【PSO2・NGS】ゲームパッドのおすすめ設定(割当・配置)

最終更新日:2022/05/12
主な記事内容
- ゲームパッドの設定方法
- ゲームパッドのおすすめ設定・割当
初心者向けに詳しく解説していきます。
【NGS】ゲームパッドの設定方法
メニューの「システム」→「操作設定」から、
- ゲームパッドの設定
- 機能割当(ゲームパッド)
でゲームパッドの設定や割当が可能です。
NGS開始直後のストーリークエストから操作設定が可能になっています。
【PSO2】ゲームパッドの設定方法
メニューの「システム」→「オプション」→「操作設定」から、
- ゲームパッド設定
- ゲームパッド操作
でゲームパッドの設定や割当が可能です。
更に「アクションタイプ選択」から「2ボタン」か「3ボタン」どちらかの操作タイプを選択できます。
ゲームパッドのおすすめ設定(割当・配置)

項目名 | ボタン割当 |
---|---|
アクション1 | Xボタン |
アクション2 | Yボタン |
アクション3 | RBボタン |
ジャンプ | Aボタン |
アクセス | Bボタン |
裏パレット切り替え | LTボタン |
ロックオン | LBボタン |
視点切り替え | 視点移動キー押し込み |
オートラン | 十字キー下 |
回避アクション | RTボタン |
メインメニュー | スタートボタン |
サブパレットカーソル左 | 十字キー左 |
サブパレットカーソル左 | 十字キー右 |
サブパレット実行 | 十字キー上 |
レーダーマップ切り替え | 方向キー押し込み |
リージョン・シティマップ表示/非表示 | セレクトボタン |
「NGS」「PSO2」どちらも共通のおすすめ設定です。デフォルトの設定からカスタマイズした箇所(赤字)について解説していきます。
※あくまでも個人的なおすすめ設定なので、自分がプレイしやすいように調整してください。
「サブパレットの実行」に「十字キーの上」を設定
「サブパレットの実行」はデフォルト設定だと「方向キーの押し込み」に設定されています。これだと力が入った時に誤ってサブパレットの実行を押してしてしまう場合があるため、「十字キーの上」に設定しています。
デフォルト設定だった「武器の切り替え」はキーボードの「テンキー(1~6)」で行います。
「レーダーマップ切り替え」に「方向キーの押し込み」を設定
「方向キーの押し込み」は力が入った時に誤って押してしまう場合があるので、戦闘や行動に関与しない「レーダーマップ切り替え」に設定しています。
「リージョン・シティマップ表示/非表示」に「セレクトボタン」を設定
マップ表示は自分の現在地や他プレイヤーの位置を確認するのに便利です。素早く表示/非表示ができるように「セレクトボタン」に設定しています。
デフォルト設定だった「クイックメニュー」はキーボードのショートカットで行います。
「オートラン」に「十字キーの下」を設定
オートランは長い時間走る時や、走りながら別のことをしたい時に便利です。不要な人は好みに合わせてカスタマイズしてください。
デフォルト設定だった「武器の切り替え」はキーボードの「テンキー(1~6)」で行います。
おまけ
シティに桜が咲きましたね!
ゲスト:Manaさん

一言
PSO2・NGSはゲームパッドでプレイすることも想定して作られており、家庭用ゲーム機で遊んでいるのと同じように違和感なくプレイできます。キーボードで思うように操作できないという人にはおすすめです。おすすめ記事