【PSO2】独極訓練:狂想と幻創の簡単攻略法【エキスパート条件】

2021年04月02日
エキスパート攻略 16

狂想と幻創の簡単攻略法

最終更新日:2021/05/16

今回は独極訓練:狂想と幻創の簡単攻略法です。

エキスパート条件である「独極訓練:狂想と幻創」がクリアできない人のために、できるだけ簡単に攻略する方法を解説します。






狂想と幻創の基本情報

クエスト種類エクストリームクエスト
クエスト名独極訓練:狂想と幻創
受注条件ソロクエスト
クラスレベル80以上
制限スケープドール使用不可
ハーフドール使用不可
ダークブラスト使用不可
戦闘不能1回でクエスト失敗
Sランク15分以内

2019年5月29日より、狂想と幻創のSランククリア(15分以内)で貰える称号「狂想の死闘奮迅」の取得がエキスパート条件の一つになっています。




クエスト内容

ステージ1~ステージ5まで、全5ステージあります。
各ステージごとにステージオーダー(条件)があります。

エネミーステージオーダー
ステージ1デウス・ヒューナス60秒間ダメージを受けるな
ステージ2ウォルガーダ3体
アラトロン・フェムト
180秒以内に状態異常になったエネミーを2体倒せ
ステージ3魔人・ファレグ999秒間、回復効果を受けるな
ステージ4クローム・ドラゴン
ファルス・アンゲル
【若人】複製隊
300秒以内にクローム・ドラゴンを1体倒せ
ステージ5オメガ・ヒューナルエネミーの部位を合計1箇所以上破壊せよ


ステージオーダーとは

ステージオーダーは、達成するとアドバンテージ(有利)が、失敗するとペナルティ(罰則)があります。

達成:耐性武器の威力1.5倍、耐性属性の威力1.3倍
失敗:耐性武器の威力0.7倍、耐性属性の威力0.5倍、貰える報酬が1つ減る

できれば達成しておきたいですが、失敗しても耐性武器・属性の武器を使わなければ、威力のデメリットはありません。





狂想と幻創の簡単攻略方法

狂想と幻創は敵の攻撃力が高く、クリアすること自体が難しいクエストになっています。
クリアさえ出来れば、Sランク(15分以内)はそこまで難しいタイムではありません。

そのため敵の攻撃パターンを把握するのと同時に、

  • 耐久力を上げる対策
  • 安全な上空から攻撃する対策

これらの対策が効果的です。


各ステージごとの注意点と攻略のポイントを解説していきます。 




ステージ1

ステージ1

出現エネミーデウス・ヒューナス
ステージオーダー60秒間ダメージを受けるな

気をつけること

  • デウスの攻撃力が非常に高い
  • 63秒後からHP回復制限がある

攻略のポイント

  • 空の安全地帯から滞空を維持して攻撃すると楽
  • 一部空へも届く攻撃があるので回避する


攻略解説

最初にしていきなりの難関です。デウスの攻撃力が非常に高く、60秒間ダメージを受けてはいけないオーダーもあるため、できるだけ攻撃を受けないように戦いたいところです。

安全な攻略法としては、

空へ上がり滞空を維持して遠距離攻撃で戦う

というのが一番簡単です。

空へ上がる方法としては、スキルリング「L/ジャンピングドッジ」+2段目ジャンプが便利です。
空中であれば、ほとんどの攻撃は届きません。


上空にいても受ける攻撃
  • 「滅びよ」からの誘導弾
  • 「これより、神罰を与える」からの落雷

上空にいても当たる攻撃

これらの台詞がでたら、移動攻撃などで回避することが滞空を維持する鍵です。
この方法であれば、滞空したままノーダメージで倒すことも可能です。




ステージ2

ステージ2

出現エネミーウォルガーダ3体
アラトロン・フェムト
ステージオーダー180秒以内に状態異常になったエネミーを2体倒せ

気をつけること

  • アラトロンの落雷に注意(定期的に降ってくる)
  • ウォルガーダの死角からの体当たりに注意

攻略のポイント

  • 開幕からアラトロン出現前にウォルガーダ3体を範囲攻撃などでまとめて削っておく
  • アラトロンの攻撃でウォルガーダがショック(状態異常)になるので利用する


攻略解説

倒す順番は「ウォルガーダ3体→アラトロン」の順番が無難です。

ウォルガーダ3体

最初にウォルガーダが3体が現れて、遅れてアラトロンが出現します。
アラトロンが現れて乱戦になる前に、範囲攻撃でウォルガーダのHPをまとめて削っておくのが得策です。

アラトロンの落雷

その後はアラトロンの攻撃によってショック状態になったウォルガーダを倒して、ステージオーダー達成を狙いましょう。

ショックにならなかったり、ショックの間に倒しきれなかった時のために、状態異常を付与するためのテクニックなどを準備しておくと便利。


アラトロンの倒し方
  • 落雷攻撃時はハンマーの上に乗れる
  • ハンマーの上に乗れば落雷を受けない
  • ハンマーを破壊するとダウンをとれる
  • ダウン時は胸のコアが狙える




ステージ3

ステージ3

出現エネミー魔人・ファレグ
ステージオーダー999秒間、回復効果を受けるな

気をつけること

  • ダメージ床のギミックに注意
  • 後半に耐性が付き同じ武器ではダメージが通りにくくなる

攻略のポイント

  • 自分の意思でHP回復行動をとらなければオーダーに引っかからない(自動回復はOK)
  • 前ステージオーダーをクリアして耐性低下武器を使えば後半の耐性は付かない


攻略解説

ファレグは攻撃パターンの見極めが難しいので、スキルリング「ジャンピングドッジ」+2段目ジャンプなどを使い、上空から滞空を維持して遠距離攻撃で戦うと比較的安全です。

ファレグの往復攻撃は上空でも当たるので、停滞せず常に移動攻撃で戦う必要があります。


ステージオーダーは自分の意思でHP回復行動をとらなければ失敗にはならないため、HP吸収系のSOPやHP自動回復のスキルリングが有用です。

  • SOP「S4:奪命の撃」「S5:妙の巧志」など
  • スキルリング「R/HPリストレイト」

ダメージ床


前半に使った武器は後半に耐性が付く
ファレグ戦の前半に使った武器は後半に耐性が付きダメージが通りにくくなります。前ステージオーダーをクリアして耐性低下武器を使うことで、後半の耐性を無効にできるので、耐性低下武器を有効に使っていきましょう。


ファレグ戦の練習方法
ファレグはストーリークエストEP4「決闘」でも戦うことができます。攻撃パターンの練習をしたい場合はおすすめです。




ステージ4

ステージ4

出現エネミークローム・ドラゴン
ファルス・アンゲル
【若人】複製隊
ステージオーダー300秒以内にクローム・ドラゴンを1体倒せ

気をつけること

  • 全ての敵からターゲットにされると危険
  • 3体とも雑魚を召喚するので注意

攻略のポイント

  • アンゲル→クローム→若人の順番で倒すと楽
  • 常に1対1の状況を作り出して戦おう


攻略解説

倒す順番は「アンゲル→クローム→若人」がおすすめです。

まずはHPの低い「ファルス・アンゲル」から倒します。クロームと若人は敵対しているので放っておけば勝手に戦い合ってくれます。

誤ってクロームや若人に攻撃が当たってしまうと、攻撃が自分に向いてしまうので注意です。

クロームを攻撃する若人

アンゲル→クローム→若人の順で倒せば、常に1対1の状況を作り出すことができる

順調にいけば十分オーダー時間内にクロームを倒すことができます。




ステージ5

ステージ5

出現エネミーオメガ・ヒューナル
ステージオーダーエネミーの部位を合計1箇所以上破壊せよ

気をつけること

  • 攻撃力が非常に高い
  • HPが多く長期戦

攻略のポイント

  • 上空から攻撃すると安全
  • 最後のステージなのでステージオーダーは無視でもOK


攻略解説

攻撃が速く、威力も非常に高いので危険です。スキルリング「ジャンピングドッジ」+2段目ジャンプなどを使い、上空から滞空を維持して遠距離攻撃で戦うと安全です。

上空でも当たる攻撃は斬撃波くらいなので、移動攻撃を混ぜながら戦えばノーダメージで倒すことも可能です。

オメガヒューナル

途中で抜剣する大剣を破壊すると攻撃力が低下、ステージオーダーのためにも狙うのはアリ


オメガ・ヒューナル戦の練習方法
ストーリークエストのEP5「至りし闘争の果てに」でも戦うことができます。攻撃パターンの練習をしたい場合はおすすめです。





クリアできない時の対策

小さなことの積み重ねが勝敗を分けることになります。やれることは全てやっていきましょう。


攻撃力・火力を上げる


クエストの前に

  • チームツリー(攻撃力UP)
  • ドリンクメニュー(弱プレ、シフタドリンク)
  • レーション(NPC好感度プレゼント)
  • フード系アイテム(PSO2の日ドーナツなど)
  • 料理:肉野菜炒め



耐久力・生存率を上げる

  • クラス:エトワールを使う(ダメージ70%カット)
  • サブクラス:ハンター、エトワールを使う
  • ノヴェルユニットを使う(ユニット比較表
  • スキルリング(L/アトマイザーラバーズ、R/HPリストレイト)
  • 高度を上げる(L/ジャンピングドッジ)
  • HP吸収系SOPを使う(S4:奪命の撃、S5:妙の巧志など)
  • マグのトリガーアクション(HP回復Bを積む)
  • 特殊能力でHPを上げる
  • 時限能力インストール:エクストリーム(最大HP+270)
  • デバンドの活用

クエストの前に

  • マグにエサをあげる
  • チームツリー(防御力UP)
  • ドリンクメニュー(ガッツドリンク)
  • 料理:ジャーキー
  • 料理:東京風ハンバーグ(ノーモーションHP回復)












《おまけ》

Esuteruさんの撮影集会にて
おまけ
(撮影:なひ)

テーマを決めて開かれる撮影集会、今回のテーマは「フォーマルコーデ」です。


《一言》
特に難関となるのは「ステージ1」と「ステージ3」です。
ステージ3のファレグはストーリークエストで練習できますし、ステージ1は最初なので何度も挑戦できます。
現在は強い装備が簡単に手に入るようになり難易度も下がっているので、興味のある方は挑戦してみてください。




おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント16件

コメントはまだありません

雪月夜 煌

No title

一番初めのヒーローが空へ?!で笑っちゃったじゃないですか
ファレグのところでも…ついにいろいろ吹っ切れちゃったんですね


最初のデウスがトラウマです
hp3300あっても一気にリーチかかるという>_<

逆に最後のオメガは2000くらいもらったけどそこまであれなイメージはなかったかな?

2018年03月31日 (土)

あかね

No title

攻略法ありがとうございます!
師匠の凄いところは、記事のあちこちに
昔の記事とのリンクが張られていること!
つまり
「わしがかつて話した教えは ここで応用するとよいのじゃ」
って言っているようなもの。

すべては日頃の基本的な教えの積み重ねが
新しい課題への対応方法なんだって
あなたの優秀な弟子は、はたと気付いたのでありました!!

2018年03月31日 (土)

おもち

師匠が初心者向けの記事じゃないだと…!
とうとう全対象攻略ブログへと転身
されたのですね…!!

2018年03月31日 (土)

ヴォイド

No title

「独極訓練に挑戦する時点で、すでに初心者じゃないのでは・・・?」
なんて事を考えてしまったんですが、おもちさんも同じ事を考えてたみたいで安心しました。
しかし、耐性上昇ってダメージ倍率0.7倍だったんですね。
タイムアタックには影響しそうですが、クリアが目的なら耐性が上昇してもコレならがんばればいけそうな感じしますね!

2018年03月31日 (土)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>雪月夜 煌さん

スノウさんこんばんは~!
ヒーローが空へはずっと言いたくて仕方なかったです(((壊Φ∀Φ)))
ファレグのところもあまりにいいキックだったのでちょっと遊び心を出してみましたw

ホントにデウスの攻撃力はハンパないんですよね。
加えて回復制限が入ると数発で終了もありますからね。
うちらのようにHP盛ってると普段そこまで削られることがないので余計に焦っちゃいますよね。
私の場合はもうHP1でも気にせずタイミングよく避けることだけに集中するようにしてますw
インヴェ目的で周回数重ねたいときは空へ行っちゃいますけどね。(´゚艸゚)∴ブッ

2018年04月01日 (日)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>あかねさん

あかねさんこんばんは~!
ありがとうございます!
お気付きになられましたか( ゚д゚ )
すべては繋がっているのでございます。
優秀な弟子を持つと師匠はラクなんだなぁ~。
忠実に再現できればきっとクリアできると思うので挑戦してみてください。

できればこのブログの中だけで攻略を完結させたいという理想があるんですよね。
このブログを読み込めば一人前のアークスになれるというのが目標です。(((壊Φ∀Φ)))
辞書というかwiki感覚で見返して利用してもらえると嬉しいですね~。
自分自身がこのブログを一番利用してるんですけどね。(o゚ェ゚)・∵.

2018年04月01日 (日)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>おもちさん

もっちーこんばんは~!
今回の記事は初心者向けとは言えないですよね。( ゚д゚ )
でも転身はしないですw
エキスパートは多くの方が目指すところでもあるのでそこは包括しておきたかったんですよね。
初心者さんのみならず役立つブログであればいいな~なんてw
最近は書くことが少なくなってきたので旬な記事も手を出してますね。(壊゚∀゚)ァヒャヒャヒャ

2018年04月01日 (日)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>ヴォイドさん

ヴォイドさんこんばんは~!
まさに独極に挑戦する時点で初心者ではないといえます。(´゚艸゚)∴ブッ
エキスパートのラインは多くの人が目指しますからね~。
ソロプレイヤーやライトなプレイヤーにも助けになるようなものが書けたらなと思ってます。

以前のエキスパ条件の独極は0.2倍と1.8倍でまさに天国と地獄という感じでした。
そこから比べると0.7倍なので耐性がついても使える範囲ですよね~。
ボーナスが1.5倍なのでこちらの優位を考えるとできるだけクリアしておきたいところではありますね。ъ(゚Д゚)

2018年04月01日 (日)

マー

「みんなクリアしてるのに俺クリアできないな~」
ってマルチ用のをずっとソロRaでやってた私です
その後狂想の方がいくらか楽だというのを知って急造で固いユニット1個作ってフォルニスゴリ押しでクリアできましたw
HP・ブロレジ盛りのイザネが固くて便利でしたね

クラウドが始まりますね
久しぶりに新規さんがたくさんやってきそうで楽しみです

2018年04月03日 (火)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>マーさん

マーさんこんばんは~!
クリアおめでとうございます!(d゚ω゚d)
レンジャーでクリアすごいです。きっと私にはムリだと思いますw
イザネユニット作ったりフォルニス使ったりと装備から見直してのクリアは喜びもひとしおですね!
私も両方ソロでやってみましたがソロなら地球の4PT用の方がきついですよねw
クロームの時間制限が短いですし、ヒューナルのダメージ床も地味に痛いです。('ェ';)
狂想ではファレグに床ダメージありますしフォルニス、奪命はかなり効果的ですよね。

クラウドはなんだかんだで期待しちゃいますね。
PS4の時はすごかったですからね~。
そこまでとはいかないまでも人が増えて活気づいてくれるといいですよね。ъ(゚Д゚)

2018年04月04日 (水)

★なひ★

No title

こんにちは♪

今回も記事更新お疲れ様です♪
PSO2ではソロが苦手なポンコツだけど
リアでは色々と頑張ります♪

ちょっと最近お疲れ気味で
チャットやロビアクや緊急参加も
控え目な感じでゴメンネ(´∀`;)

2018年04月05日 (木)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>★なひ★

なひちゃこんばんは~!
エキスパ条件は4人用をクリアでOKだから大丈夫だね。ъ(゚Д゚)

お疲れのところ撮影ありがとう!
無理して楽しめなかったら意味がないから余裕をもって楽しめる範囲でね。
いろいろわかってるから大丈夫よ~。
マイペースにやっていこ~(((壊Φ∀Φ)))

2018年04月05日 (木)

サイ

使えないヒーローはゴミ箱へ

こんなん紹介してるせいでエキスパ入れててもゴミヒーローだらけになってマガツまともにクリアできなくなったぞ。おかげでXHドロがSHドロよりまずいわ。

2018年08月27日 (月)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

>サイさん

サイさんこんばんは!
この端っこブログがそれほどの影響力があるかどうかは別にして、この記事の戦い方を再現できるPSがあれば十分な戦力かと思います。

現在のXH強化マガツはHP+300%になっていますし、当時の野良マガツで1周5分としても3倍で15分、アークス全体の火力が上がったとはいえ10分以内で倒せるかどうかはボーダーラインかと思います。
野良だと4周いけないことも多々あるのが普通ですし、マルチ次第では2周しか行けないまであっても不思議じゃないですね。

気軽に参加できる野良はプレイヤーシャッフルも含めて醍醐味だと思うので、安定した戦力を望むならやはりチームや固定でプレイするしかないですよね。( ゚∀゚;)タラー

2018年08月28日 (火)

名無しのラッピー

無題

色んな方法試して、この記事の方法でもやってみたけど、未だにステージ1すら突破できない……

やっぱり今のPSO2は初期と違って、上手い人しか楽しめないんですかね;

素直に引退しようと思います(´・ω・`)

残ってる人達、これからも楽しんで~(=゚ω゚)ノ

2018年09月30日 (日)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

こんばんは~!
1ステージ難しいですよね!最初にして最大の難関でもあります。
クリアできないということは
滞空状態を維持できない or 空へも届く攻撃を受けて落下してしまう
このどちらかですかね~( ゚∀゚;)タラー

エキスパでなければ遊べないということもないですが
エキスパはクリアしておきたいという気持ちもわかります。
1・9鯖であれば実演できますし、4・8・10鯖であれば直接キャラを見てアドバイスできます。
ツイッターなら相談も可能ですのでお気軽にどうぞです。(´・ω・`)

2018年09月30日 (日)