PSO2の目的は?
最終更新日:2019/09/16
今回は「PSO2の目的は?」ということで
オンラインゲームは筋道こそあれど「これで終り」という区切りがないので、用意されたコンテンツの中から自由にやりたいことを選んで遊んでいくことになります。( ゚д゚)ホゥ
『何を目的にPSO2を楽しめばいいのか?』
様々なコンテンツが用意されていますが、初心者の頃はどんな要素があるのかわからないと思うので、PSO2の楽しみ方を簡単にご紹介していきます。
《レベルを上げて強い敵と戦う》
レベルが上がり条件を満たすことでマップや難易度制限が開放されていきます。
同じ敵であっても難易度が上がれば挙動も変化します。
レベルを上げたり、装備を強化したり、キャラが徐々に強くなっていく楽しさや、フィールドを自由に駆け回り爽快なコンボを決めるアクションの楽しさを味わえます。
ただ、PSO2はレベルが上がりやすいためプレイ人口は最高難易度に集中しています。
なので最高難易度帯に到達してからが本番と言っても過言ではありません。( ゚д゚ )
個人的なことを言うと、ゲームパッド使用可能でスピード感のある3Dアクションを手軽に楽しめるという理想的なゲームだったのでめちゃくちゃハマりました。(´゚艸゚)∴ブッ
《緊急クエストに行く》
PSO2の主要なコンテンツの一つです。
決まった時間に開始される特別なクエストが毎日あります。
報酬も美味しいので積極的に参加してみてください。
緊急クエストにもいろんな種類があります。受注順に参加者が割り振られ、他プレイヤーと一期一会の共闘になります。他人との交流が苦手な人でも共闘するだけなので、最低限のマナーさえ守っていればそこまで気を使う必要はないので大丈夫です。
詳しくはこちら:緊急クエストに行こう
《目当ての武器・ユニットを掘る》
まずはPSO2運営の一文から
PSO2では低確率のドロップアイテムを求めて何度も敵を倒すことを「掘る」といいます。
運営の一文でもあるように超低確率のドロップアイテムを掘ることはPSO2の目玉の一つですね。
私もプレイし始めた頃「この武器が手に入ったら強くなれるはずだ~!」なんて思いながら見た目もカッコイイ最高レアリティの武器を求めてクエストに通ったのはいい思い出です。何度も掘ってやっと拾えた時の喜びは今でも覚えていますね。( ^∀^ )
《武器をコレクションする》
《キャラクリエイトを楽しむ》
自キャラの顔から体型まで細かく作り込むことができます。
豊富なコスチュームやアクセサリーもあるので着せ替えを楽しんだり、アクセサリーの位置や大きさも調整できるので細部までこだわりを反映することができます。
細部にまでこだわることができるキャラクリエイトはPSO2の大きな魅力です。
自キャラを愛でたい人にとってはたまらないゲームかなと思います。
《バトルアリーナ(対人コンテンツ)を楽しむ》
通常のフィールドとは違いプレイヤー同士の攻撃がヒットするエンブレム争奪戦です。
対人戦ならではの駆け引きだったりとeスポーツ要素のコンテンツです。
キャラステータスは一律なので差はプレイヤースキルのみです。
実績によるランキングもあるので対人戦が好きな人はお試しあれ。
※バトルアリーナはやってもやらなくても本編とは関係ありません。
《PSO2のストーリーを楽しむ》
ストーリークエストと言ってストーリーのムービーを見ることが主となるコンテンツです。
PSO2の世界に浸りスートーリーを楽しむことができます。
一度やりだすと次の話が気になって意外とハマってしまうんですよ。(;^ω^)
参考:ストーリーの進め方
《特殊能力付けを楽しむ》
特殊能力とは武器やユニット(防具)に自分好みのステータスを付与できるオプションです。
PSO2において一番難解なやり込み要素となります。
任意で伸ばせる部分であり他人からも見える部分なのでやり込み要素となっています。
そのため完成したときの満足感はかなりのものです。
当サイトでは特殊能力付けのやり方などを詳しく解説しているので参考にしてみてください。ъ(゚Д゚)
《アイテムを売買して楽しむ》
《人とのコミュニケーションを楽しむ》
オンラインゲームの最大の魅力は「人」です。
フレンドとチャットしたり、一緒に冒険に行ったり、チームに入ったり、老若男女関係なく日本全国津々浦々の人と遊べるというのはオンラインゲーム最大の魅力かなと思います。ъ(゚Д゚)
結局、どのゲームで遊ぼうと「誰と遊ぶか」が重要なんだと思うのであります。
この他にも様々なコンテンツがあります。ゲームを進めていくと自分のやりたいことが見つかってくると思うので、いろんな要素を楽しんでみてください。
おすすめ記事