【PSO2】輝光を砕く母なる神の簡単攻略法【エキスパート条件】

2021年04月09日
エキスパート攻略 14

輝光を砕く母なる神の簡単攻略法

最終更新日:2021/05/16

今回は輝光を砕く母なる神の簡単攻略法です。

エキスパート条件である「輝光を砕く母なる神」がクリアできない人のために、できるだけ簡単に攻略する方法を解説します。






輝光を砕く母なる神の基本情報

クエスト種類トリガークエスト
クエスト名輝光を砕く母なる神
トリガー名輝光:母なる神トリガー
受注条件ソロクエスト
XH:クラスレベル80/80以上
UH:クラスレベル85/85以上
Sランク18分以内

2019年5月29日より、輝光を砕く母なる神 のSランククリア(18分以内)で貰える称号「幻創母神を超えし者」(XH)か「幻創母神を砕きし者」(UH)どちらかの取得がエキスパート条件の一つになっています。

難易度XHの方が簡単なので、Sランクを目指すだけならXHがおすすめ




輝光:母なる神トリガーの入手方法

「輝光:母なる神トリガー」はショップエリア東の「バッヂ&メモリ交換ショップ」にて「ウェポンズバッヂSP」4個と交換で入手可能です。



クエスト内容

最初に「エスカファルス・マザー」と戦い、次に「デウスエスカ・グラーシア」と戦うレイドボスの連戦クエストです。通称「ソロマウス」と呼ばれたりします。(マザー+デウス=マウス)

ボスの挙動は通常と同じで、HPと攻撃力はソロ用に調整されています。





輝光を砕く母なる神の簡単攻略方法

輝光を砕く母なる神は、エネミーのダウン時など一方的に攻撃できる時間も多く、ボス自体の攻撃もそこまで高くはありません。クリアよりSランク(18分以内)を取るのが難しいクエストになっています。

いかに効率よくダメージを稼ぐことができるか、DPSを試されるクエストになります。

クリアタイムを縮めるには、

  • 攻撃力を上げる対策
  • 効率よくダメージを稼ぐ立ち回り

これらが重要になります。


各ボスごとの注意点と攻略のポイントを解説していきます。




エスカファルス・マザー戦

ポイント
  • 攻撃できない隙にチャージ攻撃で待ち構える
  • 攻撃できない隙にシフタをかける
  • 本体へのダメージが重要



「アーム破壊→ダウン」の繰り返し

開幕チャージ攻撃

開幕直後、アーム出現までに少し時間があるので、シフタをかけてチャージ攻撃で待ち構えます。

攻撃できない隙に「シフタ」や「チャージ攻撃」を入れるのがタイムを縮める鍵


アーム破壊でダウン

アームを全て破壊するとダウンします。

ダウンのチャンスにしっかりダメージを与えるためにも、PPが少ない状態でダウンに突入しないように、しっかりPP管理をしておきましょう。


ダウンのチャンス

アームと本体はHPが独立しているので、ダウン時の本体へのダメージが重要です。

3回目のダウンで残存HP40%未満にできれば、4回目のダウンをスキップして次のフェーズに移行できますが、スキップできなくてもSランクは十分狙えます。



キューブ出現1回目→怒りモード

キューブ出現前にコアが開く

残存HP40%未満になると、次のフェーズに突入しますが、キューブ出現前に胸コアが一瞬開くので、チャージ攻撃などで待ち構えます。


キューブ破壊

出現したキューブを全て破壊します。キューブ出現までに余裕があればシフタを掛けておきましょう。

一定時間内に破壊しきれないと大ダメージ食らうので気をつけましょう。

キューブ破壊が難しい場合は、全クラス装備可能なアサルトライフル「ブラッドライナー」(固有PA:パラレルスライダー)を用意しておくと便利です。( 要PAカスタマイズ:パラレルスライダー零式)


起き上がりチャージ攻撃

キューブ破壊後の起き上がり、チャージ攻撃で待ち構えます。


怒りモードに突入。



怒りモード突入

怒りモードは「しゃべる→攻撃」なのでタイミングを計りやすいです。
カウンターがあるクラスなら狙っていきましょう。

マザーの残存HPが10%以下になると、シエラの通信が入り2回目のキューブ出現があります。

キューブスキップの裏技
シエラの通信があった瞬間に、大ダメージを与えて残存HP10%を削りきってしまえば、キューブ出現をスキップして討伐完了となります。(スキップできなくてもSランクは十分狙えます)



キューブ出現2回目→最後のダウン

最後のダウン

キューブの出現量が多いので、シフタをかけて火力を底上げしましょう。

全てキューブが破壊できればダウンのチャンス、ここでHPを削り切れば討伐完了です。



インターバルエリア

インターバルエリア

デウス戦に入る前にインターバルエリアがあります。

このインターバルエリアでもタイムが進むので注意です。

休まずに、高速移動で即起動しましょう。




デウスエスカ・グラーシア戦

ポイント
  • ターン制のような感じで、こちらが攻撃できない時間が多い
  • 攻撃できない隙にシフタやチャージ攻撃で待ち構える
  • アンティなど状態異常回復の準備をしておく



蛇頭3本破壊→ダウン(蛇に登りコアへ)

移動はコンパクトにする

開幕から蛇頭3本を破壊します。

左右に移動幅がけっこうあるので、遠距離攻撃を使って移動距離をコンパクトにするのもあり。

デウスの攻撃ターンにシフタをかけてチャージ攻撃で待ち構えよう。


蛇に登ってコアを攻撃

蛇頭3本破壊し終わるとダウンするので、蛇の背中を登ります。

道が蛇行していて引っかかりやすいので、ステップアタックなど進むとスムーズです。

コア攻撃後、地面分断攻撃があるので、当たらないように左右どちらかに移動します。



地面分断→「蛇頭4本破壊→コア攻撃」×2

分断後

分断後、画面が白くてもロックオン表示が出ていれば攻撃は当たります。

移動後すぐにシフタをかけ、チャージ攻撃で待ち構えましょう。

あとは最初と同じように、蛇頭を全て破壊するとダウンするのでコアへ、この工程を2回繰り返します。



デウス本体戦(一定ダメージ→ダウン)

「離れて攻撃してくるターン」と「近づいて攻撃してくるターン」があります。


離れて攻撃してくるターン
離れて攻撃してくるターンの攻略4種

  • 二段ジャンプの高さなら、地面の茨、剣の薙ぎ払いは当たらない
  • デウスが手を動かすとコアに攻撃ができる
  • 白い閃光弾は気づき難く連続で食らうと危険なので注意


近づいて攻撃してくるターン
近づいて攻撃してくるターン

炎の薙ぎ払い往復は、行きは内側にいれば当たりません。コアを追いかけなら攻撃できます。往復してくるのでカウンターを合わせて攻撃するか、攻撃の当たらない大外に位置取りましょう。

地面叩きつけ2回攻撃は、タイミングに合わせて回避、地面からも茨が出るので意識して気をつけよう。

炎の薙ぎ払いは向かって右から始まるので、基本右に位置取っておくといいです。

どちらも攻撃後に大きな隙があるので「攻撃チャンス」です。

一定ダメージを与えるまでこれらの攻撃が繰り返されます。攻撃できない時間があるので長引くとタイムに響きます。できるだけ早く削りきりたいので、ここで大ダメージの必殺技を叩き込みましょう



蛇頭8本破壊→ダウン

ダークブラスト発動

蛇頭8本を破壊するとダウンします。

多方向から攻撃が飛んでくるので、ここでダークブラストを使うのもありです。



最後の戦い(一定ダメージ→ダウン)

最終最後のダウン

また「離れて攻撃してくるターン」と「近づいて攻撃してくるターン」があります。

以前より攻撃が苛烈になっているので注意です。

できるだけ早くダウンさせたいので、出し惜しみせず使えるものはどんどん使っていきましょう。

一定ダメージを与えるとダウンします。あとは一方的に攻撃して討伐完了です。





クリアできない時の対策

小さなことの積み重ねが勝敗を分けることになります。やれることは全てやっていきましょう。


攻撃力・火力を上げる


クエストの前に

  • チームツリー(攻撃力UP)
  • ドリンクメニュー(弱プレ、シフタドリンク)
  • レーション(NPC好感度プレゼント)
  • フード系アイテム(PSO2の日ドーナツなど)
  • 料理:肉野菜炒め



耐久力・生存率を上げる

  • クラス:エトワールを使う(ダメージ70%カット)
  • サブクラス:ハンター、エトワールを使う
  • ノヴェルユニットを使う(ユニット比較表
  • スキルリング(L/アトマイザーラバーズ、R/HPリストレイト)
  • 高度を上げる(L/ジャンピングドッジ)
  • HP吸収系SOPを使う(S4:奪命の撃、S5:妙の巧志など)
  • マグのトリガーアクション(HP回復Bを積む)
  • 特殊能力でHPを上げる
  • 時限能力インストール:エクストリーム(最大HP+270)
  • デバンドの活用

クエストの前に

  • マグにエサをあげる
  • チームツリー(防御力UP)
  • ドリンクメニュー(ガッツドリンク)
  • 料理:ジャーキー
  • 料理:東京風ハンバーグ(ノーモーションHP回復)












《おまけ》

東京マップにて
おまけ1
(撮影:なひ)

おまけ2
(撮影:なひ)

なひの髪型変更Season3(2019年5月)


にゃむさんイラスト
おまけ3
(画:NamNamNamさん)

気まぐれに投下されるにゃむさんイラスト、ありがとうございます!
当サイトはFoの攻略が1つも無いというのが伝統のネタになっていますw


《一言》
デウスはこちらが攻撃できない時間も多いため、上手く削り切れば大きく時間短縮できる可能性があります。
現在は強い装備が簡単に手に入るようになり難易度も下がっているので、諦めずに挑戦してみてください。




おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント14件

コメントはまだありません

8鯖の洋菓子

なんてタイムリーな記事、参考にして頑張ってみます!
○○な人ってのもその時に発生しやすいミスなので意識して回避してみます
ほぼあるあるだったのでw

2019年05月03日 (金)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>8鯖の洋菓子さん

8鯖の洋菓子さんこんばんは~!
○○な人はけっこうあるあるですよね。
実際に自分がやらかした失敗の数々でもありますw
その後Sクリアできたようでよかったです!おめでとうございます!!

2019年05月04日 (土)

名無しのラッピー

無題

マウスSクリアは大変でした。クリアだけなら簡単だけど18分切るのがこんなに大変だったとは。
自分はようつべにある動画みてようやくでした。チムツリもなく時限もなくシフドリと合間のシフタを使用して攻撃力上げていきました。15武器と戦略のお蔭だとは思います自分みたいな下手くそでもいけましたので。
装備もマナー程度で恥ずかしいOPですがそれでもいけたということはやはりやり方が大きいのだと思っています。
ここでのやり方はホント役に立つ内容で茨の避け方は知らなかったので必死に逃げてたのが恥ずかしいです。自分はDBはダブルでやりました。固定砲台が強くて多くの攻撃避けつつコア攻撃出来るのは高評価だと思っています。
長文失礼しました。

2019年05月06日 (月)

雪月夜 煌

無題

エキスパートは半ばあきらめ中…
DPS…今まで死ににくいように戦ってたから>_<

ユニとか武器の能力なおしたいけど報酬期間が…

2019年05月06日 (月)

クリス

S取れました!

こちらの記事を参考にして突破できました!!
これでアプデ後もエキスパートへ行けます!
本当にありがとうございます!!

2019年05月08日 (水)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

こんばんは~!
ありがとうございます!マウスSクリアおめでとうございます!
18分以内はある程度考えて戦わないとクリアできないタイムですよね。
やはり動画が一番わかりやすいですねw
いろんな方が動画をUPしてくれていますし動きとか参考になりますね~。

茨は2段ジャンプでギリギリ当たらないんですよね。
私の場合はジャンピングドッジ+2段ジャンプで一気に高度を上げられるのでいろんなクエストで多用してますw

DBはダブルもいいということで情報ありがとうございます。
エルダー以外あまり使ったことがなかないので参考になります。ъ(゚Д゚)

2019年05月09日 (木)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>雪月夜 煌さん

スノウさんこんばんは~!
今回のエキスパは思い切った条件ですよね!
非エキスパ率50%以上ですしそこまでエキスパにこだわる必要もなくなりますからね~。
また装備整えたりしながら気が向いた時に挑戦する感じでいいかなと思います。ъ(゚Д゚)

2019年05月09日 (木)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>クリスさん

クリスさんこんばんは~!
ありがとうございます!
マウスSクリアおめでとうございます!( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ
お役に立ったようでよかったです!書いた甲斐があります!

2019年05月09日 (木)

名無しのラッピー

こちらの記事を参考にして5分短縮して17:55でクリア出来ました。
茨の避け方やコアに打ち込めるタイミングなど参考になりました。
ありがとうございました。

2019年05月14日 (火)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

こんばんは~!
クリア報告ありがとうございます。
そしてSランクおめでとうございます!( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ
いろいろと試行錯誤されたのだと思います。5分短縮はすごいです!

2019年05月15日 (水)

名無しのラッピー

無題

いろんな動画、サイトを参考にしてるにも関わらず一向にSどころかクリアすらできない雑魚ですどうも(全身交換フォボスでレベル90のHr)
かれこれ20数回はやってますが緊張に極端に弱くて最序盤(マザーの腕が2本出てきたとき)から被弾しまくりで焦って操作ができなくなって諦めて開始2分程度で破棄もしくはデウス倒せずに時間切れしてしまうんですけど…
どうしたらいいですか…そろそろ精神病みそうで…

2019年05月21日 (火)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

こんばんは~!
実は私も緊張しやすいタイプでしてミスなく完璧にやれた時は一回もないんですよ(´゚艸゚)∴ブッ

一口に緊張といっても集中力が高まっている良い緊張と不安に駆られて焦るだけの悪い緊張がありますよね。
悪い緊張の場合は知識不足、技術不足、経験不足で自信がないため、迷いや焦りなどの精神的不安で力が発揮できないパターンですね。

そうならないためにも、やることを明確にして、そのことに集中することで良い緊張にもっていくことが重要です。

そのためにはどの場面でどの攻撃をするかというのを事前に決めておくといいです。
やることが決まったら何度も反復練習して上達を実感することで自信がついて不安も払拭できると思います。

間違ったやり方で練習しても意味がないので、上手い人の動画やこの記事の攻略ノウハウを隅々まで読み込んで一つ一つ実践してみてください。
現状ではタイムアップということなので根本的な改善が必要かと思われます。
まずは一旦マウストリガーの挑戦は置いておいて、適当なフリーフィールドで動きを練習するのもいいと思います。


《攻撃方法》
ジャストアタックは息を吐くように自然にできるように体に染み込ませましょう。
使う攻撃はシンプルに「ソードの通常攻撃、ヴェイパー、気弾」この3つだけでも十分です。

「ヴェイパー→ヴェイパー→通常3」(ダウンのチャンスなど、DPSとPP効率がいい)
「ヴェイパー→気弾→ヴェイパー→気弾」(遠距離攻撃とPP回復)
「通常1→通常2→通常3」(近距離攻撃とPP回復)

この3つの攻撃パターンと「置き気弾」を状況に合わせて使うだけで十分Sランクを狙えます。


《武器》
☆15アトライクス
火力が高いことに加えSOPのS4を「奪命の撃」にすることでHP回復を気にせず戦うことができます。(HP回復に充てる時間を攻撃に使える)

デモニア
ヒーローブースト切れの火力低下の対策としてデモニア武器を使うのもいいですね。


《ユニット》
ユニットは交換フォボスで十分な性能だと思います。


《攻撃力の対策》
チームツリー攻撃、肉野菜炒め、時限能力インストール(地球)

ドリンクメニュー
ランダムドリンクの副効果(弱点ダメージアップ20%プレミアムセットあり)が火力としては一番効果あり
フォボスでPPが足りないと思えばフォトンドリンク(PP+20)で副効果(PAダメージアップ10%)でも可。


《耐久力の対策》
スキルリング:アトマイザーラバーズ
サブパレットにスターアトマイザーをセットしてピンチに使おう。
使用中は無敵なので確実に回復できます。

マグのトリガーアクション:HP回復B
一定確率で自動でHP回復してくれます。
マグ支援拡張デバイスを使ってトリガーアクションを8枠にして全てにHP回復Bを入れましょう。
クエスト前にマグにエサをあげるのを忘れずに。



正直申しまして今回のエキスパ条件は初心者の方やアクションが苦手な方にとってはかなり難しい難易度ですね。
エキスパを目指して上達していく楽しみはあると思うのですが、エキスパに囚われて楽しくなくなってしまったら本末転倒なのであまり思いつめないほうがいいと思います。
エキスパ率50%ということはエキスパじゃないことも普通ですからね。
自分のペースで上達を楽しみながら挑戦してもらえればと思います。ъ(゚Д゚)

2019年05月21日 (火)

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020年06月22日 (月)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

こんばんは~!
パトラッシュ添い寝状態じゃないですかー!
冗談はさておき、マウスのSランクは難しいんですよね~。
今は武器でかなり火力補えると思うので、アトラ新潜在やリバレイト推奨ですね。
1鯖か9鯖の方でしたら直接アドバイスもできますし、ツイッターでもお気軽にどうぞです。

2020年06月25日 (木)