【PSO2】初心者でもわかる「特殊能力追加」のやり方【実践編】

2020年08月01日
特殊能力追加のやり方 20

初心者でもわかる「特殊能力追加」のやり方【実践編】

最終更新日:2021/05/14

今回は初心者でもわかる特殊能力追加のやり方です。

初めて特殊能力追加に挑戦する人のための基礎講座です。
基礎編実践編応用編の全3回となります。

第2回は「実践編」ということで、実際に特殊能力追加をする時のルールや注意点を解説します。






特殊能力追加の基本ルール

  1. ①「能力を付与したい本体」と「追加したい能力の付いた素材」が必要
  2. ②素材を合成することで本体に能力を引き継ぐことができる
  3. ③素材は本体のスロット数以上でないと合成できない
  4. ④武器なら武器同士、ユニットならユニット同士でなければ合成できない
  5. ⑤同じ系統の能力は重複して付与できない
  6. ⑥各能力には成功率がある
  7. ⑦同じ能力を複数同時に合成することで成功率が上がる
  8. ⑧スロット拡張(エクストラスロット)時は成功率が下がる
  9. ⑨1回に合成できる素材は最大5つまで
  10. ⑩合成した素材は消滅する



①「能力を付与したい本体」と「追加したい能力の付いた素材」が必要

本体と素材のイメージ

特殊能力追加は「能力を付与したい本体」と「追加したい能力の付いた素材」を合成することで能力を付与します。



②素材を合成することで本体に能力を引き継ぐことができる

能力を引き継ぐイメージ

「追加したい能力の付いた素材」を合成することで、本体に能力を引き継ぎます。
特定の能力を組み合わせて、別の能力を作り出すこともできます



③素材は本体のスロット数以上でないと合成できない

素材のスロット数

本体のスロット数が3スロットの場合、素材も3スロット以上でなければ合成できません。



④武器なら武器同士、ユニットならユニット同士でなければ合成できない

合成できる素材とできない素材

武器の能力付けであれば、合成できる素材は武器のみです。
ユニットの能力付けであれば、合成できる素材はユニットのみです。



⑤同じ系統の能力は重複して付与できない

同系統能力の重複不可

例えば、パワーⅠとパワーⅢは同時に付与できません。
例えば、ペルソナ・レヴリーとダブル・レヴリー同時に付与できません。



⑥各能力には成功率がある

成功率のイメージ

1つ1つの能力に成功率があります。
合成に失敗すると能力が消滅して、スロット数が減ります。
そのため、1つ1つ能力を付与していくのではなく、1回の合成で全ての能力を付与する必要があります。

いかにして成功率100%に近づけるかが能力追加の鍵



⑦同じ能力を複数同時に合成することで成功率が上がる

同名能力の複数合成

同じ能力を複数合成することで、成功率を上げることができます。



⑧スロット拡張(エクストラスロット)時は成功率が下がる

スロット拡張の様子

スロット拡張(エクストラスロット)をすると成功率がさがるので、基本的には目標のスロット数に拡張してから能力付けを行います




⑨1回に合成できる素材は最大5つまで

一つの素材に複数の必要な能力

同じ能力を複数合成して成功率を上げつつ、5つの素材の中に必要な能力を収めなければなりません。
多くの能力を付与するには、「一つの素材の中に、付与したい能力が複数必要な場合がある」というわけです。

  • 成功率を上げるため、どの能力をいくつ用意するか?
  • 「本体」+「5つの素材」の中にどう収めるか?
それを考えるのが特殊能力追加の肝になります。



⑩合成した素材は消滅する

合成の成否にかかわらず、使用した素材は消費されて消えます。

例外として、「特殊能力保護(〇枠以下)」アイテムを使用した時は、合成に失敗した場合に素材・アイテムが手元に戻ってきます。

特殊能力保護アイテム

貴重なアイテムなので、初心者であれば失敗の無い成功率100%の構成がおすすめです。




内容が一気に本格的になったよ…(*_*;
いきなり全ては覚えられないから、実際に能力追加の過程を見ながら落とし込んでいこう!





特殊能力追加の流れ

付与したい能力を選ぶ

作り方を考える

必要な素材を用意する

本体のスロットを拡張する

本体に能力を付与する

大まかに、このような流れになります。
これらの過程を詳しく見ていきましょう。




実際に能力付けする前の方がやることは多いのね。
作り方を考えるのが一番難しい部分だね。完成までのレシピが出来てしまえば、あとはその通りに作るだけだよ。





付与したい能力を選ぶ

今回は★13ユニットを想定して、S級特殊能力(SOP)1つを含めた6つの能力を付与してみます。

打射法70 HP105 PP12 技量20 打射法防御15

SOP枠(任意)
アレス・ジ・ソール(打射法25、HP35、PP3)
アビリティⅢ(打射法15、技量15、打射法防御15)
アクス・MAX(打射法25)
アクス・フィーバー(打射法5、PP5、技量5)
エレガント・スタミナ(HP70、PP4)

完成予定の能力構成

6スロット(SOP1枠、通常OP5枠)
ステータスのバランスが良く、どのクラスでも使える初心者向けの汎用構成です。




ここからが本番ね。(´ー`A;) アセアセ
簡単かつ成功率100%にできる構成だから気楽に見ていこう!





作り方を考える

付与したい能力が決まったら、必要な素材を考えます。

できるだけ『成功率100%』になるように、どの能力をいくつ用意するか?
それらの能力を「本体」+「5つの素材」の中にどう収めるかを考えます。



今回は、このような作り方になります。

作り方

合成時に「能力追加成功率+40%」アイテムを使えば全て成功率100%になる構成です。
「ゴミ」と書いてあるところは、不要な能力など何でもOKです。(自由)



各能力の解説をしていきます。



SOP枠(任意)

SOPは1つで継承成功率100%です。
スロット拡張においても成功率100%です。
この特徴を利用して、スロット拡張の成功率を上げることもできます。

S級特殊能力

必要な能力

任意のSOP×1
任意のSOPを本体のスロット拡張時に付与しておく




アレス・ジ・ソール

アレス・ジ・ソールは特定の2種のソールを合成候補に上げると作り出すことができます。
特定ソール2つで成功率70%です。

2種のソールを組み合わせると「〇〇ジソール」が作れる
特定ソール1+特定ソール2
作れるソール
トウオウ・ソール
フルベガス・ソール
エスカード・ソール
ファーブラ・ソール
イストリア・ソール
グンネ・ソール
ジグモル・ソール
ヴォル・ソール
クォーツ・ソール
スノウ・ソール
エクス・ソール
メデューナ・ソール
ファング・ソール
ヴァーダー・ソール
バル・ソール
ネプト・ソール
シュレイダ・ソール
リンガ・ソール
アクト・ジ・ソール
ティル・ジ・ソール
マギー・ジ・ソール
アレス・ジ・ソール
(成功率70%

特定ソール1 特定ソール2

必要な能力

トウオウ・ソール×1
シュレイダ・ソール×1
特定ソールではれば種類は何でもOK




アビリティⅢ

アビリティⅢは継承することもできますが、「パワーⅢ、シュートⅢ、テクニックⅢ」か「ボディⅢ、リアクトⅢ、マインドⅢ」のどちらか3種を合成して作り出すこともできます。
合成で作り出すと成功率60%です。

成功率
能力のランク
合成数1つ2つ3つ1つ2つ3つ1つ2つ3つ
アビリティ継承する100%20%40%60%10%30%50%
合成で作る80%70%60%

アビリティⅢを作るための素材

必要な能力

パワーⅢ×1
シュートⅢ×1
テクニックⅢ×1



アクス・MAX

アクス・MAXは「アクス・フィーバー」を複数合成すると作り出すことができます。
2つで成功率40%、3つで成功率60%、今回は3つ合成します。

成功率
合成数1つ2つ3つ
アクス・フィーバー継承する100%
アクス・MAX継承する-30%50%
合成で作る-40%60%

アクスフィーバー1つ目アクスフィーバー2つ目アクスフィーバー3つ目

必要な能力

アクス・フィーバー×3



アクス・フィーバー

アクス・フィーバーは1つで継承成功率100%です。
スロット数の低い安いものを買い、自力でスロット拡張すると安上りです。
1つは本体のスロット拡張時に付与しておくと一石二鳥。

必要な能力

アクス・フィーバー×1




エレガント・スタミナ

エレガント・スタミナは「特殊能力(HP&PP/2)」というアイテムです。
素材枠を必要とせず、使用すれば100%付与することができる特殊能力追加アイテムです。
手荷物に所持していると、使用するかどうかの表示があるので必要なタイミングで使用します。

特殊能力(HP&PP/2)アイテム 
特殊能力(HP&PP/2)アイテム詳細

必要なアイテム

特殊能力(HP&PP/2)×1
成功率:100%





初心者は低い成功率のまま挑戦して、失敗を重ねちゃうことが多いのよね。まずは成功率100%になるように考えるのが重要ね♪
必要な能力を5つの素材の中に収めるために、本体のスロット拡張時にSOPとアクス・フィーバーを付与しておくのと、素材5に複数の必要な能力が付いているのがポイントだね。





必要な素材を用意する

必要な素材はビジフォンから購入することもできます。

本体と素材1~5

6スロットで必要な能力が付いていれば、その他の能力は何でも大丈夫です。


本体

6スロット:任意のSOP、アクス・フィーバー
これらをスロット拡張時に付けておく。


素材1

6スロット:アクスフィーバー
スロット数の低い安いものを買い、自力でスロット拡張すると安上りです。


素材2

6スロット:アクスフィーバー
スロット数の低い安いものを買い、自力でスロット拡張すると安上りです。


素材3

6スロット:トウオウ・ソール
〇〇ジソール対応ソールであれば何でもOK。


素材4

6スロット:シュレイダ・ソール
〇〇ジソール対応ソールであれば何でもOK。


素材5

6スロット:パワーⅢ、シュートⅢ、テクニックⅢ
3つの能力が一緒に付いた素材。
売ってなければ、3つの能力を合成して作ることも可能。


特殊能力アイテム

エレガント・スタミナになるアイテムです。
「特殊能力(HP&PP/2)」というアイテムを1つ用意します。装備ではなくアイテムです。


補助アイテム

特殊能力追加の成功率UPアイテムです。

能力追加成功率アイテム

アイテム名入手方法
能力追加成功率+10%装備強化報酬
など
能力追加成功率+30%エクスキューブ交換ショップにて交換(レート:20)
ウィークリーミッション
など
能力追加成功率+40%エクスキューブ交換ショップにて交換(レート:100)
など
これらを使って合成の成功率を上げます。





例えば、素材5のような「複数の能力が付いた素材」が売っていない場合はどうするの?
そういう時は、複数の能力を1つにまとめる「素材作り」が必要になるね。





本体のスロットを拡張する

素材が用意できたら、実際に能力付けを行っていきます。
6スロットの能力追加ということで、まずはベースとなる本体を6スロットに拡張します。
元々6スロットであれば必要ありません


本体のスロット拡張と同時に「SOP」と「アクスフィーバー」を付与しておきます。
スロット拡張の素材として利用すれば一石二鳥です。

6スロットの本体


同様に「素材1」「素材2」も6スロットに拡張しておきます。

素材1(アクスフィーバー付き) 素材2(アクスフィーバー付き)





本体に能力を付与する

実際に必要な能力を付与します。

「アイテムラボ」にて「特殊能力追加」を選択


アイテムラボ

アイテムラボはショップエリア1階の中央
店員「ドゥドゥ」or「モニカ」(ブロックによって異なる)



ベースとなる本体を選択


本体を選択する様子

最初に能力を追加したい本体を選択します。



素材1~5を全て選択

能力追加アイテムを選択する様子

素材1~5を全て選択します。決定すると「特殊能力追加アイテム」を使用するかどうかの選択肢が出るので、「特殊能力(HP&PP/2)」を選びます。



付与する能力を選択

全ての能力を選択する様子

SOP
アレス・ジ・ソール
アビリティⅢ
アクス・MAX
アクス・フィーバー
エレガント・スタミナ

これらを選択し、特殊能力追加開始。



補助アイテムを使って成功率を上げる

補助アイテムを使う様子

成功率アップの「補助アイテム」を選択する場所があるので、補助アイテムを使って成功率を上げましょう。
能力追加成功率+40%」アイテムを使えば全て成功率100%になります。



完成!

完成後

これで完成です。




ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!(きっと明日には忘れるけど
意外と簡単でしょ?
特殊能力追加に必要なものは…
  • 完成までの「レシピ」(作り方)
  • 素材を買ったり合成費用のための「メセタ
  • 補助アイテムのための「エクスキューブ
特に完成までのレシピを考えるのが一番難しい部分だね。





次回は【応用編】ということで、より効率よく能力付けするための方法を解説します。













《おまけ》

夜景カフェにて
おまけ
(画像提供:ユクティさん)

フレンドが増えてきた2017年11月の1枚。


《一言》
今回は実践編ということで、実際に能力追加をする時の考え方や手順を詳しく解説しました。
最初は難しく感じると思いますが、一度覚えてしまえばあとは応用なので一気に楽になります。
まずは成功率100%になる構成で能力付けの基本を身に付けていきましょう。




おすすめ記事
トンテキ
この記事を書いた人: トンテキ
PSO2シリーズは2014年9月からプレイし続けています。Ship1とShip9にてのんびり活動中。主にハンター(Hu)など打撃クラスを使います。HP盛り愛好家。亀仙人風コスが多め。

コメント20件

コメントはまだありません

★なひ★

No title

穴開けやOP付けは・・・
何度やっても覚えれない(;'∀')

覚える気があるのか?ないのか?
何度やっても覚えれない(;´・ω・)

あ!そうだ!
このブログを見れば忘れても大丈夫!

ってことで、今回も記事更新お疲れさま♪
(ワタシの場合、この記事見ても・・・)
(コスとロビアクの事で頭がいっぱい・・・)

3回目が楽しみ♪

SS久しぶりの団体さんだね♪

2017年11月25日 (土)

★なひ★

No title

あっっっΣ(・ω・ノ)ノ!

もしかしてだけど・・・
ウーダンめくった裏にワタシが貼ってあるってことは・・・


「なひでもわかる!」ってことなのかな?

(;´∀`)

2017年11月25日 (土)

おもち

記事お疲れ様です。
安定のクオリティでわかりやすいですね!
この感じでいくと…第3回は8スロ講座になるんですね、わかります(

2017年11月25日 (土)

トンテキ

コメントありがとうございます。

>★なひ★

ありがとうございます!
はっきり覚えなくても記事見ながらでも出来ればOKだね~。
なひちゃの場合は好きなこと以外に力を使わないフィルター機能が備わってるからね(´゚艸゚)∴ブッ
能力追加講座シリーズのssは夜景で統一しようかなと思ってたり。|∀・)+ ニヤ
ロビアク目指してバスクエがんばろー!

2017年11月25日 (土)

トンテキ

コメントありがとうございます。

>★なひ★

そうだよー!なひがウーダン並みって意味じゃないからねーー!(´゚艸゚)∴ブッ

記事先頭のウーダンのアイコンにカーソルを乗せると画像が変わる仕掛けがあるので
皆さんもやってみてくださいね~ъ(゚Д゚)クルクル

2017年11月25日 (土)

トンテキ

コメントありがとうございます。

>おもちさん

ありがとうございます!
そう言っていただけると報われます!
労力もアクセス数も度外視した一球入魂スタイルですね。(((壊Φ∀Φ)))
ブログは移転してもそこは変わりませんでしたw
こんな記事書きましたが8スロは未経験なんです。
8スロのユニット背負ってるもちさんに8スロ講座は譲ります。|ω・`)プッ♪

2017年11月25日 (土)

シャーリー

No title

こんばんわー!
ブロガー集会でチラっとお邪魔したシャーリーです。
仕事のせいで、参加遅れてすみません><


おもちさん経由でトンテキさんのブログ初めて拝見しましたが、びっくりするほど分かりやすい記事ですね!!

公式のラッピーでもわかるとか何とかほざいてるの、、負けてますよ!!!


ということで、良かったら相互リンクお願いします^^
こちら設定しておきますです~

2017年11月26日 (日)

シャーリー

No title

連投すみません><
一応私のブログのURL、、入れておきました。

2017年11月26日 (日)

トンテキ

コメントありがとうございます。

>シャーリーさん

シャーリーさんこんにちはー!
昨日はお疲れ様でした!
記事も褒めていただき恐縮です。( ゚∀゚;)タラー
お気づきになられましたかw
公式のラッピーでもわかるになぞらえて遊んでみました。(´゚艸゚)∴ブッ

リンクの申請ありがとうございます!こちらもリンクさせてもらいます。ъ(゚Д゚)
昨日は時間が少なかったのであまり絡めませんでしたね。
これを機にまた遊んでもらえたらと思います!

2017年11月26日 (日)

トンテキ

コメントありがとうございます。

>シャーリーさん

URLわざわざありがとうございます。
こちらから筋斗雲でひとっ飛びですね。( ゚д゚ )!

2017年11月26日 (日)

Valentine

トンテキさんこんにちはですヾ(o・ω・)ノ
といいますか!!コメントするのが凄く久しぶりな気がします(*´艸`*)wトンテキさんの記事には…とりあえず傷跡を残したいと思っていたのですが…

トンテキさん!記事を更新したらTwitterで告知してほしいです!(〃`・н・´〃)
アメブロだったら通知がくるのですがFC2だと通知がこないので、トンテキさんが記事をあげたのかどうかわからなかったりしていましたw

あとFoのサブスラスはよう!(ु`・ω・´)ुバンバン(言いたいだけ)

2017年11月28日 (火)

トンテキ

コメントありがとうございます。

>Valentineさん

バレさんこんばんは~!(o・ω・o)ノ
新サイトになってからの初コメどうもです!
爪跡じゃなくて傷跡ってのがミソですよね。
より深く刻みつけていこうとするその精神!
わかりやすく拾いやすいネタを仕込んでいくその様子からも本来のパフォーマンスが戻りつつあることが伺えますww

そうですよね~ツイッターも少しは活用していきましょうかね。
連絡&チャット用としてしか使ってませんでしたからね。
とりあえずFoのサブクラスの記事が出来たら最初にお知らせし( ゚д゚ )ううあぁぁああぁぁあああ

2017年11月28日 (火)

マー

5年やってても他人に説明できない能力付けの解説に挑むトンテキさんに敬礼

2017年11月29日 (水)

■琉華■

No title

昨日はお誘い((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ♪ ★14を強化素材にしちゃってたσ(・ω・`o)が通りますよw

明日でPSO2始めてから1年になるようです♪

トンテキさんのブログとwikiで能力付け勉強させてもらってます(σ・∀・)σYO♪

素材は買った方が安いのか、自分で作った方が安いのかとかアストラルソールやエーテル・ファクターはどうやったらいいのか・・・とかが今の悩みですw

結局、作り始めてからエクスキューブが足りないヾ(・ω・`;)ノ=ヾ(;´・ω・)ノぁゎゎ

なんてこともよくありますw 貯蓄が大事ですよね♪

やはり報酬期間に作った方が素材が少なくてすんだり、大事だということが最近分かってきましたw(といいつつ、我慢できなくて無理矢理作っちゃったりしてますがw)

スロットが多くなるほど素材の値段がガラっと変わって手に入り辛くなったりするんですよね(。-`ω´-)ン‐ そして作り方も値段もぐっと難しくなるんですよね(´+ω+`)…キュウ

2017年11月29日 (水)

トンテキ

コメントありがとうございます。

>マーさん

マーさんこんばんは!
いつもありがとうございます!(`・ω・´)ゞビシッ!!
まさにその通りで挑戦という気持ちで書き始めたんですよね。
これまで自分自身も上手く説明する自信がなかったので避けていた部分でしたw
今回やっと形になったものが書けたのかなとホッとした気持ちです。(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

2017年11月30日 (木)

トンテキ

コメントありがとうございます。

>■琉華■さん

るかさんこんばんは!
プレイ1周年おめでとうございます。
☆14を手に入れていたことにも驚きですが、それを強化素材に使ってしまっていたとは・・衝撃でしたw
星の数はちゃんと確認が必要ですね。(´゚艸゚)∴ブッ

アストラルソールやエーテルファクターは生成するための素材作りが必要ですね。
素材が少なくて済むエーテルファクターのほうが作りやすいとは思いますが・・
どちらにしろ失敗の可能性を含むカタリスト作りなど非常に手間がかかりますね。
運が悪いとかなりのキューブを溶かすことになります。( ゚∀゚;)タラー

次の記事でも触れますが報酬期間の10%は非常に大きいですね。
報酬期間でちょうど100%にできるという能力がけっこうありますからね~。
それに気付いたということはかなり理解が進んでますね。ъ(゚Д゚)

2017年11月30日 (木)

雪月夜 煌

無題

今だとカプセルを追加しながら移植パスで拡張って感じだから
⑤の同じ系統の能力は重複して付与できない
で引っかかっちゃうことが
グランド系とブースト系とか…


あのssが2017年の11月ということは
トンテキさんと知り合ってからもう2年半なんですねー

2020年08月03日 (月)

アークス

無題

能力付けに関しては、100%以外は信じないようになりました・・・・

95%~99%で何回も落とされる悪夢を何度も見てきたので(^^:

2020年08月03日 (月)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

雪月夜 煌さん

スノウさん、こんばんは~!
ですね!特殊能力移植は次の応用編で少し触れようかと思います!

振り返るとけっこう経ってますね。
実際知り合ったのはもう少し前なので3年くらいかもですねw

ちなみにSGスク回しまくってガードブースト手に入れましたが、もうすぐ交換レート下がる報酬期間なの忘れてましたw
SGがあああああ


2020年08月04日 (火)
トンテキ

トンテキ

コメントありがとうございます。

アークスさん

アークスさん、こんばんは~!
確率とは無情なものですね!
99%の1%が最初にきちゃうことがあるんですよね~。
私もありました…。
100%以外は信用できないのです。
確率の壁を超えてるんじゃないかと思う場面けっこうありますよねw

2020年08月04日 (火)