりの[゚д゚]

無題

痒いところに手が届くかどうかのギリギリラインですかねぇ?
永続系(アイテムパック・マグ・ツリーetc)なんかは 買ってもいいかなとは思ってます。

P2Wに近くなるとそのゲームの終わりでしょうかね~

スクラッチは基本引かないですが、プレミアムや倉庫なんかはお布施と利便性で
購入してますかねー ある程度長くは続いてほしいですし

2020年02月15日 (土)

かっちゃん

無題

しばらく前からプレミアム切ったんですけど、結構不都合無く遊べますねー。
大昔はプレミア倉庫無ければまともに遊べない気がしてたんですが。
逆に言うと、プレミアム権のうま味が少ないという感じになりますね。

課金・無課金かかわらず、全てのユーザーが気持ちよく楽しめる環境、どんどん作り込んでいって欲しいですねー。

2020年02月16日 (日)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>通りすがりの[゚д゚]さん

通りすがりの[゚д゚]さん、こんばんは~!
不便はありますが無課金の道もなんとか確保されているという印象ですね!
おっしゃる通り、課金するならまずは「アイテムパック、マグ、スキルツリー」の買い切りタイプのものがいいですよね。
プレはぷその運営継続のためにも入ってるという方はけっこういると思います。

もしぷそがP2Wになったとしたら、サ終を見越した回収モードですね。
それはないと思いますが、もしそうなったら人が離れるだけになっちゃいますよねw

2020年02月18日 (火)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>かっちゃんさん

かっちゃん、こんばんは~!
複数ブロックマッチングが実装されてブロック確保が必須じゃなくなりましたからねw
ゲームの根幹部分はできるだけ平等にという感じでしょうか。

今はロビアク停止やプレドリンク、プレブーストなどで付加価値を付けてる感じですかね。
あとはオーダー上限も40に慣れると不便に感じるかもですね。
やり込むならプレミアムは便利という感じになってますよね~。

2020年02月18日 (火)

ななし

もう少しプレミアにメリットあってもいいと思うけど無課金が差別云々言い出すかなぁ…

2020年02月20日 (木)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>ななしさん

ななしさん、こんばんは~!
複数ブロックマッチング実装あたりからプレミアのメリットが少ないという話はよく出てましたよね!
そこからプレミアムブーストやプレミアムドリンクの調整などがあったように思います。
ロビアク停止、カスタムライトのようなスクリーンショット関連のサービスなら批判は無いかなと思いますね。

2020年02月24日 (月)