【PSO2・NGS】動作を軽くする対策【低スペックPC向け】

2021年03月12日
NGSの始め方 8

【PSO2・NGS】動作を軽くする対策【低スペックPC向け】

最終更新日:2022/12/07

主な記事内容
  • 低スペックPCでプレイする場合の対策
  • 動作が重い、ラグがひどい場合の対策
  • もっとロード時間を早くする方法

できるだけ動作を軽くするための対策を初心者向けに詳しく解説していきます。






動作を軽くするには

  • ゲーム内の設定でPCへの負荷を軽くする
  • PC自体の動作を軽くする
  • ゲーム内で負荷の軽い場所へ移動する

動作を軽くするには、大きく分けて3つのアプローチがあります。これらの方法について、詳しく解説していきます。



ランチャーの環境設定を変更する

ランチャーの環境設定

PSO2・NGSを起動するランチャーの「環境設定」を変更することで動作を軽くできます。

ファイルチェックとは
ファイルチェックを行うと、データファイルに破損がないか点検できます。ゲームの動作が不安定になったと感じた場合は実行してみてください。


画面タブ

画面タブ

ウインドウモード

フルスクリーン表示が軽いと言われていますが、グラフィックカードの性能が低い場合は「ウインドウモード表示」で画面サイズを小さくする方が軽いと感じました。

ゲームをしながらサイトを見たり別の作業もしたい場合は「ウインドウモード表示」一択です。

画面サイズ

ゲームのウインドウのサイズを調整できます。画面サイズが小さい方が処理が軽いです。


音声タブ

音声タブ

サラウンド設定

臨場感を演出する立体音響効果です。効果のほどはわかりませんが、少しでも軽くしたい人は「OFF」にしましょう。


機能タブ

機能タブ

インターネットプロパティ設定

動作を軽くする対策 インターネットプロパティ設定

インターネットプロパティ設定から「接続タブ」→「LANの設定」→「設定を自動検出する」のチェックを外します。無駄な通信が減りロード時間が早くなる可能性があります。とりあえずやっておいて損はありません。



ゲーム内オプションのグラフィック設定を変更する

ゲーム内メニューのシステム

ゲーム内のオプションから「グラフィック」を変更することで負荷を軽くできます。

メニュー「システム」→「オプション」→「グラフィック」タブ


簡易グラフィック設定

オプションの簡易グラフィック設定

1:最低
2:低
3:中
4:高
5:スーパー
6:ウルトラ

グラフィック設定が6段階あります。数字が小さい方が低画質でPCの負荷が軽いです。動作が重いと感じる人は設定を下げると軽くなります。画質は落ちますが非常に効果が高いです。

ある程度の画質を保ちながら負荷を軽くしたい場合は「4:高」をおすすめします。


画質を保ちながら負荷を軽くするおすすめグラフィック設定

HDR設定:OFF
エフェクト光源:ON
地形光源:ON
カメラライト:50以上
周辺減光:OFF
グローバルイルミネーション:OFF
ブルーム処理:0
ライトシャフト:OFF
ボリュームフォグ:OFF
エフェクトの歪み表現:OFF
ファー表現:ON
ブラー:0
色調トーンカーブ:OFF
被写界深度:OFF
アンチスペキュラエイリアシング:OFF
テッセレーション:OFF
スクリーンスペースリフレクション:OFF
アンビエントオクルージョン:OF
スクリーンスペースシャドウ:OFF
影品質:3
雲品質:1
パーティクル品質:1
他プレイヤーのエフェクト不透明度:1
キャラクターのモーション補正:OFF
対象キャラクターのアクセサリー非表示:使用しない
簡易モデルの表示形式:モデル1
詳細に描写するキャラクター表示数:5
探索セクションのキャラクター表示数:8
アンチエイリアシング:OFF
NVIDIA DLSS:クオリティー
AMD FSR 1.0:クオリティー
3Dレンダリング解像度:高(標準)
解像度の自動縮小機能:OFF
V-Sync:OFF
最大フレームレート:60fps
非アクティブ時のフレームレート制限:ON
テクスチャフィルタリング:異方性×4
テクスチャ解像度:高
地形等の表示距離:2

基本的に「OFF」「数値を小さく」「」にすると、画質が低下する代わりに負荷が軽くなります。

低くしすぎない方がいいもの
  • エフェクト光源
  • 地形光源
  • カメラライト
  • ファー表現
  • 影品質
  • NVIDIA DLSS/AMD FSR 1.0
  • 3Dレンダリング解像度
  • 最大フレームレート
  • テクスチャフィルタリング
  • テクスチャ解像度
  • 地形等の表示距離

これらは低くしすぎると画質への影響が大きいので、ある程度の画質を保ちたいのであれば設定推奨です。

光源/カメラライト/ファー/影/3D・テクスチャ解像度/地形

設定しないと著しく見栄えが悪くなるのでお好みで調整してください。

NVIDIA DLSS/AMD FSR 1.0

  • OFF
  • オート
  • ウルトラクオリティー
  • クオリティー
  • バランス
  • パフォーマンス

描画負荷を抑えつつ画質も確保する機能です。「OFF」ではなく「パフォーマンス」にすると最も処理が軽いですが、画質への影響が大きいので、ある程度の画質を保ちたいのであれば「クオリティー」以上推奨です。

最大フレームレート

  • 無制限
  • 30fps
  • 60fps
  • 90fps
  • 120fps
  • 144fps
  • 165fps

fpsが高いほど負荷は大きくなりますが、最低でも「60fps」以上がおすすめです。フレームレートが操作入力の受け付け回数になっているので、入力の反応速度に影響する場合があります。そのため、できるだけ高い方がいいです。

fpsとは
「frames per second」の略です。動画はパラパラ漫画のように静止画像を連続して見せることで動いているように見えています。 この静止画像を1秒間に何枚表示するかを表した単位が「fps」です。(30fps=1秒間に30枚表示) fpsが高いほど滑らかな動きに見えますが、その分負荷は大きくなります。

テクスチャフィルタリング

  • バイリニア(処理が軽くて低品質)
  • トライリニア
  • 異方性×4
  • 異方性×8
  • 異方性×16(処理が重くて高品質)

「バイリニア」が一番処理が軽いですが、「トライリニア」でも負荷は大差ありません。画質への影響が大きいので、ある程度の画質を保ちたいのであれば「異方性×4」以上推奨です。



PCの動作を軽くする

PC自体の動作を軽くすることで、より多くの処理能力をゲームの処理に充てることができます。


電源プランを変更する

電源オプションの確認

入力検索「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「電源オプション」

電源プランを「高パフォーマンス」にするとPCのパフォーマンスが上がります。「バランス」でも大きくは変わらないので、現状に不満のない人はバランスでも問題ありません。「省電力」だとパフォーマンスが落ちるので非推奨です。


グラフィックの電源管理モードを変更する

電源管理モードの変更

画面右下「隠れているインジケーターを表示」クリック→「NVIDIA設定」右クリック→「NVIDIAコントロールパネル」→「3D設定の管理」→「電源管理モード」

電源管理モードを「パフォーマンス最大化を優先」にするとパフォーマンスが上がります。「最適電力」でも大きくは変わらないので、現状で不満のない人は最適電力でも問題ありません。「適応」だとパフォーマンスが落ちるので非推奨です。

他にも様々な項目があるので、画質を向上させたい人は調整してみてください。



不要な常駐アプリを無効化

常駐アプリの確認

PC画面一番下の「タスクバー」右クリック→「タスクマネージャー」→「スタートアップ」タブ

パソコン起動時に勝手に立ち上がるアプリです。PCのパフォーマンスを最大限ゲームに充てるために、不要な常駐アプリがあれば無効化しましょう。

不要なバックグラウンドアプリを無効化

左下「スタートメニュー」→「設定」(歯車)→「プライバシー」→「バックグラウンドアプリ」

不要なバックグラウンドアプリがあればオフにしましょう。


デザイン効果を無効化

様々なデザイン的な効果もメモリを使うので、不要であれば無効化しましょう。ウィンドウズのバージョンによって、やり方に違いがあると思うので調べて実行してください。

透明化

何もないところで右クリック→「個人用設定」→「色」→「透明効果」オフ

アニメーション処理

左下「スタートメニュー」→「設定」(歯車)→「簡単操作」→「ディスプレイ」→「アニメーション表示」オフ

視覚効果

視覚効果カスタム

入力検索「コントロールパネル」開く→「システムとセキュリティ」→「システム」→「システムの詳細設定」→詳細設定タブ「パフォーマンス」の設定→「視覚効果」タブ

パフォーマンス優先ですべてを切るとフォントがギザギザになって見難くなるので、「カスタム」で「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」にチェックを入れた方がいいです。


PCを整理整頓する

PC内の不要なものを削除したり、整理整頓することでパフォーマンスが向上します。

不要なソフト(アプリ)をアンインストール

左下「スタートメニュー」→「設定」(歯車)→「アプリ」から選択

不要なソフト(アプリ)があれば削除して空き領域を増やします。必要なものまで削除しないように気をつけてください。

ディスクのクリーンアップ

入力検索「コントロールパネル」開く→「ドライブの選択」をして実行

不要なファイルを削除して空き領域を増やします。

デフラグ

入力検索「ドライブのデフラグと最適化」開く→「最適化」ドライブの選択をして実行

デフラグでハードディスクを整理整頓することで読み込みが早くなります。



PCゲーム高速化ツールを使う

※使用は自己責任でお願いします。

PC内の不必要なサービスを停止して高速化を図る無料ソフトです。PCのパフォーマンスを最大限ゲームの処理に注ぐためのものです。

私は低スペックPCでプレイしていた時に「Game Booster」の方を使っていました。劇的な効果は期待できませんが、メモリの使用率が少し軽くなります。メモリ不足の人は多少効果があるかもしれません。



ゲーム内で負荷の軽い場所へ行く

  • 人の多い過密ブロックを避ける
  • 旧PSO2はロビーよりフランカ’sカフェが軽い

NGSログイン時は過密ブロックに降り立つ仕様になっているため、人の少ないブロックへ移動することで負荷が軽くなります。

旧PSO2はロビーよりフランカ’sカフェが軽いの方が圧倒的に負荷が軽いので、動作が重いと感じる場合はフランカ’sカフェからクエスト受注するのがおすすめです。











おまけ

おまけ
(撮影:なひ)

はすんルームにて「あいのん」「はすん」「リノンさん」と。


一言

2021年3月3日より、グラフィックエンジンが更新され、必要動作環境(推奨スペック)が上がりました。以前より動作が重いと感じる場合は参考にしてみてください。




おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント8件

コメントはまだありません

よしを

設定1

こんにちは~。トンテキさんの特殊能力レシピにはいつもお世話になっておりますm(_ _)m
自分も以前は安い低スペPCで試行錯誤しながらプレイしていたので、今回の記事の内容は懐かしいですね~^^

設定1にすると起こる悲劇……それは……乳揺れしないこと!!!!!(致命的デメリット)
他の人のプレイ動画を見て、「PSO2っておっぱい揺れるの!?」と衝撃を受けたものです……。

とはいえ、グラボを積んでいない安いPCでもそれなりに動作するPSO2ってすごいなって改めて思いました♪

2020年01月25日 (土)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>よしをさん

よしをさん、こんばんは~!
おお~特殊能力レシピ参考にしてくれてたんですか!ありがとうございます!

私も元々低スぺPCだったので気持ちはよくわかりますw
なんとかして少しでも軽くしようと試行錯誤ですよね。
ぷそは3Dゲームにしては必要スペックが低くて助かりました。

設定6はいろいろ揺れますし新世界ですよねw
コスやアクセが滑らかに揺れたり鮮明だったりと一度味わってしまうと戻れなくなりますね~。
設定6にしてわかりましたが、遺跡があんなに綺麗だったとは!

2020年01月29日 (水)

にゃにゃしー

キャラの色や風景がやばい色になってたんでライティング設定いろいろいじってます。
設定のTXAA?とかアンビエントなんちゃらとか、さっぱり分からない設定がずらっと並んでるのでどうすればいいか適当にやってたんですが、大変参考になります。
あとPC本体の設定も、ほぇ〜そんな設定あったのか状態なので、やってみようと思いますw

2021年03月15日 (月)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>にゃにゃしーさん

にゃにゃしーさん、こんばんは~!
設定できる項目が多くなったのはいいですが、謎の単語が並んでいて困惑ですよね。
アンチエイリアシングの設定の違いは私もよくわかりませんw
PCの設定もいじれる部分がけっこうあるので参考に調整してみてください。

2021年03月18日 (木)

紅縞瑪瑙

感動

貴方様のおかげでNGSをより楽しく遊べるようになりました、、、!!
心より感謝いたします!!!

2022年07月16日 (土)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>紅縞瑪瑙さん

紅縞瑪瑙さん、こんばんは~!
私も以前は低スペックPCで遊んでいたので、少しでも快適に遊べるように工夫していました!
お役に立ってよかったです!

2022年07月17日 (日)

マッカラン

タイトルなし

トンテキさん

お疲れ様です。
本日アカウントを作って始めた者です。
とても分かり易く参考になりました。

ありがとうございます。

2022年11月13日 (日)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>マッカランさん

マッカランさん、こんばんは~!
ありがとうございます。
動きが重いと楽しさが半減しますから重要ですよね。
参考になってよかったです!

2022年11月13日 (日)