【PSO2】バウンサーマグの利点
更新 2018 7/24
今回は「バウンサーマグの利点」ということで
10/25に実施されたバランス調整はバウンサーにとって有利な調整がいくつかありました。
《アクティブスキルの上方修正》
サブパレットから任意に発動させるアクティブスキルが全般的に上方修正されました。
エレメンタルスタンスなどがサブパレットから使用しなくても常に効果が発揮されるスキルへと変更。
手間が減りサブパレに余裕が出来ましたね。
加えてブレイクスタンスの発動モーション(硬直時間)が廃止。
スタンスの切り替えが簡略されブレスタのオン/オフだけでスタンスの切り替えが出来るようになりました。
常時エレメンタルスタンス ⇔ ブレイクスタンスON (=ブレイクスタンスになる)
常時エレメンタルスタンス ⇔ ブレイクスタンスOFF (=エレメンタルスタンスに戻る)
スタンスを切り替える機会の多いバウンサーにとっては嬉しい調整です。
参考:バウンサーのサブクラス
その他のスキルも発動モーションが廃止or高速化したのでタイムロスが減り火力UPに繋がりますね。
そしてバウンサー固有の調整としてスキル「バウンサーマグ」の上方修正がありました。
《バウンサーマグの上方修正》
変換率が「50%→100%」に変更され初期習得スキルになりました。
バウンサーマグとは?
装備しているマグの技量から一定割合を打撃力と法撃力に加えるスキルです。
・調整前のバウンサーマグ
技量200のマグを使った場合
【変換率50%】 技量200 = 打撃100 法撃100 技量200
技量に加え打撃、法撃も上がりお得に見えますがスイッチストライクもあるので打撃200か法撃200のどちらかに特化させたほうがいいというのがこれまででした。
・調整後のバウンサーマグ
技量200のマグを使った場合
【変換率100%】 技量200 = 打撃200 法撃200 技量200
技量200に加え打撃も法撃も200となります。
これまで打撃200のマグを使っていたのであれば、技量200のマグにすることで法撃+200増、技量+200増になりますね。
マグについてはこちら:マグについて
《バウンサーマグの影響》(バランス調整後)
技量の効果
・与ダメージのブレ幅が小さくなる
敵に与えるタメージの最小値が底上げされるわけですがレア武器のブレ幅はすでに最小?なので特に意味はないと思われます。
・被ダメージのブレ幅が大きくなる
敵から受けるダメージの最小値が下がるので平均ダメージも下がり耐久力UPに繋がるということですが実際にどれくらいの影響があるのかは不明です。
法撃力の効果
マグの法撃力はバフに乗るので実際はマグの数字以上の効果が見込めます。
参考:攻撃力を上げる方法まとめ
・レスタの回復量UP
レスタの回復量はキャラ自体の法撃力(マグの法撃力も含む) 、特殊能力の法撃力、スキルの補正、これらが関係しています。武器の法撃力はレスタの回復量に関係ありません。
《レスタの回復量比較》
打撃200マグ
左チャージなし、右チャージあり
バウンサーマグ(打撃200 法撃200 技量200)
左チャージなし、右チャージあり
少し上がりました。チャージなしで2ヒット600回復は悪くないですね。レスタの回復量はテクニックカスタマイズ「閃光のレスタ」でも上げられるのでおすすめです。
・ジェットブーツの威力比較
マグで法撃力が増えたことでスイッチストライクは不要になったのか?
打撃マグ+200 打撃OP スイッチストライクあり
ステップアタック 18983
技量マグ+200(打撃+200 法撃+200) 打撃OP スイッチストライクなし
スイッチストライクがあったほうが攻撃力が高いという結果になりました。
なぜなのか?
・OPが打撃重視
・種族差で打撃の高い種族を選んでいる(ニューマン男、キャスト)
・サブハンターの基礎攻撃力は打撃が高い
・バウンサー(ハンター)のスキルツリーで打撃アップに振っている
これらの影響から技量マグ(バウンサーマグ)を使っていたとしてもスイッチストライクがあったほうがJBの攻撃力は高くなる可能性があります。DB両立やサブハンター打撃振りであればこれまで通りスイッチストライクがあったほうがいいです。
・零式ラ・メギドの威力UP
近接打撃のDBにおいてテクニックでの攻撃は相性がいいとはいえません。ですが利用できる攻撃テクニックとして零式ラ・メギドがあります。
ラ・メギドは零式にテクニックカスタマイズすることで自身の周囲に球体をまとうテクニックへと変わります。
球体が敵に触れるとダメージが発生するので近接攻撃のDBと相性がいいですね。
魔法剣士っぽい見た目が心をくすぐる中二病にぴったりな闇テクニックです。
チャージあり 持続時間20秒 ヒット間隔0.33秒毎 総ヒット数66
敵に接近しないとダメージを与えられないのと補助テクニックではないのでJAで威力が上がるので注意です。
バウンサーマグ(法撃+200)での威力の変化を見てみましょう。
《零式ラ・メギドの威力比較》
打撃+200マグ
バウンサーマグ(打撃200 法撃200 技量200)
少し強くなりました。(´゚艸゚)∴ブッ
この差をどう見るか人それぞれですね。
というわけで
このくらいの違いであればわざわざ技量マグにしなくていいともいえますし、これだけメリットがあるなら技量マグにしたいという気持ちもわかります。
技量マグにするかどうかは個人の判断になりますね。参考にしてもらえればと思います。
おすすめ記事