【PSO2】独極訓練:狂想と幻創の簡単攻略法【エキスパート条件】

狂想と幻創の基本情報
クエスト種類 | エクストリームクエスト |
---|---|
クエスト名 | 独極訓練:狂想と幻創 |
受注条件 | ソロクエスト クラスレベル80以上 |
制限 | スケープドール使用不可 ハーフドール使用不可 ダークブラスト使用不可 戦闘不能1回でクエスト失敗 |
Sランク | 15分以内 |
クエスト内容
エネミー | ステージオーダー | |
---|---|---|
ステージ1 | デウス・ヒューナス | 60秒間ダメージを受けるな |
ステージ2 | ウォルガーダ3体 アラトロン・フェムト | 180秒以内に状態異常になったエネミーを2体倒せ |
ステージ3 | 魔人・ファレグ | 999秒間、回復効果を受けるな |
ステージ4 | クローム・ドラゴン ファルス・アンゲル 【若人】複製隊 | 300秒以内にクローム・ドラゴンを1体倒せ |
ステージ5 | オメガ・ヒューナル | エネミーの部位を合計1箇所以上破壊せよ |
ステージオーダーとは
失敗:耐性武器の威力0.7倍、耐性属性の威力0.5倍、貰える報酬が1つ減る
狂想と幻創の簡単攻略方法
- 耐久力を上げる対策
- 安全な上空から攻撃する対策
ステージ1
出現エネミー | デウス・ヒューナス |
---|---|
ステージオーダー | 60秒間ダメージを受けるな |
気をつけること
- デウスの攻撃力が非常に高い
- 63秒後からHP回復制限がある
攻略のポイント
- 空の安全地帯から滞空を維持して攻撃すると楽
- 一部空へも届く攻撃があるので回避する
攻略解説
上空にいても受ける攻撃
- 「滅びよ」からの誘導弾
- 「これより、神罰を与える」からの落雷
ステージ2
出現エネミー | ウォルガーダ3体 アラトロン・フェムト |
---|---|
ステージオーダー | 180秒以内に状態異常になったエネミーを2体倒せ |
気をつけること
- アラトロンの落雷に注意(定期的に降ってくる)
- ウォルガーダの死角からの体当たりに注意
攻略のポイント
- 開幕からアラトロン出現前にウォルガーダ3体を範囲攻撃などでまとめて削っておく
- アラトロンの攻撃でウォルガーダがショック(状態異常)になるので利用する
攻略解説
アラトロンの倒し方
- 落雷攻撃時はハンマーの上に乗れる
- ハンマーの上に乗れば落雷を受けない
- ハンマーを破壊するとダウンをとれる
- ダウン時は胸のコアが狙える
ステージ3
出現エネミー | 魔人・ファレグ |
---|---|
ステージオーダー | 999秒間、回復効果を受けるな |
気をつけること
- ダメージ床のギミックに注意
- 後半に耐性が付き同じ武器ではダメージが通りにくくなる
攻略のポイント
- 自分の意思でHP回復行動をとらなければオーダーに引っかからない(自動回復はOK)
- 前ステージオーダーをクリアして耐性低下武器を使えば後半の耐性は付かない
攻略解説
- SOP「S4:奪命の撃」「S5:妙の巧志」など
- スキルリング「R/HPリストレイト」
前半に使った武器は後半に耐性が付く
ファレグ戦の練習方法
ステージ4
出現エネミー | クローム・ドラゴン ファルス・アンゲル 【若人】複製隊 |
---|---|
ステージオーダー | 300秒以内にクローム・ドラゴンを1体倒せ |
気をつけること
- 全ての敵からターゲットにされると危険
- 3体とも雑魚を召喚するので注意
攻略のポイント
- アンゲル→クローム→若人の順番で倒すと楽
- 常に1対1の状況を作り出して戦おう
攻略解説
ステージ5
出現エネミー | オメガ・ヒューナル |
---|---|
ステージオーダー | エネミーの部位を合計1箇所以上破壊せよ |
気をつけること
- 攻撃力が非常に高い
- HPが多く長期戦
攻略のポイント
- 上空から攻撃すると安全
- 最後のステージなのでステージオーダーは無視でもOK
攻略解説
オメガ・ヒューナル戦の練習方法
クリアできない時の対策
攻撃力・火力を上げる
- レベルを上げる(効率のいいレベル上げ方法)
- スキル「攻撃力アップ」系に振る(バフが乗る)
- 特化マグを使う(マグの育成方法と活用術)
- ★15武器を使う「リンザー」シリーズおすすめ
- 武器属性を「光」にする
- スキルリング(マグエキサイト、Cストライクなど)
- 特殊能力を付与する(SOP付け方、特殊能力追加講座)
- クラスブーストの取得
- ウェポンブーストの取得
- シフタの活用
クエストの前に
- チームツリー(攻撃力UP)
- ドリンクメニュー(弱プレ、シフタドリンク)
- レーション(NPC好感度プレゼント)
- フード系アイテム(PSO2の日ドーナツなど)
- 料理:肉野菜炒め
耐久力・生存率を上げる
- クラス:エトワールを使う(ダメージ70%カット)
- サブクラス:ハンター、エトワールを使う
- ノヴェルユニットを使う(ユニット比較表)
- スキルリング(L/アトマイザーラバーズ、R/HPリストレイト)
- 高度を上げる(L/ジャンピングドッジ)
- HP吸収系SOPを使う(S4:奪命の撃、S5:妙の巧志など)
- マグのトリガーアクション(HP回復Bを積む)
- 特殊能力でHPを上げる
- 時限能力インストール:エクストリーム(最大HP+270)
- デバンドの活用
クエストの前に
- マグにエサをあげる
- チームツリー(防御力UP)
- ドリンクメニュー(ガッツドリンク)
- 料理:ジャーキー
- 料理:東京風ハンバーグ(ノーモーションHP回復)

特に難関となるのは「ステージ1」と「ステージ3」です。
ステージ3のファレグはストーリークエストで練習できますし、ステージ1は最初なので何度も挑戦できます。
現在は強い装備が簡単に手に入るようになり難易度も下がっているので、興味のある方は挑戦してみてください。
おすすめ記事