最終更新日:2021/05/14
今回は「初心者でもわかる特殊能力追加のやり方」です。
初めて特殊能力追加に挑戦する人のための基礎講座です。
第2回は「実践編」ということで、実際に特殊能力追加をする時のルールや注意点を解説します。
特殊能力追加の基本ルール
- ①「能力を付与したい本体」と「追加したい能力の付いた素材」が必要
- ②素材を合成することで本体に能力を引き継ぐことができる
- ③素材は本体のスロット数以上でないと合成できない
- ④武器なら武器同士、ユニットならユニット同士でなければ合成できない
- ⑤同じ系統の能力は重複して付与できない
- ⑥各能力には成功率がある
- ⑦同じ能力を複数同時に合成することで成功率が上がる
- ⑧スロット拡張(エクストラスロット)時は成功率が下がる
- ⑨1回に合成できる素材は最大5つまで
- ⑩合成した素材は消滅する
①「能力を付与したい本体」と「追加したい能力の付いた素材」が必要
特殊能力追加は「能力を付与したい本体」と「追加したい能力の付いた素材」を合成することで能力を付与します。
②素材を合成することで本体に能力を引き継ぐことができる
「追加したい能力の付いた素材」を合成することで、本体に能力を引き継ぎます。
特定の能力を組み合わせて、別の能力を作り出すこともできます。
③素材は本体のスロット数以上でないと合成できない
本体のスロット数が3スロットの場合、素材も3スロット以上でなければ合成できません。
④武器なら武器同士、ユニットならユニット同士でなければ合成できない
武器の能力付けであれば、合成できる素材は武器のみです。
ユニットの能力付けであれば、合成できる素材はユニットのみです。
⑤同じ系統の能力は重複して付与できない
例えば、パワーⅠとパワーⅢは同時に付与できません。
例えば、ペルソナ・レヴリーとダブル・レヴリー同時に付与できません。
⑥各能力には成功率がある
1つ1つの能力に成功率があります。
合成に失敗すると能力が消滅して、スロット数が減ります。
そのため、1つ1つ能力を付与していくのではなく、1回の合成で全ての能力を付与する必要があります。
※いかにして成功率100%に近づけるかが能力追加の鍵
⑦同じ能力を複数同時に合成することで成功率が上がる
同じ能力を複数合成することで、成功率を上げることができます。
⑧スロット拡張(エクストラスロット)時は成功率が下がる
スロット拡張(エクストラスロット)をすると成功率がさがるので、基本的には目標のスロット数に拡張してから能力付けを行います。
⑨1回に合成できる素材は最大5つまで
同じ能力を複数合成して成功率を上げつつ、5つの素材の中に必要な能力を収めなければなりません。
多くの能力を付与するには、「一つの素材の中に、付与したい能力が複数必要な場合がある」というわけです。
- 成功率を上げるため、どの能力をいくつ用意するか?
- 「本体」+「5つの素材」の中にどう収めるか?
それを考えるのが特殊能力追加の肝になります。
⑩合成した素材は消滅する
合成の成否にかかわらず、使用した素材は消費されて消えます。
例外として、「特殊能力保護(〇枠以下)」アイテムを使用した時は、合成に失敗した場合に素材・アイテムが手元に戻ってきます。
貴重なアイテムなので、初心者であれば失敗の無い成功率100%の構成がおすすめです。
いきなり全ては覚えられないから、実際に能力追加の過程を見ながら落とし込んでいこう!
特殊能力追加の流れ
付与したい能力を選ぶ
↓
作り方を考える
↓
必要な素材を用意する
↓
本体のスロットを拡張する
↓
本体に能力を付与する
大まかに、このような流れになります。
これらの過程を詳しく見ていきましょう。
作り方を考えるのが一番難しい部分だね。完成までのレシピが出来てしまえば、あとはその通りに作るだけだよ。
付与したい能力を選ぶ
今回は★13ユニットを想定して、S級特殊能力(SOP)1つを含めた6つの能力を付与してみます。
打射法70 HP105 PP12 技量20 打射法防御15
SOP枠(任意)
アレス・ジ・ソール(打射法25、HP35、PP3)
アビリティⅢ(打射法15、技量15、打射法防御15)
アクス・MAX(打射法25)
アクス・フィーバー(打射法5、PP5、技量5)
エレガント・スタミナ(HP70、PP4)
6スロット(SOP1枠、通常OP5枠)
ステータスのバランスが良く、どのクラスでも使える初心者向けの汎用構成です。
簡単かつ成功率100%にできる構成だから気楽に見ていこう!
作り方を考える
付与したい能力が決まったら、必要な素材を考えます。
できるだけ『成功率100%』になるように、どの能力をいくつ用意するか?
それらの能力を「本体」+「5つの素材」の中にどう収めるかを考えます。
今回は、このような作り方になります。
合成時に「能力追加成功率+40%」アイテムを使えば全て成功率100%になる構成です。
「ゴミ」と書いてあるところは、不要な能力など何でもOKです。(自由)
各能力の解説をしていきます。
SOP枠(任意)
SOPは1つで継承成功率100%です。
スロット拡張においても成功率100%です。
この特徴を利用して、スロット拡張の成功率を上げることもできます。
必要な能力
任意のSOP×1
任意のSOPを本体のスロット拡張時に付与しておく
アレス・ジ・ソール
アレス・ジ・ソールは特定の2種のソールを合成候補に上げると作り出すことができます。
特定ソール2つで成功率70%です。
2種のソールを組み合わせると「〇〇ジソール」が作れる |
---|
特定ソール1 | + | 特定ソール2 | →
| 作れるソール |
---|
トウオウ・ソール フルベガス・ソール エスカード・ソール ファーブラ・ソール イストリア・ソール | グンネ・ソール ジグモル・ソール ヴォル・ソール クォーツ・ソール スノウ・ソール エクス・ソール メデューナ・ソール ファング・ソール ヴァーダー・ソール バル・ソール ネプト・ソール シュレイダ・ソール リンガ・ソール | アクト・ジ・ソール ティル・ジ・ソール マギー・ジ・ソール アレス・ジ・ソール (成功率70%) |
必要な能力
トウオウ・ソール×1
シュレイダ・ソール×1
特定ソールではれば種類は何でもOK
アビリティⅢ
アビリティⅢは継承することもできますが、「パワーⅢ、シュートⅢ、テクニックⅢ」か「ボディⅢ、リアクトⅢ、マインドⅢ」のどちらか3種を合成して作り出すこともできます。
合成で作り出すと成功率60%です。
| 成功率 |
---|
能力のランク | Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ |
---|
合成数 | 1つ | 2つ | 3つ | 1つ | 2つ | 3つ | 1つ | 2つ | 3つ |
---|
アビリティ | 継承する | 100% | 20% | 40% | 60% | 10% | 30% | 50% |
合成で作る | 80% | 70% | 60% |
必要な能力
パワーⅢ×1
シュートⅢ×1
テクニックⅢ×1
アクス・MAX
アクス・MAXは「アクス・フィーバー」を複数合成すると作り出すことができます。
2つで成功率40%、3つで成功率60%、今回は3つ合成します。
| 成功率 |
---|
合成数 | 1つ | 2つ | 3つ |
---|
アクス・フィーバー | 継承する | 100% |
アクス・MAX | 継承する | - | 30% | 50% |
合成で作る | - | 40% | 60% |
アクス・フィーバー
アクス・フィーバーは1つで継承成功率100%です。
スロット数の低い安いものを買い、自力でスロット拡張すると安上りです。
1つは本体のスロット拡張時に付与しておくと一石二鳥。
エレガント・スタミナ
エレガント・スタミナは「特殊能力(HP&PP/2)」というアイテムです。
素材枠を必要とせず、使用すれば100%付与することができる特殊能力追加アイテムです。
手荷物に所持していると、使用するかどうかの表示があるので必要なタイミングで使用します。
必要なアイテム
特殊能力(HP&PP/2)×1
成功率:100%
初心者は低い成功率のまま挑戦して、失敗を重ねちゃうことが多いのよね。まずは成功率100%になるように考えるのが重要ね♪
必要な能力を5つの素材の中に収めるために、本体のスロット拡張時にSOPとアクス・フィーバーを付与しておくのと、素材5に複数の必要な能力が付いているのがポイントだね。
必要な素材を用意する
必要な素材はビジフォンから購入することもできます。
6スロットで必要な能力が付いていれば、その他の能力は何でも大丈夫です。
本体
6スロット:任意のSOP、アクス・フィーバー
これらをスロット拡張時に付けておく。
素材1
6スロット:アクスフィーバー
スロット数の低い安いものを買い、自力でスロット拡張すると安上りです。
素材2
6スロット:アクスフィーバー
スロット数の低い安いものを買い、自力でスロット拡張すると安上りです。
素材3
6スロット:トウオウ・ソール
〇〇ジソール対応ソールであれば何でもOK。
素材4
6スロット:シュレイダ・ソール
〇〇ジソール対応ソールであれば何でもOK。
素材5
6スロット:パワーⅢ、シュートⅢ、テクニックⅢ
3つの能力が一緒に付いた素材。
売ってなければ、3つの能力を合成して作ることも可能。
特殊能力アイテム
エレガント・スタミナになるアイテムです。
「特殊能力(HP&PP/2)」というアイテムを1つ用意します。装備ではなくアイテムです。
補助アイテム
特殊能力追加の成功率UPアイテムです。
アイテム名 | 入手方法 |
---|
能力追加成功率+10% | 装備強化報酬 など |
能力追加成功率+30% | エクスキューブ交換ショップにて交換(レート:20) ウィークリーミッション など |
能力追加成功率+40% | エクスキューブ交換ショップにて交換(レート:100) など |
これらを使って合成の成功率を上げます。
例えば、素材5のような「複数の能力が付いた素材」が売っていない場合はどうするの?
そういう時は、複数の能力を1つにまとめる「素材作り」が必要になるね。
本体のスロットを拡張する
素材が用意できたら、実際に能力付けを行っていきます。
6スロットの能力追加ということで、まずはベースとなる本体を6スロットに拡張します。
※元々6スロットであれば必要ありません
本体のスロット拡張と同時に「SOP」と「アクスフィーバー」を付与しておきます。
スロット拡張の素材として利用すれば一石二鳥です。
同様に「素材1」「素材2」も6スロットに拡張しておきます。
本体に能力を付与する
実際に必要な能力を付与します。
「アイテムラボ」にて「特殊能力追加」を選択
アイテムラボはショップエリア1階の中央
店員「ドゥドゥ」or「モニカ」(ブロックによって異なる)
ベースとなる本体を選択
最初に能力を追加したい本体を選択します。
素材1~5を全て選択
素材1~5を全て選択します。決定すると「特殊能力追加アイテム」を使用するかどうかの選択肢が出るので、「特殊能力(HP&PP/2)」を選びます。
付与する能力を選択
SOP
アレス・ジ・ソール
アビリティⅢ
アクス・MAX
アクス・フィーバー
エレガント・スタミナ
これらを選択し、特殊能力追加開始。
補助アイテムを使って成功率を上げる
成功率アップの「補助アイテム」を選択する場所があるので、補助アイテムを使って成功率を上げましょう。
「能力追加成功率+40%」アイテムを使えば全て成功率100%になります。
完成!
これで完成です。
ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!(きっと明日には忘れるけど
意外と簡単でしょ?
特殊能力追加に必要なものは…
- 完成までの「レシピ」(作り方)
- 素材を買ったり合成費用のための「メセタ」
- 補助アイテムのための「エクスキューブ」
特に完成までのレシピを考えるのが一番難しい部分だね。
次回は【応用編】ということで、より効率よく能力付けするための方法を解説します。
(画像提供:ユクティさん)
フレンドが増えてきた2017年11月の1枚。
《一言》
今回は実践編ということで、実際に能力追加をする時の考え方や手順を詳しく解説しました。
最初は難しく感じると思いますが、一度覚えてしまえばあとは応用なので一気に楽になります。
まずは成功率100%になる構成で能力付けの基本を身に付けていきましょう。