最終更新日:2021/05/21
今回は「オーナー登録を解除する方法」です。
2020年9月16日よりレアリティ★14武器の取引が解禁されました。
現在オーナー登録されている★14武器もオーナー登録を解除することで取引可能になります。
2020年7月21日よりレアリティ★12ユニットの取引が解禁されました。
スキルリングを追加した★12ユニットはオーナー登録を解除しても取引不可です。
オーナー登録とは
オーナー登録とは、レアリティの高い装備をトレード・取引できないようにするためのシステムです。
最高レアリティの装備がトレードや取引で簡単手に入ってしまっては価値がないですからね。
装備アイコンの隣が青色のマークになっている場合は、オーナー登録されていない状態です。
装備アイコンの隣が黄色のマークになっている場合は、オーナー登録されている状態です。
装備アイコンの隣に何も表示がない場合は、オーナー登録されていない状態です。
レアリティの高い武器やユニットを強化したり購入したりすると、その装備はオーナー登録されてトレードやマイショップへの出品ができなくなります。
価値の低くなってきたレアリティの装備は段階的に取引が解禁され、オーナー登録が解除できるように仕様変更されたりします。
装備のマイショップ取引解禁履歴
2013年3月28日:★10武器、ユニットの取引解禁
2014年3月5日:★11武器の取引解禁
2014年12月17日:★7~9武器、ユニットのオーナー登録廃止
2015年7月8日:★12武器、★11ユニットの取引解禁
2015年7月22日:★11以下の武器、ユニットのオーナー登録解除可能
2017年3月8日:★12武器購入時のオーナー登録廃止
2019年12月18日:★13武器の取引解禁、オーナー登録解除可能
2020年7月21日:★12ユニットの取引解禁、オーナー登録解除可能
2020年9月16日:★14武器の取引解禁、オーナー登録解除可能
取引可能な装備(2020/09/16以降)
- ★14以下の武器(オーナー登録解除可能)
- ★12以下のユニット(オーナー登録解除可能、スキルリングを追加したものは取引不可)
オーナー登録される条件
※2020年9月16日以降
装備の装着
★15武器を装備
装備の購入
★13以上の武器の購入
装備の強化
★13以上の武器強化、属性強化、特殊能力追加、潜在能力解放、S級特殊能力の受け渡し
★13のユニット強化、特殊能力追加、S級特殊能力の受け渡し
装備のクラフト
★13以下の新世武器の武装エクステンド
ユニットに時限能力インストール付与
ざっくり言うと、レアリティの高い装備を「いじる」とオーナー登録されます。
オーナー登録を解除する方法
ショップエリア2階のエクスキューブ交換ショップへ行き「オーナー登録解除パス」を手に入れます。
エクスキューブ5個と交換可能。
次にショップエリア1階のアイテムラボへ行き「オーナー登録解除」を実行します。
オーナー登録解除でリセットされるもの
- 武装エクステンドのエクステンドレベル(特化クラフトの効果も含む)
- 装備条件緩和や装備可能クラスの追加の効果
- 時限能力インストールの効果と表示
このようにしてオーナー登録を解除することで、ビジフォンのマイショップから出品可能になります。
《一言》
★13武器は、特殊能力因子が売買可能になるのが一番大きいですね。
8スロットのアストラルソール因子がメセタで買える時代になりました。
★15武器(アトラ、オフス、シオン)の素材となる★13武器も購入可能です。
★12ユニットは、分解すればリバイレイトユニットにアップグレードするためのゴード素材になります。(リバレイトユニットは因子がステⅥと優秀)
スキルリングを追加した★12ユニットは取引不可なので注意してください。