【2021年から始める】PSO2はどんなゲーム?

最終更新日:2021/10/09
今回は「PSO2はどんなゲーム?」です。
これからPSO2を始めようか迷っている人のために、2014年9月から2021年現在までPSO2をプレイし続けている現役プレイヤーの私が「PSO2のリアル」を解説します。
★目次★
ゲームタイトルと略称
タイトル | PHANTASY STAR ONLINE 2 (ファンタシースターオンライン2) |
---|---|
略称 | PSO2(ピーエスオーツー) |
愛称 | ぷそに、ぷそ |
基本情報
ゲーム名 | ファンタシースターオンライン2(PSO2) |
---|---|
世界観 | SFファンタジー |
ジャンル | アクション、MORPG、オンラインゲーム |
戦闘システム | ノンターゲティング、三人称視点(TPS) |
プラットフォーム | PC、PS4、Nintendo Switch |
課金 | 基本無料(アイテム課金あり) |
運営 | SEGA |
開発国 | 日本 |
ゲームパッド | 使用可能 |
同時プレイ | 最大12人(1パーティー最大4人) |
プレイヤーキル | 基本なし |
対人戦(PvP) | プレイヤーキルありのミニゲームあり |
ファンタシースターシリーズはSEGA初のオリジナルRPGです。初代「ファンタシスター」(1987年12月20日発売)から続くファンタシースターシリーズの正統な後継作。
本作は「2」となっていますが、独立したオリジナルストーリーなので、過去のファンタシースターシリーズをプレイしていなくても問題なく遊ぶことができます。
PCの動作環境(推奨スペック)
項目 | PC版 | クラウド PC版 |
---|---|---|
OS | Windows 8.1/10 64bit日本語版 | Windows 8.1/10 32bit・64bit日本語版 |
CPU | Intel® Core™ i3-4150 以上 (AVX対応必須) | Core i5 (第2世代)以上 クロック数 2.0 GHz 以上 |
メモリ | 8GB RAM | 2GB以上 |
HDD空き容量 | 80GB以上 | 100MB以上の空き領域 |
モニター解像度 | 1280×720ドット以上 | 1280×720ドット以上 |
グラフィックカード | NVIDIA GeForce® GT430 AMD Radeon™ HD5570 もしくは同クラス以上のグラフィックカード | 不要(オンボードにて動作) |
サウンドカード | DirectX対応サウンドカード (DirectX 9.0c以上) | DirectX対応サウンドカード (DirectX 9.0c以上) |
DirectX® | DirectX® 11以上 | DirectX® 11以上 |
インターネット 接続環境 | ブロードバンド環境 (ADSL・光ファイバーなど) | ブロードバンド対応環境 (10Mbps以上の安定したインターネット回線) 無線の場合はWi-Fi 802.11ac 5GHzを推奨 |
2021年3月3日より、グラフィックエンジンが更新され、必要動作環境が上がりました。
PC版は簡易グラフィック設定1(最低画質)の動作環境です。グラフィック設定6(最高画質)で快適に遊ぶには、PSO2推奨パソコンの認定を受けたPCのスペックを参考にしてみてください。
複数のプラットフォームで遊べる
PSO2は「PC」「PS4」「Nintendo Switch(クラウド版)」の3つのプラットフォームで遊ぶことができますが、プラットフォームごとにブロック入場やチャットに制限があります。
※2020年9月16日「PS Vita」版はサービス終了しました
プラットフォーム | 人口 | ブロック入場 | チャット不可 | |
---|---|---|---|---|
通常ブロック | クラウド共用 | |||
PC | 1番多い | ○ | ○ | なし |
PS4 | 2番目に多い | ○ | ✕ | Switch |
Nintendo Switch(クラウド版) | 少ない | ✕ | ○ | PS4 |
PC(クラウド版) | 少ない | ✕ | ○ | なし |
PC
PCユーザーが最も多く、一番おすすめです。PCならどのプラットフォームのユーザーとも遊ぶことができます。PCスペックによりますが、グラフィックも一番綺麗でダウンロード速度も最速です。
PS4
PCの次にユーザーが多いです。「Nintendo Switch」ユーザーと一緒に遊ぶことができない仕様になっています。グラフィックエンジンの刷新で以前より負荷が高い分動作の重さを感じます。
クラウド版
クラウド版(Nintendo Switch、PC)は大容量のダウンロードが必要ないので手軽に遊べますが、クラウド専用ブロックでしかプレイすることができず、人口も非常に少ないです。更に「Nintendo Switch」はPS4とチャット不可です。
プレイ人口はどのくらい?
国内600万ユーザー突破となっていますが、登録が600万IDあるというだけで、現役でプレイしているアクティブユーザーは数十万人程度かと思われます。
同時ログイン者数は、時間帯やイベントなどの時期よって大きく変化しますが、人の多い21時頃の時間帯で2万~5万人程度かと思います。イベントの無い時期などは2万人以下の時もあると思います。
同時ログイン者数の過去最高は13万1265人(2016年5月15日)です。2016年4月20日にPS4版がサービス開始されて非常に賑わいを見せていました。
その頃からは大きく人数が減っていますが、今もアップデートは行われているので、これから始めても十分楽しめるかと思います。
更に2021年にPSO2が大型アップデートされ、「PSO2:NGS」となって生まれ変わります。そのタイミングで多くの新規ユーザーや復帰ユーザーの流入が予想されます。
課金は良心的
PSO2は「基本プレイ無料」です。
レベル、装備、クエストなど「ゲームの面白さや強さに関わる部分は全て無料」で遊ぶことができます。
強い装備を課金アイテムとして売ることはしないと運営が明言していますし、実際にその通りです。
逆に言えば、課金で強さは手に入りません。レベル上げ・装備強化・プレイ技術を磨くことで強くなります。プレイヤー全員が平等、上手い人が強い世界です。
主な課金要素
- 快適に遊ぶためのサービス
- 時間短縮系
- 消費アイテム系
- ACスクラッチ(コスチュームガチャ)
これらの課金アイテムも取引可能な物が多く、ゲーム内通貨で売買できます。
王道のSFファンタジー
世界観は、宇宙を舞台にしたSFファンタジーです。
プレイヤーは惑星間航行船団「オラクル」の調査隊「アークス」となり、特徴ある様々な星へ調査に行きます。宇宙の敵である謎の存在「ダーカー」と戦いながらその謎を解き明かしていくストーリーです。
ストーリーはエピソード1~エピソード6まであり、エピソード6で物語は完結しています。
PSO2の歴史
日付 | 内容 |
---|---|
2012年7月4日 | サービス開始、EPISODE1開始 |
2013年2月28日 | PS Vita版サービス開始 |
2013年7月17日 | EPISODE2開始 |
2014年4月7日 | Android版「PSO2es」サービス開始(PSO2連動) |
2014年5月14日 | iOS版「PSO2es」サービス開始(PSO2連動) |
2014年8月27日 | EPISODE3開始 |
2016年1月27日 | EPISODE4開始 |
2016年4月20日 | PS4版サービス開始 |
2017年7月26日 | EPISODE5開始 |
2018年4月4日 | Nintendo Switch版『PSO2 クラウド』サービス開始 |
2018年12月19日 | PC版『PSO2 クラウド』サービス開始 |
2019年4月24日 | EPISODE6開始 |
2020年4月14日 | PSO2北米版サービス開始 |
2020年9月16日 | PS Vita版サービス終了 |
2021年6月9日 | 「PSO2:NGS」サービス開始 |
2020年8月5日にて、8年続いたPSO2のストーリーが完結。
2020年7月24日にPSO2の新作「PHANTASY STAR ONLINE 2 NEW GENESIS(ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス)」略称「PSO2:NGS」が発表されました。
「PSO:NGS」とは
- 「世界観」「ゲームシステム」「グラフィック」「キャラクリシステム」が一新
- オープンフィールドタイプ
- 「PSO2」と「PSO2:NGS」は一つのゲームの中に共存
- キャラクターの外見は共有可能
- 素材などのアイテムは共有不可
- キャラクターの成長に関わる要素は共有不可
- ゲーム内経済に影響する要素は共有不可
爽快なアクション
移動も軽快でスピード感のある爽快なアクションが特徴です。
武器カテゴリーによってモーション速度が異なるので、機敏に攻撃できる武器とそうではない武器があったりします。
操作性
操作方法はシンプルです。ワンボタンで技(PA)や魔法(テクニック)を繰り出せるので、それを繋げて華麗なコンボを決めることができます。
ゲームパッドとの相性も非常に良く、海外産のオンラインゲームによくある「キーボード操作がメインで、ゲームパッドだと操作性が劣る」といったこともありません。
戦闘システム
自由に技を繰り出して自分の攻撃範囲に入った敵に攻撃が当たる「ノンターゲティング方式」です。ロックオンでターゲットを定めて、そこに向かって攻撃することも可能です。
キャラの後方から見る三人称視点(TPS)、狙いを画面中央に固定する「肩越し視点」もあります。
豊富なクラスと武器
いわゆる「職」のことを「クラス」と呼びます。
クラスは全部で13クラス(通常クラス9種、後継クラス4種)あります。クラスは着せ替えのように簡単に変更できます。
武器カテゴリーは全部で18種、武器によって「打撃、射撃、法撃」3つの攻撃属性があります。クラスによって扱えるメイン武器が違うので、近接打撃や遠距離射撃など、クラスによって得意が違います。
クラスや武器の選択肢が多いため、いろんなクラスを使い分けて遊ぶこともできますし、自分に合うクラスを見つけて、一つのクラスだけで遊んで行くことも可能です。
ゲームバランス
端的に言うと「難易度低めの本格アクション」です。当然ながら最高難易度のコンテンツとなるとやり応えも十分な内容となっています。
敵の攻撃を見極めてガードや回避をしながら戦うという本格的なアクションも味わえますし、ある程度攻撃を無視してゴリ押す戦い方も可能だったり、クラスによってはペットに戦わせるクラスもあるので、アクションが苦手な人でも遊べる難易度となっています。
ゲームバランスが崩れた時期がある
エピソード5の時期に実装されたヒーローというクラスが強すぎてゲームバランスが崩れた時期がありました。この影響で他のクラスが満足にプレイできないという状況に陥り、プレイ人口が減ってしまいましたが、度重なるバランス調整を経て、今はどのクラスでも遜色なく遊ぶことができるように改善されています。
このバランス調整でヒーローを下方修正するのではなく、他クラスの強さを引き上げるという調整を行ったので、低い難易度の敵が弱すぎるという問題は今もあります。
今から始めても古参に追いつけるか?
今から始めても問題なく古参に追いつくことが可能です。上手い人なら数ヶ月でトップクラスの強さになる人もいます。私の場合は、そこそこの強さになるまで1年ほどかかりました。
近年では、最強武器は素材を集めて作ったりと「努力で入手可能なシステム」になっているので、装備で古参に追いつけないということもありません。
仮に1年間休止していたとしても、1ヵ月もやり込めば最前線に復帰できると思います。
最高峰のキャラクタークリエイト
PSO2は「キャラクリゲー」「着せ替えゲー」と言われるほどキャラクタークリエイトが充実しています。
顔のパーツから体型に至るまで、変えられないところはないくらい自由度が高いです。世界に一つだけのオリジナルキャラを作ることが可能です。
2021年3月3日のグラフィックエンジン更新に伴い、より微細なキャラクリエイト編集が可能になりました。
コスチュームやアクセサリーも非常に豊富なので、毎日のようにコーデを楽しむことができます。レイヤリングウェアで重ね着もできるため、無限のコーディネートが存在します。
アクセサリーを駆使してクリーチャーを作り出すことも可能ですし、いろんな再現キャラを作ることも可能です。
コーデカタログ
ゲーム内の機能で、自分のキャラやコーデを披露するコーデカタログがあります。
集会
様々なテーマの集会が共通シップで開催されています。
ツイッター
毎週水曜日に「#メンテの日なのでssを貼る」タグを付けてスクリーンショットを投稿する文化があります。
様々なコミュニケーション機能
チャット機能
- チームチャット
- パーティーチャット
- ウィスパーチャット(1対1)
- グループチャット
様々なチャットを用途に合わせて使い分けることができます。音付きのチャットや表情付きのチャットなど感情表現も可能です。
シンボルアート
図形を組み合わせて描くオリジナルのチャットです。ネタ系だったり感情表現だったり様々なシンボルアートがあります。自分で作成しなくても、他人が使ったものをヒストリーから使うことができます。
ロビーアクション
ダンスや感情表現、一風変わったネタ系など、多種多様な動作が存在します。アクションの種類は700以上あるのでロビーアクションだけでも様々なコミュニケーションをとることができます。
チーム
一般的に言うギルドに当たるのが「チーム」です。チームに入ることでフレンドが増えたり、チームツリーと言って攻撃力アップなどの支援効果を得ることもできます。仮にチームに入らなくても問題なくプレイできます。
マイルーム
アカウントごとにマイルームが用意されています。マイルームを自分好みに飾り付けたり、他のプレイヤーを招待することもできます。ルームグッズの種類が豊富なのでいろいろなインテリアをコーディネートできます。
まとめ
- 国産MORPG
- 2021年3月3日より必要動作環境が上がった
- PC、PS4、Nintendo Switchでプレイ可能
- 基本無料、課金しなくても強くなれる
- プレイ人口が多い
- SFファンタジーの世界観
- キーボードはもちろん、ゲームパッドも相性抜群
- スピード感のある爽快なアクション
- 難易度は低すぎず高すぎず
- クラスと武器の選択肢が豊富
- 国内最高峰のキャラクタークリエイト
- コミュニケーション機能も充実

私がPSO2を始めたのは2014年の9月頃です。以前プレイしていた別ゲームのフレンドに誘われたのがキッカケです。
元々アクションゲームが好きで、気軽に楽しめるオンラインゲームを探していました。課金で強さを買わなくていいというところも魅力でした。
始めたキッカケこそフレンドでしたが、プレイ開始から1年ほどは無課金でソロプレイをしました。なのでコミュニケーションが苦手な人でもソロで問題なく強くなれることは自分自身で実証済みです。
これからPSO2をやってみたい&興味があるという人は参考にしてみてください。
おすすめ記事