【報酬期間】HP・防御力重視4スロ汎用ユニット(打射法100 HP200 PP13 打射法防御70)
今回は「HP・防御力重視4スロ汎用ユニット」です。
報酬期間(能力追加成功率+10%)を利用して「打射法100 HP200 PP13 打射法防御70」の汎用ユニットを作る方法をご紹介!作り方が少し複雑なので、詳しく解説していきます。
《出来上がりの能力構成》
打射法+100 HP+200 PP+13 打射法防御+70
イクスアレス・ソール (打射法20 HP50 PP2 打射法防御20)
クラックⅤ (打射法30 HP50 PP2 打射法防御50)
マナ・レヴリー (打射法50 HP20 PP4)
グレース・スタミナ (HP80 PP5)
イクスアレス・ソール (打射法20 HP50 PP2 打射法防御20)
クラックⅤ (打射法30 HP50 PP2 打射法防御50)
マナ・レヴリー (打射法50 HP20 PP4)
グレース・スタミナ (HP80 PP5)
しっかりと攻撃力もありつつ、HPと防御に優れた耐久力重視のステータスです。
クラックⅤの作成が一番の難所ですね。( ゚∀゚;)タラー
最終合成80%ですが、4スロなので特殊能力保護(4枠以下)を使えば素材を失わず再挑戦できます。
《必要な素材》
《素体、素材1、素材2》
4スロ エルダーレヴリー×3
4スロ ルーサーレヴリー×3
4スロ アプレジナレヴリー×3
4スロ ダブルレヴリー×3
4スロ ペルソナレヴリー×3
3スロで安い素材があれば、3スロから4スロに拡張して作ってもOK
※合成失敗の場合は更に素材が必要になります。
《素材3》
4スロ エルダーレヴリー×1
4スロ ルーサーレヴリー×1
4スロ アプレジナレヴリー×1
4スロ ダブルレヴリー ファーブラソール ×1
4スロ ペルソナレヴリー×1
4スロ イストリアソール オメガレヴリー ×1
3スロで安い素材があれば、3スロから4スロに拡張して作ってもOK
ファーブラソールとレヴリー系が一緒に付いた素材であればダブルレヴリーじゃなくてもOK
※合成失敗の場合は更に素材が必要になります。
《素材4、素材5》
4スロ クラックⅠ×72(最低数)
4スロ イクスアレス・ソール×4
3スロで安い素材があれば、クラックⅠ→クラックⅡを3スロから4スロに拡張して作ってもOK
※合成失敗の場合は更に素材が必要になります。
《グレース・スタミナ》
「特殊能力(HP&PP/3)」というアイテムを1つ用意する。装備ではなくアイテムです。
特殊能力追加アイテムの詳しい解説はこちら → 特殊能力追加講座 第3回 応用編
《能力付けの手順》

《素体、素材1、素材2を作る》
- 次に素体と素材1と素材2を作ります。(素材1、2は予算が合えば買ってもOK)
マナ・レヴリーの素材となるレヴリー・カタリストを作ります。
4スロ エルダーレヴリー
4スロ ルーサーレヴリー
4スロ アプレジナレヴリー
4スロ ダブルレヴリー
4スロ ペルソナレヴリー
これらの能力を合成候補に上げるとレヴリー・カタリストが出現します。(成功率10%)
報酬期間(+10%)に能力追加成功率+40%を使うと成功率60%です。
3スロで安い素材があれば、3スロから4スロに拡張と同時に作ってもOKです。
その場合、報酬期間(+10%)に能力追加成功率+40%を使うと成功率57%です。
※失敗した場合は作り直しになります。

《素材3を作る》
- 次に素材3を作ります。(予算が合えば買ってもOK)
レヴリー・カタリストとオメガ・メモリアが一緒に付いた素材を作ります。
4スロ エルダーレヴリー
4スロ ルーサーレヴリー
4スロ アプレジナレヴリー
4スロ ダブルレヴリー ファーブラ・ソール
4スロ ペルソナレヴリー
4スロ イストリア・ソール オメガ・レヴリー
これらの能力を合成候補に上げるとレヴリー・カタリストとオメガ・メモリアが出現します。
報酬期間(+10%)に能力追加成功率+40%を使うと成功率36%です。
3スロで安い素材があれば、3スロから4スロに拡張と同時に作ってもOKです。
その場合、報酬期間(+10%)に能力追加成功率+40%を使うと成功率32.5%です。
※失敗した場合は作り直しになります。
ファーブラ・ソールとレヴリー系が一緒に付いた素材が必要
ダブルレヴリーじゃなくてもレヴリー系なら何でもOKです。
ファーブ・ラソールとレヴリー系が一緒に付いた素材は作ることも可能です。
3スロ ファーブ・ラソール
3スロ ソールレセプター
3スロ ペルソナ・レヴリー
3スロ ペルソナ・レヴリー
3スロ ペルソナ・レヴリー
↓
4スロ ファーブ・ラソール ペルソナ・レヴリー
これら5つの素材を合成します。
3スロを買って4スロに拡張と同時に作ると低コスト。
報酬期間(+10%)に能力追加成功率+40%を使えば成功率99%です。

《素材4と素材5を作る》
- 次に素材4と素材5を作ります。
クラックⅤとイクスアレス・ソールが一緒に付いた素材を作ります。
4スロ クラックⅣ
4スロ クラックⅣ
4スロ クラックⅣ
4スロ イクスアレス・ソール
4スロ イクスアレス・ソール
クラックⅣ×3でクラックⅤに格上げ、イクスアレス・ソール×2で継承します。
報酬期間(+10%)に能力追加成功率+40%を使うと成功率70%です。
※失敗した場合は作り直しになります。
必要であれば「特殊能力保護(4枠以下)」を使ってもいいですね。
クラックⅠから作る場合
- クラックⅠ→クラックⅡに格上げ
4スロのクラックⅠ×2を合成(成功率70%)
報酬期間(+10%)に能力追加成功率+40%を使えば成功率100%
3スロで安い素材があれば、3スロから4スロに拡張と同時に作ってもOK
その場合は、報酬期間(+10%)に能力追加成功率+40%を使えば成功率99%
↓
- クラックⅡ→クラックⅢに格上げ
4スロのクラックⅡ×2を合成(成功率50%)
報酬期間(+10%)に能力追加成功率+40%を使えば成功率100%
↓
- クラックⅢ→クラックⅣに格上げ
4スロのクラックⅢ×3を合成(成功率30%)
報酬期間(+10%)に能力追加成功率+40%を使っても成功率80%
↓
- クラックⅣ→クラックⅤに格上げ
4スロのクラックⅣ×3を合成(成功率20%)
報酬期間(+10%)に能力追加成功率+40%を使っても成功率70%

《最終合成》
- 全ての素材が完成したら素体に素材1~素材5を合成します。
アイテムの「特殊能力(HP&PP/3)」をここで使用します。
特殊能力(HP&PP/3)を手荷物に所持しているとアイテムを使用するかどうかの表示があるのでここで使います。
使用すると候補に「グレース・スタミナ」という能力が追加されます。(成功率100%)
イクスアレス・ソール
クラックⅤ
マナ・レヴリー
グレース・スタミナ
これらの能力を選び能力追加成功率+40%を使うと成功率80%です。
合成に失敗した時の保険に「特殊能力保護(4枠以下)」の使用をおすすめします。
特殊能力保護アイテムとは?
特殊能力保護アイテムを使用すると、合成に失敗しても素材と特殊能力追加アイテム(グレースなど)は消滅せず手元に戻ってきます。(合成前の状態に戻る)
特殊能力追加の際に、成功率アップ系アイテム(能力追加成功率+40%など)をセットする場所のすぐ下にアイテム保護系をセットする場所があるので選択して使用します。
特殊能力保護(4枠以下)はリサイクルにてACスクラッチアイテム×10と交換可能です。
ACスクラッチアイテムはビジフォンからも購入できます。
特殊能力保護アイテムを使用すると、合成に失敗しても素材と特殊能力追加アイテム(グレースなど)は消滅せず手元に戻ってきます。(合成前の状態に戻る)
特殊能力追加の際に、成功率アップ系アイテム(能力追加成功率+40%など)をセットする場所のすぐ下にアイテム保護系をセットする場所があるので選択して使用します。
特殊能力保護(4枠以下)はリサイクルにてACスクラッチアイテム×10と交換可能です。
ACスクラッチアイテムはビジフォンからも購入できます。

完成!(d゚ω゚d)♪
《各能力の解説》
- イクスアレス・ソール
イクスアレス・ソール×2で継承します。(成功率50%)
報酬期間なら成功率100%完封可能。
- クラックⅤ
- マナ・レヴリー
レヴリー・カタリスト×4とオメガ・メモリア×1を合成してマナレヴリーを作ります。(成功率60%)
素材となるレヴリー・カタリストとオメガ・メモリア作りが一番の難所。(成功率10%)
- グレース・スタミナ
「特殊能力(HP&PP/3)」という素材枠を必要としないアイテムです。
能力のグレードを落として費用を抑えることも可能。
アイテムを手荷物に所持していると使用するかどうかの表示があるので必要なタイミングで使用する。
《おまけ》
戦道にて
(撮影:なひ)
今回のゲストは我がチムマスのルキアさんです。
戦道の月は幻想的でいいですね。
そして月よりも妖艶な女神が…(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

この構成は前回の記事を書いている時に思いついたレシピです。
(前回の記事:【報酬期間】上級者向け6スロ汎用ユニットPart2)
定番の4スロと比較しても悪くないステータスです。
耐久力型として選択肢の一つになるかと思います。
《ステータス比較》
打射法+100 HP+200 PP+13 打射法防御+70(イクスアレス、クラック、マナ、グレスタ)
打射法+115 HP+145 PP+20 技量+65 打射法防御+65(アスソ、エーテル、マナ、グレスタ)
4スロなので出来上がった素材を買うのも現実的だと思います。
最終合成80%とそれなりに高いですし、特殊能力保護で失敗を回避できるのも安心ですね。
おすすめ記事